X



NHK総合を常に実況し続けるスレ 201876 オーバ ードライブ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:27:13.95ID:SAJ32sHz
個体差もあるんじゃないの
手作業でハンダ付けとかしてるんだから
0902公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:27:14.50ID:cfQZrh4g
わからん
0907公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:27:17.23ID:YRNqqgbj
同じだよ!
0913公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:27:22.02ID:XOnLRuzE
分かるよう
0914公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:27:22.07ID:NDx4yOv+
分からん
0918公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:27:26.46ID:LZ0kLkxb
正直、わかりません
0920公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:27:27.35ID:KIlkNoQF
銅だけは分かった
0926公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:27:33.30ID:YRNqqgbj
ならタングステンでやれや
0928公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:27:36.96ID:2X2nUGd3
電力会社でも音は変わるからな!
0929sage
垢版 |
2023/02/14(火) 12:27:37.73ID:zDxWhZGJ
これは素晴らしいな
0930公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:27:39.03ID:rklHdk4T
プラシーボ効果かな
0932◆HeEEEEEEEE
垢版 |
2023/02/14(火) 12:27:43.44ID:RVFgQdLJ
原子力→劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
火力→ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。
水力→力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。
風力→通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池→金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。
高速増殖炉→プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。
核融合炉→照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。
潮力→押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。
地熱→大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い
0933公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:27:44.26ID:LRmTJTP1
中華デジタルアンプってどうなんだろう
0937公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:27:49.07ID:R/gjSTW8
うやむやにしたのは日本政府だろw
0946公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:28:02.36ID:CFJQOMyF
弦の調整のアレが上にあると女性ギタリストはヘドバンしたときに髪の毛が引っかかるらしい
0948公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:28:04.31ID:dx5s9AMT
つうかシールド変えたら音色変わりそうだけどケースなんて意味無いだろ
0952公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:28:07.04ID:d6BgvPdK
多分出力が電波通してテレビからだと分からんわ
アンプで聴くと分かるんだろうな
0955公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:28:08.61ID:GgCcc6q7
ちゃんと計測して違いをデータにまとめたほうがいいと思う
0957公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:28:12.09ID:uFajp5XK
音に拘るのにオーディオの加工ソフトとか持ってないんかい
0958公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:28:13.53ID:Re0GdJJu
同じ基盤を入れて聴き比べないと意味ないだろ
0959公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:28:14.12ID:vv466p0L
同じ基盤を違うケースに入れ替えてテストしないと意味なし
0960公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:28:14.10ID:FU1Gxs7C
これはしょうがないな
こだわる人は発電所で住む場所選ぶと言うし
0961公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:28:14.91ID:SAJ32sHz
「素材が軽い」と「音が軽い」っていうのは思い込みじゃないのかな
0964公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:28:20.14ID:5ph3+Let
筐体ってなかぬか使わないよね文系は
使えないっていったほうが早いけど
日本没落の主因の文系は
0970公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:28:29.94ID:LZ0kLkxb
やっぱり、レフティは変人多いな
0971公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:28:30.70ID:98G9VUQv
ですよねーw
0972公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:28:31.43ID:ukPOOP32
鋳鉄で箱を作ったスピーカーもあったな すんごい重いけど
0974公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:28:34.17ID:SzV30OLx
おんなじだよー 
0975公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:28:35.41ID:dw34VubL
>>928
電気より、その空間の空気の密度とか配分とか気にすべきなのでは(´・ω・)
0977公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:28:39.00ID:GWB46k5B
>>870
ブンシリとこうのすけ、どっちを取るの?
0979公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:28:43.06ID:P10g2TVw
そこで音が変わる!と言われても
そこに余計なお金を払う気にはならんと思うけどw
0983公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:28:50.45ID:VvS2UOpa
昔中学の技術科で火で加熱する半田ごてやらされてタイヘンだったわ(・ω・`)
0986公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:29:00.44ID:O/l1ILQt
>>972
スピーカーはなんとなく分かる
0988公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:29:01.71ID:rklHdk4T
団塊はベンチャーズとビートルズしか知らねえのかよ
0991公共放送名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:29:07.17ID:xybkIQBN
テケテケ
1000◆HeEEEEEEEE
垢版 |
2023/02/14(火) 12:29:21.89ID:RVFgQdLJ
じみへん(´・ω・`)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況