X



NHK教育を見て66814コリン・カリー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:23:43.73ID:evAuk9y1
>>1
ありがとうございます!
0006NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:23:51.09ID:Kht+ZqFa
1乙
0008NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:24:24.62ID:6G9tAXnj
現代音楽・芸術派の主張によると
原音、芸術を理解する人は
無規則の中から規則性を見つけるから頭がいい人が多いって
聞いたことがあるけど
俺もペーパーテスト的には頭がいい筈だけど
調和の取れた音楽、芸術のほうが好きだ
これが俺よりもう一段知性の階級が上の人の主張なのか
ただの趣味趣向の問題なのかよく分からん
0009NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:24:28.02ID:qwNDxQQa
ミニマルっぽくない曲だな
段々ズレてくのが好きかも
0010NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:24:29.02ID:T01zR6FG
( TДT)ゴメンヨー、スレ番号間違えた~~~!
正しくは66815です。次は66816で立ててね~>>990
0011ペニスくん改(万年課長)(´・ω・)
垢版 |
2023/06/11(日) 22:24:29.33ID:OKFOd0Vr
いちおつ。マイクオールドフィールドは
チューブラーベルズ を二十歳の時に
作ったんよね…その二年後にオマドーン。
天才中の天才でしたわ(´・ω・)
0012NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:24:39.40ID:uVMkGzSu
微分音使っているか知らないけど頭が痛くなってきた
0013NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:24:42.40ID:vmq4y7ng
>>1
乙マル・ミュージック
0014NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:24:48.99ID:c5NanN0s
極端な対称性は破局の前兆(例:シャイニングの双子)
0015NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:24:49.42ID:0VqcbII7
>>1
カラフルなマレットがたくさんあって、マレットマニア歓喜
0016NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:24:56.05ID:evAuk9y1
やれ曲がマイナーだ、といいつつも、結局は盛り上がった前スレ。
0018NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:25:01.83ID:Z/cwstoQ
いちおつ
笙みたいな響き面白い
0019NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:25:05.19ID:T01zR6FG
■教育スレのお約束■ (改訂版4.0)
1. 番組の対象年齢など気にしてはならない。
2. 再放送でもネタバラシせず、実況の流れに乗ること。
3. すべての出演者に [中の人] [下の人] [声の人] がいる等とは微塵も考えてはならない。
4. 番組欄は常にチェックすること。
5. 「>>1」には感謝と労いの言葉を忘れずに。
6. 幼い子供に過剰反応してはならない。
7. 女性の容姿に優劣をつけて喧嘩のタネにしないこと。例:A>>>B
8. いつでも録画に入れるように準備しておくこと。(油断大敵)

>>1に規定のテンプレが無い、あるいはテンプレによけいな書き込みが付加されている、
また明らかに異常なタイトルの付けられたスレは使用しないでください。
0020NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:25:07.13ID:Kht+ZqFa
これは残念ながら芸術音楽ではないな
イベールのさっきの曲は芸術音楽だが
0021NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:25:13.15ID:qwNDxQQa
最初に聴いたのはフォーオルガンズだったっけ
0022NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:25:37.10ID:s4YUKGV+
コリンといえばコリン・マクフィーのタブー・タブハンも面白いね
純粋なミニマルではないかもだけど
0023NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:25:44.98ID:No2taX1g
今きた
もしかしてテヒリームとかやった?
0024NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:25:52.55ID:HzlAw/Fk
>>11
若い頃めっちゃイケメンだったし…
0025NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:25:57.92ID:VsYRh8J/
スレ立つ前ピアソラみ強かった(バンドネオン感)
0028NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:26:19.63ID:T01zR6FG
マレットって片手に持てるのはやっぱり2本が限界かなぁ~
0029NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:26:26.85ID:5V8q3Qkz
このような曲は3分が限界 長いと飽きる
次々 曲変えないと飽きる
0030ペニスくん改(万年課長)(´・ω・)
垢版 |
2023/06/11(日) 22:26:34.60ID:OKFOd0Vr
>>24
それそれ。日本だとマジカルパワーマコも
すごい才能でしたな…(´・ω・)
0031NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:26:36.93ID:c5NanN0s
気配がカルト教団みたいになってるな
0033NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:26:56.91ID:6G9tAXnj
スピルバーグみたいな
ヴィオリニストがいるな
0035ペニスくん改(万年課長)(´・ω・)
垢版 |
2023/06/11(日) 22:27:17.99ID:OKFOd0Vr
>>28
3本目の足で…うっ(´・ω・)!
0036NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:27:19.61ID:qwNDxQQa
スタインウェイ2台
贅沢な絵だな
0038NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:27:48.07ID:T01zR6FG
マレット置いてるスポンジみたいなのが、なんか卵も置けそうに感じるw
0039NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:27:54.47ID:c5NanN0s
このハゲさっきのハゲより有能かも
0040NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:27:58.04ID:6G9tAXnj
iPadの楽譜!
0042ペニスくん改(万年課長)(´・ω・)
垢版 |
2023/06/11(日) 22:28:11.11ID:OKFOd0Vr
こういうのが好きな人はルーリードの
メタルマシーンミュージックも好きそうね(´・ω・)
0043NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:28:11.97ID:FyRAaCfk
これ譜面はそれぞれのゼクステッドで同じなのかな
0046NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:28:34.86ID:5V8q3Qkz
単調なコードの曲は3分以上すると聞き飽きる

