X



NHK教育を見て60264倍賢くNHK杯アーカイブス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0083NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:14:08.00ID:aKrAH5aQ
>>57
ゴルゴで双方チェスの棋譜だけを伝え合うのが先進的で良かった
盤面は双方自分で本物を用意する
0084NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:14:09.79ID:ZvX+pWTV
これほど桂香が活躍しない将棋も珍しいな
0085NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:14:13.18ID:oeQ6+M9+
>>63
接続したままチャットなんて怖くてできなかったな
0086NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:14:16.40ID:LSlUHITi
>>58
今の棋士でここまで手筋を細かく解説するのは
木村おじさんと藤井てんてーしか知らない
0087NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:14:20.10ID:OaQ/Uy2c
>>60
林葉は読み上げか記録やったことあるのかな
0089NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:14:33.45ID:UixGf5ZM
池メン時代の森さん
0090NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:14:51.37ID:jg6bOOlQ
当時の2チャンネルはテレビゲームをつなぐチャンネルだった
0091NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:14:55.13ID:lHGigBRf
>>81
うちの学校にインターネットが入ってきたのもうちょっと後だなぁ
パソ通してる先生はいたけど
0092NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:15:04.79ID:FoikGud5
こんな将棋、大山にしか指せないんじゃないかな
振り飛車の有利不利とかそういう問題じゃない

大山なら現代で振り飛車指しても同じくらい勝つかもしれない
0093NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:15:23.53ID:0C91UFoa
何て言うか大山さんの将棋は若々しくていいじゃないか
0095NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:15:29.48ID:4IcHNedX
>>83
手紙で将棋とか少人数ながらもやってたんじゃない?
すごい時間かかるが
0098NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:15:58.11ID:C8P66oVd
解説テキパキと読みを解説してて良いやん
0099NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:16:02.32ID:+KY4+3E2
このころの放送は放送時間越える以外は編集しないから
凄いゆっくり進んでるように感じるな
0102NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:16:15.08ID:SqGoHHG7
メガネしてない方の声質と喋り方が古館にソックリw
0103NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:16:17.29ID:wDtNsWJn
ぼくには何が起こってるかよく分かりません
0104NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:16:21.31ID:oMioj+s4
この大山65ぐらいだっけ羽生が19ぐらいでその差50歳
羽生が同じ当時の大山の立場になるなら
15年先の今の4歳の中から天才になる棋士か
今の時代は戦争もないし羽生も病気なく健康でふさふさだし
後15年A級維持とタイトル戦挑戦しながら天才を待つのか
0106NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:16:23.20ID:oeQ6+M9+
早い
0107NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:16:33.52ID:ipGr4I+/
>>83
昔はラジオで将棋中継やってたとかなんとか
聞いてる人は盤を用意する
0108NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:16:46.34ID:0ZFnX4ke
このスレは当然のことながら羽生ヲタだらけだよ
0109NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:16:49.52ID:Y349K+Hr
さすが大山先生
0110NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:16:53.25ID:fqBFNzbQ
オクトパスアイランドとバレーリバー
0112NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:16:57.43ID:lmJOOxJR
>>96
実際に大山名人の顔したコケシを連盟で売ってた
0114NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:17:08.38ID:UixGf5ZM
そろそろ注意されるぞ
0115NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:17:12.94ID:oeQ6+M9+
盤面隠さないで
0116NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:17:15.33ID:0VWHlBfe
大山名人て指し手がシンプルだね
0118NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:17:22.03ID:USuxvsoJ
大山、永井さん、森と羽生五段以外は故人ばかりだな
0120NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:17:30.69ID:HMBrHmIj
>>83
チェスだと郵便で対戦する文化がネット以前からあったみたいね
0121NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:17:30.79ID:baDNDe4v
>>92
若い頃と違って相なんとかを指さなくなった
激しいのがいやになったらしい
0122NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:17:38.38ID:+QcSzDON
早指しでプレッシャーかける15世
0124NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:17:42.88ID:b8qlO4CJ
>>81
1200が主流でしたっけ?
自分まだ高校生だったし、通信には全く興味なかった。
店頭で見かけたモデムのスペックをうるおぼえ
なので、あまり自身が無い
0125NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:17:44.67ID:G0bEnmRO
>>95
当時将棋やってなかったけど、BBSで将棋自体は無理ではない気がする
(なんせ投稿が数時間に1回とかだから)
一番変態だと思ったのは、データ交換してパソコン通信で大戦略やってた連中かな。
0126NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:17:46.14ID:SW4vbwIe
羽生5段よ5回目の考慮時間に入りました
0127NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:17:48.53ID:UixGf5ZM
この大局もつべで見たやつだ
0132NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:18:27.47ID:Qrs/AcUV
>>57
2chっていつからあるの?
0133NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:18:29.88ID:espM4Pft
大山が解説してる試合ってないの?
0134NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:18:30.65ID:BVTgXTv3
将棋も中止してるのか
テレワークでできそうだけどなぁw
0136NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:18:32.92ID:ZWu4ipzY
米長の解説と比べるとなあ
0142NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:19:02.03ID:BVTgXTv3
ね、寝癖がないだと・・・
0144NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:19:05.13ID:Kb07T0ft
わけーーーーーーーー(´・ω・`)
0146NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:19:06.19ID:zHaMf4hb
羽生が若いな
0149NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:19:12.30ID:G0bEnmRO
>>124
この対局の年にパソコン通信始めたのを思い出したけど、600使ったことはないです。
0150NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:19:13.77ID:6ks6s9UL
バブルの時代かあ
最高値の1年前
0152NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:19:19.01ID:oeQ6+M9+
>>134
アクリル板用意すればできそうだけどな
どの棋戦も止まってるのかな
0155NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:19:26.02ID:1Qf9Uzk8
結局大山って振り飛車がすげーんじゃなくて
単に大山がめちゃ強かったってことなんやな
0157NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:19:28.21ID:xscBfw91
終わった
0158NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:19:29.72ID:UixGf5ZM
これはきつい
0163NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:19:37.03ID:b8qlO4CJ
>>125
大戦略の話は、なにかで聞いたことがある。
ピーピガーガーの時代によく対戦なんてやってるよなあ
0165NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:19:42.38ID:/y3S/m+G
谷川の秒読みはソフトでいいな。山下の秒読みはチビるほど怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0166NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:19:45.36ID:6ks6s9UL
これはホドケないでしょ
先手の勝ち臭い
0167NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:19:48.14ID:USuxvsoJ
この時期の両者力関係からしたら羽生五段の飛車角落ちで互角だったのかな?
0171NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:19:58.71ID:aKrAH5aQ
>>150
NTTが世界最高の企業とかいうよくわからない状態
0173NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:20:00.23ID:LSlUHITi
>>136
米長は四人兄弟の末っ子で兄貴三人は全員東大って言ってたような気がする
元々地頭が良いんだよ
0174NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:20:05.81ID:zhxdtvaW
髪の毛ツヤツヤやな
0175NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:20:07.14ID:SYSMeif+
フーナル
0177NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:20:10.38ID:lHGigBRf
>>152
読み上げ係と記録係をAIにするとかやってたような
0180NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 11:20:19.50ID:LtciKHoL
このメガネの子そこそこやれてるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況