X



【2016年】真田丸アンチスレpart16©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/09/18(日) 19:38:26.83ID:KfOCb8YV
この作品への不満・鬱積を晴らしたい方、批判を言いたい方はこちらで

次スレは>>970でお願いします。
立てられない時は代理を指名するか
>>980が立ててください。

【NHKへの意見・問い合わせはこちら】
電話:0570ー066ー066(利用できない場合は050ー3786ー5000)
FAX:03ー5453ー4000
手紙:150ー8001 NHK放送センター「真田丸」行き
メール:下のリンク先より入力フォームへ
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html

前スレ
【2016年】真田丸アンチスレpart15
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1473091013/
0002日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 19:38:46.66ID:KfOCb8YV
【過去スレ】

01:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1399877056/
02:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1455120048/
03:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1457436622/
04:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1459097031/
05:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1460512810/
06:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1462072288/
07:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1463318968/
08:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1464605329/
09:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1464605342/
10:http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1466945205/
11:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1468146706/
12:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1469363242/
13:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1470656703/
14:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1471962709/
15:http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1473091013/
0003日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 19:39:06.98ID:KfOCb8YV
【ソース】

『真田丸』、「軽すぎる」とNHKに厳しい意見も
http://enntame.hatenablog.com/entry/2016/02/24/122025

大河ドラマ「真田丸」視聴率急落!コメディーのような三谷時代劇に違和感?
http://www.j-cast.com/tv/2016/02/15258492.html

「真田丸」長澤まさみのウザすぎるキャラに視聴者が「来週から観ない」宣言
http://news.infoseek.co.jp/article/asageiplus_53318/

「真田丸」長澤まさみが「ウザ過ぎる」との声続々 視聴率急落の原因?
http://www.j-cast.com/2016/02/24259504.html?p=all

「真田丸」視聴率ブレーキ 史実と異なる“家康”に問題あり?
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/177084

大河ドラマ「真田丸」 歴史ファンの批判受けNHKトップの“現場介入”浮上
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/532188/

町娘が立ち飲み屋でワイン? 歴史学者が語る大河ドラマ『真田丸』の違和感
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160417-00010001-jisin-soci

「真田丸」赤ちゃんに「紙オムツ」映像 「ミス」「わざと」ネットは大騒ぎに
http://www.j-cast.com/2016/08/03274402.html

「真田丸」赤ちゃんがパンパースを履いてると話題に
http://pbs.twimg.com/media/CosQkB8VMAAzyCv.jpg

『真田丸』紙おむつは再放送でカット ネット上の憶測に結論
http://www.oricon.co.jp/news/2076406/full/
0004日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 19:39:24.87ID:KfOCb8YV
ここが変だよ真田丸

・真田家の人間は月代(さかやき)を剃ってない
・真田昌幸が毛皮のチョッキを着て田舎者強調
・戦闘シーンが漫画的でリアリティー皆無
・女性パートが他部分にも増して陳腐な現代劇
・真田信之が常に周囲からコケにされ弟に劣等感丸出しの小物
・真田信繁が身分差別意識がない博愛主義の理想的現代人化
・真田幸村じゃなく真田信繁で本格史実主義を装ってるくせに忍者佐助の活躍
・家康と本多正信の密談に高頻度で阿茶局が同席してる
・全ては真田昌幸の思惑一つで情勢が変わっていくご都合主義の陰謀論
・登場人物全てが軽薄でうすら馬鹿
・歴史要素を抜きにして見ても不自然な展開、描写の数々