次々、展開変えないと聞き手は飽きる
クラシックは繰り返しは禁物
0047NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:28:43.58ID:XFWKW3Zv
この無機質な美しさがライヒだよねー
0048NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:28:48.17ID:eFvIlsiT
ライヒ最高
18人の音楽家のための音楽とか、いつか生で聴いてみたい
0049NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:28:57.35ID:bM83uHaT
今の部分、Different trainsっぽかった
0050NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:28:57.82ID:qwNDxQQa
ミニマルミュージックが流行った頃は
まだ活気のある時代だったな
0051NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:29:08.36ID:FyRAaCfk
あ、鉄琴は違うのか・・・
0052NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:29:18.73ID:9grXFXEh
もう少しで譜めくりが見れたのに
0053NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:29:20.04ID:Kht+ZqFa
浜辺のアインシュタインは坂本龍一のオペラと同じくらいデタラメな音楽だ
0054NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:29:20.19ID:0VqcbII7
マレットが空中で衝突しないのか
0055ペニスくん改(万年課長)(´・ω・)
垢版 |
2023/06/11(日) 22:29:20.37ID:OKFOd0Vr
>>44
叩きすぎて腫れて根本から腐って落ちる説(´・ω・)
0058NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:29:25.24ID:evAuk9y1
『題名のない音楽会』サウスポー特集によると、楽器のほとんどは右利き仕様に
なっているので、左利きのミュージシャンたちは、独自の工夫で克服している
らしい(マリンバもみて連想)。
0059NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:29:32.95ID:XFWKW3Zv
>>46
繰り返しの中で徐々に変容していくのがライヒよ
0061NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:29:51.36ID:N31wZS+q
ライヒやってんのか(´・ω・`)
0062NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:30:05.16ID:4aQbRrgt
>>1乙!

>>980
ピアノ製造はスタインウエィが多くの工業特許を持ってるから、
それが切れるのを見計らってイロイロ出てくるハズ

むしろ、ストラディヴァリをはじめとするクレモナの弦楽器の名器が
もうそろそろ寿命を迎えてる頃のハズだから心配
0063NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:30:22.03ID:c5NanN0s
この単調さを長く聴かせるのは譜面か指揮者に秘密がなければいけないね
0064ペニスくん改(万年課長)(´・ω・)
垢版 |
2023/06/11(日) 22:30:25.16ID:OKFOd0Vr
こう言っては何だがルイージ指揮の曲より
遥かに刺激的で心地よく聴けますな…(´・ω・)
0066NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:30:42.72ID:vmq4y7ng
>>46
ベト5とか、ジャジャジャジャーンの繰り返しですやん
0067NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:31:09.71ID:c5NanN0s
上手のピアニストがオカルトっぽいんだよな
0068NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:31:16.82ID:5V8q3Qkz
この手の曲はシンセ1台、2台、pcをMIDIで繋いで同時演奏で十分
奏者1人のみ

