【マターリ】太平洋戦争80年・特集ドラマ 倫敦(ロンドン)ノ山本五十六★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 21:57:18.98ID:yViooOtF
香取慎吾の新境地!“知られざる山本五十六”。戦争の足音近づく日本。海軍提督・山本五十六は国家の命運背負い、英米との軍縮交渉に挑む。葛藤の末に下した決断とは!?

Sage】古川健,【sage出演】香取慎吾,高良健吾,片岡愛之助,渡辺いっけい,嶋田久作,中村育二,市原隼人,平岩紙,景井ひな,伊武雅刀,山本學,國村隼

太平洋戦争80年・特集ドラマ 倫敦(ロンドン)ノ山本五十六
0108公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:40:44.24ID:3uzzCt0T
原爆まだー?
原爆落ちたら起こして
0112公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:42:39.02ID:WHveYGQN
あのさぁ、、、


何を争ってんだかわからねーんだが??


脚本家バカすぎだろ

争点をはっきり伝えろバカ
0114公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:43:58.91ID:T87fDQsW
>>112
よかった、ポカーンなの自分だけじゃなかった
今年の大河も全部ナレ説明で進んでたし
0117公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:46:12.66ID:WHveYGQN
>>114
こういうのバカ作家がやりそうな罠なんだよなぁ

「前提はみんな知ってるでしょ?」のノリで必要な説明を省きたがる
クソだわ
説明ばかりなのもよくないが争点ははっきりわかりやすく伝えるべきなのにそれが出来てない
0120公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:47:35.76ID:ESbT0/FM
どっちが英語ひどい

香取の山本五十六 対 シンゴジラの石原さとみ
0123公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:48:24.85ID:fssYtJlx
>>120
アベンジャーズのローニンの日本語が最高にうまいよ
0133公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:51:47.05ID:yViooOtF
市原と香取の、主従関係はないのか?
軍人で、こんなに自由に討論できるのか
0136公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:53:37.89ID:yViooOtF
自分の父親が、国を背負って、異国の地で交渉を続けてるなんて、
なんて誇らしくてプレッシャー
0138公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:54:55.09ID:WHveYGQN
は???

マジでさっぱりわからねーーーーーーーーーーーーーー

ゴミ
0140公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:56:26.16ID:T87fDQsW
香取、端々でいいなと思う瞬間は出てきたな
演技指導が全編は頑張りきれなかったのか
0142公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:56:44.87ID:yViooOtF
>>139
前回、不平等条約をやられたので、ムカついてる
国民への顔向けもできない
強大な艦隊が欲しいから、今の条約が邪魔
0148公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:59:15.53ID:T87fDQsW
よく、実は戦争に反対してる層がいたとか出てくるけど、後だしじゃんけんにしか思えない
0149公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:59:46.08ID:/2Q4b3N3
解散しているから意味ないとはいえ、やはりSMAPで演技となると何だかんだでキムタクやな。香取は頑張ってんのやろうけど滑舌や抑揚や仕草とか、結局お遊戯だわ。
0153公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:01:02.32ID:yViooOtF
五十六レベルの人は、暗殺の心配なかったよか?
無防備なような
0155名無し
垢版 |
2021/12/30(木) 23:04:53.91ID:YDmBHH30
>>149
草なぎの慶喜は枯れた感じがすごく良かったよ
0156公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:05:42.41ID:T87fDQsW
>>151
結局当時の軍の突っ走りや、国民の暴走を止められなかったわけで
後で、自分は反対でした、なんて言われたって何も説得力はない

香取がいいなんて行ってる奴には理解できなかったな
0157公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:05:52.76ID:AIQ2mqQl
>>152
さすがに避戦派がいなかったみたいな物言いは思慮足らずすぎるだけでは
0160公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:07:17.76ID:Y6OHU7YQ
設計段階から空母を作ったのは日本が世界初(大正時代 空母鳳翔) 他国は軍艦や輸送船の改造だった
空母機動部隊の重要度を理解していながら あえて大和を作ったのはは大艦巨砲主義と言うよりただ象徴が欲しかったんだろうね
0161公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:07:31.61ID:yViooOtF
堀 悌吉は、日本の海軍軍人。海兵32期首席・海大16期次席。海軍中将。大分県杵築市出身。

