X



トクサツガガガ 一挙再放送 第1回〜7回(終) ▼17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 02:55:58.75ID:TmAHSFQk
トクサツガガガ 一挙再放送 第1回〜7回(終) ▼16
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1627317639/
トクサツガガガ 一挙再放送 第1回〜7回(終) ▼15
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1627316174/
トクサツガガガ 一挙再放送 第1回〜7回(終) ▼14
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1627314963/
トクサツガガガ 一挙再放送 第1回〜7回(終) ▼13
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1627314312/
トクサツガガガ 一挙再放送 第1回〜7回(終) ▼12
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1627313350/
【放送予定】
総合テレビ
2021年7月26日(月) 午前1時1分〜午前3時14分 (日曜深夜) 第1回〜3回
2021年7月27日(火) 午前0時11分〜午前3時8分 (月曜深夜) 第4回〜7回(終)
※放送時間が変更になる場合があります。ご注意ください。
https://www.nhk.or.jp/nagoya/gagaga/news/
https://www.nhk.jp/timetable/
NHKプラスはこちら。https://plus.nhk.jp/watch/ch/g1
0761公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:31:52.34ID:Ak3VayhS
>>602
「オタクって知られたらね……。殺されるんですよ」
って主人公のオタ男が言ってその時代(バブルの頃)のことを描いたのが
「キャノン先生トバしすぎ!」ってエロ漫画(名作なのに人に薦められない)

あの頃はマジで、陰キャがオタクだってバレたら、教室のリア充やヤンキーから
「リアルでどれだけイジっても侮辱してもイジめてもいい存在」とされて
実際自殺に追い込まれた人もけっこういたと思う
0762公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:32:05.21ID:5kCPQO++
>>752
いや、全くそのつもりはない
誤解させたならすまない
0763公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:32:16.10ID:rSmTTP3a
>>753
今は亡き竹内結子を見たけど、すっげー細くて白くて顔が小さくて別の生き物のようだったよ
高島礼子もすごい美人だった
0766公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:32:31.97ID:Yn7q7E8M
>>731
でもマリオってイタリア人の配管工キャラをそこまで推す意味がわからん…
マリオあんまあそばんかったからドンキーコングのイメージのままだ
0767公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:32:39.81ID:YX6iVH++
>>625
中盤ぐらいには結構いるぞライダーキック効かない怪人
そこからライダーブームになってライダーキックの派生技に戻ってきた
0768公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:32:45.40ID:8+IqmmXr
>>744
ツイで実況したり特撮のうんちくやマウントで埋め尽くされて流石にウンザリしてる
0769公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:32:52.79ID:qyROSNZV
>>759
芸人の方が酷いイメージ(´・ω・`)
0771公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:33:07.23ID:0Ydz51Z8
>>710
youはどこからに出てくる外人はたいてい日本のゲームアニメ好きで来日してるから
オタク外人しか日本が好きじゃない現状が気に食わない年寄りはいる
0772公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:33:08.71ID:kMchTng0
>>712
俺は映画好きでアメコミ好きでハードロック好きだから欲しい物がありすぎて困るw
0774公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:33:40.91ID:CeruLKEG
しかし
最終回前と、後半まで良かっただけに最後が消化不良だったな
好きになった物を否定して再燃する話ぶっこんだから
毒親対決が宙ぶらりん
0775公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:33:58.42ID:cHwbux99
>>737
ギャグやエロ要素も入れてるから、そこが気になって文句つけてる人はいたな
でもそれを補うくらいいいよ
確か映画の冒頭からオープニングがYou Tubeにあったはずだからそれで見てみるといい、青年期大門はゴーオンレッドの人がやってる
0776公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:33:59.97ID:rwVBGk7t
>>766
外国人ウケ間違いなしやん

今回の開幕式に、忍者すらでてこないのが残念過ぎたわ

忍者ってサムライ以上に世界的に人気があるんだよねぇ
0777公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:34:09.17ID:9tvFaj+o
>>703
俺も本屋でバイトしてた時は、どういう四角形で、どういう順番にどの袋に入れようかとかしか考えてなかったなー。
あとはベストセラー、また売れてるな補充しようとか
0778公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:34:13.94ID:tLtOJ8dP
>>757
いや本当に小さいよ
周りに関係者とか座ってるから一目瞭然
ちなみに芸能関係者の女性スタッフさんも美人が多い
0779公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:34:29.75ID:qyROSNZV
>>774
すぐ解決してもなんだかなぁって思っちゃう(´・ω・`)
0780公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:34:32.34ID:jWeFvcAJ
>>721
今は誰が嫁?
0781公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:34:33.50ID:SGAy10cS
>>753
アイドルとか顔大きい子わりといると思うけど。

