X



その時…の感動を再び【藤堂高虎】を大河に!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2009/05/21(木) 23:48:51ID:X9frUnDY
「その時歴史が動いた」を見て以来、藤堂高虎が大河ドラマに
なるのを切望しています。ご存じのとおり三英傑が絡みますし、
『その時…』同様、ドラマチックな展開になること請け合いだと思います。
大河ドラマ板で『風林火山』前から言っていたのですが、
内野聖陽さんは『風林火山』の山本勘助役に早々に決まってしまったので、
再度内野さんの登板が無理なら、こなれた玉木宏さんあたりでもいけるんではないかと。
もちろん、最適な方は他にもいらっしゃるでしょう。
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/01/26(火) 12:31:52ID:D7IeLkdG
手ごろな値段で星評価が良かったんで、これ読んでみようと思う。

江戸時代の設計者―異能の武将・藤堂高虎
講談社現代新書
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/01/27(水) 23:18:27ID:HCNs9IvV
奇遇! 自分も先週買った。
大学教授が書いたにしては読みやすい。

ところで、「江」の主役が上野樹里ってどうなの?
ってか、あんまりその子の事知らない。
あ、どのみち高虎さん関係ないか。
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/01/27(水) 23:30:18ID:zXKbd0AA
うん、関係ないと思うよ。

だいたい三傑もひれ伏す「お江サマ」の物語に
高虎が登場したとしても、ファンには残念な脚色になるだろうし。
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/01/28(木) 11:28:47ID:jgU5E4RP
大河に高虎って出たことあるのかな?
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/01/28(木) 15:27:19ID:onv1rWOO
>>93
ウィキで高虎を見ると、何度かある。田村亮が「葵〜徳川三代」で演じてる。
仮に来年やるって言うんなら、主演するめったにないチャンスだから、
村上弘明にやってほしかったな。
来年は「江」で戦国物だから、まず数年後だろうね。
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/01/28(木) 18:03:23ID:onv1rWOO
IDが、日立の大画面テレビのブランド名みたいでワロタ
ウルトラ怪獣にも、こんな名前のがいたなw
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/01/29(金) 00:01:57ID:KX2ZLjPO
ID、いいのもらったなw

この週末、津に行く予定。
高虎さん関係の必見は? 知る人ぞ知るみたいな。
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/01/29(金) 00:51:38ID:GxIREEJ+
やはりというか「江」の原作にも登場しないようだよ。
良かったじゃん、おかしな脚色されなくてさ。
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/02/11(木) 22:36:28ID:d1uyITym
もうこの際大河でなくてもいいかなって。
主役で映画とか単発ドラマとかでも。
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/03/22(月) 23:25:41ID:kcK507X7
おーい、すねるなって。
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/03/26(金) 15:24:37ID:AFZ4Rvlc
少しずつ関連出版物が増えていって、外堀が埋まるといいんだけどねえ。
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/03/30(火) 14:10:19ID:qQlGuXtn
高虎単独ではダメなんだよ
芳奥様も一緒に登場させて、だめな高虎を支え、叱咤激励し、大活躍させる。
いまどきの大河はこうでないと。
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/03/31(水) 01:42:03ID:m8iQmaPl
奥様はもちろん重要なんだけど・・・
「功名が辻」ではないんだよな、「おんな太閤記」でもない。
だいたい、だめな高虎という設定はありえない。
パワフルな仕事人間だけどかわいげがある高虎を、やきもきしつつ、あきれつつ、
大きな心で見守る芳夫人、といった設定が理想なんだけど。
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/04/13(火) 23:14:23ID:28sJm83D
福山雅治大ファンの女友達が、もう何週間も龍馬伝録りだめしてるって。つまり
女子に媚びてもこのザマなんだって。
重厚大河の正攻法でいこう。
0105名無しさん
垢版 |
2010/04/22(木) 21:22:26ID:HGuxHy3C
宇和藩からも応援求む
0106名無しさん
垢版 |
2010/04/22(木) 21:32:35ID:HGuxHy3C
誰が最初に高虎罵ったのかキボンヌ
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/04/24(土) 23:09:42ID:02awCOb0
加藤嘉明あたり?
昭和になると司馬遼太郎大先生が悪意に満ちた作品を
発表してくれてますが。
0108名無しさん
垢版 |
2010/05/01(土) 23:51:40ID:P7o4ZSHk
テンクステンクス
司馬さんの作品買ってみよっとw
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/05/02(日) 11:27:53ID:0v/M4/pp
「関が原」なんか読んだら、高虎のこと嫌いになるんじゃないかな。
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/05/02(日) 18:11:17ID:okoiFwk2
俺藤堂高虎の子孫、ちゃんとした家系図もあるよ
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/05/02(日) 18:23:42ID:okoiFwk2
しかも嫡系だよ
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/05/03(月) 01:02:06ID:nmBIlNxb
ほんと?!
いいなあ、結婚してほしいなあ。

赤の他人の自分でも高虎さんいろいろ言われると腹立つのに、
子孫ともなればどうなんだろう。もう超越しちゃってるのかな。
それと小説やテレビなんかで高虎さんを取り上げる場合、子孫の方に
連絡とか許可とか取るもの?
大河の予定とか、ない?

0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/05/03(月) 11:01:49ID:zC7lNMFD
ありがとうございます。
嫡系はぼくの叔父(母親の弟)・いとこ(その長男)になるので惜しいんですけどね。

ただちょっと誇りに思うだけで、半分は傍観者ですね。
普段から歴史にどっぷり漬かっていれば、また違ったかもしれませんが。
史実に対しての賛否は人それぞれなので、特になんとも思いません。
僕は才能あって努力もしたすごい人だなぁと思ってますし、ぼろくそに言われたら腹立つのでしょうけど。

あと、特にエピソードを知っているわけではありません。
公にしていませんので、連絡とかはありませんよ。
小早川隆景の子孫を名乗る人と喋った事あるけど、その人も同じ感じでしたね。

ちなみにいとこ含め、親族皆それなりに元気です。
大河になったら是非見たいですね。
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/05/03(月) 14:50:29ID:nmBIlNxb
今、自分の住んでいる場所からして
おそらく高虎公の元領民だと思うので(たぶんお百姓だな)
まったくもって、ひれ伏したい思いです。
世が世なればとても接触できない(してないけど)。いい時代だなあ。

皆様お元気とのこと、なんだかとても嬉しいです。
最高の連休になりました!
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/05/03(月) 19:39:21ID:nmBIlNxb
別になんにもしてないのに。ただただ感激してただけなのに。
折り目正しい方ですね。恐縮です。
ここは往々にしてとても寂しくなるので、また来て下さいね!
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/05/07(金) 02:38:20ID:NNP/pV7Z
大河とは全然関係ないけど、新進の建築家で藤堂高直さんって
きっと高虎さんの子孫ですよね? いつだったかテレビで見て
絶対そうだー!と思ったのですが。
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/05/08(土) 01:07:31ID:RCp6teXp
それNHKだったような気がする。「その時歴史が・・・」でも、
元NHKアナの松平定知氏の著書でも、高虎は大いに取り上げられている。
NHKは高虎に非常に暖かい目を向けているのでは?
大河もありでは? (よし、大河につながった)
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/05/16(日) 18:38:13ID:zlK1Z6h9
大河賛成の人ーーーー
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/05/20(木) 00:17:55ID:5s5HI9FF
そっちかあ・・・
ちょっと薄まる感じは否めないけど、へうげものはなにげに旬っぽいしなあ。
それもありかなあ。
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/05/24(月) 23:27:31ID:elcuo/ye
全50回のタイトルと内容は、遺訓50選にしたら?
もちろん年代順にできるだけ史実に沿って。
もちろん連続なんだけど、一話完結に近いような。って
考えるの楽しい。
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/05/29(土) 12:09:57ID:ofvpBmgJ
TVCMを流してるディアゴスティーニ社の新創刊、
週刊戦国武将ファイルの武将リストに載るのは確実でしょうか?
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/05/29(土) 22:29:37ID:Hb4fQi64
調べてみた。
第3号6月15日発売。武将名鑑に家康、長政らと並んで高虎さんの名前がある。
表紙の隅っこには、見慣れたあの顔が・・・。確実じゃないか?
0126124
垢版 |
2010/05/30(日) 19:40:17ID:gO0vzNbv
>>125
dクス
やはり載りますか
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/06/01(火) 00:37:04ID:WNLd8CeS
家康に長政、最後と最初の主君と同号に載せるとは、ニクイね。
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/06/04(金) 00:01:06ID:Oa+EsMZY
>>50
上司にしたい武将ランキング1位
部下にしたい武将ランキング1位
いざというとき一緒に行動したい武将ランキング1位

