>>13
>以降は同じ相手からの郵便物は配達されなくなるんじゃ、なかったっけ?
受け取り拒否→送り元に返送 は署名or捺印(を貼り付ける)だな
それにより「もう送らないでね」という意思表示が発送相手に対して出来るというだけ
(普通なら郵便料金が発生してくる)

もちろん郵便局がそれでそこの発送品を取り扱わなくなるなんて事はなく
宛先不明で自動返送されるのは、また別の郵便局内部だけの条件設定でしかない
(例えば引っ越して現在は別の人が住んでるとか)