松下由樹は若い頃背が高くてスタイル良かったけど、オバチャン体型になってしまったな
0782公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:34:56.97ID:pLgVTaS1
>>704
島耕作は失楽園あたりと同じでエロ要素が受けただけじゃね?
ストーリーはピンチになると過去にヤッた女が実は権力者やその愛人で、島を助けてくれるという大人のドラえもんだしw
0783公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:35:00.67ID:HYE0BSkE
>>709
コバタケは大貫妙子と付き合ってたことあるから、タイプで付き合ってるんではないと思われ
0784公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:35:21.91ID:O1H6T58q
>>765
綺麗な風景と女の子の組み合わせって
どんなに芸術的な味付けしても気持ち悪いらしいよ
モネとかフェルメールとなにが違うんだよお
0785公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:35:29.23ID:kMchTng0
>>602
俺の親は未だにそのイメージがあるから俺の趣味を揶揄してくる
0786公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:35:36.03ID:8fXdaJ2X
はじめに一ガンダムのシャアの影響は大きい
とにかく隠れた女性アニヲタが一気に増えた
中学の教室で一部のコアな女生徒がキャスバル兄さんの話題で持ちきりの時があった。

次はジブリアニメ
アニメ→暗いアニヲタのイメージが
ジブリアニメ→自然に一般人にも受けいれられた。

次はエヴァと電車男
ヲタがネタのドラマや漫画が作られるようになり
この頃からマスコミが、コミケをテレビで取り上げられるようになる
0787公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:35:56.63ID:QQtTLQ+A
>>741
着ぐるみも21世紀でさすがに廃れるかと思いきやどんどん進化を続けてる
0788公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:36:00.72ID:dzCal4W2
今大学生くらいの人らは小学生の時には深夜アニメをyoutubeで見るのが基本で
中学生の時にはコミケのようなイベントに堂々と行ってたから
8〜9割りはオタクなんだよね
だからオタクというくくりはもはや無くなっている
0789公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:36:34.42ID:Ft1Hyf7l
>>731
あれ没にしたやつはAKIRA作者と同世代だろ
団塊じゃないし
0791公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:37:03.25ID:beyIh4DY
>>662
男オタはそういう資料的な部分含めて好きだけど
女オタはヒーローにガチ恋してるようなのばかりなのは何故なの
0792公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:37:04.46ID:SGAy10cS
>>780
独身だと思う

最近は農業にハマってるとマツコが言ってた
仲良しらしい
0795公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:37:37.33ID:LcU+5lc+
>>691
インターネットとオタコンテンツは親和性がメチャメチャいいからね
ネットで感想を共有できるようになったのもヲタを卒業しない原因にもなってるかも

俺はオタクと言われて虐待された時代に小学校〜中学時代すごしてて大学時代にニコ登場
オタクのままエンタメ企業に就職したけど同窓会にでると面白いよ
オタクとバカにされた俺が勤めてる企業は業績が常に好調で不景気とはまったくが縁がなく
好きなこと仕事にしてるから、仕事楽しいしねーと堂々と言い切れるしね
0796公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:37:43.18ID:cHwbux99
>>772
俺は特撮と野球とサッカーと鉄道、昭和レトロ
だからそれぞれ意識して薄めになるように調整してるw
0797公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:37:44.55ID:YX6iVH++
>>775
恐竜軍団の扱いはちょっと…だったな
変形するマシンホークとか久々に見た人が溶けるシーンとかは最高だったんだけどね
0798公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:38:02.77ID:tLtOJ8dP
>>769
若手の人が多かったのでそれもあるとは思う
声優さんは教育が行き届いてないのか話をし出すと素が出る人ばかりだった
その素のノリがちょっとというレベル
たぶん業界全体の問題だと思う
0799公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:38:03.19ID:QQtTLQ+A
>>766
そもそもマリオは日本人じゃねえ
0800公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:38:15.49ID:kMchTng0
>>787
仕事でゆるきゃらのご当地着ぐるみ来てテレビに出た事あるけど
着ぐるみって想像以上にクソ暑かったw
キグルミの中に3つくらい扇風機が付いてるんだけど
全然効果がないw
0801公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:38:39.29ID:9tvFaj+o
>>788
「だから」が変だと突っ込もうとしたが、よく読んだら全てが嘘だった
0802公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:38:44.38ID:QQtTLQ+A
>>771
俺達の村雨がいるじゃんよ
0804公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:39:05.04ID:rSmTTP3a
>>788
8〜9割アニメ見るのは納得だけど、皆が皆イベント行ってるだろうか
アニメ見ることに偏見は持たれなくなったけど、流石に同人買ったり声オタは一般的ではないだろ
0806公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:39:31.87ID:kMchTng0
>>796
分かるw
どれも欲しいって買ったり追いかけていると続かないw
0807公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:39:42.41ID:QQtTLQ+A
>>793
そもそも忍者とわからんのが本来の忍者
0808公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:39:46.61ID:5kCPQO++
昔と今のオタクの違いなんだけど今のオタクって見境なしにグッズに手出す良いカモになってね
0810公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:40:02.49ID:XBG3Uqnh
日本の特撮から影響受けたロボコップに日本人も衝撃受けたよね
0811公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:40:16.67ID:DC4dOrif
>>559
気まずさからくる多弁あるあるですね
誰も気にしてないのに
0812公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:40:20.77ID:beyIh4DY
>>803
もうちょい詳しく
0813公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:41:01.23ID:SGAy10cS
>>794
ボカロ曲がはやってるしなあ

ヨアソビとか

米津玄師もボカロからだし

少し前はボカロも否定的な人間がいたけど、最近の子はそういうの無さそうだし

推しってのを皆が持ってるのが当たり前なんかもな
0814公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:41:04.65ID:8+IqmmXr
>>775
あれ、もしかしてMXあたりで放送したっけ?
なんか観たような気もしてきたが…
ストロングザボーガーの扱いが雑だったような気がする
0816公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:41:21.46ID:Ak3VayhS
>>784
どっちかというとクリムトやエゴン・シーレみを感じさせてしまうのかもしれない
0817公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:41:21.49ID:kMchTng0
>>808
ストーリーやバックボーンを掘り下げる思考の人が多かったけど
今は物欲思考が増えてる印象
0818公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:41:22.33ID:UuPs361Y
>>808
恋愛弱者は金余らせてるからね…
ついでにファミリー層のお財布も狙えるからね…
これ以上の客は石油王見つけてこなきゃおらん
0819公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:41:26.20ID:QQtTLQ+A
>>800
一般に放熱が難しいんだと思うが作りが適当だと摩擦で余計熱くなったりも
0821公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:42:15.44ID:CeruLKEG
>>810
ロボコップって結構グロいしエグいが
戦隊やライダーをシビアに描写するとああなるわな
正義に燃える人間が拉致や事故で改造手術されて超人ヒーローに
それを組織やら企業が利用する
0822公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:42:19.72ID:cHwbux99
>>805
そう、頑張って寄せてるのは、好感持てる
だからそのおかげで熟年期の諦めて枯れた感のある板尾の演技との対比があって面白い
0823公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:42:22.39ID:Ak3VayhS
>>786
全部に共通するのは、「金になる」からその金の匂いをマスコミが嗅ぎつけたってことだよな
0825公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:42:41.87ID:tLtOJ8dP
>>804
テレビのインタビューでアニメ漫画好きを公言してる層とイベントに行く層は違うだろうね
前者はスマホで見る程度でこの二種類が会話始めても五分も持たないと思う
0827公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:42:55.39ID:Ft1Hyf7l
>>808
アクリルフィギュアってなんやねんこんなんただの板やんけとずっと思ってる(´・ω・`)
何千円も出してよう買うな
0829公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:43:17.52ID:jWeFvcAJ
>>783
ちんぽレーターの赴くままにという感じか

鬼束ちひろとも怪しかったしな
0830公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:43:27.56ID:QQtTLQ+A
ボカロで育った世代の感覚はさすがにちょっとわからん
ボカロ自体バリエーションあまり多くないしあれでいいんかと
0833公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:43:35.69ID:kMchTng0
>>819
そうなんだよね
モーターの放熱で余計に暑くなったり
扇風機がすぐ壊れたりで
しかもキグルミの中は剣道の防具以上にメチャクチャ臭いのよw
0835公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:43:58.03ID:rSmTTP3a
>>816
うーん、シーレとクリムトは違うような
エロスとタナトスくらいの違いだけど
0836公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:43:58.48ID:8+IqmmXr
>>788
何年か前に若い世代のどっかの書き込みで
「昔ってアニメとか卒業するとかいう風習があったって聞いて驚いた」って発言
それ聞いた老年のおれがビックリしたよ
時代変わったなぁー、って
0837公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:44:27.07ID:QQtTLQ+A
>>827
あれ退色せんのかな
0838公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:44:55.21ID:CeruLKEG
>>811
キモオタはとにかく趣味の話になると多弁になる
そのくせ自分が興味ないのはスルーしたり、この毒親みたいに攻撃する
不潔だったり、コミュ障害から来る不快感
それが上で言ってた電通マスゴミの「オタクサンドバッグ化」にも利用された訳
趣味がオタクでもそこらをクリアしてればキモオタとは言われない
0839公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:44:59.61ID:Ak3VayhS
>>829
そういうキュレーターみたいな人がいるのか < ちんぽレーター
やっぱ学術的知識とか豊富なのかな
0840公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:45:07.97ID:tLtOJ8dP
>>815
まあ俳優女優さんも同業者で集まって素になったら酷いんだろうけど
俺ら一般人だってそんなもんだからね
そう考えると声優さんの事も悪くは言えないね
0841公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:45:24.13ID:QQtTLQ+A
てかコロナで中国の工場止まって色々模索した結果安直なグッズが広まったような印象
0842公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:45:50.05ID:UuPs361Y
>>830
かつて自分もなにか空想の世界の嫁でシコってたと考えると
その差異は世代以外のなんでもないと思うんだがどうだろうな
0844公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:46:12.33ID:rSmTTP3a
>>820
趣味の一つとしては市民権は得てるように思う
>>825
イベント行く勢は本当に昔ながらのオタクが未だにいるからね
それと鬼滅好きです、エヴァ好きですアニメは見ますって全く違うよね
0845公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:46:30.39ID:QQtTLQ+A
>>833
全身インナーつけて洗い替えしてもだめだろうな
0846公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:46:35.25ID:SGAy10cS
>>798
今はアイドル声優作るのに必死で、ろくな教育もなくて結局ちょっと歳取るとポイ捨てみたいになってるって元声優の人に聞いたわ
特に女子

声優で食べていけるのは一握りなんだろね
0847公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:46:44.32ID:GwA0DKJ9
漫画アニメとくsも昔は子供の見るものだったけど
今じゃ一つの表現手段
0848公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:46:57.99ID:5kCPQO++
>>826
ちょっとズレちゃってるよね
映画を何回観たアピールとか昔からいたのかな
円盤買っていくらでも観ればいいのに
0849公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:47:01.05ID:8+IqmmXr
>>834
劇場公開記念の特集としてシグマ団の1話から13話まで放送した
LD持ってるから観てたけど放送で全話やらないかな
実況したい
0850公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:47:12.19ID:kMchTng0
いつかピーナッツのアニメと漫画を全巻揃えたいと思い25年
揃えるまでに中々手が届かない
0852公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:48:21.20ID:Ak3VayhS
>>810
「パシフィック・リム」とか「アイアン・ジャイアント」見て、
「アメリカにも日本のロボットアニメで育った世代がいるんだなぁ……」って思ったりとか

ゴジラもそうだな ハリウッドでも前ハリウッドゴジラと今ハリウッドゴジラでは
あきらかに知識と思い入れが違う そこも世代差かな?と
0853公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:48:29.43ID:cHwbux99
>>840
夢見過ぎちゃいかんのよ
でもその夢を見ていたいという気持ちも大事だがな
程々がいい塩梅なのよ何事も
0854公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:48:32.98ID:QQtTLQ+A
>>850
コンプ大変そう
0855公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:48:36.97ID:rSmTTP3a
この流れなら言える
今tvkでZやってるけど終わったらZZまできっちりってほしい!
0856公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:49:14.60ID:GwA0DKJ9
漫画アニメ特撮も昔は子供の見るものだったけど
今じゃ映画小説ドラマ舞台みたいに一つの表現手段だからね
0857公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:49:45.06ID:Ft1Hyf7l
>>804
ガッツリオタクでも
中の人や派生グッズに興味ないタイプや二次死ねってタイプのオタクもいるし
0859公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:50:22.42ID:QQtTLQ+A
>>855
Zの再放送は少し見れたがZZは見た記憶ない
0860公共放送名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:50:22.98ID:tLtOJ8dP
>>844
そうだろうね
携帯ストラップとかあった時代にはキャラ物を身に付けてるおっさんとかいたしね
全体的な素養はあってここ数年でアニメ漫画は普通のカルチャーと同列にはなったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況