同感!!
でも、藤堂くんが同入社だったら?
いつも比べられてヘコむか、藤堂くんがよい刺激になり同期全体の質が上がるか?
ちょっと微妙。
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/06/05(土) 00:31:45ID:8umHD1Rb
>>128
同期入社ってことね。
すげーヤツがいるって評判になるだろうね。
やっかむヤツもいるだろうけど、結局は藤堂くんの人間性による。
すごいけどいいヤツだとわかったら、恐れ入りましたってことになる。
0132
垢版 |
2010/06/06(日) 21:30:30ID:RZRZ5294
コイツ、かなりあたま悪いね
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/06/07(月) 00:00:16ID:lsdxon1T
大河板なんて現役大河以外はほとんどが妄想スレなんだから
妄想、結構なんじゃないか?
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/06/17(木) 23:45:41ID:Jgg3jzuZ
武将ファイル第3号見たよ。早々に載ったのはいいけど、思ったより一般的な内容だった。
久芳院の若いころ?の肖像画がちらっと載ってたけど、かわいいぞ。
高虎の肖像はあれしかないんかい?
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/07/09(金) 13:32:35ID:1CJuMaq/
学問、趣味系の板や時代劇板、大河板まで一律120日で問答無用のdat落ちってのは、
twitter側からの横槍と勘繰りたくなるよねえ。出来れば適用しないでほしい。
倉庫行かずに、数年前の過去ログが読める貴重なスレの存在がなくなるのは痛い。
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/07/16(金) 00:06:43ID:DsiD2QJN
11年は「江」、12年は戦国以外、13年は「真田」と噂されてるが、真偽のほどは?
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/07/20(火) 12:42:10ID:4cfS4NlA
戦国ムック本を見かけるたびに、載っていないかついチェックしてしまう。
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/07/21(水) 08:31:42ID:I4NUVpLP
普及型の肖像より若干若そうな頃の肖像を見たことある。
基本的にあんな感じだね。
切れ長の鋭い目、四角い顔、への字に近い口。
現代の感覚のイケメンの範疇からはわずかに?ずれるかなあ・・・
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/08/09(月) 00:02:26ID:SdP3a93M
藤堂高虎の大河ドラマは最有力候補の一つだ、とNHKの吉村Pが今日の新聞で言ってた。
そう言われて何年だ?もうみんなじっちゃんになっちまうよ。
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/08/09(月) 01:35:39ID:DCTKC9kf
イオングループと外相が動けば…
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/08/10(火) 18:46:48ID:8s4MvUc+
歴史上で、明らかなテクノクラート先駆者としての側面に、大いに光を当ててほしいなぁ。
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/08/11(水) 01:37:50ID:Gf5x9ut9
同感。すごく面白い大河になると思うんだが。
ただ、朝鮮絡みの武将はNGか?という噂は聞いたことある。
高虎の場合は加藤清正とかとは、若干立ち位置が違うような気はするが。
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/08/12(木) 16:36:31ID:zd45PxVW
2013年真田はやめてほしいなぁ…

