X



NHK教育を見て60263倍賢く大山×羽生
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0520NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:13.05ID:5jHZ0RHd
羽生世代までが大山十五世を知ってる世代なのかな
0521NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:15.37ID:uPwmgz3w
聞き手のレジェンドw
もうちょっと早く生まれてればなあ。
0523NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:16.74ID:16cz8MxH
>>431
羽生6−3大山
0524NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:21.00ID:QD8XXUpn
もう今はこの人ぐらい将棋解るアナウンサーもいないっぽいよな
0526NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:25.15ID:g3/1ZjLI
なんか実際のNHK杯より、昔の放送の方がすれのびるねww
0527NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:26.27ID:1j4uWa2j
羽生だって30歳くらいまで態度も尖ってたぞ
0529NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:28.22ID:XnIbzI5n
瓶底メガネ
0530NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:28.38ID:XgUPun56
>>500
会長の時のあの人みたいだなってまた名前でてこない
0531NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:28.90ID:6lA8BJ+n
小林健二八段対やしもん?の
「ぶーーーーーーーっ」→負け
ってのが見たい
0532NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:28.90ID:HUP3e1Od
ずいぶん懐かしい対局だな。
0533NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:29.88ID:eaTL9AHM
>>477
同世代の周りが強いやつ揃いの中あんだけタイトル勝ちまくった羽生さんすごくね?
0536NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:35.18ID:u9iFvEta
>>517
取ったじゃない、麻雀で
0538NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:36.63ID:/H7a+/wx
森さんは小池じゅーめいに負けちゃった印象がどうしてもある
0539NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:37.16ID:KTKsfgy4
羽生さん、こんなにアゴしゃくれてたのか
0540NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:40.87ID:mcABGy+q
大山先生着物似合いすぎ
普段から着こなしてるような感じに見える
0543NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:44.11ID:qms1xKvN
ところがそれを上回る人が目の前に
0545NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:45:45.61ID:4ePMe7BU
>>507
逆に、勝たせないような組み方に見えるんだが。
0550NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:01.71ID:9y6EgF/x
タイトル数が少なかったから防衛者か挑戦者のどっちかが殆ど大山だった時代
0552NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:03.83ID:PKl6Hmf6
羽生さん風呂上がりみたいな髪型だな
0553NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:05.70ID:oeQ6+M9+
さすがに相手が大名人ではな
0554NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:06.63ID:0VWHlBfe
>>477
今は少子化進んできてるし携帯ゲーム機もあるし(´・ω・`)
0555NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:08.45ID:R+ukwfZP
>>513
昔は将棋教室で強くなったから偏るんだろうね
今の時代インターネッツがあるからポツンポツンと出てくる
0556NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:12.91ID:G0bEnmRO
>>520
羽生世代チョイ下に弟子がいるからw
あんまり交流の話って聞いた記憶がないが。
0557NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:16.24ID:MRJ/d1NK
森が将棋人生で最初に坊主になったのは、奨励会時代に昇段がかかった一局で当時奨励会員だった蛸島彰子に負け、
以後調子を崩して昇段を逃してしまったことを自ら戒めるために行ったのが最初だと、自著で述懐している。
0559NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:23.16ID:3QtwLpfC
さらっと教えて下さいって言えるってすげーな
0560NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:24.66ID:TQz0BB/u
渡辺明って

