X



NHK教育を見て62326倍賢くチャイコフスキーだけかもしれない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852平等に ◆iwk3HrANNA
垢版 |
2021/03/14(日) 22:44:17.89ID:+/xm5+Mm
あぶないあぶない・・・
0853NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:44:18.37ID:G6Q7gnuS
楽章間ブラボーを許さないアタッカマニア歓喜
0856NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:44:30.63ID:HU3fswS4
やっぱりこう振ってブラボー阻止だよなー
0857NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:44:31.98ID:2MDECVMS
さすがオペラ座叩き上げ
客を操作する術を知っているwww
0859NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:44:36.17ID:31IFCv2f
N響が戯れでアルメニアンダンスやった時のシンバルもめちゃくちゃカッコ良かった
0861NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:44:48.24ID:xEdkTil9
>>835
その時代のカラヤンベルリンは好き
80年代のグラモフォンはなんかきれいすぎる
0863NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:44:56.29ID:1riYl/ui
>>837
まああちらはあちらで持ち前のひねくれたユーモアを9番でやらかして危うく…だけどねw
0866NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:45:03.59ID:5vvKIYxr
>>841
これでつられる人、数名なんだよね!
0867NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:45:19.63ID:CXy1YcLb
今となっては、悲愴という曲と相まって
ヴェデルニコフ自身の、ことになって聞こえてしまうな
0868NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:45:26.52ID:3UBim8O3
長島ナオトと南野陽子を思い出してしまう曲
0869NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:45:31.51ID:13/u2r7+
今はもういないまちあさんが2プル表に・・・
0873NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:45:40.96ID:Hf1xvVMD
>>831
実は指揮者なんていらんかったんやww
0874NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:45:51.44ID:1riYl/ui
アシュケナージみたいに両手同じ動きさせなくてもちゃんとした指揮者ならいろんな形で指示出せると
0875NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:45:57.14ID:ntv0+jQK
密すぎると思うが、あれが普通だったんだよなぁ。
0876NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:46:03.81ID:V5nvxbCr
>>809
この人が黒田さんなのか 先週も大活躍していたよね
0877NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:46:30.45ID:fKf4AcJX
悲しい槍
0878NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:46:36.67ID:31IFCv2f
>>871
見られると思うよ
0879NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:46:44.82ID:Hf1xvVMD
日曜の夜にふさわしい鬱曲
0880NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:46:48.87ID:JDiYIeHl
>>827
シャーンって鳴らない。ガシャーンって鳴っちゃう。
0881NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:46:50.42ID:DAZeZjda
>>788
チャイコは基本的にフルートだけ3本で3声にする事の方が多い
0882NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:46:50.42ID:BeYIZclr
それほど大きいコンサートじゃなかったけど昔チャイ6に誘った女性に3章の終わりでフライング拍手させて恥かかせてしまった思い出があるわ(´・ω・`)
0883NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:46:52.26ID:1riYl/ui
>>875
間引いた客席の快適さだけはいいw

マスク必須なのでアレだけど…
0885NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:47:03.55ID:nFu3Pl0T
客席が埋まってるのが懐かしい
0888NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:47:15.18ID:fSNXpd1Q
この第四楽章をアタッカで入るするのは賛同できない
(別に拍手があって中断しちゃってもいいと思う)

一息ついて終楽章に入ってほしい
0890NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:47:21.43ID:+VwRFINh
きたー!ブルックナー感ある息の長いクレシェンド
0891NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:47:26.37ID:GP/mqxaj
>>882
フライングするほど素晴らしい体験だったんだろう
0892NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:47:28.38ID:G8DyYxU4
>>874
アシュケナージの振りはどうも素人っぽい
0894NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:47:32.86ID:CQnmEKDk
>>883
あーそれある。

汗っかきだから隣に人いるのは嫌だw
0895NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:48:02.63ID:2MDECVMS
ルロイ・アンダーソンのタイプライターなら俺でもできそうと思って挑戦したが
キーの重さでラグが出まくり
シンバルの重さを考えればタイミング通り打つのは死ぬほどむずいはず
0896NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:48:07.57ID:CHpmEiIV
>>888
曲調がガラリと変わるから一息つきたいよね。
0897NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:48:08.70ID:TRNuW/e0
たっぷりとチャイコフスキーはええな
0898NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:48:10.07ID:KbxlxtYr
あれだけ勇ましい章の次に何があったの?
0899NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:48:18.79ID:31IFCv2f
NHKホールはギシギシ言う椅子新しくなるかな
0900NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:48:18.95ID:cBSSIY6P
指揮姿、スヴェトラーノフそっくりだよ。
0902NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:48:29.42ID:jYI3ULse
>>883
それはそうなんだけど、こういう満席の客席の映像見ると
なんかちょっと懐かしくも寂しい気持ちになるわ
やっぱり席が埋まってることのほうが幸福だと思う
0903NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:48:33.41ID:PDf+kxmo
>>882
そこで抱き留めてついでにチューしてればオケの曲がメンデルスゾーンの結婚行進曲に変わって別の人生があったんだぜ
0904NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:48:35.11ID:Hf1xvVMD
>>866
でもヨーロッパだと楽章ごとに拍手することもあるから
あながち間違いとも・・
0905NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:48:35.49ID:vbaKox66
こんなに美しい主題なのに・・・次に現れるときには・・・・ (´;ω;`)
0906NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:48:37.72ID:1riYl/ui
>>892
何年指揮やっても指揮の技術的には全然上達してないんじゃないかという印象がぬぐえなかった