主要合戦あんだけ出てるんだから高虎は大河にしたら絶対面白いと思う。
でも朝鮮絡みはNGなのか^^;
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/08/15(日) 02:00:37ID:rBpRJx1+
還流ドラマの時代劇では、わりと好意的に描かれていた。あくまでドラマだけど。
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/09/05(日) 20:00:40ID:W/Q1pNTB
では脈ありか?
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/09/19(日) 20:13:12ID:C9siTiLM
高虎は面白そうだけど、大河主人公的聖人君子にされると魅力が
半減すると思う。戦国時代を生き残った強かな武将、清濁併せ持つ
武将として描かれるなら見たい。

妻の内助の功で〜パターンならいらない。他の無能武将でやればいい。
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/09/22(水) 22:23:52ID:G1ZfXW4M
どうしたって高虎の大河だったら、面白いと思う。
好き嫌いが二分される武将だけど、アンチの人もきっと見るだろう(根拠はない)。
とにかく戦国を生き延びて勝ち残った人だから、切り口はたくさんある。

頭脳明晰にして勇猛果敢な戦国武将としては硬質で重厚なタッチが一押しだが、
処世術の達人的視解釈で軽妙でさくさく観られる大河でもよし、
苦労人だとの視点に立って感情的で毎回泣ける大河でもはまると思う。
いずれにしろ一年でおさまるだろうか。観てみたい。


0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/09/25(土) 20:08:54ID:+gB8+ZCk
>>149
直江や一豊と違って引き出しが多すぎるからね。
「坂の上」をオンエアする昨年今年来年にやらなくてよかったと思う。
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/09/30(木) 00:46:35ID:XUPRD3QQ
2013年は「清盛」だったよね。
地元はやっぱり誘致活動してたのかな?
三重県津市はかなり前から「高虎」誘致してるけど手ごたえあるんだろうか?
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/10/09(土) 00:34:20ID:QZvjFzjn
高虎の直系の人は雷に打たれて亡くなられました。
系図は系図屋さんのお仕事でしょう多分。
ちなみにケーズ電気のご先祖は系図屋を稼業にしてました。
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/08(月) 13:59:50ID:Igjl60Hh
>>149
いままで手付かずの人だったのが、奇蹟的。

0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/08(月) 15:44:30ID:P4C+2F7A
>>154
好きな人物だったら、そういう風に思い込みたいのだろうけど
>今まで手付かずの人
には、やはり大衆や映像化に向かない要素があるのだと思うが。
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/09(火) 15:39:50ID:xx7TW0PU
>>155
それを言ったら、山内一豊も直江兼続も江もそうな訳でw
これからは、人材発掘大河が続くのでは?
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/10(水) 02:14:57ID:7FzyVA5E
>>156
少なくとも「山内一豊の妻」が馬を買う逸話は(創作だけど)
すでに江戸時代には流布されてて有名な話になり
近代でも良妻・貞女教育の女子教科書に千代は取り上げられていた。
それと、直江は鷹山ほどでは無いけど地元での支持が強かった。

高虎にはそういう庶民に広く知られた逸話もないし
地元で長く崇敬されてたということもないだろ。残念ながら

別に自分は高虎が嫌いではないけど
そういう点は冷静に判断できるけどな。
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/11(木) 08:18:46ID:C3lWZPgZ
高虎の逸話は、案外多い。知ればどれもいい話なんだが、
いかんせん知らない人が多い。もったいない。
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/18(木) 14:32:29ID:rZyXhlLx
戊辰のころ、板垣退助_幕府の 日光東照宮破壊之命を「藩祖が賜った大恩がある」とし
拒否したというのは驚いた。

こんなエピも大河に盛り込んでおくれ
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/18(木) 19:51:41ID:YMl7khy7
>>1
歴史・時代小説界の大物が書いた著名な小説もなく、
残念ながら戦国史に興味のない視聴者からみたら「誰それ?」な人物。

それならそれで、自治体や地元関係者の熱心な大河誘致運動があれば
少しは展望も見えるものなんだけど、そこらへんはどうなのよ?
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/11/22(月) 02:01:16ID:o2adUiPH
戦国を生き抜いたんだから、高虎ゆかりの地はたくさんありそうだ。各地で誘致運動が
盛り上がればいいのに。大河の内容も一年では足りないくらいじゃないかなあ。
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/12/08(水) 17:35:04ID:2ccQXpbV
脚本で大森さん再登板待望論があるとするなら、この人を描いた大河しかないと思う。
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/12/08(水) 21:11:15ID:ZPwMPazU
たしか当時では珍しく正室とラブラブで、側室をとろうとしなかったんだけど
全く子供ができなかったので
「お家の為に側室をお迎えくださいませ」
と正室に言われ、しぶしぶ側室を迎えたというエピソードがあるんだよな

ここらへんも最近の大河には受けがいいんじゃないか?
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/12/15(水) 02:17:18ID:vsC74IYk
阿部寛をテレビで見るたび、高虎やってくれんかなあと思う。
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/12/15(水) 20:56:24ID:8aDG/h7n
>>166
いいね。戦国時代の坂の上の雲な大河になりそう。
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/12/16(木) 14:21:24ID:aMtbKhHS
大河になると綺麗事の世界で美化されまくり
つまんない人物に脚色される可能性が大だよ。
それでもいいの?
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/12/17(金) 02:24:15ID:nRY2DC1q
もともと嫌われがちな、というか誤解されているところが多いから
少々の美化は許す。
とはいえ、本来の姿を描いて欲しいとは思う。
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2010/12/25(土) 10:47:00ID:x91iwqQH
「風林火山」は未見だが、そんなに良かったかね?
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/09(日) 15:39:17ID:03ex45s5
如何に主君を変えられるか。

転職希望の現代学生必見!!
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/09(日) 23:39:01ID:H0rCk5wU
そういえば「その時」の松平さんがテレ東の新春時代劇
「二人の軍師」で先祖の家康さんを演じててビックリした
しかもちょっと上手かったし。
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/10(月) 00:54:33ID:LBsArF0q
司馬遼太郎の、藩風とは藩祖できまる。とか後年の鳥羽伏見の戦いでの
藤堂勢の行動は・・。このあたりをナレーションでいれてくれれば、スバラシイ
作品になる。
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/10(月) 12:29:16ID:pT3St4mu
>>88
「江」の初回を見たけど、万福丸の存在が消えてた。
高虎なんて影も形もないだろうと、納得。
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/01/31(月) 23:44:16ID:6sZxvqUx
だめだ、「江」、もう脱落しそうなんだ。
高虎が出たら教えてくれ。あ、秀長は出てたね。
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/02/21(月) 18:15:05.74ID:L+sRflh5
保守&登場期待age
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/02/24(木) 10:34:40.45ID:TgITkHzy
>>161
隣の伊賀市でも誘致署名活動をしていたらしい。

津に伊賀市・・・・・。
ハマグリの選挙区だwwwwwwwwwww
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/02/24(木) 11:03:57.76ID:xwlpu6WK
>>179 >>181
田渕の脚本に期待しないほうがいいと思うよ。
もし出たとしてもガッカリな設定に決まってるしさ
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/02/26(土) 20:38:29.30ID:VB9yJMtN
他スレにこんな書き込みが。
さすがに謙さんではなく、もそっと若い俳優になるだろうけど。

304 日曜8時の名無しさん sage New! 2011/02/25(金) 23:47:56.09 ID:KHxmVaDm
>>303
渡辺謙主演でNHK大河ドラマ『藤堂高虎』を要請
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1298557858/
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/02/27(日) 01:08:16.73ID:dRYyBAVZ
なんで謙さんだ?謙さん独眼竜のイメージ強すぎ。
しかし『極めて有力』というのはいい感触だね。
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/03/06(日) 23:38:23.99ID:/Mftj7fL
朝鮮出兵で活躍しちゃった人は主人公にしづらいんじゃないだろか
とひそかに思っている
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2011/03/07(月) 00:08:23.90ID:6QBT9xnD
まあ日本人女優が西大后を演じるくらいだから(きょうの総合放送のエピなんか、日本ががっつり絡んでたし)、
そこは何とかなるんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています