違う字をもってきたら失礼だけどさ、
総合的に同じ字のイメージを表すときにやれ「立」だの「大」だの「立」と「可」はつながってるだのというのは
単にデザイン違いの範疇であって、自分で手で書くなら好きにすればいいけど、一定の形の印刷字体で表すべきときに
自分の戸籍ではどういう字体でなんたらかんたら言い出すのは、おおむね馬鹿。

大きく言えば、日本の役所や会社の事務処理の非効率の少なくない部分は、そういう馬鹿のせい