梅「戦は嫌でございます」 → 信者「今までの戦は嫌と違って説得力がある!」
あらゆる場面に信繁が居合わせる → 信者「そこに信繁がいなかったという絶対的証拠は無いから問題なし!」
会う人みんなが信繁を気に入る → 信者「従来の大河にありがちな主人公ageと違って自然!」
家康「戦は嫌じゃ」 → 信者「主人公の敵だからセーフ」
パンパースが写り込む → 信者「逆に「誰も気づかずに放送するはずがない。何かの仕掛けだ」
「(脚本の)三谷幸喜さんの意図があるはず」
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 19:50:05.68ID:mu/wNeEK
>>1
0006日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 20:25:50.38ID:SAV8KEun
昌幸が信幸に言った、役立たずがって台詞酷くないかな?何様だよ?このジジイ。まあこんな台詞言わせるブサイク脚本家が悪いんだろうけど。
0007日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 20:28:06.41ID:e7bwMqDC
その草刈の言によればこの脚本、恐ろしく遅筆らしいんだが
一体どこにそんなに時間かけてるんだろう…
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 20:32:55.61ID:mu/wNeEK
草刈、全体で見た敗軍のくせに態度XL
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 20:48:06.09ID:i4QQHNKN
もう嫌だ、この脚本
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 21:17:05.40ID:mu/wNeEK
高畑の台詞が別の意味でリアルだった(現実とオーバーラップ)
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 21:24:59.32ID:tpbIgSGU
ようやく高畑も出なくなるだろうし
来週っで草刈りもいなくなるしせいせいするな。
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 21:29:25.47ID:pBWJMVo9
最早高畑は何をやっても白々しい
割と好きだったんだぜこれでも
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 21:30:35.20ID:583arkMI
たった一回で昌幸あんなに老けさせて、もう秀頼も登場させて、やっぱりこのドラマ、時間配分がおかしいんだよ。サブタイトルもネタ切れか思い付かんのか、人名だしww
あと大助役と片倉重長役はまだ決まんないのかね?
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 21:36:08.27ID:hNhSO76o
>>1

>>6
信者は徳川の見張りの前だからわざとだと言ってるよw
「すまん」って言葉は聞こえてないようだ
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 21:36:09.99ID:QQagTs7r
>>前スレ999
そうだな会見があったわ。たぶんそれやってあとは秀秋みたいに
ナレ死ってとこかね
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 21:38:02.85ID:YjRAAKCP
>>1乙に九度山蟄居を申し付ける

結局三成の清正への耳打ちは「万一の時は嫁を託す」って内容だったのか。
しょーもな。

真田目線なんて斜に構えたスタンスを取るから
登場人物がみんな不自然に真田家に近寄って行く展開に・・・。
しょーもな。

王道否定の割にはなんのひねりもサプライズも無い、三成と大谷の最後。
ほんとしょーもな。
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 21:41:23.63ID:QQagTs7r
>>7
・脚本家の筆がやたら遅く、金貰ってるのにどこに金使ってるんだよっていう出来
・信者の声がやたら大きい(ステマ記事も強い)
・一話の特定部分だけ抜き出すと面白そうに見えるが、話に一貫性がなくツッコミだらけ
・それでも演出面は高いと評価される
・面白ければなんでもOKという信者評
・実況(板)で人気

アニメ監督&脚本家でまったく同じ気質のがいるわ・・・信者もアンチも似通ってそうw
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 21:42:56.53ID:9y6IRPu6
2文字サブタイもそうだし、関ヶ原を9月中旬に持ってきたこともそうだし、
信繁の見ていないことは極力描かないとかもそうなんだけど、
自分で勝手にそう決めた約束事にこだわったあげく、
一年を通して魅せる面白さという根本的なものがおざなりになってる。
バカのやることだよ。んで、そんなバカを有難がってる屋敷もバカ。
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 21:49:13.10ID:sDvI4dx+
三谷は基本演劇の人なんだよな。
一話完結で、狭い密室を舞台とし数人が会話してストーリーを進行する。
状況や設定は、映像ではなく台詞で全部説明する。

まるで演劇の舞台中継をTVでみている感じだから、演劇好きにはたまらないんだろうけれど
TV時代劇を見ていた人から見たら、冗長で映像的な面白さも何もないくそドラマ。
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 21:49:14.81ID:2qS3c82k
> 自分で勝手にそう決めた約束事にこだわったあげく

じゃなくて、楽なんだよ。
頭使って考えなくていいから。
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 21:53:38.39ID:YjRAAKCP
生存が確認された女版きりはあの内容なら直接昌幸に耳打ちすれば良いのに
わざわざサスケを通して、忍者語でも使っているのかw
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 21:53:46.61ID:QQagTs7r
大坂丸になってからほとんど移動のない物語だったから九度山に到着したときだけの
演出だけで物珍しく見えたわ
で村人が伏せてたけど、相変わらず遠近感ないよな。志村うしろうしろってレベルでいつも撮影する
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 21:54:49.16ID:OewOnC1w
死よりも苦しい>>1乙を味わうがいい

>>24
誰のこと言ってるか想像つくけど、
一応オリジナルで一から話作らないといけないアニメと比較されてもなぁ
まして●は捏造しまくる癖に都合が悪くなると史実をご参照くださいという丸投げっぷりだし
正直長編物の脚本としては今まで見てきた全映像作品の中で●以下のは中々思いつかん
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:02:52.85ID:Fw0+kJpG
山本と愛之助も仰々しい甲冑姿で1シーン撮影したと思ったら
次の撮影は戦闘指揮でなく切腹もしくは斬首シーンで内心モヤモヤ鬱憤溜まってたんじゃね
草刈だって戦の天才で食えない梟雄演じられると思ったら回を追うごとに夜郎自大のボケ老人化したし
ゴミ脚本につきあわされた役者連中が三谷に反旗翻してくれないかな
いったいこいつにどんな権力あるんだか
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:09:52.38ID:hNhSO76o
NHKのインタビュー一覧見ても役者それぞれ思うところはありそうだ
愚痴ったり謝ったりしてる
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:09:59.33ID:Ni3E8MFC
今日の流れを一話だけで押し込むのはちょっとな、もっと一族の会話に時間を割いてじっくり構えるのがいいはずと思ったけどな。

信幸の改名を昌幸に伝えるシーン位は最低用意すべきで大井なんぞいらん。
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:12:41.71ID:xBnHMC1v
こいつらに限らないが、長沢、木村、高畑、竹内。みな苛つくんだよな。
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:13:09.30ID:e7bwMqDC
>>35
官兵衛の岡田みたいに堂々と脚本批判してくれてもいいのに
三谷相手だと無理なんかな
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:15:50.10ID:QQagTs7r
新選組の頃も構想より芹沢に時間割きすぎてしわ寄せがあったような話を聞いた気がするんだが
今回はその比ではなく大坂に時間使ったからな。大坂で無駄なことやらずに
今回と九度山編に2話足すだけで印象がまったく違う
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:18:21.56ID:qj3STSHL
女主役のスイーツ大河なんか作るより
よっぽど女の悲しみが伝わって来たって言うけど
こいつら八重の桜とか見てないんかね
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:21:38.94ID:i4QQHNKN
もう支離滅裂
全体像を考えないで、行き当たりばったりで、大阪編に時間をかけすぎたのでしょう
探偵信繁、瓜売、コミカド裁判と上田合戦〜九度山のどちらが真田目線で時間をさくべきかまともな人ならわかると思いなすが。
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:24:11.14ID:065OAB1e
真田丸で真田目線とか言ってるけど、真田の事はあんまり興味ないと言うくらいあっさりなのよねえ
豊臣家の人々やりたかったんならまたの機会にしてくれればよかったのに>脚本家
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:26:37.15ID:2A+mtsb+
小早川シーンの描写がなさ過ぎて
「罪」の意識とか意味不明だった
戦国だと裏切り内通普通だし
現在の研究だと死因は酒害だろ?
こういうとこだけは珍説とか史実に基づいたじゃなく
俗説をとるやっぱ書きたいとこ書いたの繋げた脚本匂いが半端ない
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:27:42.44ID:M8YZOBFM
このドラマ信濃編から駄目なとこ変わってないんだよなぁ、序盤からアンチだけどここに書かれる事がほぼ変わらない
わずかにあった良いところ(ごく普通の人物描写、ただし対立者や策の中身は頭悪い)が
大阪入って脇役への肩入れや時間経過配分の手抜きに侵食され最終的にぐちゃぐちゃに
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:27:43.13ID:i4QQHNKN
ヤフーの感想が絶賛だらけです。今回神回とか書いている人いますけど、違うドラマをみているのでしょうかね。
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:27:57.53ID:hNhSO76o
>>42-43
信繁の小田原潜入もいらなかったしな
名胡桃と忍城にも尺取って兄弟親子の複眼使えば真田大河らしくなったのに
0048日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:29:17.98ID:NpX0Gfc/
金吾とかもあんなにアホみたいに描かれて可哀想に。関ヶ原やってないのにわざわざ金吾出して、あんな幻影にやられるとかやらなくていいのに。しかも襲うやつらがみんな亡霊じゃなくて、生きてるやつらばっかりなのも意味分からん。
三谷って本当性格わりーな。
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:31:33.92ID:M8YZOBFM
死んだ脇役の夫人がワンシーンだけ出て壊れてるってよくある手法だが信者はそこも絶賛なのかね
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:32:16.65ID:2qS3c82k
既存の関ヶ原ドラマとか見てない人は、秀秋のアレ意味わからないだろ。
こんなんばっかりだが。
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:32:21.31ID:QQagTs7r
>>42
九度山の真田史なんて描いてもつまんねえみたいに言うなら
合間合間にその当時の徳川諸国、清正、忠勝、信之のこと描けばいいだけだしね

いずれにせよここが一瞬で飛ぶから大坂の陣までタメなし
関ヶ原の前がワープして、関ヶ原に負けたと思ったら、関ヶ原の後もワープして大坂の陣
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:34:09.12ID:YjRAAKCP
信繁は親父諌める時もいつもの鼻の下伸ばして口をVの字に結んで
しかも強めのライトの演出も加わって笑うシーンかと勘違いしかけたわw
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:36:04.19ID:nncvE2Ge
家康がそこまで昌幸恨む理由が弱いような
仲良く氏政説得した仲じゃん
0054日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:38:27.18ID:2qS3c82k
九度山の真田史なんて(腕の無い三谷が)描いてもつまんねえ
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:40:13.64ID:OewOnC1w
>>53
その仲良しトリオに入ってた癖に秀吉が死んだ途端忠義とか言い出すヘタレもいましたねw
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:41:57.90ID:1WuXgLeI
>>52
その表情、いつなんどきでもそうなんだけど、今回特に気になったわ
真剣な表情ができない役者なのか?
それとも、元々の信繁は温和な性格だったというのをそれで表そうとしてるのか?
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:43:08.33ID:vYnIhVBO
>>53
そうなんだよな〜。おまえらにはこれほどにない屈辱を〜〜〜〜
って急に言われても。はて?そんな恨みつらみの間柄だったけ?という感じ。
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:43:16.34ID:i4QQHNKN
〉〉51 信之の苦労だけでも大変なものだと思いますが、あの脚本家では無理でしょう。
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:45:54.33ID:nncvE2Ge
>>59
ドラマ内で暗殺の首謀者って徳川のも真田のも
どっちもバレてないんじゃなかったっけ
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:48:54.67ID:Ca8/Yyr0
視聴者も戦のない大河を
たっぷりと味わってます

昌幸の九度山追体験ですか
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 22:51:03.45ID:i4QQHNKN
渡鬼のほうが大河だよ。現代の老人問題と子供の貧困を取り扱っている。
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 23:03:16.64ID:UAzuSGAY
>>62
渡鬼の脚本家っておんな太閤記の本書いているんだよな。
あの当時スイーツと言われたけど、今思えば重厚だったわ。
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 23:04:58.26ID:QQagTs7r
>>60
バレてないよ。あの時点でバレてたら信之の立場ないけど
嫡男が事実上徳川の家臣になっているのになんでああなるのって感じだが

