X



NHK総合を常に実況し続けるスレ 138868 平成生まれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 18:25:04.82ID:8LCsdwSd
NHK番組表        http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
NHK教育実況      http://nhk2.2ch.net/liveetv/
NHK BS実況.      http://nhk2.2ch.net/livebs/
実況勢い観測       http://tv2ch.nukos.net/tvres.html (停止中)
              http://keisoku-ch.com/
NHK総合実況汎用スレッド part53 (自治・議論 他)
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1460046216/

前スレ
NHK総合を常に実況し続けるスレ 138867 秋雨前線
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1507886508/
0057公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:04.47ID:yiePVpCy
新刊で買ってね
0059欲しがるのう(´・ω・`)
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:06.04ID:hP+4U+6X
「命がけで国民主権を貫いてきた【民主主義】の政党、日本共産党」…不破哲三

共産党は言葉の定義が全く違うからのう(´・ω・`)
共産党の【民主主義】の定義は朝鮮【民主主義】人民共和国の【民主主義】。
すなわち共産党(あるいはスターリンあるいは金 正日あるいはポルポト)独裁で他は全員奴隷という制度のこと。
共産党幹部が王侯貴族で他は全員奴隷という地獄であるソ連をそういえば社会党も「【民主主義】の砦ニダ!」と言ってたなあ。基地外じゃなあ(´・ω・`)
0061公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:06.22ID:Z5TIenAM
本を読む習慣を完全につぶせば
森林保護になるからどんどんやれ
0063公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:07.26ID:8t1h+qHq
CDが売れない理論と同じだな、図書館が貸し出さなくなっても売り上げは増えないかもな
0066公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:07.71ID:WrqZN5pw
文庫の定価高杉。
0069公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:08.90ID:WR+Q4KOZ
今に始まったことじゃないし
0071公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:09.07ID:pH0pbP80
電子化の時代に取り残された文芸春秋
0072公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:09.90ID:TAGj6uQ4
確かに紙媒体としての文庫本販売は減少しとるやろけど

電子媒体含めたらどうなんですかね(´・ω・`)
まぁどっちにしても街の書店殺しにはなっとるやろけど
0074公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:11.19ID:V1cOk2S+
本を読まなくなった影響だろ。
せこいんだよ出版業界は。
0075公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:11.21ID:JVnOJdey
たいした影響ないやろ
0076公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:11.23ID:XWO8SLX/
スマホがあるから文庫本なんか要らないよ。
0077公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:11.40ID:SZrF0Kwv
貸し出し無くなったら買って読むどころか読みもされなくなるだけだのにねえ
0079公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:11.57ID:cie7OTBm
いやぁ〜面白い冗句だねぇ
0080公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:12.08ID:aucaoMic
そんなこと言う暇があったら、小学8年生の謝罪をしろ。
0081公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:12.28ID:uaMTMmp+
超少子高齢化

