X



NHK教育を見て61520倍賢くエドモント
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:03:19.30ID:YmDvCNoW
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=31

【前スレ】
NHK教育を見て61518倍賢くヤン・ファン・エイク
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1606040069/
NHK教育を見て61519倍賢くシンフォニー
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1606046146/
0657NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:50:57.56ID:4Vyu5SDF
>>583
まんこの本能やろ
生理三日目にヒスるのと同じや
0659NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:51:02.06ID:vU6y54sN
見えないものを見ようとして望遠鏡を覗きこんだのか
0660NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:51:02.30ID:NOC+keio
俺らにないもの
0661NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:51:15.38ID:xkVVOa5C
>>630
お酒飲んでも喋りまくりだったら諦める
実況解説エンドレスでしてそう
0662NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:51:15.82ID:18I/+WPR
>>621
番組関連の本が、系列のNHK出版でなく
他の出版社から出ることもあるから、
いろいろな事情があるんだろうな。
0663NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:51:19.12ID:7po8jVye
学研の科学の付録で作った望遠鏡でしか見たことない
0665NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:51:41.56ID:K7sxeiES
こういう人たちは大学は何学部に行ってるの?
0667NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:51:55.36ID:yjHiXazx
MICMACって言うおもちゃの望遠鏡思い出した
0668NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:51:57.78ID:ySlLJQ/H
こじはるだけ椅子低くね
明らかに乳の高さに椅子の高さ合わせてるだろw
0670NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:52:09.00ID:EfVADcyP
タイムマシンで未来よりも過去を見たい人が多いのに
さっぱり古い映画は見てくれないのな皆。
新東宝はクソ映画だけど金ないからセットより当時の生風景ばかりだぞ
0671NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:52:09.84ID:ZzHbenBb
>>589
まじか。NHKの技研公開も屋台やってほしいわ
0672NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:52:14.67ID:dqujSnIg
ひよわなめがね博士くんはだめやで
0673NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:52:15.29ID:tcA5iezw
こういう自分語りはいいから
天文台をもっと見せて
0675NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:52:17.41ID:pJWbZve5
筋トレクラスタから嫌われたこじるり
0676NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:52:21.59ID:iOXLNGsr
ホーキング博士に喧嘩を売っている
0677NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:52:24.46ID:M7ySxITB
精神論は結局身体に縛られるのね
0681NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:52:44.37ID:9jSWym7W
COSMOSはいい番組だったけどあの音楽で必ず寝てしまい、気付けば終わっていたなぁ。
0683NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:52:58.19ID:eFc/zVgy
地学系の学者の体力はハンパない
プロの登山家でも厳しい山に登ってさらに観察採集して帰るから
0684NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:53:05.06ID:kv5I0Pjc
体力なくてもグロンサンあればいいのだ
0685NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:53:09.73ID:BuBuL44o
>>673
まったくだわ
非常にどうでもいい事ばかり
進撃までのつなぎ
0688NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:53:35.27ID:rpfVrK9/
動物のお医者さんで菱沼さんの回であったな
テーマかぶり
0691NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:53:49.38ID:iO4MYHDu
録画してるの消してもう寝るわノシ
0692NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:53:49.98ID:znj+Pcfq
アホのくせに声だけは大きいやつとか
0693NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:53:52.08ID:9blpHWcd
>>676
ホーキングの宇宙を語るって本買ったけど難しすぎて途中で読むのやめたのがオレだ。
0694NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:54:09.66ID:IDR86TLf
このままトーク番組で終わるの?
0695NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:54:10.57ID:WSUOvUte
一般社会のゴミよりはマシだろうと思う
0696NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:54:12.64ID:kv5I0Pjc
字幕出すんなら発言ぜんぶ字幕にしろww
0698NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:54:18.71ID:C4HjIi/m
まず研究職に就くのにコネが要るもんなあ
俺にしてみれば絶対超えられない高いハードルだw
0699NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:54:23.51ID:eFc/zVgy
>682
小保方事件で買うのやめたわ
絶賛してそれらしく解説しとった
0700NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:54:23.88ID:3aSorRyi
そうだよなあ 本業以外のことをやらされるのがツライ
0707NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:54:58.61ID:7po8jVye
地学って大学行っても食えるの一握りだからなあ
0708NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:55:10.72ID:ySlLJQ/H
前澤とかキングダムに金たかればいいのにな
0709NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:55:11.49ID:CIYfBSM8
やっぱりどこまでいっても大して知らないくせに知ったこくだけのバカスノッブがわくスレだな
そういうのは民度が固定化するからROMっててほしい
0710NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:55:15.19ID:kv5I0Pjc
こういうのはみんなで温泉につかりながら話すのがいちばん
0711NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:55:21.70ID:n1G4hSPX
>>698
研究者は人付き合いの下手な発達障害の人も多いので苦労するよね
0712NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:55:23.41ID:nJGiheiv
あれ?2355は?
0713NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:55:30.54ID:1PxKV8dz
アムロ・レイみたいになっちゃう
0714NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:55:33.11ID:9blpHWcd
そういえば昨日ISS飛んでるの見た
0715NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:55:36.92ID:rpfVrK9/
まぁ普通に育ったら天文ファンにはならないw
0716NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:55:37.51ID:EfVADcyP
やる気があって前向きだけど方向性の違いで荒れる人間関係ならno way awyでしょ
つばきファクトリー小片の愚痴は切実だぞww
0717NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:55:41.32ID:9cxfdxO7
タイトル忘れたけどジョディ・フォスターが主演したSF映画の原作もカール・セーガンだったな
ジョディ・フォスター演じる天文学者が宇宙から受信した信号を解析したら、宇宙人からおくられてきた
正体不明の装置の設計図で、とりあえず人類の総力をあげてその機会を作ってみるやつ。
0719NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:55:58.20ID:ybI01zYp
コジルリ代わって欲しいなあ
0724NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:56:05.91ID:iO4MYHDu
>>707
公共施設のプラネタリウムの解説員になれたら勝ち組らしいな
0725NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:56:08.22ID:iOXLNGsr
だから恐竜に会ってどうすんだ?
0726NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:56:10.48ID:n1G4hSPX
>>717
コンタクト(´・ω・`)
0727NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:56:11.92ID:jeJ4ExLD
超光速航法を確立させて
他の銀河に行けるようにならないと無理なんじゃないかな
0731NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:56:17.53ID:nJGiheiv
>>0721
明日はないの?
0732NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:56:22.43ID:joQMzJmt
宇宙人は絶対いるって!どんだけ星があると思ってるの!?
でも地球には絶対来れないって!とかこの間なんかの番組で先生言ってたな
0733NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:56:31.77ID:M7ySxITB
宇宙生命はある
知的生命もまずいる
何らかの接触持つ機会は絶対ない!

それだけ
0735NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:56:35.68ID:WSUOvUte
>>708
キングダムなんか金持っててもしゃーないんだから
研究費に引っ張ってくれたらこじるりの功績になるのに
0737NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:56:41.20ID:18I/+WPR
>>698
天文学専攻がある大学自体が少ない上
天文学の研究で飯を食えるって一握りだな。
0739NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:56:55.54ID:EfVADcyP
宇宙人を否定する事は、この宇宙に人間がいる事を否定するのと一緒だからな
0741NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:56:57.57ID:znj+Pcfq
北海道に予備だったか同じ研究してた施設があったんだよなたしか
0742NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:57:00.02ID:eCz16W1A
>>707
残りはせいぜい教員免許とって中高の授業で教える事くらいか
0743NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:57:01.23ID:eFc/zVgy
宇宙「人」って言うから人以外の生物じゃだめなんだろ
0744NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:57:07.12ID:4Vyu5SDF
>>711
その発達障がいでもなれる研究者にもなれない時点で足切りされてんだよ
0747NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:57:12.52ID:3aSorRyi
他の惑星までわざわざ行こうとするレベルの異星人が居るかどうか
自分達がスイスイ行けるならともかくそうじゃないし
0748NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:57:14.09ID:oiWTSQQq
>>717
コンタクトだな
日本も出てくる
その装置が壊れた時のための予備の建設地としてな
0750NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:57:18.25ID:lKSaoNp8
生命体自体限りなく確率ゼロに近いんじゃなかったか
0751NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:57:22.40ID:kv5I0Pjc
宇宙家族ロビンソンに出てくる宇宙人はみな英語を話す説
0755NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:57:53.27ID:9blpHWcd
これ途中で対談になってしまったのは予算が足らなくなったからこうなったんじゃまいか
0756NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:57:53.92ID:igyNsHD+
知的生命体がいてかつ地球と同じような時間軸となると
それこそもう天文学的な確率の低さなんだろうな(´・ω・`)
まだミジンコレベルとかとっくに滅んでしまったとか
0757NHK名無し講座
垢版 |
2020/11/22(日) 23:58:01.26ID:eacbGjtU
>>707
地学(当時は専攻科目があった)の教師から
クリノメーターを譲ってもらった
地層好きになって開削現場をみかけると有給をもらって見学していたなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況