X



日曜討論「西日本豪雨 命を守るために何が必要か」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 07:32:29.13ID:S888gYGe
【出演】増田寛也,片田敏孝,坪木和久,饒村曜,藤井聡,松岡千代,
【司会】太田真嗣,牛田茉友
0104公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:33:47.80ID:kbAdFaKc
今回は複数の気象予報士が何度も警告してたよな
何日も前から警報だすということは極めて稀で、本当に大災害になる可能性が高いと
0105公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:33:49.61ID:PsW7Eqct
どうせ避難命令‗を出しても、個人の自由だのと命令に反抗して聞かないんだろw
0106公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:33:55.50ID:i79moMzG
かんこく とか名前が悪い

ウンコ食ってそうな感じ
0107公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:34:05.95ID:Q8GWXgfx
>>96
というか大学は専門性より総合性を学んでほしい
大学こそ専門学校になってる
0108公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:34:14.33ID:VH64thC9
なんで赤の上に紫を入れるの、多分一般人はどちらが上かわからないぞ
0110公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:34:56.68ID:PsW7Eqct
おいおい、過去の経験から、河川工事を早くしてくれ言ってたんだろw
何が予算がなかったwだよw
ごまかすなよ、バレバレなんだよwww
0111公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:35:01.18ID:WIiY5mvZ
あれだけ土砂で埋まっていても、今の避難指示無視して
未だに家にいるジジババはもう死んでいいよ
0113公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:35:13.01ID:i79moMzG
そもそも避難困難者は危険地域に住むのを禁止して移住させるべき

救助者が生命の危機に晒される
0114公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:35:13.02ID:RQvRS8qS
白人連中が死にそうになってるな。
奴ら12月でもTシャツがいるくらい寒さには強いが、暑さには弱そうだし
0115公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:35:16.91ID:jJ6wyJVv
学問レベルに雲泥の差があるのに医学部と土木系で同じ大学の教授職があるのはおかしい。
0116公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:35:37.02ID:70bWCbdR
サヨクの人、まさか自衛隊に救助要請とかしてないよね?w
0117公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:35:47.91ID:OBGIpmXd
>>81
百歩譲ってその日は予想外だと誰もが思ったろう
でも被害が拡大した次の日何もせず
さらに次の日になって二日酔い会見し
外遊中止したのはさらにあと
休み明けに真っ先に国会で取り上げたのはカジノwwwww
0118公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:36:02.88ID:nE6HM/AD
オレは完全になめてたよ
大雨でこんな警報とか大げさだなwwって思ってた
0120公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:36:22.33ID:cjTAMVoJ
>>104
でもバラエティとかやってて、災害の危険に対して呼びかけするための
緊急放送にはどこも切り替えてなかったのが実態
マスコミの担当者は誰も間に受けてなかったってこと
0121公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:36:38.78ID:PsW7Eqct
>>116
その為のボランティアだろw
0123公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:36:51.55ID:xMTRWBjT
避難所が流されたならともかく山間部の家の未来永劫の安全を保証するなんて出来るわけねーんだからよお
0124公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:36:52.00ID:i79moMzG
サヨクのパカが救助要請してきたらその場で処分して楽にしてあげるべき
0127公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:37:27.31ID:UeyrbefO
刑法なんだか警報なんだか
0128公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:37:41.05ID:LZwpFd+Z
マスコミは気象庁の報道をニュースレベルでしか報道してなかった
これが一番問題
0130公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:37:53.26ID:RQvRS8qS
オナニーする元気もない(´・ω・`)
0131公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:38:01.68ID:vonGUfqc
警報で避難って言っても避難所空けてないだろ
0132公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:38:25.26ID:Q8GWXgfx
>>122
完璧には無理だろうけど
やろうとする姿勢が欲しい

じゃないと専門家が神の声のように喋るだけで終わる
0133公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:38:26.66ID:jJ6wyJVv
土木の大学教授は数100万人の土木作業員の屍の上に成り立っている。
0135公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:38:40.18ID:PsW7Eqct
>>92
おいw、気象庁は5日から会見までして豪災害呼び掛けてたぞw
それを無視して赤坂自民亭で酒盛りだろwww
0137公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:39:20.64ID:AP7kjGvg
災害の恐れを理由に住人を住居から強制排除はできないから「避難命令」という言葉は使えないんだよ。
危険な場所に立ち入らせないことはできるけど。
0138公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:39:24.66ID:70bWCbdR
大雨来るって2日前ぐらいから言ってたよね?
危機感無さ過ぎなんだよw
0140公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:39:44.65ID:7GZnvn63
関東平野、近所に山もなきゃ川もない、海まで2キロ
怖いのは直下型地震だけ
0141公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:39:47.05ID:ZqWtCsWM
>>117
山本太郎先生お勧めの民主党も東北大震災の時に似た様なもんでした(´・ω・`)
自公「国会休会を」、民主「予算成立が先」読売新聞 3月13日(日)11時42分配信
>与野党の政策責任者は13日午前のNHK番組に出演し、今後の対応を巡り意見を交わした。
>自民党の林芳正政調会長代理は「国会で審議をしながらでは、政府は全力で災害復旧に対応できない」として、
>一定期間の国会の休会手続きを取るべきだとの考えを示した。
https://web.archive.org/web/20110317083308/http://headlines.yahoo.co.jp:80/hl?a=20110313-00000265-yom-pol
0142公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:39:47.58ID:OBGIpmXd
風評被害(笑)

だとか言って津波の看板撤去してるバカな自治体もあるしな
0143公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:40:01.46ID:jJ6wyJVv
土木系技官キャリアは殿様だから現場に行かない。
0146公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:40:20.53ID:Gow82KY/
近所のマンションはセキュリティ
かかって上がれんとちゃうん?
0148公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:40:49.93ID:dQ2VQVj9
一人暮らし、近所付き合いありません。 村八分状態です。
0151公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:41:31.13ID:0khcQYhz
理想論を語るなよ
日本の避難指示や勧告は範囲が広すぎるんだよ
たとえば京都市全域に避難指示が出たとして、全員がどこに避難するんだよ?
体育館に入りきらないよwww
海外ではピンポイントで○○地域とか出る国も多いらしいよ
0152公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:41:48.19ID:JO2A6+rK
ハザードマップ、ハザードマップ見ろと言うが
野村町ではハザードマップには
水害に関してはなんにも指摘されていない
土砂崩れのみ
0153公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:41:59.34ID:PsW7Eqct
だから、エタ非人やB落民がいるから、個人情報の侵害で助け合いとかアホ草なんだろwww
0154公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:42:10.30ID:jJ6wyJVv
土木系大学教授は自民党と国土交通省の批判を絶対にしないのが鉄の掟。
0156公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:42:15.97ID:S0xS5rYM
アレだよアメリカから来たなんでもデカいサイズのが売ってるとこ
0158公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:42:28.05ID:OBGIpmXd
>>141
国会休めと言ってることが全然違うじゃねえかw
「野党が何連休してる」とか批判してる党らしいなw
0159公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:42:34.28ID:Gow82KY/
避難先が同レベルの海抜だと
浸水してしまうから良く考えないとね。
0162公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:42:49.14ID:UeyrbefO
ハリケーン入間
0165公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:43:26.10ID:cjTAMVoJ
命を守る行動を考えておくチャンスなのに、
人のせいにして満足するのも正常性バイアスかな
0167公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:43:48.27ID:7XCmOQ13
お上任せで信用してるから暴動起きないってのもあると思う
0169公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:43:58.99ID:PsW7Eqct
自分がまさか・じゃねーよwww、なんども大雨災害で訴えてたって言ってんだろw
糞が、予算独占してた土建屋、行政の責任、地元の議会は毎年給料上げる議案成立させてんじゃねえの?
0170公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:44:05.11ID:0khcQYhz
ハリケーンは向かってくる方向や規模がわかっているから非難が多いだけだよ
0172公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:44:08.14ID:dQ2VQVj9
だから自己責任だろ、そこの住むのも、タワマンに住むのも
0173公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:44:28.33ID:m0IVSk9w
確かに避難指示や勧告に依存しすぎだわ
それでも動かない人が居るけど
0176公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:44:35.83ID:B17BihuF
>>151
テレビで「○○地域10万世帯25万人に避難警報が出ました」
それ聞いても「はぁ?そんなにたくさん人が避難できる場所があるんかい」って思うよね。
0177公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:44:53.71ID:Gow82KY/
上意下達の国のくせに
お上の言うことに従えない
国民性。
0178公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:44:56.69ID:OBGIpmXd
まあ自民信者も大失態したアホ総理を前にしても
「過去にほかのやつらもやってるぞ〜」だからな

