X



NHK職員の給料
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/12/14(土) 23:08:14.73ID:2ZzwaegX
公務員並みに
0102名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/12/25(水) 22:00:28.36ID:wGV9Nwaq
受信契約締結義務者は、NHKと受信契約を締結した場合には当該契約に基づきNHKに対し受信料を支払う義務を負う。
0103名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/12/25(水) 22:13:05.72ID:wGV9Nwaq
2019年8月15日、日本国政府は閣議で「放送受信契約を締結した者は、NHK受信料を支払う義務がある」とする立憲民主党の衆院議員中谷一馬の質問主意書に対する答弁書を決定した[11][12]。
0104名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/12/25(水) 22:37:10.98ID:wGV9Nwaq
、公務員のように法律で守られているわけではなく、身分保障もありません。
0105名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/12/25(水) 22:38:29.48ID:wGV9Nwaq
まず、「公務員」とは国や地方自治体や国際機関などで仕事を行っている人のことです。

一方、「準公務員」とは公務員ではないが公務員のような社会全体の利益のために働く職業についている人のことです。

つまり、「公務員」と「準公務員」はまったく別の職業なのです
0106名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/12/25(水) 22:42:05.31ID:wGV9Nwaq
そんな準公務員は公務員ほど給与がいいわけではありませんが、安定性は高いです。なぜなら、公共サービスは国家に絶対必要なものであり、会社がつぶれるということが基本的にないからです。

ただ、公務員のように法律で守られているわけではなく、身分保障もありません
0107名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/12/25(水) 22:47:49.50ID:wGV9Nwaq
とりあえず公務員は法律に守られているということがわかった
そしてみなし公務員であるNHK職員は法律に守られているわけではないけど
NHKは放送法という法律に守られている
0108名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/12/25(水) 22:52:52.52ID:wGV9Nwaq
放送法64条とはNHK(日本放送協会)との受信契約を義務付ける「契約強制規定」です。

契約は通常両者の合意によって締結されるものですが、この放送法第64条というのは、その自由意志によって締結されるべき契約を強制する規定です
自由意志によって締結されるべき契約を強制する規定を最高裁大法廷は合憲だとのたまわったのである

そして消息通によれば
今後この問題を法廷に持ち出すなということも言外にのたまわったということらしい
0109名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/12/25(水) 22:57:04.76ID:wGV9Nwaq
放送法64条とはNHK(日本放送協会)との受信契約を義務付ける「契約強制規定」です。

契約は通常両者の合意によって締結されるものですが、
この放送法第64条というのは、その自由意志によって締結されるべき契約を強制する規定です
自由意志によって締結されるべき契約を強制する規定を最高裁大法廷は合憲だとのたまわったのである