ピアノであんなに繊細に両手使いこなす人が何で指揮だと両手に同じ動きしかさせれんのよw
0908NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:48:43.48ID:nFu3Pl0T
>>894
NHKホールの座席はバスみたいに狭いし、間引きはいいかも。
東京佼成は公式でそれを売り始めた
0909NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:48:46.58ID:+VwRFINh
うわああああああああああああああああああ
0911NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:48:48.06ID:tdaA/kwz
じわる
0913NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:48:58.84ID:z+R0a77L
3/16
クラシックカフェ ▽チャイコフスキーの交響曲第5番 他

「交響曲 第5番 ホ短調 作品64」
チャイコフスキー:作曲
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン
0914NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:49:00.52ID:aAdTaoQq
明日のN響は本当に客50%以下なのか??
0916NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:49:01.45ID:+VwRFINh
きたあああああああああああああああああああああああああああ
0917NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:49:01.69ID:CXy1YcLb
メンゲルベルクの悲愴を初めて聞いたとき驚いたなw
0920NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:49:12.60ID:+VwRFINh
くるううううううううううううううううううううううううううううう
0921NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:49:15.93ID:uu1mJpUx
>>883
来月放送予定の鈴木優人さん指揮のN響定期@サントリーホールは、
1月に公演あったんだけど、GOTOイベントだったせいか普通に客入れてた。
会場着いてから気づいて結構驚いた。自分の隣は来てなかった。

空席はあったけど、全体では7割近く来てたんじゃないかな。
0922平等に ◆iwk3HrANNA
垢版 |
2021/03/14(日) 22:49:20.17ID:+/xm5+Mm
有無を言わさず指揮者を踊らしてしまうチャイコフスキー
0924NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:49:31.70ID:2MDECVMS
おいおい歌わせ方うまい
N響いい音出してる
どういうこっちゃ
0926NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:49:46.61ID:31IFCv2f
>>910
そうそう
0928NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:49:50.72ID:CQnmEKDk
>>900
スヴェトラーノフは指揮テクニックは凄かったもんなあ。

あまり話さなくても音楽がどんどん作られていった。
0930NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:50:04.84ID:5vvKIYxr
こうして聴いていると三楽章が悪い。三楽章なんて悲愴じゃない。
0931NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:50:10.99ID:Hf1xvVMD
>>895
三楽章のシンバルのタイミングって微妙だよね
タイミングをわずかに早めて打つ方がいいような気がする
0933NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:50:34.04ID:z4adPDxD
>>930
いやいや、三楽章があるからリアリズムが生まれる
0935NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:50:38.07ID:2MDECVMS
今からでも遅くないから全曲やろうNHK
金なら積むから
0940NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:50:55.97ID:3UBim8O3
やはりチャィコだな・・・どうしてもスタッフサービスのCMがよぎってしまう
0941NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:50:59.28ID:TRNuW/e0
本当に死ぬんじゃないかなというテンポ
0942NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:50:59.45ID:HU3fswS4
>>906
その挙げ句、指揮棒を突き差してプログラム後半のチャイ4はコンマス堀氏が指揮無しで引っ張り

そしてその演奏は熱演だったという
0943NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:51:00.24ID:qhwpQ0xr
今コンサートホールで悲愴を生で聴いたら、いろいろ思いが募ってたぶん号泣してしまうんじゃないかと思う
0945NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:51:09.08ID:CXy1YcLb
>>906
「指揮法みて、頭でもわかってるんだ。でもやろうとすると手が動かない」って
秋山和慶に習いに行ったけど、結局はできなかったらしい
0948NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:51:34.81ID:z4adPDxD
この悲しくも美しい極みのメロディーよ
0950NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:51:50.02ID:+VwRFINh
うえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええん
0951NHK名無し講座
垢版 |
2021/03/14(日) 22:51:51.08ID:JDiYIeHl
>>931
重さに慣れるとタイミングは合うようになるけど、求められる音色を出すのに苦労する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況