あの日 あのとき あの番組「4Kでよみがえる“新日本紀行”」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:37:16.38ID:D1UB2OFz
1963年から放送された「新日本紀行」が、12月1日のBS4K、8Kの放送開始にあわせ、高画質で臨場感あふれる4Kの映像でよみがえる。その魅力をお伝えします。

前スレ
あの日 あのとき あの番組「4Kでよみがえる“新日本紀行”」
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1544324592/
0490公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:52:48.81ID:AIdeEgCY
ビックイベントそれだけ(´・ω・`)
0491公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:52:49.01ID:Pm5uCQhe
いわゆる部落って被差別部落の略だからな
部落という言葉自体は集落の意味しかない
0495公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:52:56.17ID:g+zkboXq
このフレーズは「襟裳岬」へのオマージュ
0496公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:52:56.62ID:Jguj7ysQ
おばあちゃん
0497公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:52:57.36ID:EYncySiv
>>435
この時代は嫁姑バトルが普通だったしね(´-ω-`)
0498公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:52:57.46ID:CM9JFZYl
浅草ロック
0501公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:53:01.23ID:UtIIPamN
>>481
昭和50年までは北海道でもSLがまだ現役だったけどな
0504公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:53:07.98ID:c0lgp4CY
>>450
北海道の人て寒さに強いみたい
前に冬の札幌行った時に雪が結構降ってて寒い時に現地人がネルシャツで出歩いてるのみてびびったわ
0506公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:53:12.41ID:CMiDE3fA
>>445
まあスマホやらなんやらなーんもないからな
現実的に離れる距離がそのままの距離感になる時代
ここはでかい
0507公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:53:13.64ID:vS7u+o9j
明るすぎてうざい太川洋介
0514公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:53:25.11ID:aAMez6nF
>>432
幸福は福井からの移住者が多かったはず
福井は真宗王国
0515公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:53:29.68ID:CM9JFZYl
路線バスの旅、途中下車の旅
0517公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:53:32.54ID:vPX2Z6/M
>>481
昔のローザだな
0520公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:53:33.84ID:RPXLtf5c
あと蛭子さんがいればw
0522公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:53:35.15ID:ggIQhdCP
ルイルイ
0523公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:53:39.82ID:UtIIPamN
荒俣宏が蛭子さんに見えてきた
0529公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:53:55.73ID:Tr3sHVmp
板壁の家とかめっきり見なくなったな
0530公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:53:56.55ID:RLW6BfdQ
>>504
自分は逆に「道民は実は寒がり」と聞いた
家・屋内で暖房ガンガン入れるから
0531公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:53:57.67ID:CM9JFZYl
空前絶後の大ブーム!!
0534公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:54:14.94ID:C1vuiXU4
今どきの番組は、やたらとワイプあったり効果音入れたりテロップだらけで騒がしい
自然体のままで無駄がない、こういう番組も良いものだ。
0535公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:54:16.40ID:EYncySiv
切符を久々に買ったら一回り小さくなってて驚いた
0536公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:54:21.75ID:fieGZ9iF
>>481
それは昭和20年代だね
うちのじいさん運転したことあるって言ってたな
0540公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:54:30.11ID:jQ3oVVqj
それは俺の友達が増毛駅に行って「どうして来たのですか?」と言われたし
0541公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:54:30.48ID:4mpgb4HN
>>504
逆だよ
道民は寒さに弱いよ、外は極寒でも中は30℃以上でアイス食ってるよ
0543公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:54:43.09ID:v0U3tHuf
昔の女性は結婚しなきゃ生きていけないからな
0544公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:54:44.75ID:vQjjC1+e
戦後すぐの北海道は人口日本一。東京より上だった

この頃になだらかな減少があったのは、炭鉱や鉱山閉山
0547公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:54:54.23ID:8AkZGMja
てかこれ帯広市なのか。ハロプロが割とライブ入ってるよな
田中義剛は八戸に貢献しないどころか、北海道に力入れ過ぎだろ、人より牛の方が多いだろこれ
0549公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:55:02.02ID:AIdeEgCY
>>535
今は切符だと切り上げで高くなるから
みんなsuicaかpasmoだもんね(´・ω・`)
0551公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:55:06.35ID:iKP7/F5C
浅草のタワーは花やしきじゃないの?
0554公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:55:17.01ID:6SfjjYfE
>>530
基本的に北海道だけじゃなくて海外もそうなんだよね、暖房代がものすごい
本州以南は暖房代がかからないけど、単純にみんな寒さをある程度我慢してるだけなのよねw
0556公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:55:25.48ID:CM9JFZYl
このあと、ルイルイと蛭子さんと井森の三人で路線バスの旅へ
0558公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:55:26.34ID:N7ohv8Y7
フェミキチ「この時代は間違った時代だった!女性に対してあの物言いはなんだ!今は大分マシになったがまだ女性が不当に扱われている!」
0560公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:55:29.50ID:UtIIPamN
>>544
夕張とか炭鉱で栄えて一時期は人口が5万くらいいた
今では1万を下回ってる
0561公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:55:43.15ID:Mjy7yctb
わけありそうな親父さん
昭和の日本人、
なんか泣けてくる
0564公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:55:48.06ID:p2lmhGQJ
道民は家の中が寒いのは耐えられない
外が寒いのは平気なんだが
0569公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:56:01.60ID:AIdeEgCY
北海道の人が昔勤め先にいたけど確かに寒がりだったわ
東京の寒さは切りつけるみたいだって言ってたわ
0572公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:56:11.28ID:jQ3oVVqj
>>519
孫娘の心にね


実際は遺影
0573公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:56:15.68ID:CM9JFZYl
群馬県出身、井森美幸
0579公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:56:43.97ID:EYncySiv
>>549
そっか
ちょびっと安いよね(・ω・;)
0582公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:56:55.91ID:mc1Is8dg
いま日本最高齢の人はこの時70歳
0584公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:56:56.31ID:UtIIPamN
そこで電動アシスト自転車
0585公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:56:58.10ID:CM9JFZYl
そんなかよ、アハハハ
0586公共放送名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:57:00.89ID:YZI/4+N4
静電気よけのブレスレット結構効果ある
車で不愉快なんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況