X



NHK教育を見て60746倍賢く版画家
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0467NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:16:07.02ID:ftoASiYW
合唱コンクールとかどうするんだろう。
マスクしながらでもいけるのかな。
0469NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:16:12.95ID:7yXBvSoZ
彡⌒ ミ
(´・ω・`) 隣りの毛生えを感じる
0470NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:16:17.89ID:qc95qN/w
>>462
こういう言い方はなんだが椅子取り合戦だろうな
0471NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:16:22.40ID:cauZ9vN6
弦楽器はそんなに神経質にならなくてもいいと思うのだが
0472NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:16:34.55ID:m0PDmM0T
指揮者の立場が低いのか
熊倉さん
0475NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:16:52.11ID:+kiqgqSm
>>1
乙です
徳永さんて徳永兄弟の身内かな
0478NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:17:00.57ID:qc95qN/w
飛沫の危なさは
歌>管楽器>弦楽器だろうな
0479NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:17:00.78ID:VwnOZ9K6
トップサイドがいないパターンか
譜めくりどうするんや
0481NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:17:04.71ID:ftoASiYW
初めてのケースだから試行錯誤していいだろうよ。
0482NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:17:05.98ID:4sVKChrJ
誰とは言わないが
鼻歌歌う指揮者の前が一番危ないと思う
0483NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:17:13.50ID:f9Kf+Wc7
>>456
実況はテレワークの先駆者だからだいじょうブイ!
0484NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:17:15.56ID:w1LkZdaX
配置が変わると、これまでやってきた聞こえ方
も全く違ってくるよね。。。
0486NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:17:19.26ID:sN3xee+5
実験では管楽器は問題なかったんじゃなかったっけ。
合唱はやばかったみたいだけど。
0488NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:17:20.64ID:m0PDmM0T
1より2がいいな
0489NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:17:22.29ID:tBLWPuX0
>>472
前に偉そうな指揮者の時代は終わった今偉そうにしたら総スカンくらうとか見た
0490NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:17:22.76ID:h6A7+K/n
若僧が!とか思ってませんよね?
0492NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:17:28.54ID:RgTJjwYX
マロにはブラジャー見たいなレースのマスクして欲しい
0493NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:17:28.76ID:E5WAwd7y
平面だけでなくZ軸も考えてみては?
0494NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:17:32.97ID:1RUtQruf
>>467
東京混声合唱団が「歌えるマスク」っての作って発売してたな
0496NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:17:38.40ID:bQRrwlnr
だから本番前日に全楽団員がPCR検査すれば済む話。
どうせ全員陰性にきまってんだからバカみたいに配置を何メートル空けるとか下らんことに精力使い果たすなよ
0497NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:17:38.72ID:Tw2GA6/D
配置ってオーケストレーションにとって
重要なんじゃないの?
0498NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:17:47.11ID:Rpu6NVDl
春の祭典演奏できないじゃん(´・ω・`)
0501NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:18:01.88ID:4mzLFDon
そこがダメなのよいただきましたー
0504NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:18:06.36ID:+kiqgqSm
>>467
歌と管楽器は色々無理が…
0505NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:18:10.45ID:m0PDmM0T
>>489
そうなんか
カペルマイスターが一番偉いのだと思ってた
0506NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:18:11.84ID:qc95qN/w
>>495
高いところに立ってるから一番最後だろうなぁ(´・ω・`)
0508NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:18:13.27ID:Tw2GA6/D
遠すぎるwww
密なのに無理だ??
0512NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:18:26.51ID:xzM9pnI0
こんなに人数少なくても音をしっかり拾っているのだから
フルオーケストラでも同じように収録すべき
0515NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:18:34.50ID:uugyBh8k
そんなことまで気にしすぎだろ
さすがNHKって感じだな
0516NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:18:35.61ID:Tw2GA6/D
注文の多いマロ
0519NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:18:38.64ID:h6A7+K/n
矢内さんなら1.5メートルじゃ足りないよな…
0520NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:18:40.11ID:eRGRP/em
もうさ、距離とかどうでもええやんけ。
0521NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:18:42.15ID:n0t/pEUw
よし!トップは防護服来てやろう!
0524NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:18:53.97ID:f9Kf+Wc7
>>492
フォオオオオオオオオオオオオオ!
0525NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:18:54.73ID:Gk0J39px
むしろ指揮者の台を下げてトップ同士が相互にアイコンタクトしやすいようにするってのはどうだろう
0526NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:18:55.94ID:VwnOZ9K6
いや1プルが1人って困るわなあ・・・@弦
0529NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:19:03.53ID:Tw2GA6/D
これだめだ!!
0530NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:19:03.85ID:+kiqgqSm
>>500
譜面台、一人一個で自力?
0531NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:19:05.02ID:bQRrwlnr
だからブラジル路線でいいんだよ
0532NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:19:05.90ID:qc95qN/w
注文が多いコンマス
0536NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:19:16.99ID:0ZOXZJDR
>>466
オレはリクエストしなかった。
あれ難しいのよ。

