X



NHK教育を見て60877倍賢く古代都市ペトラ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:08:53.19ID:Yy/QPQMc
いちおつ
ドローン先生でかなり歴史が変わったな
0008NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:09:34.48ID:gudm7iqU
掘ってる途中で崩れた遺跡とかないのかな
0009NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:09:36.44ID:8krzJ4F1
逆3Dプリンタ工法やな
0010NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:09:39.43ID:U+0ij8/3
>>3
レーザー測量技術だけでデータ計測はかなり早くなったけど、ドローンの登場で人の入れないところの観測も出来るようになったもんな
0014NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:09:53.40ID:PC6oZpXu
職人「あっあれ作るの忘れてた」
0015NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:09:55.17ID:wgd5x3/D
いちおつ

昔の人ってすごいねぇ
0016NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:09:59.51ID:F5cPCPUa
>>1足場組まなかったん?
0018NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:10:03.67ID:Yy/QPQMc
一度でカン☆ペキに仕上げるのか
日本だと膠でごまかしたりするもんなぁ
0020NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:10:22.91ID:uf0BgAFO
本当はもっと柱が太かったけど失敗して修正するためにだんだん細く、とか無かったんかな
0023NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:10:30.62ID:Yy/QPQMc
木の中に彫刻が眠っているってアレか
0025NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:10:47.96ID:1C4Qa3K3
こういう古代建造物を探検するゲームやりたい
敵とかいらん
0026NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:10:54.23ID:ufTrcw9e
タリバンがバーミヤン壊してたな(´・ω・`)
0027NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:10:55.19ID:0xUZanNW
>>3
なぜつい最近まで作れなかったのかな、ラジコンヘリは何十年も前からあったのに(´・ω・`)
0029NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:11:16.62ID:U+0ij8/3
エチオピアの教会だっけ?岩山を掘り抜くように教会が立てられているところ
あれも上から少しずつ削っていったんだっけ
0030NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:11:22.23ID:ufTrcw9e
そりゃちょっとずつ、手探りだろ(´・ω・`)
0031NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:11:26.91ID:Y34VWSTM
>>16
木材が手に入らないってさ
0032NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:11:27.18ID:8krzJ4F1
崩落したのもいっぱいあったけどそれらは残ってないだけやろ
0035NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:11:58.45ID:ufTrcw9e
うわぁ、昔のの方がカッコいいな
0037NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:12:12.92ID:thiCWD5p
    ノ)ヘ
   //  \
  / /   ヽ
  |i    |
`<⌒\    ノ⌒>
<_ノ >―-< ヽ_>
   ̄     ̄
CHINESE RESTAURANT

||"_ ニニ 十┐〜
ノ ヽ  __| _ノ
0038NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:12:13.13ID:Yy/QPQMc
>>27
撮影技術がなかったんだと思う
素人まで数GBの動画を扱えるなんてここ10年くらいだわ
0039NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:12:27.63ID:Y34VWSTM
>>25
石棺を開けると謎の病原菌がふぁ〜っと
0045NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:13:01.41ID:uf0BgAFO
内部空間掘り出すだけで大変だろうな
0046NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:13:06.77ID:ufTrcw9e
ヨコハマ、たそがれ
3つのこべや〜
0047NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:13:07.57ID:ZmyT8hZ6
正直中に入るのは怖いな。壊れたらどうしようって思ってしまう
0048NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:13:09.31ID:PQqx4rot
そういや壁面の耐加重て大きいんだっけね
0050NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:13:09.99ID:Yy/QPQMc
ファサードにふぁさーと
0052NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:13:16.14ID:7nS7ZlG9
あんがい奥行きはないんだなコレ。
0054NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:13:20.80ID:0xUZanNW
数学も発達していたんだろうね
0056NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:13:52.56ID:Y34VWSTM
見せるだけとかいやらしい
0057NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:13:54.71ID:ufTrcw9e
ま、建物も人間も大事なのは外見(´・ω・`)
0059NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:13:59.34ID:w46LgKbT
墓だろうね
0060NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:14:02.65ID:Yy/QPQMc
オペラの舞台装置みたいに表だけ立派で裏はハリボテっぽい構造なんだな
0062NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:14:12.11ID:U+0ij8/3
>>38
撮影できてもあくまでも低解像度のリモコンカメラで低画質の映像を飛ばしてそれを録画するだけだもんな以前は
カメラ自体の性能向上もあるけど、データの圧縮技術とメモリの向上もあってカメラ自体を飛ばせるレベルにまでなったからだな
0063NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:14:12.95ID:7nS7ZlG9
でも聖杯は黄金とかじゃなく粗末な木製なんでしょ?
0066NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:14:17.03ID:gudm7iqU
なんか小屋にでっかいカキワリの豪邸を付けてるような
漫画的な建物だな
0068NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:14:34.69ID:94qLUIWX
落ち着かないカメラワーク
0069NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:14:40.69ID:vuZIFTNW
きっと宇宙からのオプティなんとかって巨大ロボが眠ってるはず
0070NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:14:41.00ID:w46LgKbT
スコールか
0074NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:14:59.24ID:rrMAzLyS
超古代文明があったと考えなきゃ説明つかないと思うけどな
考古学者はなんでも「当時の人はすごかった」で済ますけどそのレベル超えてるのひと目見て分かるじゃん
0075NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:15:03.17ID:uf0BgAFO
画面切り替えが早すぎるなあ
もうちょっと落ち着いて見させて欲しい
0076NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:15:03.32ID:wYHOjuUB
インディジョーンズのセットじゃなかったのか
0077NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:15:06.54ID:F5cPCPUa
>>25
トゥームレイダーはララさんを殺しすぎる(´・ω・`)
0078NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:15:14.65ID:wgd5x3/D
突然の豪雨とかもう他人事とは思えない
0079NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:15:18.15ID:vuZIFTNW
割れ目からしみでる(*´Д`)ハァハァ
0080NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:15:36.77ID:ZmyT8hZ6
>>48
よくマンションをリノベーションで壁をなくして一つの部屋にしましたってあるけど、
皆がしたらどうなるんだろうと思う
0082NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:15:46.09ID:Yy/QPQMc
豪雨とか本当に他人事じゃなくなっちゃったわ(´・ω・`)
雨季でウキウキしちゃうとかいえなくなったしね…(´・ω・`)
0084NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:15:48.01ID:PQqx4rot
>>55
すからべはあんまふわ〜〜って感じじゃないなw
0085NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:15:57.55ID:U+0ij8/3
>>76
しってるか?スターウォーズの惑星タトゥイーンのスカイウォーカー家もセットじゃないんだぜ
0086NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:16:01.85ID:7nS7ZlG9
>>74
「古代は今われわれが思ってるほど技術は低くなかった」ってだけだろう。
0087NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:16:11.51ID:vuZIFTNW
この風化の跡がまさに洪水由来に見えるよな
0088NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:16:18.59ID:Y34VWSTM
>>38
マルチコプターが可能になったのは電池の性能が上がって、しかも軽くなったからだと思う
0091NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:16:48.44ID:0xUZanNW
>>68
そう思う、忙しすぎるよね(´・ω・`)
0093NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:17:10.43ID:kvIQAI9G
洪水w
0095NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:17:15.49ID:Yy/QPQMc
写真撮ってその場で解析なんてできるようになったのも21世紀に入ってからだもんなぁ
0096NHK名無し講座
垢版 |
2020/08/22(土) 19:17:17.19ID:vuZIFTNW
作っておいて良かった八ッ場ダム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況