そして消息通によれば
今後この問題を法廷に持ち出すなということも言外にのたまわったということらしい
0110名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/12/25(水) 23:41:32.13ID:wGV9Nwaq
別にNHKを潰そうとか潰れたらいいとか思っているわけではないけど職員の給与が高すぎる
とにかく公務員の給与の倍以上なのだ
0111名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/12/26(木) 18:29:41.17ID:62cpFNK+
とりあえず公務員は法律に守られているということがわかった
そしてみなし公務員であるNHK職員は法律に守られているわけではないけど
NHKは放送法という法律に守られている
このあたりかな突破口というか手がかりというか
0112名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/12/26(木) 18:33:51.70ID:62cpFNK+
そして最高裁大法廷は
放送法64条によるNHK(日本放送協会)との受信契約を義務付ける「契約強制規定」を合憲と判定したのだ
0113名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/12/26(木) 18:46:49.37ID:62cpFNK+
放送法という法律に守られている 日本放送協会の職員の給与は
公務員法という法律に守られている公務員に準じるのが当然である
0114名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/12/27(金) 22:18:23.77ID:xaqCSIH/
日本放送協会職員の身分はみなし公務員であるが 日本放送協会は放送法という法律に守られている
であるから
日本放送協会職員の給与は公務員法という法律に守られている公務員に準じるのが当然である
0115名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/12/27(金) 22:20:29.43ID:xaqCSIH/
日本放送協会職員の身分は公務員では無くみなし公務員であるが 日本放送協会は放送法という法律に守られている
であるから
日本放送協会職員の給与は公務員法という法律に守られている公務員に準じるのが当然である
0116名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/12/27(金) 23:09:26.75ID:/SLwA199
契約が手取り40万だなんて…
ホンマありえん会社や
0117名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/12/30(月) 00:45:13.39ID:/FMuqVa0
NHKをぶっ潰すなんて叫んでいるヒトが職員の給与のこと言ってるの聞いたことない
本気で
NHKをぶっ潰すなんて思っているのかなあ
0118名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/12/30(月) 19:24:53.46ID:/FMuqVa0
NHKをぶっ潰すなんて言ってる人
なんか日本放送協会の宣伝してるみたいにも見える
0120名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/12/31(火) 22:29:21.65ID:dcqH3cG6
>>119
なるほど失礼しました
2016年の都知事選に立候補した際の政見放送のようです 
政見放送では、「私の公約はただ一つ。NHKをぶっ壊す!」と気勢を上げたようです
でもぶっ壊すのは最高裁が合憲とみとめた今日ではむつかしいでしょう
職員の給料が高すぎるという認識があるならそちらを突破口にしたらいかがでしょうか
私みたいな素人が力んでもたかがしれています プロ中のプロの立花さんならなんとかなるかも
裁判所も給与の件なら門前払いはしないでしょう 期待しています
0121名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/12/31(火) 22:57:16.70ID:dcqH3cG6
二番目は
NHK受信契約員の労組が救済申し立て N国の影響も
受信契約員というのがいるのは知っていたけど労組があることは知らなかった
救済を申し立てているようだけど内容はわからない
この会見の中で労組は
N国の影響で受信料の不払いや契約拒否が増えていとも言っている
ということはNHK受信契約員とN国は敵対関係にあるということになる
当然だよね
NHKが潰れたらNHK受信契約員は職を失う事になる
0122名無しさんといっしょ
垢版 |
2019/12/31(火) 23:02:22.22ID:dcqH3cG6
関連記事で
N国・立花氏、NHKと受信契約 でも「払うのは8割」
というのがある 面白そうなのでまた今度読んでみよう
0123名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/03(金) 22:10:42.13ID:pQvbDfLm
 立花氏は会見で
「受信契約は国会議員が決めた法律なので守るが、支払いは国会で決めていない」と主張
だったら払うなよと言いたい なんか権威に弱そうだなこの人
0124名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/03(金) 22:20:17.77ID:pQvbDfLm
「払うのは8割」 というのは
受信料の支払率が約8割であることを根拠に、受信料の8割分の支払いが合理的だと説明したけど
合理的ってなんなんだ 
払っている8割の人から見れば合理的でもなんでもなく勝手な言い分に過ぎない
0125名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/03(金) 22:23:46.37ID:pQvbDfLm
そもそも
契約はするけど受信料は払わんって公言してたと違うのこのひと 
どこで変わったのだろう
0126名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/05(日) 21:09:59.93ID:mYWUSMEg
契約はするわ受信料は払うわでは今まで言ってきたことはなんなんだ
呆れてモノも言えん でもいうよ
人間的に信用できないと思われても仕方ない
0127名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/05(日) 22:35:01.65ID:/friGfMX
契約はさぼっても40万もらえるのがNHK
らしい
0128名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/06(月) 13:46:28.14ID:6KlcYGqv
訪問員のことを言ってるなら、えらく幅があるから出来高制だろうね。
さぼってると10万円台かな。

https://jp.indeed.com/放送受信料の訪問スタッフ関連の求人
0129名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/06(月) 13:47:18.44ID:aSiQzTfb
出演者のことかと
0130名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/07(火) 22:49:01.28ID:9itXVRPd
改めて放送法
「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」(64条1項本文)
0131名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/07(火) 22:58:15.87ID:9itXVRPd
これを最高裁が合憲と判断した結果
【今後の受信料徴収に与える影響】
 テレビを設置した世帯は、NHKから裁判を起こされ、敗訴が確定すると、設置の時に遡り、その時点から計算した受信料の支払いを求められ、
その全額を支払わなければならなくなった。
0132名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/07(火) 23:04:32.77ID:9itXVRPd
当然のことだが最高裁判事諸氏の頭には職員の途方もない高給のことはこれっぽちもなかった のかな
0133名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/09(木) 00:48:48.44ID:7RbfEnM5
もうテレビ買わずにTVer使うしかないな。
テレビよりはるかに便利だし。
0134名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/10(金) 22:31:32.19ID:CssqpoNr
TVerというのまったく知らなかったけど
TVerでのNHKの番組視聴は受信契約の対象外であると同協会広報局が回答している。
これってどうなのおかしくないの
0135名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/10(金) 22:55:08.93ID:CssqpoNr
東電社員の給与「公務員並みに」 経産相が言及
2011/9/26付
東京電力福島第1原子力発電所の事故被害の損害賠償を支援する「原子力損害賠償支援機構」が26日、開所式を開いて本格始動した。
枝野幸男経済産業相は式典のあいさつで、東電の役員報酬や給与について、公務員や独立行政法人の職員並みに引き下げるなど厳し
いコスト削減が必要との認識を示した。
0136名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/13(月) 10:16:36.25ID:qtWSPGzV
年収一千万ぐらいで高収入という日本はオワコンだよ
0137名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/13(月) 12:17:48.01ID:LNPDK1as
>>136
意味わからない 日本放送協会のひと!?
なんで
年収一千万ぐらいで高収入という日本はオワコンなのか分かりやすく説明して
0138名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/13(月) 13:23:21.23ID:K/pWcdDF
>>137
新聞読みなさい
0139名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/13(月) 13:27:10.83ID:K/pWcdDF
なんでもかんでも答えを教えてくれると思うな 普段から新聞やニュースで知識を入れろ
0140名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/13(月) 14:37:09.86ID:LNPDK1as
>>138 >>139
なんか以前同じようなおしかり頂いたような気がする
教えてくれないならけっこう
思いつきで書いては見たけど説明できるようなこと何もないから高圧的になる
なんか日本放送協会のひとみたい
あなた様のようなゴキブリ以下のクズ二度と書き込まないでください
0141名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/13(月) 14:42:16.32ID:LNPDK1as
とは言ったけど誰でもたとえゴキブリ以下のクズでも書き込み自由
どうぞ遠慮なく
0142名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/13(月) 23:13:02.10ID:LNPDK1as
>135の枝野幸男経済産業相話は無論民主党政権時代のことだけど
日本放送協会の給与については触れていないようだ まあ日本放送協会は総務省の管轄ではあるけど
東電の給与のことも役員だけなのか社員もかはわからない
支持母体の労組つまり社員の給与まで踏み込めれば大したものだけど
0143名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/15(水) 23:10:34.90ID:dGUG/Si+
職員の給与を公務員並みにする確実な方法は
公共放送のNHKを国営放送にすればいい
0144名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/16(木) 18:16:35.68ID:KOlP/40r
公共放送と言うのもわかったようなようわからん呼び方やな
0145名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/17(金) 00:54:14.33ID:2W/I0FW+
公共放送
公共放送(こうきょうほうそう)は、公共企業体や地方自治体など国家以外の公的機関によって運営される放送局による放送のことである。
日本では日本放送協会(NHK)と放送大学がこれに該当する。
0146名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/17(金) 06:22:08.52ID:Zni7ATSK
地方自治体はわかるけど公共企業体ってなんだ?
おっとと聞かないよ 怒られそうだもん
0147名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/17(金) 10:45:23.78ID:2W/I0FW+
公共企業体(こうきょうきぎょうたい)とは、公共性の高い事業を経営するため、国または地方公共団体が出資や貸付けなどの方法によって設立した法人である。 公企業の形態の一つである。
0148名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/17(金) 22:14:51.94ID:Zni7ATSK
またひとつ分からないのが出てきた「公企業」ってなーんだ?
でも聞かないよ ぜったい怒るもん
0149名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/18(土) 00:06:28.69ID:OXNpZjhS
公企業
国や地方公共団体が所有、経営する企業である。 対義語は民間企業。
0150名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/18(土) 06:37:32.54ID:eohodk0k
ほほーっ
日本放送協会は国や地方公共団体が所有、経営する企業であるのか!?
これは聞きたい
0152名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/21(火) 01:06:15.92ID:3s/DPfZu
立党宣言
0153名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/21(火) 01:13:18.01ID:3s/DPfZu
立党宣言
                                  昭和三十年十一月十五日
政治は国民のもの、即ちその使命と任務は、内に民生を安定せしめ、公共の福祉を増進し、外に自主独立の権威を回復し
平和の諸条件を調整確立するにある。われらは、この使命と任務に鑑み、ここに民主政治の本義に立脚して、自由民主党を結
成し、広く国民大衆とともにその責務を全うせんことを誓う
大戦終熄して既に十年、世界の大勢は著しく相貌を変じ、原子科学の発達と共に、全人類の歴史は日々新しい頁を書き加え
つつある。今日の政治は、少なくとも十年後の世界を目標に描いて、創造の努力を払い、過去及び現在の制度機構の中から健
全なるものを生かし、古き無用なるものを除き、社会的欠陥を是正することに勇敢であらねばならない
 われら立党の政治理念は、第一に、ひたすら議会民主政治の大道を歩むにある。従ってわれらは、暴力と破壊、革命と独裁を
政治手段とするすべての勢力又は思想をあくまで排撃する。第二に、個人の自由と人格の尊厳を社会秩序の基本的条件とな
す。故に、権力による専制と階級主義に反対する。
われらは、秩序の中に前進をもとめ、知性を磨き、進歩的諸政策を敢行し、文化的民主国家の諸制度を確立して、祖国再建の
大業に邁進せんとするものである。
 右宣言する。
0154名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/21(火) 01:22:51.63ID:3s/DPfZu
自由民主党
 立党宣言                            昭和三十三年十一月十五日
0155名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/21(火) 10:23:27.33ID:tGY6uFhc
出勤してもやる事無くてスマホか寝てる
0156名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/21(火) 22:10:04.33ID:3s/DPfZu
それで給料もらえるの 職場どこ教えて!?
羨ましい
0157名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/23(木) 06:05:44.13ID:JIz1CziX
自民党の立党宣言を写してみたけど
自民党は日本放送協会職員の給料どう思っているのだろう
0158名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/23(木) 21:58:19.71ID:JIz1CziX
一応職員の高額な給料についての質問国会でするけど
民放に合わせているという答えにそれ以上突っ込むことは無い
0159名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/23(木) 22:05:21.08ID:JIz1CziX
総務省の役人と日本放送協会のお偉いさんとは仲がいいんだ
いや自民党の放送族と日本放送協会のお偉いさんとが仲良しなのかな
0160名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/23(木) 22:24:18.29ID:JIz1CziX
放送族なんて書いたけどどうも自民党に放送族議員はいないようた゛
自民党にいなければほかの党にいる可能性はなさそうだ
なにしろいいことありそうもないもんね
じゃあN国はどうなんだ放送族議員になるのかな
0161名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/25(土) 20:08:46.60ID:9zMEtejg
NHK放送文化研究所と言うところが有るけど
NHKのなかの組織なのか外郭団体なのかわからない
0162名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/01/25(土) 20:16:33.03ID:9zMEtejg
NHKに営利事業への出資を認めた1982年の放送法改正までに存在していた関連団体NHKに営利事業への出資を認めた1982年の放送法改正までに存在していた関連団体は以下の通りである。
(NHKでは外郭団体とは言わず関連団体と言っているようだ)
財団法人NHK交響楽団
社会福祉法人NHK厚生文化事業団
学校法人日本放送協会学園(現NHK学園)
日本放送協会健康保険組合
財団法人日本放送協会共済会
財団法人NHKサービスセンター
財団法人NHKインターナショナル
株式会社日本放送出版協会(現NHK出版)
株式会社NHK美術センター(現NHKアート)
全日本テレビサービス株式会社(現NHKアイテック)
株式会社NHKプロモートサービス(現NHKプロモーション)
株式会社NHK文化センター

日本放送出版協会の筆頭株主はNHKサービスセンターであは以下の通りである。

財団法人NHK交響楽団
社会福祉法人NHK厚生文化事業団
学校法人日本放送協会学園(現NHK学園)
日本放送協会健康保険組合
財団法人日本放送協会共済会
財団法人NHKサービスセンター
財団法人NHKインターナショナル
株式会社日本放送出版協会(現NHK出版)
株式会社NHK美術センター(現NHKアート)
全日本テレビサービス株式会社(現NHKアイテック)
株式会社NHKプロモートサービス(現NHKプロモーション)
株式会社NHK文化センター

日本放送出版協会の筆頭株主はNHKサービスセンターであ
0165名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/02/02(日) 13:40:17.12ID:E8elmhji
和久田アナが多いかも
0166名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/02/03(月) 00:39:57.07ID:pqNeIpeC
約一兆円のムダ金を溜め込んでるという話だから
これから十年くらいは赤字計算で解消するつもりなんじゃね?
それに、帳簿上赤字と言ったって、局設備など更新償却費をたんまり計上したうえでの話だから
痛くもかゆくもないでしょ
0167名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/02/06(木) 23:27:08.68ID:UKqUBMQY
雑でテキトーだからよかった部分があったんだけど、きっちりしたおかげで遊びの部分がなくなっちゃった。
ふんわりした雑な部分にパチンコ客ってのは住み着いて、なんとかやりくりしようみたいなところが文化だったわけだけど
見事になくなっちゃった。
0168名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/02/06(木) 23:34:12.72ID:UKqUBMQY
だからやっぱりね、パチンコ屋はちゃんとしたらダメなんだよ。
ちゃんとした途端になんか生きづらくなるって、ある意味、最高じゃんね

パチンコ屋に限らず世の中あんまりちゃんとしたらだめなんだよ
管理が行き届いたせいで生きづらくなり少子化まっしぐら ある意味 日本にとって最高じゃん
0169名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/02/07(金) 00:07:52.21ID:HhH2WWgv
ニュース番組のオープニングを語ろう【全国ネット154】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1574035449/22

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/02/03(月) 23:42:17.31
>>20
89年度正午や7時と同じ曲説まであったのに遂に発掘されたか。
ちょっと7時にも似てるけど恐ろしいほど安っぽい曲だな。

----------------------------------

人が一生懸命作曲したBGMを「恐ろしいほど安っぽい」と
イチャモン付けるゴミ。
0170名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/02/14(金) 23:13:18.64ID:lZ/QRMLZ
ニュース番組のオープニングを語ろう【全国ネット154】
こんなスレあるの知らなかった
大体テレビサロンなんて掲示板があるのさえ知らなかったんだから
0171名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/02/14(金) 23:18:57.32ID:lZ/QRMLZ
170書いたらNHKのトップに来た
NHK職員の給料についてのスレ3件あったけど古いなあ
14年ころのスレ数500あまりのが一番書き込みが多くてあとは少ない
0172名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/02/14(金) 23:25:01.55ID:lZ/QRMLZ
その頃の書き込みには日本放送協会の反論と思えるようなのが多い
もっぱらみんぽう民放の給料との比較を並べ決して日本放送協会職員の給料多くないという主張が多い
0173名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/02/14(金) 23:30:21.12ID:lZ/QRMLZ
確かに民放の給料は一般に比べ高すぎる気がするけど
景気がどんどん悪くなりテレビ離れも進めば給料は自ずと下がってくる
ところが景気が悪くなっても公務員の給料は下がらないどころか信じられないけど上がる
0174名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/02/14(金) 23:51:41.43ID:lZ/QRMLZ
民放の給料が下がれば日本放送協会職員の給料も下がるかといえばだぶん
公務員の給料が下がらないように下がらないだろう
民放のことはおいて
職員の給与を公務員並みにする確実な方法は公共放送のNHKを国営放送にすればいい
まあこれを言ったら放送法に反すると言うに決まってるけど
放送法というのは憲法第9条にちょっと似ている
0175名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/02/15(土) 07:42:28.90ID:12dHbqK9
放送法を変えればいいことなんだけどね
国営になっても内容はほとんど同じだと思うけどなあ
0176名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/02/24(月) 06:32:10.05ID:hUZj0J+y
N国さんどうしているのかな
0177名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/02/25(火) 22:16:11.22ID:3564ZJNG
N国さんどうしているのかな
0178名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/03/15(日) 00:56:40.16ID:58dwPgO+
N国に何か不都合があったのかなかったのか
0182名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/04/10(金) 00:21:44.07ID:EMC0ZKCn
最近まで零細企業で給料袋でもらってた
もう辞めたけど
0186名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/18(月) 22:15:41.47ID:olxkpxF1
>>184
お役所が特定の主張を税金使って宣伝するの法律的にどうなの?
0187名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/18(月) 22:34:05.65ID:olxkpxF1
>>183
nhk(日本放送協会)の平均年収
誰が作成したのか知らないけどまずこのタイトルがおかしい
正確には
nhk(日本放送協会)職員の平均年収

