NHK総合を常に実況し続けるスレ 187315 東京コロナ二九九
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0559公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:24:00.05ID:p8HICgN1
走り過ぎやろ
0561公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:24:01.32ID:Plgm62Tj
440キロも走るのか
その手のスレではまだ100キロくらいしか走らないと聞いてたのに
5chは嘘ばかりやな
0563公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:24:03.47ID:Acqr2S5l
小さいアパートでも充電できるようにしてくれたら考えます
0565公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:24:06.16ID:SsTwr/qS
電気自動車なんてクリーンディーゼルと同じ終焉を迎えると思うよ
0566公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:24:10.27ID:wD99An4O
200マイル/日
0567公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:24:15.37ID:LUqsvYS1
NHKはなんでワイプをやめられないのか
0569公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:24:15.59ID:T4uzY9oh
>>483
1位がフォード、2位がGM(シボレー)、3位がクライスラー(RAM)
0570公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:24:16.19ID:6PpEyuns
>>486
肥満の人が多いから、でかい車でないと窮屈なんだよ
まじで

アメリカ向けになって、レガシーもどんどんでかくなった
0571公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:24:23.01ID:MM9ojgRf
>>505
いやそれで良いと思うが国としてマジで方針を決めてほしいわ。青森にしろ福島にしろどいつもこいつも嫌われたくなくて逃げてばっか。
0572公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:24:23.10ID:cJO07yzH
日本はガソリンスタンドがどんどん減ってるよね
0576公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:24:33.06ID:5fiaRV44
>>464
あと、今のミヤネ屋のアシスタントは盛岡出身だね⎛´・ω・`⎞
0577公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:24:34.68ID:2ZfJ3ySc
>>485
プギャ――m9(^Д^)――!!
0578公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:24:35.11ID:T5ZNNSiN
東京〜名古屋が400`くらいだっけ
0579公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:24:35.84ID:7DuxHsiP
いざと言う時はガソリンで走れるようにしといたらどうだろうか
0580公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:24:37.38ID:Plgm62Tj
>>560
ハイラックス流行ってたけど
駐車場所に困るよね
0589公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:24:47.92ID:QHzQTDct
アメリカの田舎住んでると週一とかで家族分の食料やらをまとめて大量買いするからピックアップや大きいSUVが人気なんよね
0590公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:24:48.41ID:264vzZ9R
石油業界、どうすんだろ?
0591公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:24:49.10ID:QfMA2qT1
>>560
日本の狭い道路では邪魔なだけだし
田舎ならともかく都会だとあんなでかいの駐車するのも大変だ
0593公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:24:52.21ID:UFtGc1rG
ピックアップトラックは日本の軽自動車みたいなもんだしなあ
0594公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:24:57.27ID:wD99An4O
>>485
林「さようならHDDのデータw」
0595公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:24:59.31ID:Fm2I9e/m
満タン充電でガソリンとのコストはどうなの?
0598公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:25:02.28ID:KwJS7tXG
俺聞いたこともないようなアメリカの、
複数の電気自動車メーカーの株を1月に買ったんだけどさ

どうなったと思う?
0600公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:25:02.87ID:TbpRw5q8
充電に何時間かかるんだよ
0601公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:25:04.67ID:TGkMBz5O
>>492
それだけあれば、暖房とか曇り止めとかヘッドライトの除氷とかですぐには干上がらないん?(´・ω・`)
0609公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:25:14.03ID:MJNUFQAn
じゃあ電力はどうするん
0610公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:25:15.06ID:Zc7twr+f
>>391
それそれwガソリンだから給油簡単だったけど電気だったらどうしようもない
最後皆牽引になるわw
0611公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:25:17.42ID:2aG+fcum
(´・ω・`)そもそも、アメリカでピックアップトラックの税金は圧倒的に安い
そりゃ売れるわな、と
0612公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:25:19.35ID:INSmyg9G
>>586
ダダ「わたしでよければ」
0613公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:25:20.92ID:XG3NCgUx
ヘビ柄のRX7
0614公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:25:21.07ID:T4uzY9oh
>>556
でも5年前、10年前に比べてセダンは減少、ピックアップ、SUVが増えた
0625公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:25:41.78ID:wgY+6TEq
AC電源はクルマに専用のコードが付いてるの?
一般の延長コードみたいなモノなのかしら
0626公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:25:46.50ID:lGXXuZ7Y
日本は充電施設が減少に転じたんでしょ
0632公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:25:56.22ID:MM9ojgRf
アメリカは砂漠があるけど日本でも携帯の通じない山の酷道で停まったら死ぬよね(´・ω・`)
0639公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:26:05.28ID:ToGAvZ6L
停電一発でインフラが麻痺するやん 東京だって1990年代までは日中突然停電なんて珍しくなかったし
0642公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:26:08.80ID:U5Rc9xHL
充電時間はどうなんだよ?
休日は長距離乗るから気になるわ
0643公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:26:11.94ID:wD99An4O
>>620
林「アンタがクソなだけ」
浅野「これは確実に言う」
0644公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:26:13.24ID:WLQ0iWVX
SUVってなにが良いのかわからない
スタッドレスタイヤなんて20万くらいするでしょ
0646公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:26:16.13ID:8JrgyEZM
>>614
へー、逆に増えてるんだ
セダンを売らないのは欧米で売れないからなんだね
0647公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:26:21.68ID:Plgm62Tj
アメリカはEVシフトしない、てその手のスレで言われまくってたぞ
5chは嘘ばかりやな
0648公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:26:22.24ID:wD99An4O
TOYOTA発狂
0650!omikuji
垢版 |
2021/09/26(日) 18:26:25.60ID:feMNBcBL
>>581
電圧アップで高出力とか
0654公共放送名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:26:27.33ID:5fiaRV44
中古の初期型リーフ安いけど、バッテリー劣化してるんだろな⎛´・ω・`⎞
もっと手軽にバッテリー交換できればいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況