X



NHK教育を見て61256倍賢く漫画料理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0081NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:16:38.86ID:unXBP4Q3
・家に居ろ
・車で実家

好きな方選べ
0082NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:16:40.74ID:Sts5WRGh
いやいや・・・特定の食品しかダメなら常備しておこうよ(´・ω・`)
0085NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:17:37.02ID:PqXK/bz8
ちょっとずつキャンプ用品揃えないとなあ
0086NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:18:43.39ID:unXBP4Q3
うちの家族も自分で動ける程度の障害持ちだから、台風とか来る前に自分で避難食買ったり準備してるよ
たまに買いすぎてヤバくなるw
0087NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:18:46.62ID:foWe6V+u
>>73
障がい者手帳作って受信料ただにしてもらおう
0088NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:19:03.56ID:lNcBTOsf
あのさぁ
健常者だって避難所は苦痛なんだよ
わがまま言うなボケ
0089NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:19:15.35ID:Jn4Vjb9s
避難所を探すより
治水がシッカリしてる大都市に引っ越すほうが早いんじゃね
0090NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:19:28.02ID:foWe6V+u
そういえばモンベルでオールシーズンの寝袋買ってあったの思い出した
0091NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:19:44.02ID:lNcBTOsf
避難所に行ったら障碍者の世話をしなきゃいけないのか?二重苦じゃねーか
0093NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:21:20.20ID:unXBP4Q3
>>88
子供が走り回ってたり、キレない自信無いわ
0094NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:21:24.84ID:foWe6V+u
治水対策なら富山県がええぞ
閉鎖的でプラマイゼロだがw
0096NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:21:56.54ID:PqXK/bz8
準備は公助だろうけどいざ発生したら自分でがんばってもらうしかないよな
0097NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:22:15.78ID:unXBP4Q3
普通の人も色々不便してるんだけど
0098NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:22:30.70ID:Jn4Vjb9s
>>92
空き家が増えると犯罪者や朝鮮人が住み着いたり
色々問題があるんだけど
総合的に判断すると 大都市に住むほうがコスパが良いよな
0100NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:23:17.91ID:unXBP4Q3
>>98
大都市の方が福利厚生ガッチリしてるからな
予算の関係だろうけど
0101NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:23:20.27ID:lNcBTOsf
>>93
外国では簡易個人避難所が簡単に設置できるようになってるのに
なんで日本はいつまでたっても体育館なんだろうな
0102NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:23:37.56ID:foWe6V+u
車がいらない大都市がいいに決まってる
田舎で車ないとまず浮く
0104NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:23:50.42ID:unXBP4Q3
>>101
去年の水戸市なんかは、体育館の中に簡易テント作ってたよ
0105NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:24:32.09ID:unXBP4Q3
多くの避難所開設って無理ゲーだよ
予算と人員が足りないし
0106NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:24:52.40ID:foWe6V+u
東京で生活保護いいなあ
都営地下鉄で秋葉原、神保町、新宿行き放題
0107NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:25:06.49ID:cLUs7wvo
避難しなくていい場所に住むしかないな
0108NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:25:17.57ID:lNcBTOsf
>>104
外国のやつは屋外に立ててクーラー付きだった
0109NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:26:16.22ID:PqXK/bz8
騒ぐ人は事前に準備とかしないんだろうなあ
0110NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:26:28.91ID:FSycaNH1
各自シェルター用意しておけ(´・ω・`)
0111NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:26:32.07ID:lNcBTOsf
兵庫、大阪、京都あたりかな
震災の復興も早かったし
0112NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:26:39.53ID:unXBP4Q3
>>108
茨城北部はコンテナハウスをそうしてたけど、今年の夏どうだったかは知らない(´・ω・`)
0114NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:26:51.85ID:Sts5WRGh
避難所でのストレスや感染症のことを考えたら、在宅避難が現実的だと思う
0115NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:27:46.94ID:unXBP4Q3
>>114
メンタルや知的に障害あるタイプだと、自宅じゃないと厳しいだろうね
0116NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:27:47.29ID:3dHX3XEM
話す時は目を開けて話そうよ(´・ω・`)
0117NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:27:49.82ID:foWe6V+u
>>111
ガイジともなると、カオス大阪新今宮ドヤ街に目をつけますよ
0120NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:28:38.37ID:3dHX3XEM
配信環境に格差がありすぎて面白いな(´・ω・`)
0123NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:29:13.24ID:ex+j9ePk
別に障碍者に不便にしたくてバリアフリー化が進んでないわけじゃないんだけどな
広いほうが便利なんてわかってるつうのに
0124NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:29:14.63ID:unXBP4Q3
感覚過敏の人はーとか、食物アレルギーの子供がーとか、実際もっと重い障害持ちの人の話してるのに
0125NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:29:38.67ID:Sts5WRGh
>>115
避難所で叫んだり暴れられたりしたら追い出されかねないしね
0126NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:29:44.75ID:FSycaNH1
教育民というマイノリティ(´・ω・`)
0128NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:29:57.08ID:unXBP4Q3
風呂敷広げ過ぎると、本当に助けないといけない人に手が回らなくなるだけ
0131NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:30:04.47ID:9zPKBNnN
まこ都恥股

今日は網膜剥離や
テキストは46ページなんやで(´・ω・`)
0135NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:30:29.85ID:4oYqhoY1
>>131
テキスト持ちキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
0136NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:30:32.23ID:PqXK/bz8
>>131
テキスト購入者キタ♪───O(≧∇≦)O────♪
0138NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:30:39.14ID:unXBP4Q3
網膜剥離って、強度近視でもなるよな
眼球の形の異常が原因で
0141NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:30:49.44ID:4T5MdbNm
目ん玉ひっくり返して手術するんだっけ
0143NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:30:57.62ID:lxanvx39
いつから教育テレビって下品化したん?
0144NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:31:02.93ID:4oYqhoY1
先生のエロ度が減ってる(´・ω・`)
0147NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:31:10.32ID:9zPKBNnN
熟女北ああああああああああああああああああああああああああああああああ
0155NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:31:51.81ID:9zPKBNnN
ノースリこねえええええええええええええええええええええ
0158NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:31:58.28ID:hupJ71g3
黒沢のいないきょうの健康なんて(´・ω・`)
0161NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:32:06.27ID:4oYqhoY1
今日のまこっちゃんは80年代の芋娘みたいな格好だな(´・ω・`)
0163NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:32:07.93ID:unXBP4Q3
生卵の内側の薄皮みたいなものだよ>網膜
0166NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:32:34.04ID:2/orm6XF
浅野ゆう子さん似の先生、腋閉じちゃったよ。
0167NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:32:37.45ID:unXBP4Q3
動物解剖して見たことある>網膜
0169NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:33:02.04ID:9zPKBNnN
>>158
黒澤が現役で司会してた時は
1回も話題になってなかった記憶w
0170NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:33:07.69ID:lxanvx39
まこと、もう15年前から見ている。
すっかりアラフォーか。
0171NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:33:15.04ID:4oYqhoY1
>>168
病弱だとちょっとしたことで病院に通うから長生きするという説はあるな(´・ω・`)
0173NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:33:28.75ID:hupJ71g3
黒沢って呼び捨てにしてしまった(´・ω・`)黒沢さんごめんなさい
0174NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:33:41.97ID:9zPKBNnN
裂肛厳正 さすがに変換できないなw
0175NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:34:02.80ID:4oYqhoY1
網膜剥離だと健康番組三点セットはないかな(´・ω・`)
0176NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:34:03.21ID:Svn7YNvX
28歳の時に両目網膜剥離になった
飛蚊症は放っておいちゃ駄目ね
0177NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:34:13.23ID:unXBP4Q3
網膜剥離も治療遅れると治らない(失明)そうだからな
ちょっと怖いよな(´・ω・`)
0180NHK名無し講座
垢版 |
2020/10/14(水) 20:34:23.18ID:PqXK/bz8
>>171
メンテナンスはちょいちょいした方がいいのは間違いない
病院にかかったことない自慢をする人は早死のイメージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況