X



NHK教育を見て60269倍賢くディエス・イレでジャンジャカジャン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0058NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:44:45.15ID:AHz6nSMO
ヨーロッパ遠征の予行演習だったか
0060NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:44:50.27ID:SvgM6LsT
>>17
第2ソナタは

・原典版
・短縮版
・折衷版
・ホロヴィッツ版
・ホロヴィッツ版に基づく改訂版

 があります (´・ω・`)
0061NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:44:50.32ID:Yrm2P4ZZ
>>34
知りたい
0062NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:44:51.72ID:OaQ/Uy2c
>>32
「新しい生活様式」だとコンサートはどういう扱いになるんだろうな
0063NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:44:54.04ID:sBustAc4
>>38
2ndを1stの向かいに置いて
間にVlとVcっていう配置だね
0064NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:44:56.08ID:K3HpRJmM
>>35
交響曲第2番がカットされて演奏されてたのは指揮者の勝手だぞ
0067NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:45:05.71ID:LGv3tfJW
>>5
ヤンソンス&サンクトペテルブルク・フィル
0068NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:45:11.24ID:gdL0StiQ
やはり対抗だとばっちり大林様が見えるね!
0069NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:45:20.82ID:orZOgmeC
>>46
それは「パガニーニの主題による」じゃなかったっけ
0070NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:45:24.33ID:lHGigBRf
>>51
なるほど 実演聞いてみてやっぱこうしよう的な
0072NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:45:27.02ID:27L9m1D+
アングレマニア歓喜
0075NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:45:31.63ID:TQ+OLXLS
>>19
「妹よ」じゃなかった?
相手役が唐沢寿明で岸谷五朗が兄役
0076NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:45:34.10ID:JXMSi02l
なんだコーラングレは男か
0077NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:45:39.50ID:Ze0oqsxc
この曲のN響の演奏ならプレヴィンと演奏したやつが史上最高の名演だったと思う
もう一回放送してくれないかな
0078NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:45:42.08ID:z5wDgVby
>>55
自分は花粉症だからもうマスクしてましたね
0081NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:45:53.52ID:SvgM6LsT
>>35
ピアノソナタ第2番、協奏曲第3番はホロヴィッツの助言で何度も改訂しています
0084NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:46:07.82ID:xPqLHftv
はあああああティッシュがないよー
0086NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:46:08.63ID:OMylqPHY
パーヴォの柔らかい感じはたまらんね
0088NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:46:12.11ID:tM5kMn7b
田中さんのアップキタ━(゚∀゚)━!
0089NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:46:15.98ID:27L9m1D+
>>77
昔何故か3楽章だけつべに上がってたけど他の楽章見つからなかったんだよね
0090NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:46:19.64ID:NXeiNkuk
ロシア製のラフマニノフの伝記映画を見たけど、結構ショボかったw
0091NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:46:19.86ID:SM1uaCtp
初演1908年ってマーラーだと大地の歌とか9番とかと同時代ですか
0092NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:46:20.18ID:7nDG3hdM
昔はスペイン交響曲の第3楽章はカットされていました・・・(´・ω・`)
0093NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:46:21.28ID:2UzsuVrm
>>28
ポール・パレー指揮のラフ2おすすめ
短縮版だわ、テンポ速いわ、あっというまに終わるw
0094NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:46:23.43ID:DswmX4Jv
2月ってコロナ流行ってた?
マスク者結構多いんだけど
0095NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:46:27.41ID:CcbQ94EY
>>82
この頃は行こうかなあどうしようかなあって感じだった
0096NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:46:32.75ID:n6x7Nbdn
>>5

オヌヌメの対抗馬として
キタエンコ ケルン・ギュルツェニヒ管
尾高忠明 BBCウェールズ響
を挙げておく
どちらも感情移入たっぷり
0097NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:46:32.85ID:eUXQuOzg
>>70
マーラーなんかも音出しして気に入らない箇所はその都度手入れしまくりだったそうな
0098NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:46:39.03ID:UpVkIBZF
演奏会は客が全員フェイスシールドして聴く形になるだろうな
0099NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:46:40.12ID:2V7etZ7U
10万円くるしサラウンドシステム買い替えようかな
0101NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:46:42.62ID:p+5RHO4e
コールアングレ
早いパッセージを演奏してるの聞いたことないが、楽器の構造的に不可能なのか?
キイメカニズム的には遥かに前時代的なバスーンですら連符まみれだったりするのに。
0102NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:46:45.13ID:gdL0StiQ
バイオリンエキストラ多そうだな
0103NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:46:48.55ID:1tMwbE7I
>>77
亡くなった後に絶対やると思ったらまさかのスルーで結構びっくり
0104NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:46:51.19ID:JXMSi02l
>>69
第18変奏はラフマニノフのオリジナルのメロディで、とか適当な解説してるCDを見たことがあるぞ。
そんな変奏曲があるか!
0105NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:47:05.06ID:DswmX4Jv
ヤルヴィって正統派な指揮するな

