X



【2018年】大河ドラマ予想スレ7 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 18:03:01.45ID:vyXvShqe
第57作目の予想スレです
>>980の近辺で次スレを立てるよーに

前スレ
【2018年】大河ドラマ予想スレ6
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1464180038/
---------------------------------------------------------
過去スレ
【2018年】大河ドラマ予想スレ
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1440489148/
【2018年】大河ドラマ予想スレ2
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1442671811/
【2018年】大河ドラマ予想スレ3
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1448033851/
【2018年】大河ドラマ予想スレ4
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1454829806/
【2018年】大河ドラマ予想スレ5
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1460552037/
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 23:45:18.89ID:z5AuCl1U
どんなドラマでも役者に責任押し付けようとしてるのは勘違いしたキチガイアンチだからなw
江も花も脚本が悪い
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 23:45:45.57ID:UnaVlZXG
>>848
綾瀬のもボロゴケだが井上はそれを更に上回っただろうがw

それに綾瀬オタは今までの所上野オタや井上オタみたいに
大河でリベンジ!とかいうふざけた主張がないから書かなかっただけだよ
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 23:46:03.39ID:edIjLkrH
島津四兄弟
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 23:51:28.25ID:UnaVlZXG
>>851
演出の90%はキャスティングで決まる
(配役の時点でほぼ演出は終わっている)とは誰の言葉だったか忘れたが
それぐらい企画にあったキャストが出来るかどうかは重要で
企画と脚本が良くても主役を初めとするキャストがミスキャストなら駄作になる

同じ脚本・演出でもキャストによって出来が天と地ほど違うなんてのは
ダブルキャスト等の舞台を見たことがある人間なら判ることだ
江も花燃ゆも戦犯の筆頭は主役
前作より数字をガタ落ちさせてるからな
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 23:52:18.65ID:9a93El5K
>>850
作る奴が自分の個性ばっかり出したがってまともに作る気がないからね
昨今の大河は
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 00:19:25.72ID:fJg4XGPu
誰ヲタで誰アンチかバレバレなのはお前だろ井上真央ヲタ

787 名前:日曜8時の名無しさん:2016/07/14(木) 14:27:45.50 ID:qzDrlTqM
>>766
何年かしたら大河リベンジしてほしいな井上
あれ可哀想だった

848 名前:日曜8時の名無しさん:2016/07/14(木) 23:39:13.54 ID:qzDrlTqM
>>844
あれ?超不評だった綾瀬は?
誰ヲタか分かっちゃうね

849 名前:日曜8時の名無しさん:2016/07/14(木) 23:40:43.41 ID:qzDrlTqM
ID:UnaVlZXG
綾瀬ヲタ
・八重の桜を叩かない
・叩くのは井上と上野
・井上をガセで創価扱い
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 00:34:33.97ID:kt1kT7Ty
>>850
堺は嫌いじゃないがおっさん過ぎる
主役がおっさんだと周りもおっさんだらけ
若い俳優女優がいいよ
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 00:36:19.56ID:kt1kT7Ty
柴咲も嫌いじゃないがおばさんになった
もっと若いころにやればよかったのに
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 00:40:16.59ID:6CUK5RHF
>>854
いや、それはない
江や花もゆは誰がやっても同じことになってる
それぐらい本が悪い
でもしょうがないんだろうとは思う
周囲に有名人がいたってだけの主人公なんでああいう本になってしまったんだろう
実際上野や井上以外にあれをやって数字上げられる女優一人もいないだろ
ちなみに一番前作からがた落ちさせたのは平清盛だしな
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 01:05:07.50ID:NWR9aZbJ
大河枠完全崩壊してる今と比べて江が数字取れとか馬鹿発言する消えた上野樹里のヲタってまだいるよね
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 01:56:01.45ID:fJg4XGPu
井上真央ヲタが上野と綾瀬のアンチなのはもう分かったから
清盛で12%にまで破壊され八重官兵衛で回復させてきた大河枠をまた12%に
しかも正確には清盛以下にまで崩壊させたのは、井上真央の花燃ゆだという事実はいい加減認めて花燃ゆマンセースレにでも篭ってろ

