X



【マターリ】NHKスペシャル“中流危機”を越えて「第2回 企業依存を抜け出せるか」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:40:33.47ID:3xTypIEn
かつて一億総中流と呼ばれた日本で、豊かさを体現した所得中間層がいま、危機に立たされている。世帯所得の中央値は、この25年で約130万円減少。その大きな要因が“企業依存システム”、社員の生涯を企業が丸抱えする雇用慣行の限界だった。

【マターリ】NHKスペシャル“中流危機”を越えて「第1回 企業依存を抜け出せるか」
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1663502407/
0003公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:42:02.33ID:yf5kUVxO
>>957
呂律回ってねぇよ
0006公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:43:17.20ID:yf5kUVxO
>>4
80%やめてると思うよ
0009公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:43:39.33ID:5I2BJN+v
NHKから安倍総理のいたこ芸人になった岩田さんを見習えよ
0012公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:44:03.64ID:BHvwzKPA
企業が稼いでる
内部留保の説明はどうすんだよw
ホント好き勝手な報道
0015公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:44:17.16ID:OjfLFS3X
アベノミクスの結果がこれなんだよな
やっぱ失敗したとしか
0018公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:44:22.46ID:3xTypIEn
>>4
うちの町に、USJ出身の政治家志望がいる
2001入校
0021公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:44:27.36ID:OIyBVFna
おー!いいじゃん
0023公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:44:30.87ID:5+KxDqJ5
アガサクリスティーの登場人物とか投資で余裕があるので
40代で退職してたりするけどさあ
当時はイギリスが覇権国で経済がこれからも拡大するって前提ありきだからなあ

日本がアジアの中堅国に没落している過程で株買ってもきちいだろw
こうならないように若者が投票して政治家選ぶべきだったんだけど
全てが手遅れなんだよなあw
0025公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:44:54.11ID:HmImAjcA
>>15
原因は高齢化によるデフレの内需とその内需に依存する日本企業のせいだよ
0026公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:44:57.76ID:IrCkmzyw
男性の非正規率は30代から50代まで1割定期
現役世代は非正規の再雇用老人が増えてるんだから数は増えて当たり前だし年収は下がって当たり前だろ

若者の年収が上がらないのは少子化のせいだし、それを日本の競争力が落ちて若者が苦しんでるような内容にすり替えるな
0029公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:45:04.71ID:3xTypIEn
>>16
ミスったw
自動で数字を増やす機能がある
0033公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:45:19.00ID:tZkWHkTz
絶頂期のセガ入ったやつ
音響機器に入ったやつ
先物にはいったやつ
家電小売りに入ったやつ
みんな連絡とれねーや
0034公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:45:21.26ID:I7Wem9nQ
第一次安倍晋三内閣からトリクルダウンなんて起きてない
バブル崩壊からずっとトリクルダウンなんて起きてない
0037公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:45:34.54ID:dKWgjGOp
>>15
増税がいけなかった
産業構造改革ができなかったのもいけなかった
結局日銀が株を爆買いして見せかけの株価が上がっただけだった
0038公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:45:35.57ID:naEzs+QG
>>1
民間給与実態統計調査より2012→2018年で
正規社員は+149万人増えている
年収400万以上では 432万人増
年収500万以上では 317万人増
年収300万円以下は 9.9万人減少
平均給与は408→440万円
給与は民主党時代の2011、2012年は前年度比マイナス
全企業の売上高は、2012→2018年で
1375→1535兆円増えている
2011、2012年は前年度比マイナス
円安で就業者が増えて、日本人全体の給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)はコロナ前の2019年に過去最高。また円安による失業率の低下に伴って自殺者数は42%減
0042公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:45:50.52ID:3xTypIEn
JVCケンウッド

小型のスピーカーのメーカーかな
0044公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:45:54.79ID:8WrG7hi2
通信出来るんなら更に電話機能とか付けて見たらどうだろう
0045公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:46:06.95ID:VaAyqFNv
>>23
いや今はアメリカ株のインデックスファンドに投資するのが主流
円安になれば二重に稼げる
0046公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:46:11.36ID:2wts+BeU
>>36
統一教会の方が良いぞ(´・ω・`)
集団結婚式も出来るし、財産管理もお任せ
0047公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:46:16.48ID:yf5kUVxO
>>35
あれ、ホンダが出してなかったか?
0050公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:46:33.86ID:03piauiH
竹中最近姿見せなくなったがどうしたんだろう
安倍が暗殺されなかったらもっとアメリカの利益のため
日本国民苦しめてそうだったのに
0051公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:46:36.80ID:IXYTcTf+
結婚しろ結婚しろと言われまくるけど「私と結婚して」と言われた事は1度もないから結婚なんてしようと思わん
結婚するための努力って負担が大きすぎるんだよな
年収550万くらいだから独身のうちはいいけど結婚したら貧困化する
だから一生独身でいいわ
0052公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:46:39.91ID:3xTypIEn
髪を切れ
0054公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:46:43.60ID:IrCkmzyw
>>34
それより前からそんなもん存在しない
0059公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:47:12.32ID:3xTypIEn
>>51
同じくらいの年収の人と結婚したらいい
0061公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:47:14.85ID:OIyBVFna
なんかこの20年の人仕事できる感じしないんだけど
0062公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:47:21.99ID:SwmgWar1
結局労働者をいかに効率良くコキ使うかという方向性のイノベーション(失笑)なんだよなあ…
0063公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:47:23.10ID:Nz4RREEl
技術者は新しい技術に対応できる
飲食業の連中はそうはいかんが
0064公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:47:23.94ID:5I2BJN+v
髪切れよ
ファッションも20年前くらいで止まってる・・・
0065公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:47:26.89ID:naEzs+QG
>>1
2012〜2019年で雇用を460万人(正規は+149万人)増やし給与総額は過去最高、自殺は4割減
0067公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:47:41.15ID:KLX+bUnP
家買おうと思って探してるけどこういう無計画なやつらの失敗を見てると怖くなるな
0068公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:47:44.98ID:IrCkmzyw
困った困った言ってる企業のオフィス見てみろよ
老人ばっかりだろ
これが全ての原因だよ
0070公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:47:48.13ID:03piauiH
>>26
こんな現状じゃ子どもも作れんでしょ
生活でいっぱいいっぱいなのに
0071公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:47:48.60ID:fOFy1Pa8
学者が分析している所は何か的外れな所を
ついてない?
内部留保が450兆円、対外資産1250兆円、
対外資産840兆円、この対外負債は投資での借金や企業の投資損。
大企業は何かあった時の為にお金を溜め込み中小企業への利益を削ってる、
何かあった時はリストラして経営者は責任をとらず ひどくなれば身売りか倒産するだけなのに
普段 中小企業に渡すはずの利益を削ってるのが
問題じゃないのかな?
0073公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:48:02.21ID:XIafDLLA
社内の配置転換が一部しかできていないのは成果じゃなくてダメな点だぞ
0075公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:48:16.44ID:dKWgjGOp
港区あたりでウェイウェイ言ってる若造を出して国民の怒りを煽ってほしい
0077公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:48:35.57ID:nUFA03s7
どこでも働けるならアメリカ行くだろw
アメリカが一番給料いいんだから
0081公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:48:56.67ID:IrCkmzyw
>>62
ジジイばっかりでこき使える若手が足りないから、利益(とついでに給料)増やすには利益率上げるしかない
0083公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:49:06.35ID:naEzs+QG
>>1
一応エビデンス
2012年→2017年(安倍政権下)で
・給与所得者数は371万人増加
・給与所得が200万円以下の人数は63万人減少
・給与所得が200万円以上の人数は434万人増加

中間層(共産党定義)は197万8千人増加

年収500万〜1000万
2012年 10,615千人
2017年 12,593千人
0084公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:49:11.46ID:s99JQWA6
>>51
2馬力なると生活に余裕出る場合もあるよ
住宅とか育児介護をちゃんと計算しないと断言できないけど
0085公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:49:15.99ID:/sv7zQ7c
>>51
そもそも好きな人がいたり、人恋しくて一生のパートナーがほしい人が結婚すべきだから、言われてやるのはなんか違うわな

俺は人と暮らすのがそもそも無理だから、もし言われたら男女構わずじゃあヒモになるから結婚しようって返してるわw
0088公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:49:19.13ID:tZkWHkTz
立教からNEC入ったやつは鬱で辞めたし
東芝、シャープ入ったやつも辞めた
勝ちのこった日立入ったやつが勝ち組だった。これはわからんなあ
0091公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:49:30.89ID:IrCkmzyw
蓋を開けたら昇給させる人数減らしただけで人件費が減ってるマジック
0092公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:49:42.25ID:F/s4oYxT
優秀な人材を育てるしかない、Fラン大学を職業訓練校化したほうがいいわ
0094公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:49:48.60ID:yf5kUVxO
>>82
でも、落ちこぼれでも今の大手メーカーだとヒラで40で900万くらいはもらえる。
009523
垢版 |
2022/09/18(日) 21:50:03.87ID:5+KxDqJ5
>>45
アメリカは景気後退厭わずにガンガン利上げしてるから
早けりゃ来年にはクラッシュすんだろ

そうでなくても
S&P500もダウ30もダダ下がりじゃん
0098公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:50:07.37ID:SDYOBoDE0
SONYは、Appleにはないウォークマンの技術があった。
SONYは、Appleにはない携帯電話の技術があった。
SONYは、Appleにはない巨大コンテンツCBS SONYがあった。

なのに何で、何も無い新参者の素人Appleに負けたの??
0099衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:50:07.79ID:0GpE+jV/
正規のアナに過剰な休暇与えて外注アナを酷使する放送局が何言ってるんだろう?
0100公共放送名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 21:50:21.06ID:XIafDLLA
会社にとって都合のいい人材は会社の思い通りには雇われてくれないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況