理由?出浦に見せ場作って、無理なく退場してもらうためだよね
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 23:06:23.41ID:EeDuv3Oy
全く歴史上の人物が登場しない「いのち」で、僻地医療、国民総保険の誕生と限界、老人介護問題も盛り込んだ
橋田壽賀子をなめるな。三谷なんて比較にならん。
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 23:07:04.12ID:xBnHMC1v
しかし酷いな。新撰組!よりも遥かに酷い。
同じ脚本家でこういう結果になるのは、もはや今作の製作統括である屋敷に問題があるのだろう。
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 23:07:56.52ID:zvbBs9Rr
家康は特に生き地獄なんか味あわせて敵を作るタイプじゃないのにな。
家康の弱者の扱い方って「死なぬように生きぬように」が方針だろ。
生き地獄なんて味あわせたら食って掛かってこられて迷惑。
かといってつけあがらせても攻撃してくる。
死なぬよう、生きぬようにダラダラと生き延びさせてたのが史実の真田流刑。
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 23:11:06.08ID:i4QQHNKN
やはり、前妻の才能と言う噂は本当なのでしょう。
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 23:14:45.64ID:qEGmWVM6
>>64
手掛かり一切ないけど石田がやったんだーそうだそうだーだったよね

寺島さんは寝たきりのまま信之の元で静養で本当に納得できたんだろうか
自分は萎えるばかりだった
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 23:17:00.14ID:aJxlrZBD
>>61
それは役者もそうだよね。戦のシーンがあるって前提で演技してるからまるで
マヌケに見える。三成役の人なんか特に気の毒すぎ。
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 23:17:46.87ID:vYnIhVBO
>>66
清洲会議みていないの?全くこんな感じだったじゃん。芸能人コスプレ大会。
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 23:18:30.64ID:NpX0Gfc/
なんでも信者が好意的に受け取ってくれるから三谷は楽だよな〜
それかNHKが総動員でステマしてんのか知らんが
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 23:20:32.20ID:2+dXjk7c
>>69
出浦も三十郎も本来は信幸の家臣を無理やり昌幸や信繁の重臣にしておいて
信幸に託すのを感動の場面みたいに見せるの萎える
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 23:21:59.79ID:QQagTs7r
>>41でいうと、ぶっちゃけこの大河って女脚本家だったら
そのスイーツ大河と並べられてそうなのが容易に想像つくんだよね
俺は三谷とかじゃなくて真田だからここまで付き合ってるんだけどさ
というか真田じゃなかったらとっくに見てないと思う
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 23:24:12.25ID:aJxlrZBD
淀三谷「いくさなど描かずともよい」
NHK「ははっ・・方々、関ケ原はカットと決しました」

視聴者「奇妙なドラマを作りなさるものよ」
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 23:25:12.93ID:xBnHMC1v
>>71
確かに清洲会議も酷かったな。あれは今のフジテレビ社長がプロデューサーw
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 23:26:41.14ID:NpX0Gfc/
>>70
石田だか山本は散々三谷に依怙贔屓されて、出番も多くて、兜もこいつには違うやつ二回もかぶせてもらったんだから、いいだろ。
石田信者マジうぜ〜な
あんたのお仲間がいる腹痛下痢スレにでも行けば?ww
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 23:29:58.22ID:qj3STSHL
>>74
しかもスイーツ大河とかボロクソ言うのが女にも多いってのがまた…
こいつら同性差別思考拗らせた根暗逆フェミなのか?
脚本家や主役の性別以前に話として面白くなさを批判しろよ
功名や八重なんて今改めて見ると緊張感が段違いなんだがな
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 23:37:52.51ID:QQagTs7r
・合戦は書きません
・登場人物の口調より、真田家ホームドラマに仕立てます
・女はヒステリー揃いです
・人の死を前にしてもギャグに転換します(ババ様、ガラシャ等)
・主人公は男ですが、ありとあらゆる場面に遭遇します
・お偉方には常に目にかけられます

