X



ブラタモリ#153「浜松〜なぜ浜松が楽器の町になった♪〜」★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0606公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:08:55.34ID:OpcqcAYN
木製モノコック
0607公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:08:56.57ID:Lvcm8xVo
すごいなぁ(´・ω・`)
0608公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:08:56.98ID:2x+1Qw/5
ヤマハのプロペラ(´・ω・`)
0611公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:08:57.85ID:TNxk28ZI
タモリ誤って先に回答してしまう
0615公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:08:58.75ID:m6iAvTXg
滑らかに削ってるな
0616公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:00.43ID:qXpB9gIQ
パッと見て木には見えない
0619公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:00.36ID:SW2Tmoww
日本楽器(今のヤマハ)
0621公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:00.86ID:uYmSgvv7
プロペラは木の温もりです
0624公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:02.58ID:4AO30lan
木のプロペラなんて怖すぎる
0628公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:05.30ID:0za4oHpm
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0629公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:05.25ID:MAmvpUTw
この基地にエアパークがあってタダでたくさん飛行機見られるよ
0631公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:05.63ID:s7ODG0x7
リハーサルやってるからすぐ分かるし
0632公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:05.83ID:HjXoUnIR
丈夫なんかね
0633公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:05.98ID:fLx31NFt
おおお
0635公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:06.81ID:5cqvG3cr
BMWの車体の丸いマークもプロペラのマーク
0636公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:06.75ID:gwTRjhQA
>>463
パソコンオタクは
ゲーオタ、鉄オタ、ミリオタ、アニメオタ、釣りオタを兼ねてる
0644公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:10.59ID:OjWEbuoa
そりゃ戦争負けるわ
0649公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:12.30ID:S582jmKW
ピアノが作れるんだからプロペラも作れるだろう、ってコピペは本当だったのかw
0651公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:13.84ID:9ICtc0gr
かっけー
0653公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:14.34ID:5Zg49Ozk
ステルスプロペラ
0657公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:15.66ID:u8MHVOeK
すげえ技術
0660公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:15.90ID:4plfzwTH
合板だったのか
0665公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:19.28ID:VAdtVFfK
小学校でもブラスバンド部とか中学校でもブラスバンド部とか等学校でもブラスバンド部とかヤマハ製の楽器は多く使って居るよね

甲子園の校野球でもアルプススタンドの応援でも學校の殆どがヤマハの楽器だし
0666公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:19.54ID:vX94i5XM
いい音がするんかな(´・ω・`)
0667公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:19.91ID:8cmQzC7t
ピアノで培った技術
0668公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:20.18ID:Zst6ba5C
>>574
NHKマイルカップでの
N響のファンファーレは秀逸
0669公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:20.85ID:81xSNmMJ
紅の豚
0670公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:21.46ID:BbSwzI8W
大したもんだ
0672公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:24.49ID:iw3JD+wO
ピアノって昔から削り出しじゃなくて合板だったの?
0675公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:25.08ID:c+mNDsZg
三菱鉛筆コピペ
0677公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:26.98ID:gtgp/c5u
段ボールでも作れる
0683公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:28.89ID:yZdYPSsS
プロペラ機の時代だと騎士道精神があったってのが好き
勿論、戦争にそんな甘さは通用しないけど
0684公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:28.81ID:uBoNBJ9O
フォッケウルフも木製ペラ
0685公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:29.10ID:7Doe7Q4J
航空機エンジンはバイクのエンジンが源流
0686公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:30.05ID:XFawWkTN
また兵器産業に乗り出せばいいのに。
ヤマハ。
0687公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:30.40ID:9Wyljf1A
>>87
ヤマハに決まってるだろ
河合みたいなアクションのプラスチック化とか手抜きしないから
明治期のヤマハアクションの国産化は河合小市がやったのに・・・

木製アクションまで内製してるのはヤマハくらい
たいていのピアノメーカーはアクションは外注です
0688公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:30.88ID:uYmSgvv7
木の死体な
0689公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:31.46ID:NAOIO7ku
木なのか
いや昔はそういうもんしかなかったんだろうけどなんか不思議
0691公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:32.97ID:s26SPwnS
木工技術

浜松→楽器
静岡→プラモデル
0693公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:33.89ID:1gbTsMSC
飛行機好きの本田宗一郎が、毎日飛行機間近で見るために
この浜松基地の真横にホンダの社屋を作ったとかなんとか
そしてホンダジェットへつながる
ブルーインパルスが墜落したのもホンダの駐車場だったな
0699公共放送名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 20:09:36.03ID:VgXZG884
空母の甲板が木だって知ったときには驚いたわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況