予想全くしないわ荒らすだけだわのこういうスレタイ読めない盲目ヲタが居座るから幕末長州大河や創価主演はもうイラネ

ブラタモリ熊本城再々放送するから加藤清正か
知恵泉とかの歴史番組で取り上げた中から反応良かったのをやるんじゃないか
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 07:25:08.62ID:R+J3irxx
もうNHKは題材になるものの取材はしてるよね
そこから情報が漏れてこないかな
NHKの人達が来てた、とか
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 07:28:17.23ID:RF9WR3DX
歴史小説の書き手はそこそこ生まれてるのに
いかにもな定年後小説家を目指しました系の書いた
はぐれ雲系素浪人小説は無理としても
村上海賊とかのぼうみたいの書いてる人とか漫画で歴史もの書いてる人たちの知恵を
大河に借りることってできないのかな
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 07:34:54.19ID:tJ4PvSpW
井上真央叩きもいい加減にしろよ
彼女は災難にあっただけじゃないか
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 07:37:11.28ID:S7bLNLLm
ファミリーヒストリーを見たら、ガチで矢野顕子の先祖が容保側近で、斗南行きで青森に行って定着した家だったんだね。

元夫がテーマ音楽を作っていたけど。
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 07:48:31.55ID:l1Mu7fqn
>>864
三谷の脚本は割と漫画寄りだろ
漫画、小説は色んな予算気にせずあれこれと自由に書き放題だが、ドラマになるとそう行かなくないか
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 08:43:41.76ID:FoJUoDiq
>>865
井上真央ヲタいい加減にスレチ擁護止めて予想しろよ
災難にあったのは受信料払わされて一年もブスッとしたへの字口見せられてきた視聴者だ
井上真央が分不相応に大河主演をやりたがったから幕末長州大河なのに女主人公になったんだろ

去年を反面教師にして
好感度の低い創価ゴリ押し役者を主演にしない
他人の功績奪わなくても波瀾万丈の人生の知名度のある男主人公
スイーツ展開なし
普通にこれだけでいい
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 10:31:01.85ID:RF9WR3DX
どん兵衛CMの佐藤健
時代物衣装もいい感じになったな
線の細さが完全に解消された
困り顔が雰囲気あるんだな
主役なら何役がいいんだろうか
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 11:55:41.89ID:+9xeQbWz
世界的に忍者人気なんだから忍者が活躍するドラマみたい
CG駆使して妄想にどんだけリアリティ持たせるかが勝負どころ
しかし、これだと大河とはいわんか?
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 12:02:03.20ID:aBy9Dp1N
漫画は所詮漫画だから許されるみたいな表現のものだしなあ
それに武田鉄矢みたいなのがでしゃばってきて
大河に変な影響与えてるきがするけどね
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 12:37:42.70ID:3P0x6zua
センゴクははやく映像化してほしいよなー秀吉ほんとすき
大河の秀吉は最近ずっとブラック風潮でツマラン
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 12:47:29.43ID:aBy9Dp1N
大河の制作者が主人公とお気に入り以外は小物で
有名な偉人はブラック扱いしないと気が済まない
と思ってるような小物だらけだからな
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 12:58:59.56ID:lmZWc9tp
のぼう、海賊娘はあくまでも映画向きなんだけどな。局地的な戦いを切り取った作品。
海賊娘が映像化されたら真宗関係者は少し嫌だろうな。
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 14:01:51.52ID:QH5Oa1Ly
>>873
そりゃ、晩年秀吉はどうやったって美化しようがないんだから仕方がない。
センゴクだって、秀吉晩年パートにさしかかれば、そうなるw
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 14:16:09.63ID:8ZCLsmZX
若い秀吉の出番が多いのは功名が辻あたりまで遡るかな
官兵衛の秀吉は良かったと思うけどな
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 16:16:37.31ID:RF9WR3DX
>>872
武田鉄矢は政宗、信玄がヒットしてたころ
巨泉司会の「こんなものいらない」って番組に出て
大河をディスってたんだけどね
「若いクリエイターは大河なんて目指すな
フォーマットが硬直化しすぎてる」みたいなこと言って
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 16:41:06.42ID:onu7W5TP
>>876
つまらないコント脚本と戦国武将に見えないキャスト
今年は本当にもったいない事をしたな
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 18:49:18.80ID:FH69m3rn
>>837
おまえ!!ww
実況ログが日本の視聴者の代表意見だと思ってんのか!!www
視野を広げろよ!!
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 19:25:03.12ID:fJg4XGPu
花燃ゆヲタがIDコロコロ連投粘着ドン亀なのは分かった