信じたいものしか信じず他人事になってるんだよw
0179公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:45:00.83ID:rDaRm4fR
>>166
車でしか逃げられない→幹線道路がすぐ混む→混む前に逃げないと死ぬ→民族大移動
0180公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:45:25.90ID:7O5yC3nv
災害過保護、そうだよな。日本人は主体性がなく、まわりが行動するのに合わせがちだから、初動が遅く手遅れになる。自分の命だろ。
0182公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:45:52.03ID:GcY3ibpH
Jアラートみたいにやったら大袈裟過ぎるって文句を言われたりするし難しいな
0184公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:46:07.51ID:OBGIpmXd
>>176
自分の住所入れればハザードマップ確認できる時代なんだけど

お前過去にそれやってどこに避難したらいいか確認したことあるか?
テレビ任せにしてる時点で終わってるけど
0185公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:46:25.33ID:PsW7Eqct
そういえば、最近、アメリカでハリケーン被害予測で、避難命令出されて町中何万人が避難で渋滞とか報道してたな
その後どうなったかは知らん
0187公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:47:00.24ID:S0xS5rYM
必ず氏ぬとか言い出したら逃げなくてもいいわって事になってしまいそうだけど
0190公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:47:15.93ID:ZqWtCsWM
>>158
規模が違うからね、原発事故もあったし(´・ω・`)
ちなみに復興予算の使途不明金問題指摘され逆ギレした民主党は小委員会ボイコット

九州では「浸水で避難所使えません」てのがあったな(´・ω・`)
0191公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:47:32.29ID:v4DKm/Ba
哲学の話になってきた
0192公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:47:58.70ID:0khcQYhz
自分の命は自分で守れ!
これを言っちゃお終いだわwwww
0193公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:47:59.21ID:dQ2VQVj9
>>180
石油危機の時のトイレットペーパー買い占め。

あれを心理を利用せんと。逃げてる姿を見れば、みん逃げるでええええええ
0194公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:48:00.83ID:xMTRWBjT
200人くらいならまあいいんじゃないとか思ったりもするがな
他人事だからwww
0195公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:48:07.74ID:Gow82KY/
>>184
各自治体は各戸に地図を
配ってる。おれも目を通した。

でも、住んでる地域の地形や
特性を考えるとどの災害の時は
どう動くという予想は立てれるで。
0196公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:48:08.95ID:PsW7Eqct
>>182
実害があるときに使えないJアラートって、結局、予算の無駄だなw
半鐘でいいじゃんw、半鐘ならせよw現地の人間の判断で鳴らすだけ危機意識を共有できるだろw
0197公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:48:12.51ID:rDaRm4fR
>>184
自治体単位だと相当地域細かく割って避難所設定はしてるよね
学校で足りなきゃ振興センターみたいなの作ってるパターンも多い
0198公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:48:16.03ID:GEybGQ65
>>187
それ言ったら地震で壁が崩れて子供がつぶされてもいつか死ぬから同じってことになるで
0201公共放送名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:48:58.79ID:LZwpFd+Z
まず、自国を守ることを放棄した
危機管理の思考停止から改めないと無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況