X



トップページNHK@5ch掲示板
1002コメント252KB
コズミック フロント☆NEXT part6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/06/13(火) 20:59:42.98ID:tyyOo0Yb
http://www4.nhk.or.jp/cosmic/

前スレ
コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1301587031/
コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜 part2
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1341442732/
コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜 part3
ttp://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1397460990/
コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜 part4
ttp://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1437794396/
コズミック フロント☆NEXT part5 [無断転載禁止](c)2ch.net
ttp://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1469816782/
0425名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/05(火) 16:07:53.70ID:lBZmfSfZ
大量絶滅に関してなら、図書館なりNHKアーカイブスなりで地球大進化を読んだり観たりすると良いかと。
0426名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/06(水) 00:18:18.40ID:VYhWl7ch
土曜にグレートネイチャーの地球事変とかいう番組やるから録画予約した
0427名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/06(水) 00:51:37.67ID:9QaqnaGr
>>426
あれ中身なかった気がする
ウィキペディアで関連項目見まくる方がわかりやすいよ
0428名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/08(金) 22:05:56.72ID:wFHDXXz8
かぐやの回観たら映画ライトスタッフの曲使われててテンション上がった♪
0429名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/09(土) 08:32:02.88ID:3RkAT9T8
音波探査で地中の空洞を根拠づけたと聞いてたまげたわ
月にはそういう事ができるだけの空気があるのか
0432名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/09(土) 11:13:25.81ID:NP1GchN8
>>428
まだ見てないけどチャイコのバイオリン協奏曲じゃなくて?
ライトスタッフの曲はあれのパクリなんだが
0433名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/09(土) 12:36:33.02ID:bRgmTnEr
>>432
サントラそのままではないけど、ライトスタッフの方でしたよ。
パクリと言いたい気持ちはわかるけど、あれは良くできたアレンジだと思います。
0434名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/09(土) 12:50:52.23ID:NP1GchN8
>>433
オリジナル曲として発表しているんだからパクリだよ
賞やっちゃうアカデミーも問題だが
0435名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/09(土) 15:57:33.91ID:gvkt9yXI
>>434
パクリと言いたいのはわかったからもういいですよ。
ただ、この番組で使われたのを聴いたときに、ああこれはビル・コンティの方だとわかる程度にオリジナリティはあるわけです。
また、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲をベースにしていることは明らかなんだから、ビル・コンティもまさかそれを否定してはいないでしょう。
つまり何も問題ないというわけです。
0437名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/10(日) 01:45:38.88ID:CglkxGnb
>>429,431
かぐや搭載機器のサウンダー(地中レーダー)を音波機器と勘違いしたんだろう
NHKのミス
0438名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/10(日) 08:39:24.16ID:1cXQxqfm
聞き違いか? ハズカシー
と思いながら録画を見直してみたら、おいおい、
「かぐやには…音波レーダーが搭載されていました」
ゆうとるがな
説明のグラフ縦軸にも「強度[dB]」って、念の入れよう
0439名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/10(日) 17:02:28.10ID:B2PSixC9
ダイソン球を大々的にフィーチャーしたり

この番組にはまともな科学考証者がいないのかね
0440名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/12(火) 07:58:57.50ID:KId7wS9t
今年分はもう終わり?
いずれにしても今年は再放送/延期が多過ぎでダメな年だったな
0441名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/12(火) 20:34:58.76ID:cBzuAJal
かぐや回を見た
巨大な縦穴とは度し難いな
0447名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/13(水) 07:44:59.23ID:DwUW/SdE
>>441
メイドインアビス俺も思い浮かんだ
0451名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/15(金) 06:53:35.12ID:75BQlntc
再放送で「電波レーダー」に直していたね
しかしグラフの縦軸の単位はdBのままだったわw
0456名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/19(火) 18:16:28.22ID:dKYknwYX
2013年の調査で隕石の空中爆発と特定されたのに
コズミックフロントでは未だにオカルト説を紹介してんだよね
0460名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/20(水) 12:16:18.78ID:MqWXjvfz
ネタが無いなら宇宙映像を一言説明付けて延々と垂れ流してればいいのに
0462名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/21(木) 09:32:48.31ID:8+OxNtYH
>>456
番組最後のロールくらい目を通せよ・・・
記憶では確か8〜10年くらい前の番組
全部NHK作って訳じゃない
まぁ古い番組を流すNHKも問題だが・・・
0463名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/21(木) 11:05:59.27ID:/CFi3cPy
>>459
youtubeに昔のコズフロあったから見てみたけど、オープニングとか昔の方がよかった
0464名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/21(木) 16:31:45.53ID:OGwKfVdZ
>>462
それは百も承知