>>877
秀吉と伊藤博文はパシリで百姓から成り上がり、急死した権力者幼い跡継ぎ担いで天下取るも異常な女好きで正妻苦しめて女性人気が無いわ、晩年のアレコレでアチラに嫌われてるとこまでソックリだよな
若い頃は失敗談も含めてマンガチックで面白いのに、晩年がシャレにならないから今の御時世大河主役にはなりにくいという


まあアチラなんか気にしてたら何も出来ないから気にせず、18年は加藤清正で熊本支援したらいいさ
0886大沢禿彦
垢版 |
2016/07/15(金) 20:26:58.83ID:yqXGURrB
18年は菊池武光だ

馬鹿者
0887大沢禿彦
垢版 |
2016/07/15(金) 20:28:39.78ID:yqXGURrB
ここまで来ても、大沢を応援し続けるわたしを

大沢は感謝するべきだな
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 20:58:38.43ID:LqalZ8rR
大沢が大沢を応援することを大沢が大沢に感謝することには
特に異論がないw
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 22:02:58.92ID:07r4cjFu
>>875
同意
あのストーリーの尺では映画しかもたない
50話もある大河のことを判ってない人多すぎだよ
小説ならかなり厚めの単行本で4〜5冊ぐらいないと話が持たない
薄い話を広げて話を再構築して
多数のキャラの立った登場人物を登場させうるだけの腕のある脚本家なんてまずいない
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 23:16:41.99ID:RF9WR3DX
>>889
しかし、それ(薄い話を広げて話を再構築)ができなければ特に直虎みたいな
超ローカルかつオンナ大河は成功は無理だろう
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 23:38:18.35ID:d0ZfXlI0
>>876
大体、幸村の名前自体、江戸時代の小説で作られた名前。美化され過ぎww
大板の陣の頃は歯は一本も残っておらず、話する時唾飛ばしたり、よだれ流してたってたのが史実。
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 00:09:08.31ID:awV94qGS
>>892
企画の展開次第では予想より面白い大河になるかも?と思った来年の女大河だが
キャスト見てこけるなと思った
脚本があのキャストに合わせたものなら
多分近年に多い煮ても焼いても食えない大河だろうな
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 01:40:59.20ID:1kkAFSng
「のぼうの城」ってもとがドラマ脚本を小説に改作したものだから
映像向きなのは当たり前なんだよな
村上海賊ももう当初から映像化狙いで書いたもんだろ
そしてメディアぐるみで大攻勢大宣伝する

和田竜はまず映像が脳裏に描いてそれを散文にする作家
なので文芸作品としての訴求力は弱いが
見せ場を考えて構成しているので映画向き
ただ1年間のドラマに伸ばすなんてとても無理
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 01:50:22.08ID:2ekNLbyJ
大攻勢大宣伝といえば『永遠の0』が発売から6年、文庫版発売から3年経ってから突如大ベストセラーになったという怪現象があったな
あれは本当に意味が分からなかった
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 01:53:35.65ID:awV94qGS
>>898
えっ?
あんな判りやすい大ヒットないだろ
安倍政権発足へのご祝儀で
各界が協力して安倍のお取り巻き(太鼓持ち)をしていた百田の作品で
タカ派の安倍が好きそうな永遠の0をヒットさせただけ
あんな判りやすいヒットなかったわw

百田は結局すぐに自滅して消えたな
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 02:29:52.03ID:qkbh+fdr
900
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 02:58:52.25ID:BtL/PAme
細川忠興


近年なかなかお目にかかれない外道主人公になりそう
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 07:22:59.64ID:ANkdeI0E
>>866
あと、同じくファミリーヒストリーからだが、樹木希林の先祖がガチで慶喜幼少期の守役。
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 08:41:46.02ID:NWd8QvCl
加藤清正じゃ1年もたないだろ。
秀吉を清正の視点で描くとかじゃないと。
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 09:03:53.27ID:vtfQCp+I
なるほどな、ニヤケ面の信州青年に代わって、
目つきのヤバイ近江男児が大坂城で新入社員生活するのか・・・ほとんどプロットが同じではないかw
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 21:45:09.84ID:sIiGG/7M
多分ジョン万と藤堂高虎はスケジュールに入ってる
根拠は要望団と会談したNHKの反応
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 22:26:09.84ID:+pi/my05
水曜日の夜中の「ブラタモリ」再放送は、熊本城をやるのね
これはもしかして、いよいよ「加藤清正」の可能性が真実味を帯びてきたか

熊本城を再建するのに10何年かかるとか言ってたし
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 22:44:39.46ID:1RRj/TRV
天下人がコロコロ入れ替わる戦国初期が圧倒的に面白いのにな。
細川政元の死、細川澄之の死、細川澄元追放、細川高国の死と本能寺並みのイベントが連発。
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 01:04:12.17ID:H2oWSvwN
戦国は直虎をきっかけに信長時代が長いのと秀吉家康時代が長いのを交互くらいにはしてほしい
戦国だから見るって層は本能寺までですら退屈で飽きてしまうほど守備範囲狭いのかよ
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 07:33:50.81ID:rcLdubVI
戦国後期は、信長時代秀吉家康時代を問わず、三年連続は来ないと見る
皇室関係は、日本会議が政権を左右する限り無理かな
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 11:42:31.83ID:CZhDOtWp
新しい歴史教科書完全準拠かw
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 11:43:46.29ID:+Ppknclk
高虎やれば東福門院和子の入内と後水尾天皇は必ず出てくるだろう
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 17:09:27.16ID:WkwYY5AF
>>915
それより大物崩れと三好長慶の病死が大きいと思う
大物崩れは部下に裏切られて死ぬところも本能寺そっくり
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 00:00:53.16ID:tdrOcXQ7
さすがに発想が尽きてきてるな。同じコトの繰り返しが増えてる。
このスレ民の想定を上回る企画をNHKが出してくれるものと期待する。
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 00:23:06.49ID:CuRZNQQa
って考えると
シナリオ空白の室町(南北朝南朝側含む)と

封じ手にされ続けている明治の解禁がポイントだな

くどいと言われそうだが、山本権兵衛か西郷従道をこう、だな。
どうしても幕府側だったら勝海舟と接点の深い福沢諭吉か陸奥宗光あたりを、と。
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 00:34:56.49ID:kBnmEgXi
リアリティを追及より綺麗な映像にしてほしい
映画の華やかさをドラマでも見たい
貧乏臭い映像なんぞわざわざ見たくないね
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 01:32:54.29ID:REp0dbCm
榎本武揚を独眼竜メンバー+αで見たい。
榎本→渡辺謙
土方→三浦友和
黒田→松平健
大鳥→村田雄浩
勝→北大路欣也

みたいな感じで年齢無視して。
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 01:47:24.41ID:U18WIjmE
いやホントにw
ここ最近とくに定期的に書き込まれるんだな、榎本釜次郎・・・
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 07:47:43.94ID:jOPR/CZj
>>934
もう榎本くらいしか波瀾万丈で知名度もあってビッグネームとも絡んでて函館新幹線開通とタイムリーになるのがいないからわかるけど、それはさすがに豪華キャストすぎて予算の問題が…
NHKはNHKで出た経験あればあるほどギャラが跳ね上がるシステムだから、大河主役経験者やNHK常連ばかりだとギャラ嵩んでセットやら戦闘シーンにしわ寄せ来るという…
もう少し若手であまりNHK出てないのを使うなら現実的かと
0939大沢禿彦
垢版 |
2016/07/18(月) 10:15:40.05ID:izLOwu+W
榎本は前と一緒で「草g剛」でいんじゃねーの

五稜郭公園で全裸で「こんどー」と叫ぶシーンがクライマックス
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 11:37:47.01ID:W71xaYHG
ジャニが絡むと諸々ややこしくなるからイラネ
全員揃ってて当たり前の集合写真にいないとか不自然極まりない
だからキムタクの噂が実現しなくて良かった
裏切り者イメージが定着した今になって来られても迷惑だしな
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 12:06:01.19ID:0rpQ0lYs
榎本を英雄視するのがわからんわ
結局好き勝手やって責任も取らないような奴がもてはやされるのは
現代の無責任が大好きになった日本人の特性かもしれないけど
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 13:12:22.47ID:W71xaYHG
>>941
吉田松陰をはじめとする松下村塾のテロリストらを英雄視する方がわからんけど?
好き勝手やって責任も取らないような奴をもてはやすのは
テロリスト大好き現代の無責任ネット弁慶の特性だなw
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 13:22:19.92ID:Ig7GitNC
>>942
なんで?あの切羽詰まった段階で徳川独裁政権を終了させたんだから
それなりの評価はできると思うけど

まあ、江戸時代って幕末になってもシステムはほとんど変わってなくて
ある意味価値観においては戦国時代と地続きだから
徳川が毛利島津に負けただけって考える人もいるけど
明治維新の本当の革命的な仕事って、大名から権力と領地を取り上げた事だからなぁ
それは徳川政権では無理だったと思う
下級武士の連中だからドラスティックな改革ができた
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 13:44:11.50ID:r9iF8ThP
幕末ものの名前が出てくると必ずこういう流れになる。
また王家騒動みたいなややこしいことになるんだから、幕末には手を出さないのが一番。
榎本やったってどうせ日テレ五稜郭以上のものにはならないんだから。
今のNHKで幕末を扱えば「おらの先祖を顕彰しろ」「おらの先祖を悪く描いたな!」みたいないちゃもんでグダグダなシナリオにされるのが目に見えてる。
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 13:44:54.68ID:cfNB8zB6
榎本でもいいけど、何かいい原作でもあるの?
幕末って特に討幕派佐幕派、凝り固まった考えの人が多いから
オリジナルはかなりの筆力のある人じゃないと難しい
特に花もゆの失敗でNHKは慎重になると思うし
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 16:33:12.09ID:3L7rRuEB
>>943
切羽詰らせたのはストッパー効かない長州の攘夷志士どもだし
薩賊会奸とまで憎んでた薩摩に頼んで
放火までして追い出そうとしたイギリスに媚びてまで武器売ってもらって
恩ある毛利から権力と領地取り上げた恩知らずだから人気無いんで
去年大失敗したんだろw
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 16:56:19.65ID:0rpQ0lYs
>>948
敵だった人達とも手を必要に応じて手を取り合えるから
後の発展や平和が生まれるのだよ
そこを拒否して恨みばかり煽るような最近の敗者商売は
単に日本をまた戦国時代にしたいだけの分断工作員だろ
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 16:56:53.93ID:Ig7GitNC
>>948
というか、もし、仮に日本という生き物がいるとしたら
その生き物自体が切羽詰まった状態だったんだよ
敵も味方もない

徳川が自ら改革だできたらそれでもいいんだけど
実際無理だったと思うんだよね
あと、明治維新とは長州も薩摩もある滅ぼされた側なんだ
毛利も島津も権力と領地を取り上げられたんだから
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 17:02:27.22ID:iWn7yv1w
>>948
明治維新は実は列強がそれぞれあちらこちらのバックについて操っていた
とも言えるんだよねw
その視点で描いたドラマはないみたいだけどね

黒船来航で日本は開国せざるを得なくなって
隣の清みたいにアヘン戦争みたいなコトをされたら大変だ!と政治に携わる人間は真剣に考えていて
だから幕府は国内で戦をするようなバカはせずに大政奉還をした(幕府に賢い人間がいた)
というのが自分の見解
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況