これ男性じゃないと書けないとかいう、崇高な脚本ではないだろ?
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 23:38:46.29ID:9B3L+uZr
ホモホモしい石田と大谷の徹夜で一緒に作文シーン必要だったかアレ?
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 23:40:37.50ID:DOFJbdbD
信繁のきりに対するあの冷酷な態度は一体何なの?何故あそこまで毛嫌いする?
まあそこは最初から一貫してるんだが、あれは三谷作品的には笑う箇所なのか?
三谷ってストーリーをひねくったりするのに神経使う(成功してないけど)割りに人の心の機微とかにはまるで関心無いように見えるんだよな。
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 23:41:29.19ID:aJxlrZBD
>>77
意味がわからん。何そのスレは。何のスレ?
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 23:43:58.81ID:Fw0+kJpG
必死で作文こさえてこれで勝てると自信満々で関ヶ原に臨んで次のシーンで切腹って・・・
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 23:45:06.35ID:vYnIhVBO
>>80
そんな長くやるようなシーンじゃないよね。
しかもその前に大谷は半三成で徳川屋敷に現れたような....。
あれって、三成を暗殺、殺すためだったんだろ。それなのにあの展開。
それこそスイーツ展開だと思う(あと加藤清正が三成が会うとか)
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 00:00:33.14ID:eHjQNiHc
新選組の土方とはわけ違うだろwww
真田じゃねーんだからさ
これが大坂の陣のあとの晩年の信之ならまだわかる。
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 00:02:22.43ID:JrbLWvnh
>>86
ハゲの山本のスレあんだろうが!そっち行けよ腐れ。本当頭わり〜な。
ていうか、お前、もしかしたらfumババアじゃないの?出っ歯石田とハゲ山本のファンの腐れババアだろ。1日に何回もヤフーに書き込むイカれババア。死ねば?
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 00:08:09.99ID:dc2a59qN
あのクソうざい、いなくても全然かまわない、名前だけのヒロイン()のきりが
視聴者が納得できるどんな理由で信繁の側室になってお梅を産むのだろうと思っていたら
九度山の10年をすっとばして側室になったという事実だけを描くつもりなのか
いやはや・・・
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 00:08:30.48ID:Db8YMm4n
俺も来週からそうしよう
石田ファン大谷ファンはご愁傷様
完全なコメディタッチの清須会議のほうがマシだったよ
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 00:11:05.04ID:1lCx60CJ
1年間大阪の陣で創作城内コントでよかったな
それしか出来んだろ三谷は
0095日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 00:12:50.41ID:aILqfa4c
>>87
>>88
特にこのドラマの大谷なんて三成以上に「視聴者を不快にさせる何か」を持ってたからな
そして九度山編では新たに娘が、その役回りになると
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 00:15:05.23ID:hd+hivB/
>>79
女を心底見下した傲慢なオッサンにしか書けない脚本だと思いながら見てるよ
まぁ同性蔑視のスイーツ女なら可能かもしれんがw
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 00:16:17.66ID:tJHKhpqT
>>74
女性脚本家だと今いる信者のうち半分くらいはそうなりそう
もう半分は幸村じゃなくて信繁・史実に忠実・真田目線みたいなアピールに引っかかって相変わらず擁護続けると思う
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 00:18:16.37ID:K39zLsLl
>>88
主人公にあてた近藤は死んだけど、箱館戦争までしなければ
「新撰組」としての物語が終わらないのは最初から言われてたしねえ。
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 00:22:54.58ID:aILqfa4c
>>96
利休と江雪斎に、信幸の扱いの酷さを見ると
坊主と長男への敬意のなさも異常な脚本家だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況