X



【マターリ】NHKスペシャル「追跡!“ファーウェイ ショック”〜5G米中攻防の最前線〜」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:22:38.31ID:nnQjYaZ4
▼次世代の通信規格「5G」を制するのは誰か?▼知られざるファーウェイの技術と世界戦略
▼排除を求めるアメリカの狙い▼経済か?安全保障か?揺れる各国の選択に密着
0900公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:08:21.39ID:mo+Ae6iy
つまらん
テレビは時代遅れだな
なんか方向が一方向だし
ものすごい遅い
ラジオでも聴くかな
0901公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:08:21.86ID:OMBljWWj
アメリカのグーグルやCIAなどと、どっちもどっちと言う主張は間違ってる
中国企業のバックドアの恐ろしさは、アメリカ企業のものと違ってバックが中国共産党政府だから、西側諸国の裁判にかけたりマスコミが摘発したりする事がきわめて困難な事だ

さらに言えば、中国政府は他国政府が自分に逆らったとき容赦なく金の力で処罰するとの脅しをかけるのはアフリカやアジアの中小国家に対する傲慢なやり口を見ればあきらか

アメリカのものに比べて中国共産党・ファーウェイの危険性ははるかに高い
わずか三割安い程度で、国のインフラの根幹を中国共産党の意のままにいくらでも動く中国企業にまかせる選択は危険すぎる
0902公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:08:22.14ID:hNwSUd5x
>>872
それどちらかといえばAVのせいだけどな
AVを見て痴漢しに来た中国人も居たし
0903公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:08:23.96ID:pTKIqxif
・中国の相手国を借金漬けにした戦略債務外交
・ファーウェイのhuaweiユーザによるバックドアで情報筒抜け
・中国政府が外国の世論を操作、「シャープパワー」「孔子学院」

中華帝国の魔の手は静かに少しずつ侵入している
0904公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:08:28.51ID:fiXN3Tj/
馬鹿チョンはなんでも反日に結び付けてるどんだけ日本コンプレックスだよww
0905公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:08:32.92ID:uuVrNzGJ
まず日本は、監視カメラのことを“防犯カメラ”と呼ぶのをやめるところから始めないとな
0907公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:08:36.19ID:SX0hnXs0
旧ユーゴ時代、内戦で国民同士が殺しあってた時代があるからな
0910公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:08:41.75ID:qstMvCLd
>>884
いや電源ケーブルに通すんじゃなくて
電源ケーブル通すついでに光ファイバー通せばいいだけじゃんって思ったんだ
0915公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:08:52.24ID:ujFVTLFx
>>763
イタリアに住んだことあるんたが、イタリアって日本に比べたら物凄く不便なんだよ
でもその不便さが心地よかった
コンビニもカラオケもイオンモールも無い
夜はスーパーさえさっさと閉まる
それが逆にストレスにならなかった
便利さはストレスを生む、刺激が増えるほど人間はストレスを感じるんだと思う
0916公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:08:53.00ID:qexSU9kF
>>852
アジアに民主主義はないだろうな
アメリカだって怪しいわ
といって中国は完全にないけど
0917公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:08:55.53ID:MGDWq0S+
負け組ブルーチーム(笑)
0921公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:09:00.35ID:NspEIz54
今や4Kテレビのモニター裏にカメラが仕込まれている…('A`)
0926公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:09:10.85ID:K8cdCC44
ロビー活動家
0928公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:09:13.58ID:6A8nXxk9
NHK「バスに乗り遅れるな!」
0929公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:09:13.49ID:HSEBTv8i
>>858
自分が>>601で書いたことに近い内容でうれしい。
日本も政治家が勉強して政治主導産業を作るべきだよ。
国際競争を企業単体でやらせてたら負ける。
0933公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:09:20.78ID:T2ZMdwWM
日本が使わないからって別の会社の機器を使えばいいだけじゃん
やれることは同じだろ
0935公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:09:28.98ID:6M4Igow0
アップルが抜かれたから根も葉もない理由を作って露骨に攻撃してるだけやろな
0937公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:09:30.63ID:QKFyecF/
共産国家、独裁国家での秘密警察はもう過去?
管理者には超便利なインフラだわ。
0938公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:09:30.76ID:9+vO5ViW
イギリスは全面導入じゃなくて、むしろ尻尾掴むくらいのしたたかな感じでちょっと入れてる感じ
ドイツはヤバイけど
0939公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:09:35.13ID:s/PGwMSD
ニュージーランドは?
あそこはもう駄目なんじゃなかったけ
0941公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:09:43.00ID:Zt2Of42J
ネトウヨって監視カメラが大好きだよな
見られると困るようなことをしてる方が悪い、とか言って
0942公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:09:45.58ID:HCV7Ufnq
へんな擁護しだしたら
NHKアメリカに潰されんじゃねぇのw
0945公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:09:50.73ID:K8cdCC44
>>899
情報収集量が増やせるということ?
0947公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:09:53.54ID:e9AtcRe1
多種のメーカーを混在させることで簡単にはコントロールできなくするとかはできないのかね?
0949公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:09:58.71ID:MGDWq0S+
日本は常にガラパゴス
戦争でも常に負け組
だから5Gでも負け組のブルーチーム
0950公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:09:59.50ID:QmpYM2om
オマエラの考察のがNHKより的を射ている気がするのは
これがテレビの限界って事なんだろうか。
0952公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:10:00.59ID:ZAE1bEd6
世界の三大財閥の資産総額_:(´π`」 ∠):
・ロスチャイルド(UK) 1京円
・大連万達グループ(中国) 5000兆円
・ロックフェラー(US) 2000兆円
・モルガン (US) 1000兆円
・ジーメンス(ドイツ) 800兆円
・デュポン(US) 500兆円
・LVMH(フランス) 300兆円
・三菱(日本) 120兆円
0955公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:10:05.21ID:3oCSe1B1
ある日、突然、暗殺者がやってくるんだよな
ヨーゼフKがやられたみたいに
0956公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:10:05.59ID:qexSU9kF
>>902
日本に来る金あるのに、そんなアホで大丈夫かよ
0957公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:10:06.36ID:k9FsFN0f
働きかけってなんか怖い
0960公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:10:08.77ID:OHP8qZBj
>>897
カメラの解像度が高くなると、被写体の瞳に写ってるものすら認識できるようになるらしい
そしてAI技術と組み合わせると、口の動きだけで何を話してるのか判断できそうな気がするが
0971公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:10:40.31ID:K8cdCC44
コミュ力命の仕事だな(´・ω・`)俺には無理
0973公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:10:53.41ID:qexSU9kF
>>915
中国の貧しい時代があってのスマシテ構想なら
気持ちはわかるけどね
あまりに広くて歩くの大変そうだし
0974公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:10:54.59ID:SX0hnXs0
>>908
ファーウェイは中国政府と組んで国民監視システムを磨いてきた長年の歴史と実績があるからじゃないかな