先輩の米内光政、同期生の山本五十六、後輩の井上成美からの信頼が厚く、

山本権兵衛、加藤友三郎らの系譜を継ぎ海軍軍政を担うと目されていたが、軍縮会議後の大角人事により中将で予備役に編入された。
0164公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:07:48.39ID:AIQ2mqQl
>>156
止められなかったから現代の感覚で結果論的に意味ないとか当時がどんな流れがあったのかを削ぐっていう振る舞いやんけ・・・
それこそ意味ないような
0165名無し
垢版 |
2021/12/30(木) 23:08:10.54ID:YDmBHH30
科博っぽいロケ地
0168公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:08:45.45ID:cmaKe5L4
ネタバレしますので見たくない人は見ないでね
↓↓↓
日本の負け
0169公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:09:41.68ID:iAvUgJ67
>>160
設計からとかどうでもいいだろ
欧米はとにかく早く作りたかったったから改造でもなんでもやったってこと
日本の行動の遅さ
0170公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:10:06.76ID:WX8qFlqa
日米による南満州共同経営であるハリマン桂締結はこの後なのかな?
0171公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:10:50.91ID:sQN/sftE
山本と黒島亀人が真珠湾攻撃などを考えずに米領フィリピンをそのままにして英蘭のみに宣戦布告してたら……
又は、中支那方面軍が進出制令線を守ってたら……関特演後すみやかにシベリアになだれ込んでいたなら……
0173公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:11:33.97ID:T87fDQsW
>>164
やたら非戦派を美化してるのがおかしいだろってこと
「戦は嫌でござります」w
0175公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:12:01.59ID:bhzDHi0A
日本が軍縮したところで
ドイツが戦争開始したら
結局ドイツ日本は同盟しちゃうのかな
0180名無し
垢版 |
2021/12/30(木) 23:12:34.07ID:YDmBHH30
え?ちょっと待って?終わり?
0182公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:13:06.12ID:8BemHFgI
アメリカ参戦の大義名分作ったからヒトラーがめっちゃ怒ってたよ
0183公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:13:11.45ID:7YMOwXt6
慎吾くんイケメンなんだから下膨れ解消するくらいには痩せて欲しいなー
0185公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:13:38.32ID:cmaKe5L4
ここまで原爆なし
0190公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:14:34.11ID:AIQ2mqQl
>>173
それはさすがに偏った思慮してるかなんも考えてないのかのどっちかじゃ
山本五十六にフォーカス当てたらドラマでなくドキュメンタリーでもこうなるやろ・・・
0191公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:15:09.50ID:yViooOtF
>>175
日本が軍縮してたら、日本がアジアに進出しないから、ドイツの連携すること必要がない
0193公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:15:13.80ID:WX8qFlqa
>>170
自己レス、ハリマン桂協定は1905年だった、後に小村寿太郎が破棄した
これによりアメリカは日本へ不信感を持っていた
この軍縮会議はアメリカはそもそも締結する気が無かったようだ
0194公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:15:32.83ID:ealgTrT2
>>170
あれで日米共同満州経営してたら多少は流れ変わったかな
アメ公の狙いは中国での権益だったっぽいし
0197公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:17:16.11ID:AIQ2mqQl
>>175
軍縮したにしろどこかの段階で必ず介入要素得るのにアメリカが焚き付けないわけないから 
開戦避けるのはほんまに至難だったんかもね
0198公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:18:06.27ID:Y6OHU7YQ
>>169
安全保障で切迫していない大正時代に専用空母の設計で日本が世界初というのは先見の明があったということ
世界の情勢を知らず大艦巨砲主義だった日本 という現代の見方は相当ずれてると思う
空母機動部隊の成功例一番目が真珠湾攻撃だったしな
0199公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:18:10.94ID:yViooOtF
メモを取りながら見たけど、分かりやすい構図だったと思うけどなー
ただ、56が真珠湾やらされた人ってことを知らないと寒いかもしれない
本部の考えと、自分の考えと、国の幸せとを考えながら、もがいたことがよく分かった
0200公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:19:42.21ID:AIQ2mqQl
>>199
本意ではない流れとの虚しい板挟み感みたいなのはよく出とったね
とか言いながら俺を終盤しか見れとらんが
0201公共放送名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:19:45.73ID:ealgTrT2
>>193
小村寿太郎は「日本が多くの血を流して得た満州に米国を加えるなど言語道断」と国民に訴え支持された
先を見据え損して得取るという先見性がないわ。満州に米国来れば、ソ連も迂闊に手を出せなかったのにさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況