歳取ったら絶対大山になるよな
0562NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:26.77ID:1Qf9Uzk8
>>538
森は高校が将棋を初めてプロになったガチの天才
だから終盤とか捻り合いに弱いのは仕方ない
0563NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:30.47ID:sPQqvhpr
名人戦に20年連続登場と化しているからな大山先生。
0564NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:32.40ID:OaQ/Uy2c
>>399
時代が違う棋士の対戦をシミュレーションできるようなソフトができたら面白い
過去の棋譜の蓄積があれば、こういう局面ではこのように指すみたいな傾向は
ソフトで再現できそうな気がする
0565居飛車箱入娘
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:33.77ID:1WHFAKVV
高見「大山も羽生も叡王は無いんだな!」
0566NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:34.71ID:1xxtEg59
棋士って今話題の賭け麻雀とかやりまくってそうだよね
0567NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:35.20ID:HSkGlG5Z
畳の目が、うちで夏場に出すゴザみたい
0568NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:36.34ID:WB9uqt/T
森の「寄せが見える本」は強くなろうともうなら絶対に読んだほうがいい超名著
0569NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:36.65ID:eFZFkzYS
藤井は羽生を超えられそうなの?
0570NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:41.38ID:/H7a+/wx
>>509
一時代を築けず17世名人になるための名人タイトル保持も途切れ途切れなんだよな
0571NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:43.49ID:6ks6s9UL
>>1
レート1位が藤井聡太になった
0572NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:44.28ID:CDBb+he6
>>500
あれも真部さん楽勝の場面から王手王手連続羽生さんが猛追して真部さん逃げ方間違えて詰んでたんだけど羽生さんも見つけられなくて終わってみれば真部さん薄氷の勝利だった記憶ある
あの時から羽生さんって相当強えなって思った
0574NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:53.01ID:AJniGjza
緊急事態宣言はやく解除されんかなぁ
解除されたら人のいないところなら堂々とマスク外して歩ける
0575NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:46:56.13ID:k6tZv1PC
羽生が唯一取りこぼしたタイトルが十段(´・ω・`)
0577NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:47:03.09ID:eOV15a2u
羽生以外も強いのがいっぱいいるのにそれでも七冠制覇したんだから化け物だわな
0579NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:47:06.85ID:XI4FlUFR
昔は聞き手ができる女流いなかったの?
0580NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:47:08.28ID:0VWHlBfe
>>523
へー、大山名人が負け越した数少ない人なんかな
0582NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:47:20.26ID:fmAwCpdZ
米長、谷川、渡辺あたりの絶対王者ではないものの明らかに他と違う才覚の系譜好き
0583NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:47:20.66ID:T5xhag4V
この解説の人、解説者より強いんだよな。
時々、開設者がより良い手を指摘されて絶句するのが面白かった。
0584NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:47:21.03ID:bqfLS5ht
>>514
中原さんは将棋よりも「突撃しま〜す!」をやって欲しい。
0585NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:47:31.50ID:MRJ/d1NK
森は久々のタイトル戦登場となった1995年の王座戦で羽生善治に挑戦したが、優勢な将棋を終盤で逆転負けする展開が続き、3連敗で敗退した。
その際に、「魔術師が逆に魔術(羽生マジック)にやられた」とのコメントを残している。
0587NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:47:38.26ID:aKrAH5aQ
聞き役の人の動きと理解が凄いな
プロデューサーのほうばっかり見てる食いしん坊見た直後だとなおさら
0588NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:47:40.83ID:WB9uqt/T
>>569
今後出てくる相手のレベルによる
ソフトで鍛えた子供がひしめいてるから難しいかもな
0589NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:47:41.15ID:eTqQ7o1A
大山vs羽生って今の羽生vs若い方の藤井みたいなもの?
0590NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:47:41.29ID:yNxR5ExK
>>520
行方「・・・」
0591NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:47:44.18ID:LSlUHITi
>>549
永世名人と五段でどうひっくり返っても五段が上座になることは無い
0592NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:47:49.36ID:k16spFv7
>>285
将棋のマインドスポーツ化を推進したのは羽生世代だからね
ただ彼らですら身体づくりの意識は持てなかったが

彼らより上の世代で体力面意識してトレーニングしてたのは
大村八段(最年長棋士)と桐山九段くらい
0595NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:47:52.85ID:Y349K+Hr
チラッ
0601NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:47:59.82ID:1Qf9Uzk8
>>541
羽生森内って小学生時代からのライバルだし
そんいうのは藤井くんには無さそう
まあネットやソフトで強くなる時代だから
環境が違うって話なんだろうが
0602NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:48:01.04ID:AJniGjza
羽生世代は弟子いないなぁ
羽生、モテ、森内、郷田、丸山、藤井猛、先崎・・・
0604NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:48:05.44ID:J2LPEAYX
>>569
そういう議論は藤井そうたが何かしらタイトル取ってからだ
0605NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:48:05.57ID:1j4uWa2j
>>569
タイトル獲得数は無理
33年3冠維持しないとだからな
0607NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:48:13.54ID:0Dzod9Fx
巨ニューブスの次はアーカイブスか
0608NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:48:18.36ID:6lA8BJ+n
永井さんの理解力凄い

てか森鶏さんも驚異のIQなんだっけか
0609NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:48:19.75ID:eaTL9AHM
>>562
高校から体操はじめて金メダルとった森末慎司みたいだな
0611NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:48:25.84ID:CDBb+he6
>>599
有吉行方
0612NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:48:26.97ID:FQjbnqOF
大山名人は眉毛までおしゃれしてたんだな
0613NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:48:28.50ID:W/b907Dw
寄れば切るって感じだな
0614NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:48:29.66ID:y4c3xCvH
>>167
マイクロソフト興したてのビルゲイツみたいな雰囲気
0615NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:48:34.17ID:3QtwLpfC
>>560
奨励会の頃から言われてらしいぞ
0616NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:48:34.49ID:bqfLS5ht
>>525
わざと三角形にしてるのかな?
0619NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 10:48:36.76ID:Vah2UJDV
NHK杯棋士別優勝回数
11回 羽生善治
8回 大山康晴
7回 加藤一二三
6回 中原 誠
3回 升田幸三 丸田祐三 森内俊之 佐藤康光
2回 灘 蓮照 山崎隆之 
1回 木村義雄 塚田正夫 原田泰夫 大友昇 内藤國雄 大内延介 米長邦雄 有吉道夫 田中寅彦 谷川浩司 前田祐司 櫛田陽一 先崎学 鈴木大介 三浦弘行 久保利明 丸山忠久 渡辺明 郷田真隆 村山慈明 深浦康市
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況