>>423
藤堂家はカナーリ徳川寄りの家だけど一応「外様」ではある
藤堂家が伊賀を治めるようになって仕えた松尾家の芭蕉さんが幕府の密偵はちょっとないんじゃないかな
それにまあ東北はわりに親徳川の藩が多かったし
奥の細道最北端の平泉は仙台藩領(伊達氏が奥州藤原氏の末裔を称してたんで保護していた)
福島県と山形県は小藩林立で特に徳川が警戒する藩もなかった(両県で最大の藩は会津)
芭蕉が南部藩や津軽藩に行かなかったことは太宰治が自著『津軽』でボヤいてる