なんでN響でとどまってるのかナゾだ
0107NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:47:14.45ID:tM5kMn7b
二の腕だけでも矢内さんって分かる(;´Д`)ハァハァ
0108NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:47:15.62ID:UpVkIBZF
>>101
バッハのカンタータだと結構ありそう
よく知らないけど
0109NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:47:20.58ID:gPgyyMcH
マーラーみたいなとっ散らかった曲だな
0110NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:47:28.10ID:ahQMvhJs
>>93
持ってたw
ザンデルリンク父のモノラルとかもカット版
0111NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:47:28.91ID:lHGigBRf
>>94
もう東京あたりは入ってきてたしダイプリも2月頭ごろだし
0114NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:47:37.40ID:4A5Eqxo1
>>62
・野外では200人、屋内では100人以下のイベントは禁止
・屋内では2メートルの間隔を開けること
が新しい生活様式だそうだ
0116NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:47:46.33ID:tM5kMn7b
大林さんのアップキタ━(゚∀゚)━!
0119NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:48:06.51ID:0LYmGaRO
>>94
オレ何年も前から一年中出かけるときはマスクだ 真夏でも
0120NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:48:13.31ID:1oDTkYVA
3楽章は、エリック・カルメンの Never gonna fall in love again 「恋にノータッチ」の原曲
0121NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:48:18.67ID:CcbQ94EY
ほんとだなんか若い人ちょこちょこいる
0123NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:48:34.99ID:NXeiNkuk
あなた達の持ってるオペラ全曲盤も実は色々カットされてるんですよ
0124NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:48:35.19ID:1tMwbE7I
>>119
中核派か革マルだな(適当)
0126NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:48:37.08ID:eUXQuOzg
>>101
オーボエと変わらないから早いパッセージもできるよ
0127NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:48:39.87ID:BSnN554U
>>5
最近アレクサンダーギブソン入手
0128NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:48:48.17ID:7nDG3hdM
8月のN響ほっとコンサートは席分全部売ってたけど@新しいどうたらが言い出される前
これからは席の間あけろとかなるんだろうか?
0129NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:48:48.62ID:AHz6nSMO
>>114
そんなことを言っていたら
いつまでもオケのコンサートはできんじゃあないのか
0132NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:48:54.07ID:lHGigBRf
ちょっと前の新型インフル流行り始めのころは
マスクしてツィメルマンのリサイタル行ったなぁ
ツィメ様に失礼かと思ったけど
0133NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:48:54.89ID:sCEunlU6
>>63
そーだね
作曲者が指定した配置なのか指揮者なのか。
0134NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:48:55.32ID:DswmX4Jv
2月からこんな自粛騒動やってたのか
もう気が滅入るな
そろそろ遊ばせてクレヨン
0137NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:49:00.68ID:p+5RHO4e
>>62
定員2000人のホールが良くて1000人しか入れなくなる。
有名楽団の公演とかプレミア化するよな
0138NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:49:01.68ID:ahQMvhJs
作曲家が思い直して手を入れるのと、演奏家が勝手にカットするのは別だからね
この曲は後者
0139NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:49:03.93ID:2IGy4bGA
>>91
第7番が初演されたのも1908年だと思う
作曲年も1、2年の違いでは
しかし同じホ短調交響曲でもこうも違うものかとw
0142NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:49:22.40ID:xPqLHftv
>>119
自分もそうだけど夏は死にそうになるし
冬は眼鏡が曇るしw
0143NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:49:27.18ID:OaQ/Uy2c
>>112
2メートルの間隔空ければコンサートはできるんだな
採算には乗らないだろうけど
つか桶とかも2メートル間隔にするんかな
0144NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:49:32.52ID:27L9m1D+
麿マニア歓喜
0146NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:49:33.56ID:eUXQuOzg
>>123
バレエ物は演奏会で全く違うもんな
オケや指揮者ですら楽譜探せないほどバージョンある
0148NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:49:39.91ID:p+5RHO4e
>>126
の割にはアングレの有名なソロってゆったりしたのばかりだよな。
0149NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:49:40.07ID:27L9m1D+
麿マニア歓喜
0150NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:49:40.82ID:n6x7Nbdn
リピートしなかったか(´・ω・`)
0151NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:49:48.40ID:vhP8IESy
>>107
待て、コントラバスの一部を見間違えただけかもしれん
0152NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:49:48.73ID:1tMwbE7I
なんという気の乗らない適当なソロ
首だろ
0155NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:50:06.20ID:7dyAc2mz
臨太郎氏はいないんだな。
堀氏の申し子は排除かな?
0157NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 21:50:08.33ID:lHGigBRf
>>137
田舎でやるクラシック公演だと普通でそんなもんだけど
東京でそれだと厳しそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況