X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part262©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/08/21(日) 20:57:21.15ID:v3XzRp2R
★新スレを立てる時はE-mail(省略可)欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません

>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止

★荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応  荒らしに構う人も荒らし

★現在大河スレの鯖はワッチョイ未実装でコマンドは反映され無いためワッチョイ導入は出来ません!
                                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★テンプレ保管庫(コピペの際は編集をクリックしてから行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/
・Twitter https://twitter.com/nhk_sanadamaru
・Facebook https://www.facebook.com/nhksanadamaru
・Instagram https://www.instagram.com/nhk_sanadamaru/

■大河ドラマ「真田丸」ご当地サイト
・NHK長野放送局 http://www.nhk.or.jp/nagano/sanadamaru/
・NHK前橋放送局 http://www.nhk.or.jp/maebashi/sanadamaru/
・NHK大阪放送局 http://www.nhk.or.jp/osaka/sanadamaru/
・NHK和歌山放送局 http://www.nhk.or.jp/wakayama/sanadamaru/

・大河ドラマ「真田丸」上田市推進協議会 http://ueda-sanadamaru.com/
・大河ドラマ「真田丸」くどやま推進協議会 https://www.kudoyama-sanadamaru.jp/
・大河ドラマ「真田丸」大阪推進協議会 https://www.facebook.com/osaka.sanadamaru/

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part261
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1471685262/
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:23:59.25ID:8y9Zh7wd
>>83
秀長が
大きな存在感あったのて
竹中直人の「秀吉」の高嶋政伸
ぐらいだろう
あの秀長好きだった
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:24:01.05ID:UMXwHhmN
>>43
このドラマの三成は自分は大谷と同じく単純な感情で動かない合理的な人間だと信じて行動しているが
根っこの性格は大谷や直江とかけ離れた、直情的な清正や正則と同類なんだろ
そうと認めたくないから清正や正則と腹を割って打ち解けられない
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:24:01.85ID:b8Z2//Ml
>>70
あの三成はきっと秀吉等ハッキリと自分の上な相手以外には
「謝る」とか「頼む」とか下手に出た事殆ど無いんだろうなぁ…
0106日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:24:15.67ID:BGnB1VZC
特に加藤、黒田、細川

この三家が一緒に集まるわけない
全く別件で殺し合い始まるだろw
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:24:18.99ID:/Fn+BDyv
>>84
パパ、「内府殿に刺客を放つなんて治部め許せん!」という時の白々しさったらw
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:24:19.87ID:PBfk3fx4
石田三成のイメージがまずは実利と道理で感情は二の次三の次というキャラで完全に固定化されているから関が原前はどうしても空気読めない根回しwになってしまう。
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:24:21.39ID:FbvY7NPH
>>1乙!
今年の大河は役者と役柄が上手いこと生かされてて面白いわ
出てくる人物に現実味があって凄く説得力があるというか
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:24:34.10ID:R3hRoMzd
家康にお友だちの悪口言われ放題で、
ぐぬぬとなって
三成のもとに駆けつけて、
説得しようとした清正
かわいいやつだ
三成は素直じゃ無さすぎ
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:24:41.79ID:fDsIUJRd
昌幸がいっちゃん最後に来たのって
回りからはどう見ても勝ち馬に乗ったとしか
見られないと思う…
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:24:45.18ID:XT91XUiH
>>67
歴史オタとしては史実通りにしてほしかったな
かなり違和感を覚えたわ
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:25:18.18ID:iwM3Syu6
>>97
上杉は減封されても家臣見捨てなかったもんな
ヘタレだけどそこは凄いとこ
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:25:29.32ID:cC8EMpVt
>>68
藤堂はいたよ。オープニングクレジットにも名前があった。
そしてその俳優を調べると、来週の七将襲撃事件(>>6)のメンツにいる。
蜂須賀家政もいる様子。