世に言われている1700万円は人件費の平均
給与+諸手当=人件費
日本放送協会が人を雇っておくのに必要な経費を諸手当というなら
諸手当を正確に表示するのがフェアーというもの
0190名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/28(木) 06:11:54.45ID:UosFapKV
>>189
何を言ってるのかさっぱりわからん
0191名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/28(木) 06:13:52.00ID:UosFapKV
とにかく
日本放送協会職員の人件費は多すぎる
0192名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/05/28(木) 06:28:34.71ID:UosFapKV
日本放送協会職員の諸手当を一般の会社や平均的公務員の諸手当と比べてみよ
0193旭=3010
垢版 |
2020/06/06(土) 05:12:19.27ID:YKf4+ZtL
NHK不要
0194名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/06/06(土) 06:39:54.51ID:1QRaR0kn
出演者契約は手取りで職員超えてて厚顔無恥のお馬鹿がおるのもNHKらしいな
0195名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/06/30(火) 10:43:57.59ID:zvkE27mV
>経済的欲望は正常なスポーツ活動をも許さなくなるのか
オツムの弱いボクにもわかるように具体的に説明しておくんなまし
0196名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/06/30(火) 10:45:16.14ID:zvkE27mV
では正常なスポーツ活動とはなんぞや?
むろん
肉体を使うからって正常位のはなしではない
まあ
あれも一種スポーツみたいなもんだけど
0197名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/06/30(火) 11:29:31.18ID:zvkE27mV
まず
経済学のことはおいて私が思う経済的欲望は
第一にお金をもけること第二にそのお金を振りかざし権力をふるうこと
オリンピックでは
アメリカは莫大な放送権料を振りかざしIOCに圧力をかける
ご存じの通り
アメリカが10月の開催を許さないのは自国の盛んなスポーツの放送があるから
いつのころからか
IOCはなにか訳があるのかアメリカの圧力にしたがっている
まあ
みんなぶら下がりたがるオリンピックが巨大化したということもある
0198名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/06/30(火) 12:01:51.60ID:zvkE27mV
次に
正常なスポーツ活動とは何か
普通に考えじっとしていても汗ばむような時スポーツをやるのは体にいいはずがない
スポーツは体にいいからやるんであって
アスリートが全力を振り絞るようなオリンピックを東京の夏にやるのは正常なスポーツ活動とは思えない
いろんな関係の
経済的欲望がそれを強制しているんではないだろうか
でも正直
オリンピックに出るには相当体をいじめることで正常なスポーツ活動とは言えないのでこまる
0199名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/06/30(火) 12:14:48.43ID:zvkE27mV
職員の給与を公務員並みにせよ
0200名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/06/30(火) 12:32:36.23ID:zvkE27mV
次に
正常なスポーツ活動とは何か
普通に考えじっとしていても汗ばむような時スポーツをやるのは体にいいはずがない
スポーツは体にいいからやるんであって
アスリートが全力を振り絞るようなオリンピックを東京の夏にやるのは狂気の沙汰
それでも東京でやりたがるのは
いろんな関係各位の経済的欲望がそれを望み強制しているんではないだろうか
アメリカの都合日本の都合IOCの都合を無理やり合わせたのが夏
でも正直
オリンピックに出るには相当体をいじめることだからなあ
0201名無しさんといっしょ
垢版 |
2020/06/30(火) 12:41:55.93ID:zvkE27mV
アスリートも経済的欲望を持っていて当然なのだ
ちなみに
夏の日本でオリンピックをやるならどこか涼しい高原に施設を作ってやるしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況