文庫を読もうと思う人も

減ってるだろう
0082公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:12.42ID:GI5TnawD
発売から一年経ってから貸すとかにしたら(´・ω・`)
0083公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:13.10ID:SukfzH+H
だろうなw 図書館のせいにしている段階で終わってるわw
0086公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:15.38ID:y5gwRJIB
図書館で本を読む奴はむしろ購買層側じゃね
図書館よりスマホに奪われてる
0087公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:15.61ID:IuAbZYlg
商売人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>学者
0089公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:16.55ID:srlkDzEx
ていうか図書館も買ってるわけで、数少ないお客さんが減るだけでは(´・ω・`)
0091公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:16.64ID:4HQMQUgm
図書館は最近できたのかってのアホ社長
0092公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:16.98ID:0DfjcSDo
オマイラ今すぐ口に指を入れて左右に広げながら
「新潮文庫」
って言ってみろ!
0093公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:17.15ID:3iFlOdUM
文藝春秋関係の全ての雑誌書物、公共機関での買取止めろよ
0096公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:19.43ID:DtGcyRyP
電子書籍も同価格とか殿様商売してるからだ
紙の本と違って所有権得られないのに同価格とかふざけんな
0097公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:19.59ID:Uc1rBqsw
一冊気に入ってそっから買い出す人もいるだろうに
馬鹿か
0099公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:21.76ID:7qNl45o+
金がないから図書館で借りるんだよ
もっと本を安くしろよ
0100公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:21.78ID:4VKrLdnn
それよりブックオフ批判しなよ
0101公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:21.82ID:mTPJIfRS
ブックオフが悪いw
0104公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:22.15ID:yiePVpCy
おまいらはダウソしてちっこい文字読んでるよね
0105公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:22.30ID:azs34PaE
そりゃステマに必死になるわwww
よく本屋が選ぶーとかどーでもいい情報垂れ流してるよな
0106公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:22.65ID:e6oYi2VN
図書館で何百回借りられても作者には一銭も入らないんか?
0107公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:22.83ID:dJnQNWLA
図書館でインターネット予約ができるようになったあれが大きいよな
0108公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:22.93ID:P8Hirklw
最新刊は買うしか手に入れられない
貸し出ししたら予約殺到するし
0109公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:23.39ID:WkRbD1uE
CD割られて売り上げ下がったって言うのと同じじゃない?
無いなら無いで読まない奴の方が多いぞ
0110公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:23.49ID:feYxI//Z
>>52
アベノミクスで本が売れないw
0114公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:24.94ID:42GyuxHg
文庫本の文字がデカくなったせいかやたら分厚くなって
持ち歩くのに不便になったよ
0116公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:25.35ID:mY28tFsq
努力が足りねえんだよ 又吉又吉みたいにでっち上げてるからだろう?
0119公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:27.98ID:HQoxFBzj
電子書籍の時代に文庫本とか関係ないやろ
0120公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:28.34ID:7zItKsgT
元々文庫は良質な古典作を安い値段で読んでもらうもんだろ
0121公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:28.41ID:VC9MH80v
11区に残った方はまだいいよ・・・

今回の選挙区改定で12区に行った
舟渡・新河岸住民はマジでご愁傷様・・・
0124公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:29.09ID:MwWd4FXV
底辺なんかどうでもいい
5年ぐらいたったら置いてもいいだろ
0125公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:29.85ID:i89vCtoD
図書館で文庫本貸出ししなくなっても本の売り上げは減り続けると思うよ
問題はそこじゃないし
0127公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:30.32ID:NTKTEH4L
最近何の本読んだか覚えてない・・・('A`;)
0129公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:31.51ID:wNutt4gl
なんて自己中な。
つまんねーから売れねーんだよ
0131公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:32.58ID:DZn3zv+H
ならエロ本も
0132公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:32.90ID:gubfOK1U
図書館のせいにするな
新刊なんて順番待ちですぐには読めないだろ
0134公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:33.15ID:jFVW6kMP
図書館 廃止にしろやあああああああああああ  DMMに統合しろやああああああああああああ
0135公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:33.67ID:uVS+8LiU
どうでもいいから著者が潤うようにしてやれよ
0136公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:33.76ID:Es2h+gOh
ラノベは売れてるんじゃないのか?
0138公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:35.01ID:L7zUpchP
いままであぐらかいてたのに出版不況になったとたん図書館で取り扱うなとか
バカなの???
0141公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:38.49ID:N5kQs1X9
CDが売れなくなったのと
同じ臭いがする
努力が足りない
0142公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:39.18ID:NYbAUL3J
近所の図書館は
浮浪者みたいな人ばかりいて怖くて入れない
0144
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:39.83ID:8u6FyBMB
PDFで売れよ。そしたらもっと安くなるだろう
0146公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:40.00ID:QvhVCzhu
絶対にない
なぜなら図書館て2週間は借りられるから回転率高くても1年で24人程度だもの
0148公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:40.73ID:auZNef9G
中古本の販売をやめさせたほうが効果が高い
0149 ◆RR..Ak2lSBKX
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:40.90ID:CAWVOHdJ
>>47
ヨシトミシネー(・я・`)ギャロップはブック放題で読んでる
0151公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:41.23ID:UcqFVGb6
文庫本くらい買えよ
0153公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:42.19ID:+hfsWsLE
民放各局はNHKにバラエティー番組作らないように要請しろよ、時にコント系は、露骨に民業圧迫だろ
0155公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:42.97ID:K8dxzogf
図書館で読む人はどうせ文庫本貸し出しなくしても買わないぞ
それより電子書籍に力入れろ売上低迷は企業努力してないせいだわ
0156公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:19:43.98ID:JwL6yiqm
文庫本なんぞを借りる奴は時間を捨てている 買えよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況