ということは七将襲撃事件は池田輝政と加藤嘉明ではなくて
藤堂高虎と蜂須賀家政で行くんだと思う。

ということで>>4の池田輝政と加藤嘉明は間違いで削除だな。
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:25:36.14ID:+xHSlQoC
来週は七将に襲撃されよりにもよって家康に仲介されて生きのびるという屈辱
三成もこの辺であきらめりゃ良かったのに
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:26:02.77ID:Jv8xatXI
半ば隠居状態で腐ってた昌幸の目が活き活きとしていた
どこまでも戦人間なんだろうな
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:26:14.89ID:J5qdZLVx
自分はなんであんなに細川が怒るのかよくわかんなかった。
干し柿が手土産としては失礼?話を遮ったから?
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:26:19.22ID:BGnB1VZC
実は出てきてないだけで登場してないの

徳川邸には島津義弘と忠恒
こいつが遅れて参上
冗談抜きで徳川家康が島津の参上に大喜びしたとか
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:26:55.61ID:8y9Zh7wd
>>114
其れで破産寸前に
江戸中期に
上杉鷹山が入ってくるまでは
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:27:10.79ID:nvP8KYoN
家康は景勝や昌幸と一緒に最後の説得にまで来てくれたもんなあ
あの時はちょっとやりすぎじゃね?と思ったけどまさか今になってこんな形できいてくるとは
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:27:17.63ID:c/gugzWR
九度山町観光局「今年は、三成の干し柿って名前で売り出すか…」
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:27:27.13ID:4f7F+tl8
みんな大なり小なり辛い思いしてる中楽しそうな昌幸伊達正信
こいつら気が合うんじゃねーの?
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:27:31.50ID:+pbw6bcK
>>83
秀長は「秀吉」で扱い良かった

利家はあんなもんだろ
秀吉と若い頃から知り合いって補正あるが、格は落ちるイメージだな
秀長や秀次が亡くなった後、急に大物に祭り上げた感
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:27:39.94ID:qQjyrtOU
今週のまとめ:自分の器は弁えようね!治部少輔との約束だよ!

参謀・政治将校タイプは飼い主あってなんぼだからな…今ブイブイ言わせてる正信親子も家康の死後は惨めなことになるし
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:27:52.51ID:3M+txUJN
お椀叩き割った時点でぶちギレ襲撃フラグかと思ったら、冷静に説得だからなぁ…
いいやつやで虎之助
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:27:57.01ID:sd4OusvE
伏見で何が起きてるかわからないままにされた茶々
そして脇で事を片付けた大蔵卿局と片桐
すっかりこちらも形が出来上がってきたな
これが方広寺の一件から・・・
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:27:57.56ID:fDsIUJRd
>>83
利家を出さないのは
NHK内部で唐沢のイメージが強すぎるから
わざと出さないらしい。
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:27:58.78ID:Feg7nNIQ
>>121
当代一流の文化人の亭主が
鼻持ちならない嫌な奴だけど客にきたから一応もてなそうとしたのに
それをガン無視して自分の要望だけ話し出したら相手の印象どうなるか考えてみ
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:28:00.84ID:/Fn+BDyv
>>121
三成の前回の宴会の冷たさから、今回は用件をさっさとすまそうって態度が見えてるからね。
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:28:05.83ID:yl1m3Qpe
失脚して19万石の小大名なのに、天下分け目の合戦で西軍のボスとして
語られる石田三成パワーを思い知ったよ
淀も寧々もいないのに、三成の腹一つでみんな大騒動ですやんか
とりあえず上杉癒しのオーラお疲れさん
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:28:12.70ID:ZrxOEvb1
いちいち名前名乗るのすごいおかしかった
政宗しつこく名乗ってなかったか
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:28:17.48ID:84c+b1dw
>>63
来年は全て井伊の手柄になるんだから我慢しる。
正確には直虎の方だろうけどなw
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:28:58.66ID:oC6T/sWk
>>111
清正が自分の感情を抑えて歩み寄っても三成は全部拒絶するんだもんなぁ
今回のでもうさすがに見切られてもしょうがないよね
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:29:36.42ID:DTAz2ys/
>>67
だいぶ違うな
・・・浅野佐竹は結局東に靡いたのに・・・
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:29:55.81ID:8y9Zh7wd
>>128
秀吉が大風呂敷広げて
それの後始末やらされてる感じ
沢口のおねに
自分が死んだら
家康を頼れっていうところが悲しかった
密かにおねのこと慕ってる設定で
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:30:01.79ID:Jv8xatXI
政宗はイケメンじゃなきゃ嫌だって女子には悪いがこの政宗は大好きです
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:30:10.03ID:qFVz69ap
源三郎が徳川屋敷に行った時点で真田は徳川方と思われるだろうから
昌幸は留守番するんだと思ってた
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:30:10.09ID:+TQMc+kN
>>138
細川に対する対抗意識だろうか。
「へうげもの」ではかなり細川に対抗意識を持っていた。
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:30:13.42ID:B/nM23rh
>>142
女を怒鳴ってあんなに格好いいのはずるいw

あれだな、今回見ると本当に「佐吉は寂しい男」だなマジで
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:30:14.82ID:Feg7nNIQ
>>143
お前を殺さなきゃいけなくなるからいい加減にしてくれっていう
物凄くわかりやすいこれが最後のチャンスだから聞いてくれよっていう言葉ぶつけたのに
まったく心を開こうとしないんだからな

それで「もう死ぬしかない」ってあまりにも自己中すぎるよ
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:30:40.33ID:4f7F+tl8
というか大蔵卿局が花見の時からやたら偉そうだな
たかだか女官にすぎんのにあの態度のデカさはなんなんだ
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:30:55.81ID:BGnB1VZC
ここでご意見のあるのなら名乗ってからにしていただきたい

島津 薩摩守 義久
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:31:01.62ID:Feg7nNIQ
>>148
あの二人は史実でもかなり付き合いがあったらしい
政宗のいつもの奇行に「あいつ狐でも取りついてんじゃないか」と身内に手紙で愚痴ったのが残ってる
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:31:19.51ID:jr1UQDtE
>>121
折角細川が気を使って話してやった思い出話すら聞かず
利用する事しか考えないで自分の要件から切り出すからだよ
命を賭けろという相談なのに他人を道具としか見ていない態度が透け過ぎでは誰も付いて来る気にはならない
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:31:39.67ID:vgS1lXLT
>>143
腕相撲断られてブチ切れるかと思いきやしょんぼりしてたから完全に折れちゃったよね加藤
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:32:02.72ID:/Fn+BDyv
>>131
秀頼周辺は
よくある淀と三成の共謀説じゃなくて、淀と秀頼の保身優先で三成には手を貸さない路線で行くみたいだな
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:32:36.57ID:50MZp0u8
清正と吉継に説得されても
断るくらい三成は家康にはつきたくなかったのか
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:32:52.95ID:3SES/z2C
当方が信幸なれば、「舅(本多忠勝)」の1日も早い昇天を願わずにいられんな…。
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:33:05.19ID:XT91XUiH
軍師大谷の前田陽動作戦は描いてくれるのかな
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:33:08.07ID:qFVz69ap
>>47
17才で世間知らずの金吾さんなら、板部岡さんの動き気がつかなくてもおかしくないw

それにしても、信繁−板部岡−正信のラインがまた見られるとは
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:33:28.33ID:BGnB1VZC
しっかしあの癖のある顔の細川忠興はなんなのだ
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:33:40.70ID:SiD+l1xO
>>121
加藤福島は気に入らないが三成はもっと嫌い、というのが細川の台詞があったが
それが黒田藤堂池田ら、もと豊臣有力外様勢の平均的な認識だろう
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:33:43.27ID:W9F50YH2
面と向かって低能と言われる小早川中納言 
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:33:46.24ID:cC8EMpVt
>>17
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/story/images/34/02_04_big_pc.jpg

蜂須賀家政 黒田長政 加藤清正 福島正則 細川忠興 浅野幸長 藤堂高虎

七将は、加藤義明と池田輝政ではなく、藤堂高虎と蜂須賀家政説で行くことが確定。
よって>>4から前の2人を消せよ。間違い。
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:33:50.75ID:ENg1rpEj
>>24
個性があっていいな。ここ10年くらいろくに大河みてなかったけど、個性のある俳優を連れてくるのは三谷のいい所だわ。

真田信尹とかもそうらしい。
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:33:52.33ID:pmn4HCMm
今日は心から面白かった
見るのが辛い秀吉編が終わって本当に良かった
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:33:55.24ID:jk+QtCoa
>>83
大河「秀吉」見ればわかるよ。秀長も利家も沢山出てくる
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:34:13.76ID:R3hRoMzd
寧様も、勝手な人だと思ったけど
言い分聞けばまあ、寧様のいう通りだしな

ただ、あそこで信繁呼ぶかとは思ったけど
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:34:16.47ID:DTAz2ys/
>>157
「狢www同じ穴の狢だからwww狐じゃね〜wwwWww」
0177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:34:28.81ID:O1Vu7Y8R
>>121
普段は何の音沙汰もないのに
自分が危ないときだけ
うまい棒詰め合わせ持ってこられても
は?ってなるやろ
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:34:33.18ID:LeoL0L+y
>>154
細川もどこかで管領の本家を承継しているから、名門だし。
伊達も最初の規模の割には奥州探題の高い家格だし。
通じるものがあるんかな。
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:35:18.59ID:E5eRnxFr
なにが起きているのかわからないままにされている淀殿
逆にどんどん大きくなるであろう大蔵卿局の力を垣間見た
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:35:21.06ID:J5qdZLVx
>>135
>>133
ああ前々からのことがあったのね。
あれしきのことでここまでキレるか?と、細川の異常性を出したのか三成のせいなのか、よくわかんなかった。
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:35:22.56ID:zA7yjwei
近藤「三河の雑炊にござる・・・お口にあいますかどうか」

山本「これは好物」

近藤「ご相伴仕る」

山本「ふん・・毒殺など恐れんぞ 軍務尚書という毒で耐性ができてるからな」
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:35:36.20ID:Feg7nNIQ
>>167
藤堂は近江時代に苦労したけどどこも長続きせず
秀長さんにスカウトされてここまでのし上がった身分だからむしろ豊臣子飼いに近いよ

アスペコミュ障気味事務屋と脳筋DQNとピーキーなインテリ文化人じゃそら肌が合わんわ・・・
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:35:39.82ID:yl1m3Qpe
頭がいいの意味が違うのさ

徳川と戦って勝とうと本気で思う奴はまずいない
賢いやつはおとなしく強いものにつく
三成はその前提がないから思考法がことなってくる
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:36:09.58ID:duZxTPyG
昌幸は徳川屋敷の絵図面持ってるなんて怪しすぎるw
正信と家康は多分暗殺に真田が噛んでるってうすうす感づいたかもね
最後の昌幸を見送る家康の目があきらかに疑ってるように見えた
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:36:13.78ID:jk+QtCoa
>>91
無用ではない戦だから「やるときはやる」
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:36:14.10ID:BbaaVuyD
>>70
細川は細川なりにあの干し柿を見て「嫌な奴だと思っていたが
こんなつまらんものに込めた情を大事にする熱い奴かもしれん」と先読みして
誘導かけたらいきなり無視して本題突きつけてきたからな
「と思ったのは考えすぎでこいつ本気でただの干し柿で釣ろうとしたか!」と思うわな
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:36:15.78ID:8y9Zh7wd
>>179
足利将軍の隠し子なんて
噂あったな細川幽斎
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:36:36.41ID:0Cla3omk
最後まで主役は脇役のままかな

これからはずっと石田三成(山本耕二)が主演
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:36:42.22ID:sd4OusvE
きりが初めて信繁に頼られた
おまえは煩わしいところがあるが、という言い方は棘があったがw
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:36:58.96ID:jr1UQDtE
徳川が危険だなんて家康自身ですら思って無かったからな丸の家康の場合
三成が一人騒いで家康育て上げてるというのは真実が無い話でも無い
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:37:13.99ID:fDsIUJRd
>>144
佐竹は西軍じゃね。
まぁ実際は親子で対立だったけど。

実質石高100万石の佐竹が東軍に付いてたら
関東で100万石以上なんて徳川にとっては脅威だから
わざと西軍についた説もあるね。
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/08/21(日) 21:37:19.66ID:oC6T/sWk
>>160
いつもだったらてめーのそういうところが嫌いなんだぁーとか
一緒に飲みたいんだよぅとか食ってかかるのにね
清正ここまでよく頑張ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況