入場料1000円 実現可能
0069NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:31:27.30ID:pSU2S3Pc
フィリップ・グラスの「浜辺のアインシュタイン」見た時に、音に酔ってちょっと気分悪くなった。
0070NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:31:31.57ID:T01zR6FG
>>62
あの辺りに寿命ってあるの?300年以上保ってるけど。
0071NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:31:36.21ID:Kht+ZqFa
>>64
あなたはファビオ・ルイージを親の仇のように嫌いますね
0072NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:31:40.05ID:N31wZS+q
だんだん脳内麻薬が出るんだよね(´・ω・`)
0073NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:31:47.83ID:lJN7q+KP
バロックなんてミニマルの元祖みたいなもんなわけだから、過剰な展開を良しとするロマン主義がクラシックの歴史的には異端
0074NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:32:01.01ID:XFWKW3Zv
やっぱりヴィブラフォンはピアノと混ぜるのが映えるよね
同じ鍵盤打楽器のマリンバとは意外と混ざらない
0075NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:32:06.24ID:W8kNjtS7
お客さんの中にノリノリの人いるな
たまらないひとにはたまらないんだろうか
0077NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:32:38.24ID:pSU2S3Pc
>>65
オペラシティ
0078NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:32:42.38ID:T01zR6FG
>>71
ペー課長さんは刺激を求めていらっしゃるのでは?w
0079ペニスくん改(万年課長)(´・ω・)
垢版 |
2023/06/11(日) 22:32:42.81ID:OKFOd0Vr
>>71
音楽に対する真摯な姿勢、人間性は素晴らしいと
思いますが肝心の指揮がへっぽこすぎて…
あんなに才能のない指揮者も滅多にいないでそ(´・ω・)
0080NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:32:44.20ID:FyRAaCfk
>>62
クレモナ弦楽器はそもそもいつが寿命なのか
誰にもわからないままここまでてるのでは
温暖化が進んでるのも悪影響しそうではあるけど
ずっと防湿庫に入れとけばいいかもしれないけど、
弾かないと傷んじゃうしねぇ
0081NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:32:45.59ID:XFWKW3Zv
>>75
この無機質なグルーヴ感最高だろ
0082NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:33:06.57ID:Kht+ZqFa
でもディシプリン期のキング・クリムゾンの方がいいな
0083NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:33:07.12ID:No2taX1g
オペラシティは小ホールしか行ったことないわ
0084NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:33:17.87ID:lOlRyQig
>>65
チラっとP席が映ったような
(気負いはPないのでは?)

番組表ググったら東京オペラシティ コンサートホールだそうだ
0085NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:33:18.01ID:evAuk9y1
>>65
日本製鉄の株主優待の対象にもなっている、紀尾井ホールでの公演。
0087NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:33:43.00ID:bM83uHaT
いずれタブレットの楽譜に触れずとも、特定の場所をある一定の視線の動きで見ることでページめくりできるような技術も開発されたりするのかな
0092NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:33:50.93ID:VsYRh8J/
おわた8888888888888888888888888888888888
0093NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:33:51.00ID:XFWKW3Zv
ぶらぼーーーーーーー
0096ペニスくん改(万年課長)(´・ω・)
垢版 |
2023/06/11(日) 22:34:02.46ID:OKFOd0Vr
>>82
私は断然レッドまで。
ディシプリン以降のクリムゾンは
ボーカルがダメすぎ(´・ω・)
0099NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:34:14.63ID:eFvIlsiT
>>73
マーラーなんてその辺むちゃくちゃよくわかってたと思う
そういやライヒもマーラーのこと意識してるとかそんなことどこかで書いていた
マーラーの真似をしても仕方ない、みたいな感じだったか
0100NHK名無し講座
垢版 |
2023/06/11(日) 22:34:17.12ID:kTOtINy4
ふぅ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況