X



ドキュメント72時間「伝説のゲーセン 大人たちの闘い」★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:21:47.19ID:P72wavAP
東京・高田馬場に「ゲーマーの聖地」と呼ばれるゲームセンターがある。
平日で500人、休日には1000人ものゲーム好きが訪れる。
目を引くのが、ずらりと並んだ格闘ゲーム。見ず知らずの者同士が熱いバトルを繰り広げ、
店内には不思議な連帯感も生まれている。「勝った・負けた」を実感したいというサラリーマン。
「年齢・性別を超えた真剣勝負がたまらない」と語る女性。ゲーマーたちの知られざる戦いを追う3日間。
0167 ◆NqifpZkP7Y
垢版 |
2018/02/02(金) 23:57:53.47ID:oCqtNOUb
>>134
昔のバンド仲間でベーマガのライターやってたのがいて、
家にx68が普通にあったなあ
0169公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:58:34.20ID:jcXt7WLb
ミカドはキバンゲリオンっていうマニアから変な基盤借りてはよく動かしてるらしいな
0170公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:58:46.63ID:V3t+KnFq
>>154 PSPのダブルアッパーだっけ?
家庭用追加キャラも追加してほしいな

スト1のイーグルとファイナルファイト2のマキとかいたな
0172公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:58:53.71ID:jIp2WUyX
95は庵の青い花が追加入力だったのが斬新だったな
三段目鬼焼きにするとめっさ減る
0173公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:59:04.71ID:XEBR9Hud
>>167
影さんやってたの?
0175 ◆NqifpZkP7Y
垢版 |
2018/02/02(金) 23:59:41.99ID:oCqtNOUb
>>152
沖縄山形屋ナムコランドにはMGが大量にあったなあ('A`)
ラジアメリスナーも結構いたわ。
0179公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:00:24.57ID:GBSuotTC
ミカドはタバコ吸えるのが良いね俺は吸わんがあの匂いはムード演出には良いよ
0180公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:00:32.58ID:+CnMmpPI
このまま時が過ぎると基板のコンデンサが死んでいずれ絶滅するのだろうか…
0181公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:00:54.90ID:S4/mXJtz
>>171 いま21:9とかの横に長いディスプレイが売られているが

これをみてニンジャウォリアーズとかダライアスを連想するのは
昭和のゲーセン好きおっさん世代
0182公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:00:55.08ID:jiYIKYYk
>>145
ダックのは足払いの硬直で出せるだろ
立ちブレスパがやはりムズい、フレーム周りの理論も知ると熱い
0183公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:00:57.26ID:XwYx6bOV
>>171
これみたいにビートマニアの筐体にイヤホンジャックつけてる店あったけど
こういうサービスって素晴らしいと思うわ
0184公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:01:08.55ID:m6QD+niI
>>177
ゲーセンに来る奴はハゲ
0185 ◆NqifpZkP7Y
垢版 |
2018/02/03(土) 00:01:24.37ID:Msys3GjW
>>173
ソフトレビューとか書いてたみたい。
ドラクエ移植とかすごかったなあ。
0186公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:01:24.87ID:gRuYn71S
ドラゴンブリード やりたいお(´・ω・`)
0190公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:01:58.91ID:jiYIKYYk
>>155
大学生くらいなら、そうしてたのかなってことか
0194公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:02:26.52ID:h0MG+khL
>>158
バーチャ1でパイの大ジャンプからの踏みつけ発見して連発してたら
それどうやるんですか?と声かけられた
何気ないやりとりが楽しかったな
0195 ◆NqifpZkP7Y
垢版 |
2018/02/03(土) 00:02:28.53ID:Msys3GjW
>>183
今はイヤホンジャックとか普通にあるよね
0196公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:02:30.46ID:m6QD+niI
>>180
コンデンサは同等品をハンダし直せばいい
0197公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:02:31.49ID:wYIxQ8dn
古いゲーセンにありがちな星とか描いてある黒バックの絨毯ってどこで売ってんのかな
0198公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:02:38.14ID:9sNDMPYl
90年代中〜後半の格闘ゲーム全盛期に一人でシューティングばっかやってたから未だに人見知りやぞ俺(・ω・`)
0201公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:03:05.41ID:S4/mXJtz
格ゲーの影に隠れて知る人ぞ知るバカゲー

ザ・グレートラグタイムショーとかずんずん教の野望とかアウトフォクシーズとか
この先も家庭用ゲームに移植されないんだろうなと思う
0206公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:03:41.37ID:9P8tVAtU
>>177
職場の15歳年下の後輩とのコミュニケーションを円滑にするため
何でもできる筐体を探しにゲーセンに来たオッサンが出てきた
0207公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:03:56.67ID:yvR6HzuT
   ∧_,,∧
⊂<*`∀´*>つ ウェーハハハ
..〉 }    { 〈
.---しω J---
    ↑
   9cm
0214公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:05:00.28ID:yvR6HzuT
以上、NHKが上から目線でお伝えしました。
0215公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:05:05.27ID:m6QD+niI
>>203
格ゲーよりも前の時代って感じだよね
0216公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:05:09.15ID:S4/mXJtz
>>204 ストVAEが売られているが
過去作のストリートファイター詰め合わせも売るみたいだな
0225公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:06:31.43ID:jiYIKYYk
>>204
分かるが、でも味が無くなる気はする
0227公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:06:49.62ID:wYIxQ8dn
>>212
超名作だよね
デコはそんなのばっか

