X



NHK総合を常に実況し続けるスレ 171739 ウイスキーがお好きでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0029公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:29:28.83ID:0JWQ/3pu
>>10
晩飯ちゃんと食った(´・ω・`)
ttp://www.musukos.com/uploads/webphoto/larges/e05794e5ed0d80f3b969.jpg
0032公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:29:41.50ID:OItiMl6x
てか日本の中でウイスキーを飲む人が圧倒的に急激に減って焼酎とか日本酒ブームがあって、
0039公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:30:09.38ID:5l1WV8kr
>>33
w
0040公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:30:10.38ID:pJ1+5put
>>10
おっさんの時代は夜食といえば粥だったよ。
おかずは梅干し、シャケがあったら豪勢だった。
0044公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:30:12.68ID:h5Fs7EKw
無理って味だよねw
そうそうそれがうまくなったら大人だ的な感じで勧められるけど一切うまさがわからないのよw
0047公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:30:26.08ID:OItiMl6x
たまたま循環でプレミアウイスキーのブームが来てくれたけどこいつは根拠があってやってたわけじゃないし
0049公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:30:27.34ID:R82nZPn9
>>12
行ってる立ち飲み屋で一番安い酒がシードルだから割と人気ある
サーバーから入れる本格派なので美味しい
0052公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:30:36.20ID:5l1WV8kr
でもあれ樽の味なんでしょ?
0054公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:30:48.47ID:duH4LOGI
>>36
昭和に流行った言葉だよ(´・ω・`)
V ベリー
S スペシャル
O ワン
P パターン
0060公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:31:05.02ID:EtDcku/2
>>1
乙です
光くん待機(´・ω・`)
0061公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:31:08.06ID:mqiWk9kH
>>31
米余ってたし
醸造アルコールと水で儲けられるからだろうな
0066公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:31:25.70ID:V9ChW3U2
>>58
食べ頃ですぜ(˘・ω・˘)b
0069公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:31:35.03ID:OItiMl6x
そもそもウイスキーはものすごく高価なものでもう切り札のような贈り物だった
それが酒税改正され税金がなくなった分どんどん安くなって安物と言うイメージがついて売れなくなった
0074おちゃかす
垢版 |
2020/05/30(土) 00:31:57.36ID:3I54o/vi
  ∧_∧
 ( ´・ω・ ) < いそっちぱいとゆっきーなぱい
 (つ旦O
 と_)_)
0076公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:32:01.51ID:9LMfdq+/
老女の靴下のにおい、とか言うんだよね極上のワインだと(´・ω・`)
0077公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:32:04.06ID:br5ofwBl
今はbarにいけないよな。
0078公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:32:07.12ID:V9ChW3U2
>>61
なるほど(˘・ω・˘)
0080公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:32:09.44ID:osEo8H2O
>>21
つなまよおにぎりは偉大な発明だと思うの(´・ω・`)
0081公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:32:10.00ID:jRpKo55T
>>61
その頃って級別制度も廃止になったし、
特定名称酒じゃ無いと勝負にならなかった記憶がある。
0082公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:32:10.79ID:OItiMl6x
嘘くさい番組用の褒め合い
0083公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:32:14.17ID:9DT4IUKq
>>62
ハイボールって原価安いのかな?⎛´・ω・`⎞
たいていその店のアルコールの中でも一番安い方だよね
0088公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:32:31.50ID:osEo8H2O
>>29
あら素敵な献立(´・ω・`)
0089公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:32:39.12ID:kQ2Zmbcs
ベンガルトラとウィスキーを聞きながらシングルモルトをウィスキーミストでガブ飲みして吐きたい
0090公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:32:48.69ID:osEo8H2O
>>40
鮭茶漬け食べたいお(´・ω・`)
0093公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:33:01.11ID:OItiMl6x
結局何もわかってないで仕事で褒めてたって話
0095公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:33:03.13ID:TtLEQPBa
>>85
そういうお酒結構あるよな
森伊蔵も定価で買うならまあと思うけど3万の酒じゃないね
0096公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:33:04.80ID:YFEV+5Fg
樽ドルだけに
0097公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:33:11.44ID:jRpKo55T
>>69
俺の場合は逆に安かったから色々飲んだ。
ザ・グレンリヴェットとか、マッカランとか
0099公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:33:22.00ID:osEo8H2O
>>46
もやしを食べたらもう寝るお(´・ω・`)もやしみ
なんちゃって
0101公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:33:34.07ID:9LMfdq+/
やだもう昭和オジサンばかりのスレに紛れ込んじゃったかな・・
まだおぼこいJKだから場違い感パナイわー(´・ω・`)
0102公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:33:38.16ID:OItiMl6x
やっぱりな
完全に下請けの工場になって
0103公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:33:46.79ID:whJIt6fw
すぐ真っ赤になるから嗜む程度にしか酒飲めないけど、最近じゃそれで良かったと思えるようになった
0104公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:33:47.76ID:RBHmNiYi
パブでウイスキーのボトルを入れるとすでに水割り状態だった
0106公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:33:57.74ID:br5ofwBl
志村亡くなったから、磯山を毎週観れなくなった。
磯山ロス
0107公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:34:03.05ID:osEo8H2O
>>94
やはり、ツナなのですよ(´・ω・`)
0108公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:34:09.58ID:UtCCcHWA
>>95
一時期の焼酎も酷かったけど
ウイスキーは特に狂ってると思うわ
主に中国が悪いんだけど
0112公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:34:15.60ID:gGuCLT1N
>>83
適当なとこで飲むとうっすいハイボール出されるからな
ソーダ水の比率多いほど安いよ
0114公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:34:19.36ID:OItiMl6x
この時代は誰が考えても情勢を見てこんな判断をした
0118公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:34:28.62ID:f2BDtrj6
もうジャパニーズウイスキーは廃れたなあ。
ものがないし、高い
0119公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:34:37.00ID:OItiMl6x
とにかくウイスキーを飲む人がものすごく減ったからね
0120流星課長 ◆KachoGaVxM
垢版 |
2020/05/30(土) 00:34:38.26ID:5tClyuBZ
量販で勝負は無理だな
0122公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:34:41.78ID:9LMfdq+/
近くの市にナゾのウイスキー工場がある(´・ω・`)
マルスとかいうマイナーなの
0127公共放送名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:35:28.16ID:UtCCcHWA
>>118
マッサン以降、地ウイスキー的な小さい蒸留所があちこちにできて
そろそろ市場に出回りはじめてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況