X



NHK教育を見て60263倍賢く大山×羽生
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0474NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:43:24.70ID:OaQ/Uy2c
>>427
俺は考慮時間を見はからって洗濯物干しているわ
0477NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:43:31.82ID:JagP++Tv
羽生は世代で出てきたけど、
藤井くんは一人で出てきてるのが凄いなあとは思う
0479NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:43:34.58ID:C8P66oVd
大盤が小さくてキビキビ動かせるな
0481NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:43:45.35ID:zHaMf4hb
中飛車か、しかもクラシックだ
0482NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:43:46.05ID:oeQ6+M9+
昔の将棋だなぁ
0484NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:43:48.80ID:CDBb+he6
68金直ぐ
「すぐ」って今言わなくなってない?
0487NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:44:09.07ID:9y6EgF/x
千田ももうちょっとしたら小奇麗になる可能性があるな
0490NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:44:13.33ID:k6tZv1PC
永井さんは、解説を解説してくれるんよね(´・ω・`)
0492NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:44:14.49ID:qXlo6BTa
あまり触れられてないがこの頃の森先生はかなりイケメンだと思う
0493NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:44:17.23ID:FCu2l7zD
将棋講座でも左棒銀ばっか解説してたなあ
0494NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:44:21.62ID:y4c3xCvH
羽生さんが、大山先生は手を読んでなくて大局観で指してると評した対局か
0496NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:44:27.20ID:GRz39nZe
>>152
歌丸さんの若い姿は見たことある?
0497NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:44:31.25ID:Vah2UJDV
ここで負けてたら伝説の5二銀はなかったってことだな
0498NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:44:34.99ID:/NEXRM9I
>>457
NHKの番組説明で、「近代将棋社長永井英明」と出ないせいで
ずっと謎の人だったわ
0499NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:44:35.56ID:Y3Jhul3O
>>374
ワンレンボディコンは88年にはもう主流ですよ。
それが今だとおかしいと言ってる。
メイクも髪も重くて、まるで昔の法医学がやってた白骨死体の粘土による顔復元みたいな質感だった。
当時の画像みるとほんに気持ち悪い
0500NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:44:35.71ID:CMLb/3WX
>>426
未成年羽生の前で思いっきりタバコふかしてたな
0503NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:44:38.19ID:oeQ6+M9+
誘ってやがる
0504NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:44:38.64ID:1Qf9Uzk8
>>477
羽生が世代を作ったんだぞ
藤井はそれをできてない
0505NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:44:40.03ID:J2LPEAYX
羽生が初優勝した回だよな
たぶん
0506NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:44:41.59ID:NYhuUWH6
>>458
駒を取って取って取って、ひと段落したら先後に振り分けるんだよな
0507NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:44:42.11ID:aKrAH5aQ
羽生のスターへの道を意識したトーナメント組み合わせだな
0508NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:44:45.31ID:fmAwCpdZ
>>484
わかりにくいし言わなくても問題ない言葉だよな
0509NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:44:47.59ID:4ePMe7BU
>>477
羽生世代で出てきたせいで、谷川がきつくなったんだよな。
0511NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:44:52.30ID:5S6zfvZY
>>457
そうなんだ、たまにこういう情報を知れるのが助かります
0513NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:44:53.43ID:W/b907Dw
>>477
特に協力しあったわけじゃなくてたまたま才能が偏っただけでは
0514NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:44:55.85ID:669lS4PT
>>4
先週 加藤さん
今週 大山さん
来週 谷川さん
その次は中原さんかな
0516NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:04.41ID:wbWNers8
小学生のころイトコんちのおじさんに1回も勝てなかった
銀が突っ込んできて自陣壊滅する

大人になってからあれは棒銀だったと知った
0517NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:05.46ID:XI4FlUFR
>>396
だったら大介がタイトル取ってるはず
0518NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:09.42ID:zHaMf4hb
居飛車側もクラシックだ
まったく今では見ない対抗系
0519NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:09.80ID:Ij7+87IP
大山さんはいつも着物だったのかな
0520NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:13.05ID:5jHZ0RHd
羽生世代までが大山十五世を知ってる世代なのかな
0521NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:15.37ID:uPwmgz3w
聞き手のレジェンドw
もうちょっと早く生まれてればなあ。
0523NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:16.74ID:16cz8MxH
>>431
羽生6−3大山
0524NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:21.00ID:QD8XXUpn
もう今はこの人ぐらい将棋解るアナウンサーもいないっぽいよな
0526NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:25.15ID:g3/1ZjLI
なんか実際のNHK杯より、昔の放送の方がすれのびるねww
0527NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:26.27ID:1j4uWa2j
羽生だって30歳くらいまで態度も尖ってたぞ
0529NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:28.22ID:XnIbzI5n
瓶底メガネ
0530NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:28.38ID:XgUPun56
>>500
会長の時のあの人みたいだなってまた名前でてこない
0531NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:28.90ID:6lA8BJ+n
小林健二八段対やしもん?の
「ぶーーーーーーーっ」→負け
ってのが見たい
0532NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:28.90ID:HUP3e1Od
ずいぶん懐かしい対局だな。
0533NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:29.88ID:eaTL9AHM
>>477
同世代の周りが強いやつ揃いの中あんだけタイトル勝ちまくった羽生さんすごくね?
0536NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:35.18ID:u9iFvEta
>>517
取ったじゃない、麻雀で
0538NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:36.63ID:/H7a+/wx
森さんは小池じゅーめいに負けちゃった印象がどうしてもある
0539NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:37.16ID:KTKsfgy4
羽生さん、こんなにアゴしゃくれてたのか
0540NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:40.87ID:mcABGy+q
大山先生着物似合いすぎ
普段から着こなしてるような感じに見える
0543NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:44.11ID:qms1xKvN
ところがそれを上回る人が目の前に
0545NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:45.61ID:4ePMe7BU
>>507
逆に、勝たせないような組み方に見えるんだが。
0550NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:01.71ID:9y6EgF/x
タイトル数が少なかったから防衛者か挑戦者のどっちかが殆ど大山だった時代
0552NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:03.83ID:PKl6Hmf6
羽生さん風呂上がりみたいな髪型だな
0553NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:05.70ID:oeQ6+M9+
さすがに相手が大名人ではな
0554NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:06.63ID:0VWHlBfe
>>477
今は少子化進んできてるし携帯ゲーム機もあるし(´・ω・`)
0555NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:08.45ID:R+ukwfZP
>>513
昔は将棋教室で強くなったから偏るんだろうね
今の時代インターネッツがあるからポツンポツンと出てくる
0556NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:12.91ID:G0bEnmRO
>>520
羽生世代チョイ下に弟子がいるからw
あんまり交流の話って聞いた記憶がないが。
0557NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:16.24ID:MRJ/d1NK
森が将棋人生で最初に坊主になったのは、奨励会時代に昇段がかかった一局で当時奨励会員だった蛸島彰子に負け、
以後調子を崩して昇段を逃してしまったことを自ら戒めるために行ったのが最初だと、自著で述懐している。
0559NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:23.16ID:3QtwLpfC
さらっと教えて下さいって言えるってすげーな
0560NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:24.66ID:TQz0BB/u
渡辺明って

歳取ったら絶対大山になるよな
0562NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:26.77ID:1Qf9Uzk8
>>538
森は高校が将棋を初めてプロになったガチの天才
だから終盤とか捻り合いに弱いのは仕方ない
0563NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:30.47ID:sPQqvhpr
名人戦に20年連続登場と化しているからな大山先生。
0564NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:32.40ID:OaQ/Uy2c
>>399
時代が違う棋士の対戦をシミュレーションできるようなソフトができたら面白い
過去の棋譜の蓄積があれば、こういう局面ではこのように指すみたいな傾向は
ソフトで再現できそうな気がする
0565居飛車箱入娘
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:33.77ID:1WHFAKVV
高見「大山も羽生も叡王は無いんだな!」
0566NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:34.71ID:1xxtEg59
棋士って今話題の賭け麻雀とかやりまくってそうだよね
0567NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:35.20ID:HSkGlG5Z
畳の目が、うちで夏場に出すゴザみたい
0568NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:36.34ID:WB9uqt/T
森の「寄せが見える本」は強くなろうともうなら絶対に読んだほうがいい超名著
0569NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:36.65ID:eFZFkzYS
藤井は羽生を超えられそうなの?
0570NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:41.38ID:/H7a+/wx
>>509
一時代を築けず17世名人になるための名人タイトル保持も途切れ途切れなんだよな
0571NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:43.49ID:6ks6s9UL
>>1
レート1位が藤井聡太になった
0572NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:44.28ID:CDBb+he6
>>500
あれも真部さん楽勝の場面から王手王手連続羽生さんが猛追して真部さん逃げ方間違えて詰んでたんだけど羽生さんも見つけられなくて終わってみれば真部さん薄氷の勝利だった記憶ある
あの時から羽生さんって相当強えなって思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況