セガはいつも時代より早すぎて評価されないとか過小評価とかよく見るけど、あんな過大評価されてるメーカーないと思うわ
デコと比較したらね
0228公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:06:54.31ID:AKBmztSa
>>201
ところがどっこいグレートラグタイムショーは最近遊べるゲーム機が出た
再現性が悪くて評判悪いけど
0229公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:07:02.39ID:XwYx6bOV
>>222
あれは「のようなもの」だな
一時期ゲーセンの景品、ときメモばっかりだったな
0230公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:07:15.01ID:73b78kFe
>>158
俺もそれはわかるな。 別に対戦して勝ちたいわけじゃない(そりゃ勝ちたいんだけどそれはゲームの話)
感情を相手に伝えられる伝わってくるのが楽しいんだよな。
たまーに梅原みたいなアスペが勝つことのみに執着してくるけど、そういうヤツはあんまり楽しくないんだよね
0231公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:07:18.23ID:kDq6amSG
>>177
ゲームのやり過ぎか知らんけど
片目を失明した女性が出てきた
飲食店勤務31歳
医者からはあんまりゲームをし過ぎないように言われてるけど
今回2回登場した笑
0232公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:07:18.82ID:pR/wBx2i
>>209
いろいろあったなぁ。雷電が好きだったわ。あれ移植されてないのかな。
0233公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:07:25.03ID:S4/mXJtz
>>220 トリオ・ザ・パンチとかカルノフとかチェルノブみたいなゲームだけじゃなく
ウルフファングとかまともなゲームも一応あるんだよな

あと日本製ピンボールメーカーという忘れられがちな過去
0235公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:07:35.55ID:++bULyCN
弾幕が主流になってシューティングはやめちゃったけど格ゲーにもそういうのってあるのかね
0236公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:07:42.50ID:m6QD+niI
>>222
それを覚えてたNHKスタッフすごいなw
0238公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:08:00.29ID:vuGHOwFD
ゲーセンには足を運ばなくなったが今日ここでみんなの話を聞いて楽しかったわ
0240公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:08:39.61ID:wYIxQ8dn
ストゼロ系はストIIIという明確なナンバリングタイトルによってその存在を消されて黒歴史っぽい立ち位置に置かれてる気がする
XMENvsストIIの系統に流れていったのもあるけど
0242公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:08:43.67ID:+CnMmpPI
>>215
格闘ゲームの後は経営方針が変わって一般向けゲーセンになって残念だった記憶が
0244公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:09:16.23ID:TjPXgkIa
>>218
Gガンダムから20数年…ホント時代は変わったなあ

当時は格闘ブームというよりは格闘ゲームブームだった
気がするけど
0245公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:09:19.29ID:S4/mXJtz
家庭用ゲーム機とゲーム基板の性能が変わらなくなって
インターネットの普及がゲーセンのゲームにとどめを刺した感じ
0251公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:11:29.74ID:++bULyCN
>>239
>>247
今日そこそこ映ってたギルティギアとかメルティブラッド辺りがそんな印象だね
まあシューターだった自分にはほとんど関係ないんだけど
0252公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:11:30.88ID:XwYx6bOV
>>235
マーベルVSみたいな浮かせてコンボ決めるってのについていけなくなって
そういうのはやらなくなったな

久々に格ゲー(ストリートファイター×鉄拳)中古だけど買ったらそんな感じで対戦でボコボコにされて
すぐにやらなくなった
0254公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:11:55.38ID:jiYIKYYk
>>230
メストで梅信者になった奴らは、今の梅ちゃんどう見てるんだろうな
まあちょっと勝負ごとにこだわりがある普通のあんちゃんだったと、
ウメハラとか幻想でしたと、俺はそんな感じや
0257公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:12:21.61ID:AKBmztSa
ストZEROはストーリーや設定も独自方向に行っちゃって2や3とはパラレルワールドぽくなっちゃったのも扱いが悪い原因の1つだと思ってみたり
0258公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:12:25.22ID:S4/mXJtz
>>235 バーチャファイター4で段位とかアイテムカードシステムが導入され
ガチ勢が幅をきかしたので
一見さんやご新規さんがやってみようっていうお気軽さが失われたな
0260公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:13:20.22ID:Oh+RqcrF
>>255
高田馬場って地価どうなん?
駅から2分てだいぶ近いし
ゲーセン以外の、今だとホテルとかに業態変えたらめっちゃ儲かりそう
0262公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:14:17.63ID:h0MG+khL
ZEROはチェーンコンボに馴染めなくてあんまりやらなかった(´・ω・`)
バンパイアも同理由であんまり
いま、またやってみたいな
0263公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:14:22.70ID:jiYIKYYk
>>246
ゼロ3はオリコンまわりの対応がな
最終的にはオリコンやっても楽しい相手してても楽しいくらいじゃないと
見てる分には楽しい
0264公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:14:34.24ID:AG/SKOjH
>>253
数年前に深夜にやってたノーコンキッドってドラマの実況終わってからの雑談タイムを思い出す
あのドラマは売れる前の波瑠でてたなw
0265公共放送名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:15:14.78ID:m6QD+niI
>>258
対戦台で素人狩りして俺スゲーみたいなのがいたのが衰退の原因かね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています