X



【突然】禿を語る【庭に現れる】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/04(木) 00:03:26.73ID:HSpnMrlf
貴方の庭にも禿が(-_☆)
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/11(木) 14:15:08.31ID:CdtOANBX
禿たちは、親に捨てられたり死に別れたりしてるんだよな。
解散にしろ処刑にしろ、また捨てられたという絶望感を味わうんだから
残酷だよな。
居場所がない、誰も必要としないというのは死刑宣告に等しい。
美形の子が変態さんに拾われるのも地獄だけど。
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/11(木) 14:38:49.19ID:4zk9iEOE
私は始末=殺せと解釈するけど…まぁ
>>84に同意


0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/11(木) 15:27:56.23ID:eJ5hdZj4
P語りすぎってのは同意w
せっかく想像の余地を残しているのに。

そして、全てを聞こうとする人も要らない。
バブリックビューで西光の中の人が質問受けたのに対し
「あなたはどう感じましたか?」と質問返していたけど
それで良いのだと思う。
見て感じたものが正解でいいと思う。

あとはこういうところとかSNSで語り合えばいい。
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/11(木) 16:16:36.03ID:Z+qe2+IH
殺すという意味限定での「シマツしろ」「殺れ」なんて語法は、近世の時代劇か、893映画発祥の用語だろ。
『新撰組始末記』なんてのもあるわけだし。

禿たちは都を追われて、各自、野垂れ死にってのが自分の解釈。

0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/11(木) 20:27:04.87ID:m4IuD+/h
>>100
カムロは恨まれてそうだしな。
平氏の後ろ盾がなくなった後はどのような扱いを受けたか。
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/11(木) 21:38:32.64ID:x6riZb0m
どう転んでも暗い先行きが見えてなー…

ところであの衣装でおかっぱって
時忠の考案なんだろうか
チンピラのセンスパネェ
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/11(木) 22:31:39.51ID:R2gkZJ+d
関係ないけど、「羽根の禿」っていう日本舞踊があったなあ。
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/13(土) 11:25:06.09ID:nAiHQWtv
ひねりなしに、孫正義、って答えなんじゃないの。
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/13(土) 23:18:59.18ID:glacquJN
>>94
角兵衛獅子ネタって昔は定番だったのに
最近の時代劇じゃまず見ないなあ
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/14(日) 17:33:57.22ID:Ur68bt/A
まだあそこに毛が生えてないのが禿、もうあたまに毛が生えてないのが禿
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/14(日) 21:05:31.58ID:M3SSWuKd
>>124
これはなにを言いたいかというと

闇に生きるのがハゲ、光に生きるのがカムロ。


0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/14(日) 21:59:43.79ID:9KgkzjeR
剃って居るのが禿、生えて居無いのが禿、マジれす
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/14(日) 21:59:58.91ID:Ur68bt/A
目立つよう赤を着るのが禿、目立たないよとシラを切るのが禿
本音を見逃さないのが禿、本音では見逃して欲しいのが禿
不毛なのが理解できないのが禿、不毛さが身にしみてるのが禿
赤い鳥なのが禿、鶴なのが禿
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/14(日) 22:04:51.85ID:Ur68bt/A
見るとうつになるのが禿、見ると僧かなと思うのが禿
義経が間違えられるのが禿、弁慶が間違えられるのが禿
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/14(日) 22:06:48.74ID:9KgkzjeR
実際には荒くれた若者が群れ集った非公認検非違使といった趣だったらしいから、
ああいう造作にしたのは現代の若者の内の非社会的なタイプにイメージが重なる様にするためだろう

ふと気づくと通念常識を学ばなかった社会成員が制御できない程に為政者の身辺までをも侵蝕して行く感じは良く描けていた
いつの間にか当たり前のようにブランド物のバッグを要求する娘の様にw
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/15(月) 00:19:59.49ID:Fhdi67yk
屋根の上から覗いてビビられるのが禿、屋根の上から覗かれてビビるのが禿
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/15(月) 00:23:03.14ID:Fhdi67yk
平家の悪口を軒下にじーっと潜んで聞くのが禿、ハゲの悪口を腋下にじーっと汗を滲ませて聞くのが禿
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/15(月) 01:03:42.78ID:Fhdi67yk
ハゲと言われて不服そうなのが禿、カムロと呼ばれて誇らしげなのが禿
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/15(月) 01:33:46.19ID:UnyHbuTk
ろくな大人にならないのが禿、ろくな大人になれなかったのが禿
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/16(火) 00:06:56.33ID:Q8AK/g1b
都で偉そうにしてるのが禿、とくダネ!で偉そうにしてるのが禿
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/16(火) 00:09:18.84ID:Q8AK/g1b
赤い服を着たまま毒針で刺すのが禿、白いシャツを着たままチ○コを刺すのが禿
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/16(火) 14:38:25.66ID:EgBp5TQ8
.    /                           ',
    ′                          ,
   |          j|i          ;   |
    |       |  l!  | |l         |  |    |
    |       |  l|   |. |l    j|  l|  |    |
    |       |   jL. -!‐|ll     Ll__ l|  |    |    禿ハニトラ部隊です。
    | f'|!    ト-=i論」 |l|   | lL._」|  |    |       
   | N|   |ァf才了ヽ   ̄ ̄ fヱャミ¬   |
   | l|  i|l| ` ̄´        `ー' ' ,1   l|
   | l|  l|l| ※※     ,  ※※ / |   l|
   | l|  l|l|、              / |  | l|
   ヽ.l|  l|lNヽ    ー__-    イ⊥|  | l|    __
     \. l|l!:ヽ `    .__ , <.  . -┴ ┘!_  ,勹》厶
   _, <: :\|l|: : \     ∧r^ァ'´ r─ァヘ_`ン' /《 _,.ヽ
. ∠_ `ヽ:.\: : !: : : : \    r',イ_厶ニ-‐ァ-》 ヽノ /ー、 》ノ
/   \ \:.\   : : : \-‐_ヒ{/《./ / //`ン7 匸ヽ ∨
.     \ ヽ、`:.ー- ..__\.У// /./ /》 / / 八辷ヽ. 〉
0141日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/16(火) 19:55:57.67ID:gAWBgJiX
今さらだが人間に対して「始末する」というのは
現代劇でも「殺す」と同義だよ
「解散」なんてぬるい以前にアホらしい

そりゃ清盛が親友を殺されていきなり「始末せよ」というのは
ずいぶん自分勝手な印象だろう
でもその業に直面して背負っていくこともまた彼の人生と思ってたのに
幼いときに平気で人を殺すことを覚えさせておいて
解散させる方がずっとずっと無責任
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/16(火) 20:23:04.78ID:voTAwzWd
禿に限らず清盛は無責任で自分勝手
奢る平家はひさしからずってやつなんだろうけど
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/16(火) 21:36:33.22ID:tyehgse9
清盛は抹殺のつもりで命じたけど時忠が因果を含めて解散させたとか

情け無用で反抗分子を摘発してるつもりだったのに結局色々な意味で
「甘かった」自分への憤りとかあるんじゃないかと思ったあのラストシーン
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/17(水) 07:53:43.74ID:6NcqJ8hi
始末せよを庭で聞いて危険を察して自主的に解散してしまったのでは?
赤い服が目立っていた分脱いでしまえば誰だかわからないだろうし
服を燃やす時忠のあの表情は逃がしてしまったくやしさだったりして
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/18(木) 00:52:12.85ID:8eIpimkf
羅刹役の吉武れお君、美形なんでもっといろいろ出ないかなと思ったけど
身長が160cmなんだね…ちょっと厳しいね
せっかく綺麗なのにね
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/19(金) 19:50:28.91ID:ulAkloa/
【いそPです】「盛絵展」の会場では、イラストを手渡しで投稿して下さる方もおりました。禿(かむろ)たちを無垢な少年たちのごとく、可愛げに描いた作品でした。ちなみに、羅刹は再登場しますよ。禿ではない姿で、です。 #NHK #平清盛

羅刹の中の人がここ数日稽古して今日撮影と言ってたり、公式で「始末=解散」と明言したのはやはり再登場するからか
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 01:25:27.40ID:SComBGyu
羅刹の中の人のブログだと、撮影終了は10月19日
ネタバレスレで壇ノ浦シーンの報告レスがあるのも10月19日

どっちかつーと平家滅亡後に、かつての禿として、登場してほしいんだけどな
琵琶法師説は非常に魅力的なんだけど
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 08:19:41.97ID:3kQ705wN
琵琶法師ということは盲目なんだよな。
やはり「始末」されて目を潰されたんじゃないか。
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 09:10:47.01ID:SComBGyu
あのとき
羅刹「禿のみなみなを始末するのをやめてはくれませぬか」
時忠「ならぬ」
羅刹「時忠さま、あなたはかわりました」
時忠「そうだ、そんな情けをかけて、平家を支えていけるか」
羅刹「・・・」
時忠「なんだその目は、2度とその目でおれを見ることができないようにしてやる、おい、こいつの目を潰せ」

そして、平家滅亡後、金沢で暮らす時忠のもとに
「平家の物語を語る琵琶法師がまいったそうです」
時忠「われらがつくり、ほろぼしてしまった平家の物語をきいてみるのもいいだろう」
時忠、琵琶法師と対面
時忠「そなた、ひょっとして、羅刹ではないか、おれだ、わかるか、時忠だ」
羅刹「いいえ、違います」
時忠「そうか、羅刹ではないと申すか」
羅刹「そう、名もない、琵琶法師でございます」
時忠「羅刹・・・」
そして、羅刹が平家物語をかたり始める
大河ドラマ 平清盛 完
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 11:37:37.85ID:ig3z459I
>>152それって、草燃える
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 12:17:06.26ID:lP4fibB+
盲目の美少年アーチストって、
ちょっと浅田次郎あたりの小説にでそうなコンテンツだな
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 14:45:34.19ID:TmUITmjI
あとから出てくるにしても
始末に失敗して生き残ってた、でいいのに
それか自由に解釈してください、でもいい
0156 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:8)
垢版 |
2012/10/21(日) 13:56:56.53ID:lbWOcnGm
       |                          ',
       |                          i
       |:                 |             l
       |:. !  !           | |       !|l         |
       |::l l  l        | l     |_l」L , l , | | ,/
       |::l l  l ,         | !  l! ̄´| ||| l | l | j/
       |::l:.l  l l        L」!,.=トャ┘└-ァk'¬´
       |::l::l  l l        |∠ツソ     /ソ;:::l::|
       `ヽ|: l l      ,   | `='      イ!::::!:|   禿童よ。
         \|:.l   !  |   | /////    ;〃l::::l::|  清盛タンの悪口言っちゃ駄目♪    
        /{:`ヽ U |  l! |      _,./^^ー'┘
       / : :、: : \|i :|  l! |      ごァ’
      /    : :ヽ: : : : \`ヽ」! |`,ーr- '´
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/21(日) 18:49:11.60ID:2zho9Vrq
中の人のblog読んで楽器か踊りの練習をしてたように感じた。本当に琵琶法師だったらいいな。羅刹の時みたいなキラキラした瞳なんだけど何も見えていないっていう
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/21(日) 18:50:16.56ID:XpG3Oadh
子供時代であれなら、おとなになったら小林幸子みたいな格好で出てくると思う
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/21(日) 20:58:10.02ID:Ff29JHBH
琵琶は、このドラマではもともと結構キーにしているツールだからな
明子、時子が琵琶つながりだし
最後に琵琶法師を出すことを意識して琵琶を使っていると思いたい
そして、史実上の人物を琵琶法師にはできないから、必然的に琵琶法師はオリキャラ
とすると琵琶法師にふさわしいのは羅刹しかない
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/21(日) 21:27:26.52ID:Ff29JHBH
羅刹が、壇ノ浦で、ダイブ直前の時子から、時子の琵琶をもらう
「私は、源氏の物語にあこがれていた。これからは、これで平家の物語を語ってくれ」
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/21(日) 23:04:09.09ID:hxSLutlv
ブログ読んだ時は殺陣かな?と思ったけど
楽器てのもありかなあ

どっちでもいいや。楽しみに待ってる
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/21(日) 23:33:40.42ID:bv2QMtsg
禿を始末したなら、鹿ケ谷の陰謀をどうやって察知するんだろう?
辻褄を合わせずに、再登場させるのかな。
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/21(日) 23:58:44.84ID:xOH0FZnw
>>163
「篤姫」最終回の終わり近く、みんなで写真を撮るシーンに出てたね>羅刹の人
0166 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:8)
垢版 |
2012/10/22(月) 21:09:10.36ID:Uyha2NSk






       / ̄ ̄ ̄ヽ
      /         丶
     /          |
     | -ー  ー- |
     i^| ヽ・ヽ /・フ |^i
     | |   ・|      |/
     从  ,,(__     !ヽ  一桁という修羅の道でも、安徳帝を孫として即位させたてまつる所存にござりまする
    /::::∧ ´〜〜゙゙ /::::|:ヽ
   ./:::::::|::::\_,,,,,,,,,_/|::::::|::::ヽ
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/23(火) 05:31:08.55ID:nfqguc1m
>羅刹

これ何て読む?
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/24(水) 00:38:02.33ID:N9wlOSgu
>>162
今回、多田行綱がおそらく初登場で自己紹介してたから、一応それが伏線だねw
つうか、禿が陰謀を察知したのなら、法皇様や成親、西光らを唄いながら取り囲んだのだろうか?
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/10/28(日) 01:53:48.73ID:E3FNLN7U
>>159
ってか今作に限らず、平家の物語と琵琶(平曲)はセットみたいなものなんで・・・
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/11/01(木) 23:54:32.00ID:4KhUkerr
羅刹、密かに経盛の養子になって、敦盛と名乗ってたりして(笑)
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/11/03(土) 19:29:55.21ID:DLi4/UmB
ノベによると、羅刹は本当に琵琶法師になるみたいだな。
いい演出でやってくれよ。
「琵琶法師は見覚えのある顔、かつて京を震憾させた禿の長だった」
の部分をどうドラマにしてくれるかが楽しみ。
最後は、水底の平家一門は確定みたいだから
個人的には
羅刹の平家物語の語り→そのままの流れで(一部重ねる形で)水底の平家一門(完)
がいいなあ。
0174 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) .
垢版 |
2012/11/03(土) 22:57:02.69ID:2wAoboEW
>>173
なんだそれw 入道の「始末せよ」で盛り上がっていたのが馬鹿みたいじゃんよ。
でも琵琶法師って目が不自由な人の職業ですよね。「始末」の仕方が、ある者は
拳を潰され、ある者は光を奪われ、だったら見直す。
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/11/04(日) 00:32:53.64ID:zckmARy1
>>174
>琵琶法師って目が不自由な人の職業ですよね。
耳無し芳一」のハナシもあってそうとられがちではあるけど
琵琶を弾じて物語や仏教説話を語る僧侶、
または僧の恰好をした遊芸民ではあるので
=盲人とは限っていなかったと思う。とくに平安時代末頃は。

