X



歴史秘話ヒストリア「聖徳太子の棺 伝説のその先へ」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0092公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:26:03.75ID:qtN9Uls8
前スレ>>993
怒ったけど外交はちゃんとやってたのはさすが中国の皇帝だよねw
0097公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:26:07.94ID:Ke13dpSh
太子町ってそういう意味なのか
0102公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:26:09.72ID:uLzSNTkj
もういちど、一万円を聖徳太子にしよう。

平成が終わるときに。
0103公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:26:11.06ID:dCrQlw3R
こんもりしたもり
0104公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:26:11.40ID:PX7CZwy9
>>26
それでできた歌が、♪ずいずいずっ転ろばし
0105公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:26:11.64ID:IGpyBQir
なお隋の返書は妹子が帰路に紛失してなぜかか咎められずに出世したとのこと
なんかきなくさい
0110公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:26:20.99ID:lSSSpHfA
こんもり(意味深
0117公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:26:29.55ID:r9g2ggKy
>>74
日本は昔から表面だけ取り入れればその気になっちゃう
太平洋戦争の後もアメリカ人になっちゃったように
0118公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:26:30.66ID:HVmwJn/y
>>42
塩焼きのサバが好きだわ
0125公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:26:34.85ID:DJ8Nllp5
森のこんもり具合がワクワクする
0126公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:26:46.60ID:h2ntbVsg
さっきの文書が日の本の起源でしょ?
0129公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:26:50.54ID:d0rZkHT1
この時代は古墳なのか
0138公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:26:58.85ID:jdgVhchI
今のあさひは高めギリギリいっぱいだな
ただ、ニュース7で見るよりはかなりいい
0139公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:26:59.20ID:JUbjla2A
昔孫権が日本に侵攻しようとしてたような気がしたけど忘れた
0141公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:27:01.01ID:Aunq9FTS
大阪芸大の近くのえいふくじキター
0145公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:27:03.22ID:qwzx8G8N
聖徳太子の墓知らんかった
あまり有名じゃ無いよね
0146公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:27:04.13ID:8pG7KP1s
>>105
見せられないよ!
0147公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:27:05.16ID:6RZc4KQB
唐と隋はどっちが凄かったの?
0150公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:27:08.73ID:Fqh2FIiP
>>16
神道なんて明治期にやっと体系づけられた新宗教だよ
0151公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:27:10.52ID:9wPqOyDW
朝鮮半島より日本が進んでいたことはあり得ないニダ、歴史の捏造ニダ
0152公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:27:11.24ID:wL3DAXrm
>>80
知らなかったググてもたw
0154公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:27:13.35ID:r9g2ggKy
>>112
乙巳の変ていうな
つか乙巳の変は100年後で殺されたのは
蘇我馬子の孫
0157公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:27:16.48ID:lSSSpHfA
>>102
千円は伊藤博文で
0163公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:27:25.92ID:2FI5cNMt
ちょっと待って
聖徳太子は実在したという前提で話が進んでるの?
0165公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:27:29.02ID:lSSSpHfA
>>104
へー
0175公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:27:40.50ID:0mJ0vJFS
>>2
隋から半島の民族に対する著述はどうなってるのよ? 
在日の人はそういうのを調べてソースを誇らしげに示せばいいのに
バカの一つ覚えみたいにジャップって英語圏の呼称に頼らずにさー
0176公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:27:44.53ID:bIVKF+ph
秦と漢、隋と唐、清盛と頼朝、秀吉と家康
急激な改革で民衆の反発を買って短命政権で終わるも
改革自体は必要なもので新政権でも引き継がれるが
民衆はもう慣れたのかそれほど反発は起きず長期安定政権となる
歴史はだいたいこのパターン
0179公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:27:50.71ID:dCrQlw3R
は?
0180公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:27:52.12ID:uLzSNTkj
>>157
500円は板垣退助だっけ
0185公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:27:56.28ID:fnT0WuER
凄いな
0186公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:27:56.46ID:IGpyBQir
しかし太子建立の大和の多くの寺院は中世ほとんど興福寺に焼き討ちにされて消滅してるんだけど
なぜ法隆寺だけは残ったんだ?
0189公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:27:59.13ID:FACoxAsI
皇帝は中国のみ君臨するのであって、
小日本の王が天皇と名乗るは無礼。
0190公共放送名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:28:00.23ID:5cLxfgMZ
>>133
また病気発症してるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況