X



NHK教育を見て60269倍賢くディエス・イレでジャンジャカジャン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0770NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:21:03.97ID:eUXQuOzg
テンポ感がちょと自分好みじゃないなあ
0771NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:21:06.24ID:n6x7Nbdn
ここで前のめりになるのは、どうかなあ
0772NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:21:06.25ID:aVHC96sE
第4楽章で別の曲演奏始めたんかってくらい変わるよね
0774平等に ◆iwk3HrANNA
垢版 |
2020/05/24(日) 22:21:06.50ID:qs4+BCzp
>>749
メロディアスティクハードコアだと北欧メタルかな
0775NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:21:09.54ID:1pR01clJ
>>750
FMでは放送されたけどクラシック音楽館では未放送のボレロだっけ?
放送してほしいね
0777NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:21:11.92ID:xPqLHftv
>>757
最近パーヴォのプーチンの顔の乖離が激しいんだが
0778NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:21:14.99ID:BMROR057
日曜の平日仕事前の夜はこんなしみったれた曲を聞くより山崎まさよしの曲聞きながら酒を飲んだ方がいいのに聞き入ってしまう(´・ω・`)
0779NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:21:17.35ID:Adc4oWEy
>>753
いいね〜
一時期フルート版まで買うほどハマったわ
0780NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:21:21.46ID:NXeiNkuk
ラヴェルのクープランの墓も美メロ
0781NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:21:25.41ID:UpVkIBZF
オーボエは息が余る楽器
フルートからするとクソ羨ましい話
0783NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:21:32.86ID:DswmX4Jv
絶対会社の重役クラスのおっちゃんたちが
アヘ顔で寝てるのが面白いなw
0785NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:21:35.79ID:iPAAS0Zc
俺メモ 心の洗濯曲

ラフマニノフ交響曲第2番第3楽章
ブラームス交響曲第3番第2楽章
ベートーベン交響曲第6番第2楽章
ベートーベン交響曲第9番第3楽章
0787NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:21:44.13ID:AHz6nSMO
>>761
くどさは感じるが
N響の演奏はなかなかいいとは思う
0788NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:21:48.33ID:1tMwbE7I
山崎まさよしも十分しみったれていると思うが
0790NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:21:51.94ID:o2QwmOF7
このメロディによく似た曲があったけど思い出せない
0791NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:21:52.11ID:Zg63C3Jw
>>769
実はソレいつも思う
クラシック音楽ディスコないかなぁ
DJがかっこよく曲繋いでこれたらしびれる
0792NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:21:52.99ID:3KZ/W4fD
厳ついたん
0793NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:21:53.45ID:G91LRkNI
>>748
舟歌っていっぱいあるよね
ギターで楽譜探したらいっぱい出て来た
0796平等に ◆iwk3HrANNA
垢版 |
2020/05/24(日) 22:22:04.28ID:qs4+BCzp
>>773
倫理的な問題がある場合はモザイクかけてもらってもいいよな
0797NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:22:04.39ID:JXMSi02l
厳ついびよらの人、メガネ替えた?
0799NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:22:05.82ID:rpmR6D4C
普段演歌しか聴かないような人にもおすすめできるのがこの楽章だよね(´・ω・`)
0800NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:22:11.58ID:cj0Djt4c
カプリッチョの月光の音楽もいいぜ
泣く
0806NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:22:16.97ID:3KZ/W4fD
>>759
実は一番息が余る楽器だからなあ
0807NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:22:19.01ID:Yrm2P4ZZ
いいなあ
0808NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:22:25.27ID:Oel8mQYs
最後まで残るチェロの振動
0810NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:22:30.86ID:1rf/fzHq
>>715
クラシックじゃないロシアの曲ってよく知らんが、
モスクワ郊外の夕べとか、ミラヤマヤ(邦題不明)とかも好き
心の何かに触れるのよね
0811NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:22:31.13ID:2V7etZ7U
ロシア作曲家の技法が日本人の感性に合うってなんかのコラムで呼んだ記憶があるな
0814NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:22:41.71ID:JXMSi02l
>>795
メンデルスゾーンの可能性も
0816NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:22:46.32ID:2IGy4bGA
ところどころ美しいところもあるんだけど、やっぱりダルとしか言い様がないなあ
0817NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:22:58.49ID:aircD74l
なんだか
ルノアールのパラソル婦人の絵の感じが浮かぶ
印象派の明るい中に切なさが宿るような…
0818NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:22:58.78ID:7nDG3hdM
>>769
金平糖の踊り、兄虎の踊り、時の踊り、韃靼人の踊り、・・・
0819NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:23:05.82ID:3KZ/W4fD
>>750
サロメとかカルメンとかまたやってほしいなあ
0820NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:23:08.01ID:p+5RHO4e
>>809
ドゥダメルならエスタンシアのマランボもいいな
棺桶から出てきそうな意味で
0822NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:23:19.55ID:1tMwbE7I
>>803
単純に近代化が進むと民謡が潰されるからという気もする
そして民謡の残っている土地から新しい才能が来る
0824NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:23:23.32ID:cj0Djt4c
メロディは似てないけど様式的にはチャイ5の第2楽章のオマージュっぽさはあるよね
0827NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:23:31.69ID:1oDTkYVA
>>811
ラフの「ヴォカリーズ」も日本人のこころに響くね
0828NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:23:33.97ID:UhZ6aCgq
>>783
おれ、映画館で寝るのが好きだわ。
4DXで寝てた時は転げ落ちそうになった。
0829NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:23:34.36ID:ahQMvhJs
やっぱ飽きてきた、とこっそり言ってみる
0834NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:23:36.31ID:K3HpRJmM
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0835NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:23:37.73ID:Zg63C3Jw
>>815
マズルカはみんな踊りやすそうだが
やっぱり白鳥やね
かかとカッツン!
0837NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:23:41.74ID:i4b67Erh
指揮者として、マーラーはラフマニノフをどう思ってたのかな?
0844NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:23:54.45ID:4A5Eqxo1
>>791
いいね〜
でもクラブの客層はクラシックに馴染みがないだろうから
どこかクラオタが集まりやすい場所でやれるといいんだけど
0845NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:23:54.45ID:lu745tXE
>>785
シューベルトの弦楽五重奏の、第2楽章にまさるものがあるだろうか。
0847NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:23:55.81ID:Oel8mQYs
ホルンもう二本ぐらい欲しいな
0848NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:24:00.64ID:27L9m1D+
緩急ついてていい演奏だなあ
0849NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:24:12.89ID:xPqLHftv
一体なんで踊ってるのか知らんがユーチューブで陽キャたちが
とっとこハム太郎の曲で踊ってるのは見たことある
0850NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:24:14.92ID:2IGy4bGA
フィナーレはわりとワグナー風だな
0851NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:24:16.41ID:tk/hA5ss
あとはジャンジャカジャン♪を待つだけだ
0852NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:24:18.00ID:1rf/fzHq
>>796
頭いいな
指揮者は棒と後ろ姿、あとはオケだけ映しておけば
0853NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:24:21.81ID:8gKaLPzL
>>769
辮髪のヅラつけて人差し指立ててグルグル回る
中国茶踊り
0854NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:24:23.86ID:jQw0G/jS
>>624
>>670
ガッツリアラサーなんだけど大丈夫かな?
一応中3までピアノはやってたから音は分かるけど、耳の善し悪しはこうしてn狂聴いてて誰が遅れたとか全然分からないレベル
0855NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:24:25.62ID:1tMwbE7I
>>837
駆け出しと超大物だからまだ視野にさえ入ってなかったでしょう
0858NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:24:35.05ID:cj0Djt4c
>>837
ピアノ協奏曲第3番のニューヨーク初演でぶーぶー文句言う団員を
「静かに、この曲は名曲だ」と言って説得した
その場にいたラフマニノフは大感激
0859NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:24:36.47ID:yuQkpS81
>>828
パトレイバー見る予定だったのにコロナで見れない
0863NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:24:45.49ID:NXeiNkuk
>>791
サタデーナイトフィーバーの中でベートーヴェンの運命をディスコ化した曲がかかってた
0864NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:24:48.10ID:Zg63C3Jw
>>844
クラブとかディスコとか
貸切できるよ
よくしてる
0865NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:24:48.89ID:DswmX4Jv
>>828
4DXで練れんだろww
女連れて行ったらその後は酔って
気持ち悪くなってデートが台無しになったw
0866NHK名無し講座
垢版 |
2020/05/24(日) 22:24:49.61ID:FVZT4Vdx
ひょっとしてこの曲も締めはじゃんじゃかじゃん?
0868平等に ◆iwk3HrANNA
垢版 |
2020/05/24(日) 22:24:57.95ID:qs4+BCzp
>>818
あ〜〜韃靼人の踊りは迷ったんだよな
ただあんまり長い葬式もしびれ切らすと思って断腸のおもいで控えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況