平家物語は浄土思想の仏教説話でもあるので
その布教のために遊行の僧によって語られてもいて
彼らが盲人ばかりだったとはいえないようだし。

盲目の僧体の人びとが組織を結成するころになると
=盲僧と言えるのだろうけどね
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/11/04(日) 12:34:47.38ID:nY8DFfR6
                   ____
              _,,,-'''´ ̄       ̄`''- ,,,_
           _,,-'''´                 `'-,,
         /                      `ヽ
        /                          \
.      /                             ヽ
     /                                ヘ
    /.            l       i              ヘ
.   /        i     |.       |         .,      l
.   l   l     |.     |       λ         l.      |
   |.   |     .|    λ      .l l   ト     .|.|      .|
.  |    | i.   _/ヘ    | .|      .|  l  |.ヽ_,, -''´| |   .,   |
  |   , .|   /`''ヽ.,,_ .|  l      |  ヽ,-|''ヘ   l ノ  .i |   .| 『禿童よ。清盛様の悪口は止めなさい。』
  |   | ヾ  .|__ゝ_`,|、,, ヽ   ヽ、.| ,,-''´_ゝ,、‐ヽ'''''∧  //   .|
.  |   | ヾ  |.l  i. `-' ̄|`i'-'\,,_ `|´,'7´`‐' .l  ヘ/ ヾ /    .|
   |  i ヘ. ゞ、,|.ヘ, \,,,,,,ノ.丿    `'' ヘ,,ゝ,,,,,,,ノ  /. i , ., λ |
   ヘ ∧ ヘ 丶ヘ `''‐--‐'''´        `''‐--‐''´./  ./ / /.| /
    \ .ヘ `i\ .ヘ         =         ./ ,,-''1.,ィ  / ノ
      ヘ |ヽ `ト、_ゝ                 '''´  ./'' .| /
       ヽl. \l     `''-,,,,___,,,,-''      /
.           \                 ,,-''
             `''- ,,_       _,, -'''´
                   ̄''''''''''''''' ̄
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/12/18(火) 08:00:13.22ID:DZ4UU0Sn
吉武怜朗のblogに羅刹の最新画像が。白い衣装着てるみたい
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/12/18(火) 13:50:02.53ID:RW9uasMa
アメブロみたけど、洋服ですやん
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/12/23(日) 09:14:25.32ID:cpvS1QF1
>>144
この場面ですね。「始末せよ」は、「殺せ」でしょう。
282 :日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 00:43:57.56 ID:0/Nh762P
・・・・・・・・・・兎丸が死んだ後、平家の屋敷の庭に禿たちが
「入道様を非難してた族をちゃんと退治してきましたよ、
 ほめてください」
みたいな顔してぞろぞろはいってきたあと、清盛が時忠に
「禿を始末せよ」
って言ったな
そのあと、時忠が、禿の服や羽飾りを焼いてるシーンに・・・・・・・・・・・
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part161
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1355321732/280-285
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/12/23(日) 21:30:27.30ID:IvWSQx3i
あれ、説明ないと、禿だってわからない人多いだろ
羅刹が琵琶法師になる過程を描くか
それとも、聴衆の誰かに、「あんた、見たことあるよ、昔禿やってたろ」って言わせるかしないと
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/12/23(日) 22:17:02.02ID:tYHD4c1V
まさかのカムロリーダーの羅刹再登場w
0189見ろ ! 名無しがゴミのようだ!
垢版 |
2012/12/23(日) 23:01:35.89ID:60I6NYxE
将来、羅刹役の少年を大河の主役に起用してほしいね
やはり美しいモノは良い。
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/12/23(日) 23:17:27.67ID:ZpZgRRnR
絵巻物等で描かれる琵琶を背負っている遊行層や半俗芸民は
だいたい剃髪しているように描かれてはいる。
がんらい平家語りは布教に関わるような部分があったからな。
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/12/24(月) 02:04:18.09ID:A7MG2CsD
羅刹ってば、最終回まで突然庭に現れおって…。
禿の解散から何があったんだろ?
目が…(涙)
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/12/24(月) 05:03:54.47ID:Y3VKR3X3
歌も、吹き替えではなくて本人かな?
らせつの声って初めて聞いたような
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/12/24(月) 18:50:30.66ID:8PYPvK/I
昨日の演出だと「始末せよ」⇒「目をつぶす」みたいでちょっと鬱だったわ…
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/12/24(月) 23:41:55.70ID:LNwPy4m/
服も薄汚れてはいたけど赤だったな
平家の色をまとい続けるとか不憫度アップ
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/12/25(火) 13:40:26.56ID:LWyLK5/v
時忠に「始末」されて盲目になり、琵琶法師に転向、という予想が当たった。
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/12/27(木) 05:07:05.02ID:BQ99gCsm
当時のことだから眼病かなぁとも思う
時忠もけっこう好きだからそこまで残酷に思いたくないんだよね
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/12/27(木) 12:36:27.33ID:FwUrAYX5
毒を盛られ、かろうじて一命を取り留めたものの、両眼ともつぶれてしまった、
と鑑賞した。
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/12/27(木) 19:28:23.47ID:exMljIkU
貴族の慰み者にされぼろぼろになって捨てられるが
乙前的な芸の師匠に拾われて救われるってとこだな
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2012/12/27(木) 23:35:45.63ID:wiyC+MjF
禿童って、層化信者のネット工作員にそっくりだと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況