近江の国は六角氏と浅井長政の浅井氏が後期の室町時代の頃治めていた、
今の彦根市&長浜市近辺には浅井氏の小谷城があった。ここが有力大名浅井長政の居城、小谷城。
浅井長政の継室が織田信長の妹お市の方でその子が、淀君、お初、お江で豊臣秀吉や徳川秀忠、京極氏などへ嫁ぐ。
しかし姉川の戦いで越前の大名で織田家と同じ斯波氏の家老格(織田信長はその家老格の分家筋から諸家を、統一してのし上がった)
から大名へのし上がった朝倉氏と浅井氏の連合軍は織田信長と徳川家康の連合軍に敗れ、近江の支配権を失う。
木下藤吉郎は今浜に入り信長の長をとって長浜城と名付ける。
信長も拠点を岐阜から移し、琵琶湖など水運に恵まれた安土城を本拠地にする。
平安楽土、織田信長の楽市楽座の政策によって活性化された城下町は豊臣秀次によって近江八幡城に受け継がれ今日の水郷の張り巡らせたお堀などが整備された。
琵琶湖など水運に恵まれ商業が発展し、五個荘などこれが日野商人や湖東商人や八幡商人などの近江商人のルーツとされる。
ここから江商(兼松江商、現在の兼松)、伊藤忠、スリーエムの丸紅や布団の西川などの大商家を排出する。
しかし秀次は失脚、石田三成の過ぎたるは佐和山の城と島の左近の佐和山城、
関ヶ原以降その遺構は井伊家のおんな城主直虎の現在の実質的主人公の井伊直政の彦根城へと受け継がれる。
豊郷小学校旧校舎群 - 豊郷町観光協会http://toyosato-kanko.jp/spot/豊郷小学校旧校舎群/
国宝・彦根城築城410年祭 プロモーションムービー「彦根に集え!」https://m.youtube.com/watch?v=jagzCx8GlpY