というかwiki でさえ最新の情報が載ってるのに
古い内容の海外科学番組をなんの訂正改定もなく
そのまま何度も放送するのは
酷すぎないか
ということ
0466名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/22(金) 07:22:13.99ID:RBRQOf+m
>>464
そう思う人はそう思えば良いし
そう思わず楽しんでいる人は楽しめば良い
とは思いませんか?
0467名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/22(金) 11:57:28.60ID:ZBRstz9M
バラエティ番組ならそうだけど
公共放送の科学番組なんだから
科学的な正しさは可能な限り担保してほしいな
0468名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/22(金) 12:17:42.30ID:Ep0ibhrB
昔のコズフロはivdrに録って残してるけど
ネクストは見たら殆ど消してる
問題は再生媒体がもう生産されてないって点だ
0469名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/22(金) 14:07:30.58ID:tNR8Z+wa
まあコズミックフロントに限らずNHKの科学系ドキュメンタリーはファクトよりもエンターテイメント性に偏ってるよね。科学技術を紹介する際に学者の人生や生活をやたらとフィーチャーするしw
0470名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/22(金) 20:13:22.99ID:iZFiJzvD
何年も前にやってた80年後のKENJIって番組知ってる人いる?
あれの銀河鉄道の夜の雰囲気好きだからまたやらないかな
0473名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/23(土) 04:06:43.83ID:AgR6L4Ff
>>469
昔から深いネット関係にあるイギリスBBCやアメリカABCに
ドキュメンタリーもエンターテイメントしてないと受けない(売れない)
とか言われたらしいからね・・・。
以来これだよ・・・w
0474名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/23(土) 08:06:29.79ID:Qk2IrfRr
ああ、そういう意味の「ネット関係」か
インターネットのことかと思って「???」だった
0476名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/23(土) 12:39:58.91ID:cFwPA/vv
>>473
その割にはBBCのドキュメンタリーは地道なないようなものばかりだが。。。

NHKがエンターテイメントの意味を履き違えただけか
0478名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/23(土) 17:52:32.15ID:uJsL0Ua+
>>476
単に日本語版が作成されるのは出来のいい一握りだけだろうと思うけどね
まあ原版を広くチェックした上で言ってるなら話は別だけどね
0487名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/28(木) 20:51:32.95ID:MIF5aej/
ここでは言いにくいけど無印版は淡々としてたけど今となっては街気候とか宇宙絶景のトイレタイムあるのが慣れてしまったわ
無印版は余計なのなくてストレートだったからな
0489名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/29(金) 09:20:07.60ID:lnTwMEBt
昨日初めて知ったけど、木曜のEテレのモーガンフリーマンていう番組おもしろくないですか?
宇宙がテーマの週もちょくちょくあるようです。
0491名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/29(金) 11:57:48.42ID:7XGb0o5W
>>489
モーガンフリーマンの番組の方が
不要な情報を削って
様々な学説を網羅してくれるから好き
0492名無しさんといっしょ
垢版 |
2017/12/29(金) 14:58:09.11ID:oOpZHB0j
モーフリのは良くも悪くも学説だからな・・・
ネタ切れ感はCFN以上・・・
0497名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/01/05(金) 13:35:58.51ID:GhFmiyqR
モーガンのは最先端の論理物理学の学説をメインで紹介してるのでどうしてもオカルトチックになりがち
新しい惑星が見つかったなんてのは無視だしw
0498名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/01/06(土) 12:58:47.93ID:i18hXYAK
長野県は宇宙県10分x4
半分は再放送みたいなもんだったけど、まあまあだったな
てか見方によってはコズフロwith大西先生といえなくもないw
0503名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/01/06(土) 17:12:45.41ID:Kaqi3udv
>>495>>500>502
自動予約する時「ドキュメンタリー/教養」に設定してたから引っかからなかった
「音楽」で検索したら出てきたよ、サンクス!
0511名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/01/11(木) 21:01:05.20ID:py4iTydV
最近面白くなさそうなタイトルばっかだし全然見てない
ネタがないなら無理やり番組作らなくていいのにな
0514名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/01/11(木) 23:29:20.09ID:MckwVxMS
開始55分頃にやってた宇宙映像プラス名言プラスBGM
これを1時間みっちりやればいいのに
編集だけだから金かからずに今より視聴率取れるだろ
0515名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/01/11(木) 23:39:43.67ID:s56gCUvr
なんか期待外れだったな・・
番組のBGMとかもっと演奏して欲しかった
0517名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/01/12(金) 02:16:26.92ID:zO93WsNY
なんでリゲティのトーンクラスタが一曲も入らないんだよ
あれほど宇宙を感じさせる音楽はないのに
0518名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/01/12(金) 06:00:51.16ID:JylEROKJ
生演奏いらないからフィラーみたいにひたすらナレなし字幕のみの映像といつものBGMだけの内容なら
至福の時間に思えるんだがなぁ
0520名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/01/12(金) 14:49:10.19ID:akrsUgcU
>>517
スターウォーズの音楽なんて宇宙感ゼロだしな
一番宇宙を感じるのはリゲティやブライアンイーノだな

ライヒ等のミニマルミュージックも近い
0522名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/01/12(金) 23:23:57.65ID:NyqkUSx1
いろんな人が共通して宇宙を感じる音楽があるとしたら一体どんなのだろ?
小学生の頃は宇宙の図鑑が好きだったから、曲名とか作曲者の意図とは無関係に
いろんな曲を勝手に宇宙の曲と決めつけて聞いてたわ

宇宙と音楽がテーマなら、ケプラー先生的なアプローチの企画だったら番組見たい
0524名無しさんといっしょ
垢版 |
2018/01/13(土) 05:07:50.38ID:jVBvJ12y
>>522
純粋に宇宙を感じさせるのは
特定の文化の色がついていない音楽だな
クラシックの現代音楽はそんな感じがする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況