X



NHK教育を見て61123倍賢くハッブル宇宙望遠鏡
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:27:24.48ID:rWHDs8QM
インド人と宇宙ってチャンドラセカール先生からの伝統だね
0853NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:27:25.64ID:Bs6JGKhL
最近じゃ太陽系の外周にビッグばんのときに生成されたマイクロブラックホールがたどり着いて回ってるなんて学説もでてきたしね
0858NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:27:57.96ID:jiFYmaEX
イーストウッドとかトミー・リー・ジョーンズに頼みに行く日はいつだろうか・・・
0859NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:28:04.61ID:lwRbEcSe
>>847
まあうちらの居る銀河みたいなのが他に、何千億も有ると言われてるくらいだしもうなんでも有りですよ
0861タマネギ103号
垢版 |
2020/09/26(土) 19:28:14.65ID:FxbWSUzi
そもそも宇宙の恒星の大きさ動画見たら気が遠くなる
あの太陽が豆粒程度ってどんんだけだよ
0864NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:28:26.85ID:Bs6JGKhL
僕の使ってる一眼の何倍だろ・・・
0865NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:28:26.89ID:rWHDs8QM
>>846
ひどく嫌われてるよねえ
最近のより遥かにいいのにさ
0866NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:28:27.72ID:b31JeG6B
もうケタが違いすぎて何が何やらだわ(´・ω・`)
0867NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:28:28.24ID:8tp5Bz/Y
トランプの時代にやろうとしたらクッソ叩かれそう
0869NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:28:34.13ID:jiFYmaEX
>>829
クッキング番長なんて時代もあったんだぜ・・・
0870NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:28:34.47ID:vAkTLLcM
召集されるんだ!?
しかも嬉しいのか
0871NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:28:39.62ID:lcjCzc3N
× 宇宙飛行士


○ 宇宙作業員 土方 非正規

キツイ 汚い 危険 安い
0874NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:28:51.69ID:+gEzpu3d
スペースシャトルで打ち上げたんだから部品交換するよりハッブル2号3号作って打ち上げた方がいいんじゃないか?
0877NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:29:02.36ID:IVfLaN6i
そのうちハゲの採掘屋をシャトルで打ち上げることになります。
0880NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:29:13.37ID:JE3xRw1P
>>856
あれよかったよね
タッキーがもう見られないとかだいぶ残念
0881NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:29:14.44ID:aOPVLAmA
コロンビア・・・
0882NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:29:18.49ID:vBTFbZXF
あんなパカって音がして開くの?
0883NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:29:26.29ID:PNrTgYnj
たかがメインカメラがやられただけだ! (※本体より高価)
0887NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:29:46.17ID:WJ9aM4AJ
デジ一眼持ってる人は夜空に向けて数十秒シャッター切ってみるとけっこうきれいに星空が撮影できるよ
クルマの屋根や道路の縁石にカメラひっくり返しておくだけでもいいけど三脚があればなお可
0889NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:29:52.40ID:a1xDkfIu
爆発したのがコロムビアだっけ?(´・ω・`)
0891NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:29:55.97ID:IVfLaN6i
トミリーはそのまま月まで行くからね!
0892NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:30:29.87ID:feChK8ee
誰か宇宙行けるVRゲーム作ってくれよ
0893NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:30:32.01ID:5cCVDXE9
きたー
0895NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:30:33.80ID:SI5dv1sp
>>880
あのクールさが好きだったんだがなあ
タッキーま関西のやつも良かった
0896NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:30:34.62ID:b31JeG6B
ついに超が付いちゃったよ(´・ω・`)
0897NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:30:35.04ID:Y+ccb/Ee
>>859
想像もつかない物がウジャウジャ居そう
体重100dくらいの生物とか
0899NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:30:41.93ID:8tp5Bz/Y
超深宇宙wwwwwwwwwwwwwwwwww
0900NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:30:45.25ID:vBTFbZXF
写真で星が十字に光ってるとウソくさい
0902NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:30:54.13ID:Bs6JGKhL
ハッブルの写真はネットで一般公開されてます
0903NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:30:56.45ID:ix9jtoqe
チャレンジャーとコロンビアが落ちてる。
0908NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:31:18.05ID:lwRbEcSe
>>898
望遠鏡の精度が上がってドンドン変わって言ってるんだってね
0909NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:31:19.29ID:lcjCzc3N
M78 星雲
0912NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:31:25.23ID:5cCVDXE9
星じゃなくて銀河だろこれ全部
0914NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:31:33.54ID:wNjvwGrN
行ってみたいな
0916NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:31:41.27ID:gDirKtf5
>>894
チャレンジャーは打ち上げ前に爆発
コロンビアは再突入時に空中分解

スペースシャトルは2機損失してる
0917NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:31:42.43ID:l02aenOe
遠くの姿を映せることイコール超過去の姿だからなぁ
0918NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:31:47.47ID:JE3xRw1P
カネコサマがモロッコで見た星空もちょっとこれっぽかったんかな
0919NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:31:50.84ID:JPci0h9u
それは過去なのか、現在なのか…
0921NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:31:54.00ID:Iwrxb2q0
途中でエイリアンに改変されてなければな。
0922NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:31:55.20ID:Yzp4+GtT
スターラスター思い出した
あの謎の何やっていいかわからないゲーム
0923NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:31:57.70ID:b31JeG6B
つい50年前のアニメでは宇宙空間で旗が靡いていたというのに(´・ω・`)
0924NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:32:04.07ID:II6RRxpF
ある意味4次元だな
0925NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:32:10.29ID:lcjCzc3N
光が来るまで 50億年
0926NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:32:12.40ID:5MEt7p9x
いつかインターステラーみたいな未来になるのかなぁ
0927NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:32:15.64ID:jiFYmaEX
ブラックホール観測したときの地球サイズ電波望遠鏡みたいに
ハッブルを2つ打ち上げて衛星軌道サイズの立体望遠鏡にするって手はなかったのかな
0928NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:32:16.80ID:a1xDkfIu
>>894
コロムビアは大気圏突入時に燃えた奴だった(´・ω・`)
0930NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:32:20.76ID:rWHDs8QM
それ実は重力レンズで空間曲げられて見えてる俺たちの銀河なんだぜ
0931NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:32:20.80ID:5cCVDXE9
>>904
ハッブル ウルトラ ディープ フィールド
0933NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:32:26.03ID:IVfLaN6i
なんでそうなるのか分からない。50億光年だったら、25億光年とかそんくらいの昔に発せられたひかりが宇宙が伸びながら50億年かけて地球に届いたかもしらんのに。
0934NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:32:28.27ID:qJnlIZvC
宇宙人「いつから三次元だと錯覚していた?」
0936NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:32:34.27ID:lwRbEcSe
>>897
自重を支えられないからそれだけでかくなるのは難しそうだが、俺らが知らん法則がいくらでも有るだろうし可能性は無限か
0938NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:32:36.93ID:ix9jtoqe
一時期は日本が最遠観測記録もってたはず。
0941NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:32:54.19ID:b31JeG6B
やっぱりうちうもエロもあまり鮮明に見えちゃうとロマンがなくなるんだなぁ(´・ω・`)
0942NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:32:55.69ID:lcjCzc3N
光が来るまで 50億年


現在は存在しない
0945NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:33:10.72ID:wNjvwGrN
やめろ
0948NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:33:13.13ID:Iwrxb2q0
銀河の形成過程よりさらに古い宇宙の形成時期の光観測できたのか
0950NHK名無し講座
垢版 |
2020/09/26(土) 19:33:18.18ID:PNrTgYnj
やっぱり遠すぎるな 太陽系が面白い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況