中国企業がウイグル族に対して使っている顔認証など人工知能(AI)を駆使した監視技術を60カ国以上に輸出していることが米シンクタンクなどの調査で15日までに分かった。
南米やアフリカの人権侵害が指摘されてきた国も含まれる。
国民のデジタル監視を強める中国政府が、巨大経済圏構想「一帯一路」の沿線国へ通信インフラの輸出を進める中、人権抑圧に技術が悪用される恐れがあるとしている。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53393500W9A211C1000000/
0977公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:11:00.89ID:HSEBTv8i
>>889
アベノミクス上げで取った後はブレクジット下げで仕込んだだけで
取引は離れてるんだけど、デイが危ないってことはないよ。危なさは同じ。
3,11震災を経験(地震が2:51、残り9分足らずで全部売って逃げれた)した事から思うのは
長期こそ災害リスクがめいっぱい乗っかってコワイ。
0978公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:11:03.26ID:MgM84peU
アメ公が陥落するのも時間の問題か?
0979公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:11:12.46ID:LJrUy14U
やべーよやべーよ
どうなっちまうんだよ
もう米中冷戦完全にアメリカ負けてんじゃん
世界滅亡じゃん
0982公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:11:20.69ID:w9qCEzwB
あなたは、今日あそこにいましたねと、LINEが来るんだろうな
もうだめだ
0983公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:11:25.01ID:0SyLbwLs
日本は検討もせず
アメリカの養成に即座に従ったし
主権国家なのかね
0988公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:11:47.90ID:pq7M2+Ed
ああ、既に日本はファーウェイ撤去が進んでいるから問題ないか
0989公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:11:49.33ID:fiXN3Tj/
日本はころっとひっくり返すから気にしてないだろうな
0991公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:11:56.45ID:BL2wOW4I
>>915
確かに60〜70年代と今とではとストレスの質が違うと思う。
便利さは息苦しさを産む
0999公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:12:13.86ID:qexSU9kF
>>952
大連すげええw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況