寄席の紙切りさんの出番の時間内で切れて、しかもひねってオチがつくお題ってシロートのポッと出じゃ無理。

オレのときは「ゴジラ」のリクエストで芸人さん考えて「左打席に立つ野球のバッター」だったり
0537NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:19:17.11ID:1RUtQruf
指揮者 なんもできずにうろうろしてるw
0539NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:19:23.59ID:w1LkZdaX
面白いなあ。
0540NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:19:24.28ID:0ZDE5MHu
指揮者がいなくなればいいんじゃない?
0542NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:19:30.43ID:zF0PetRa
>>438
あー口鼻覆うときっついね
体はあの下すっげえ軽装なら涼しいかもしれないね(´・ω・`)
0544NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:19:32.65ID:E5WAwd7y
カメラとモニタ使うとタイムラグあるかな?
0546NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:19:37.19ID:+kiqgqSm
>>532
コンマスは影のボス
0547NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:19:42.15ID:Tw2GA6/D
これ指揮者は泣きたいだろww
0549NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:19:45.23ID:xDJjYO9E
指揮者の立場がよく分かりますね
0552NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:20:01.79ID:pJrrhL8f
>>478
管楽器の前席は大変だな
後ろからウィルスがぴゅっぴゅっと飛んで来る。
0553NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:20:01.80ID:xzM9pnI0
文句を言う人がいればいつまでも決まらない?
0554NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:20:05.58ID:HETg7VE/
>>530
少しずつタイミングずらしてめくるしかないかなあ
0555NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:20:06.70ID:bQRrwlnr
通常通りにやるしかないんだよこんなの
意味ないことにこだわるなよ
0556NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:20:14.52ID:tBLWPuX0
指揮者が上から紐で吊るしてやるってのはどうだ
0557NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:20:18.55ID:kq8nfzKZ
金管楽器はベルから出てくる息の流速なんかマウスパイプと比べると遅いと思うけどなあ
0560NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:20:32.01ID:+hdlc5yN
>>536
どこの寄席だったの?
最近はつ離れしてないのも多いみたいだけど
0561NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:20:33.00ID:R9iZKTPD
近年は大編成のものが人気あった感じだし、俺も好きだけど、まあたまには編成少ないのもいいんかもね
ただ客席はそうもいかないしなあ ただでさえ微妙なクラシックの興行となるとねえ
0563NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:20:39.08ID:m0PDmM0T
なんか小澤征爾さんのエッセイで、楽員が指揮者に意見するなんてあり得ないというのことを言ってたから
バーンスタインだけはアメリカ平等主義が色濃く出ていて活発な意見が交わされてたそうだけど
0564NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:20:41.27ID:Tw2GA6/D
マロってかなり
プロ意識高そうだな

確かに妥協したら駄目だ
0566NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/02(日) 21:20:50.63ID:4mzLFDon
それな!いやマロさんそれいったらあかんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況