X



歴史探偵「大江戸SDGs」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:28:15.95ID:84SOTTO1
江戸のくらしを調査!見えてきたのは何でも再利用し、ごみがほぼ出ない驚きのシステム。これ世界で今注目のSDGsにぴったり!?江戸に起こった知られざる気候変動も調査
0482公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:08:06.22ID:w4ZUFNHR
>>440
千石も貰えるのは中堅以上の高級旗本だけ。多くの領地持ちは一村を十人百人で分け合ってる
だから一村に何人もの領主が居てしまうことになって統治方針がまとまらなかったり、この住民とこの住民で法が違うなんてことになってしまうので幕府や藩の代官が一括統治してたりする
そのため村の代表人である村長と領主はちょっと違う
0485公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:08:33.16ID:qL+JITnI
なんかオリンピックとパラリンピックのせいで久々に歴史探偵見るよ
0487公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:08:37.96ID:yCUiBW8p
>>475
子殺や子どもを売る例はむっちゃ多いけど老人は実際はあまり捨てられなかったらしい
0492公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:09:02.87ID:AEHbnDtu
暴れん坊将軍
0497公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:09:20.09ID:ThOmKiQ3
薩摩藩は縁もゆかりもない木曽三川の治水事業を押し付けられ、困難な事業をやり遂げながら、
出した費用を全て押し付けられて責任者は切腹、財源が枯渇し8公2民の苛烈な増税を行うしかなくなり、
幕府滅ぼすべしと官民上げて倒幕機会を窺うようになりました。
0499公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:09:22.79ID:msJOMpDx
さすが上様
成敗ばっかしてたわけではない
0500公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:09:22.93ID:5or/aReN
>>464
本が読めるぐらいの人は一部商人と武士の一部ぐらい
あとは、いろはが読めて漢字が少し読めるぐらいよ
だから高札には読んで聞かせる人がいたんだし
0509公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:10:06.17ID:UJKDEmMC
安倍ぴょん
0510公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:10:08.29ID:YMIm9OdU
アベヤメロ
0520公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:10:44.84ID:AEHbnDtu
この頃も商人から武士になれたのか
0522公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:10:48.21ID:bNe6PlyI
大名はどこも貧乏で領民が飢えてもコメを江戸や大坂に出荷しないといけなかったんだろ
半分人災
0523公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:10:51.12ID:4lGvBSW+
>>482
下級武士は知行取りじゃないよ
米と交換してくれる木札を業者に持っていって米か金にしてもらうんだ
0525公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:10:57.42ID:vyz75tLA
最低だなアベノミクス
0529公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:11:01.22ID:c4s6DsPE
安倍ひでええ
0530公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:11:08.52ID:msJOMpDx
サンド伊達「代わりにいま寄付してる」
0537公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:11:43.21ID:ZNYnEq4r
1887年の岡山県の自著率
男子66%、男女計54%
1880年の群馬県の自著率
男子79%、男女計52%
↑先進地
文部省の自署率調査によれば、識字率は最大で、男子で50〜60%、女子で30%前後であったのではないかと推測される(斉藤泰雄・国立教育政策研究所)
↓後進地
1881年の青森県の自著率
男子37%、男女計約20%
1884年の鹿児島県の自著率
男子33%、男女計18%
0541公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:11:55.70ID:msJOMpDx
開港でインフレが進んだとかなんとか
0542公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:11:56.57ID:5e/K1EkW
安倍はダメだなあ
0543公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:12:02.11ID:CxbaEEJL
まあこの百姓一揆も記録に残っているのを数えているだけだからな

薩摩藩では一度も百姓一揆が起こっていない・・・起きたとしても全員殺されるから
0546公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:12:06.58ID:AEHbnDtu
黒船此の方泣きの涙に捨て所なく江戸は斉しく針地獄の様呈し居り候
0549公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:12:14.41ID:qL+JITnI
江戸時代より平安時代のが税酷かったろ
中央貴族も地方貴族も酷かった
0550公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:12:19.38ID:2LtAaq/9
商人上がりは目先の利益にとらわれるな
0556公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:12:51.10ID:bNe6PlyI
>>532
篤姫を将軍の嫁に出したころは蜜月だよね
調所広郷の借金踏み倒しも幕府の了解があったからこそできた
0558公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:12:58.37ID:msJOMpDx
先物取引してたしな
0559公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:13:03.27ID:hWLpTefv
>>549
奈良平安でおら班田収授でもらった土地でずっとやってくっていってずーっとやってた庶民いるんかね
0562公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:13:28.57ID:5e/K1EkW
江戸のアベノミクス酷いな
0564公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:13:29.02ID:wLsw/pRK
でも今の気候変動対策のために貧乏人締め上げられて金持ちは一儲けできるって流れは
ついさっきの仙台のアベと同じ方向性じゃねと思う
0565公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:13:33.89ID:yCUiBW8p
>>557
デモじゃないですよ、みんなで歩いてただけですよっていうミャンマーみたいな(´・ω・`)
0567公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:13:37.50ID:5or/aReN
>>537
会津は藩主の方針で武士も一部しか読み書きできなかったよ
武士には必要ないってことで
0576公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:14:15.84ID:w4ZUFNHR
>>523
戦国時代に領地を持っていたが減俸されたりで知行取りのままの下級旗本も少なからずいたよ。蔵米取りが普及したのも幕府が安定化してからだし
0577公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:14:16.57ID:8zomu3LC
SDGs (Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロ
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任 つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況