X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part307©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/10/02(日) 19:14:51.70ID:nYCckvmE
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part306
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1475246631/
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:31:35.35ID:EtqM2DJb
きりやっぱ側室にならんのかな?
だったらもう最後の最後まで信繁の傍に居て信繁の生涯見届けてほしい
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:31:53.46ID:9yze9jkP
>>727
残念ながら八丈島だ
まだ海に飛び込んでない
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:31:53.47ID:kiSQUKCO
何で何年もプー太郎やってるのに
信繁かダイスケと囲碁やる時に、父子が初めて心を通わせた、みたいな雰囲気だったの
普段もっと接する時間あるだろ
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:32:16.83ID:Is4/LySd
お田の方出て来なかったら、なんのために秋田にイベント行ったかわからない
草刈さんとか行ったんでしょう
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:32:21.18ID:ukFV7FpI
https://twitter.com/musicapiccolino/status/782544676972662784/photo/1
#真田丸【サラマッポ】「サラマッポ(Salamat po)」というのは、
フィリピンのタガログ語で「ありがとう」という意味でした。
もっと 色っぽい意味を期待して 調べた僕が バカでした…。(-?-。)
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:32:40.86ID:NaSMQZKz
家康の馬印を倒した武将は二人、武田信玄と真田信繁だけだという。奇しくも武田家とその家臣である
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:33:19.18ID:zxci7C/4
>>758
落ち込むな
言うシチュエーション次第でロマンチックなテイストになるぞw
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:33:36.54ID:g03eBhWX
>>752
スタッフロール終盤組が薫しか出てなかったからかトメが早くて笑ってしまった
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:33:37.00ID:xAn72WvL
>>750
大坂城に入城する信繁の前にしれっと淀付き女中として姿を表すきり
「なんでお前がここにいる!!」再び
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:33:46.63ID:myi7R+Yq
>>704
徳川軍団いい奴らじゃないか。
関ヶ原の井伊直政も島津のために奔走してるし。重傷負わせられたのにね。
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:34:08.37ID:jltAb7g7
信繁はすえもほぼ放置だったし
子供と向き合うことが苦手だったから大介の事も丸投げしたんだろう
それが生活に余裕ができてやっと子供と向き合うことができるようになった
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:34:14.06ID:3wrDodKo
薫もあっさり「ナレ死」で片付けられたか。
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:34:21.23ID:+Ho3G57V
きりの刺繍シーンは明日からの朝ドラをこっそり宣伝説を上げてみる
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:34:31.35ID:w8ucypQJ
サナダムシの起源マダー?
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:34:38.29ID:iUfrL0bV
>>738
側室ではなく継室だったのでは?
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:34:41.40ID:OBdkZJNE
>>743
どうやら真田は和平派で後藤は主戦派だったみたいだから。
黒田に対する意地で武名を上げたい後藤と、秀頼と淀の命を大切にしたい
真田ではすぐには上手くいかないだろう。
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:35:02.03ID:69oJfJsq
信繁はさいい加減
きり側室にしたれや
最初はウザかったけど
ここまでついてきたらもう
責任とってやれよ男として
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:35:02.99ID:hC/+vtKc
信之といい信繁といい女性に乗っかられるのが好きだな
さすが兄弟や
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:35:07.25ID:DxYOufzM
九度山村ってどのぐらいの大きさなの?
2キロ四方ぐらいかな。
ちょっとそこから出られないのは欝になりそうだけど。
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:35:19.98ID:leEfkofp
みんながよく飲んでる白い酒がうまそうなんで
ほろよい買って来た
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:35:22.65ID:ykj+d5HE
>>750
保科正之の母が秀忠の死後、家光の追認で側室扱いになったように
キリも信繁の死後、信之が追認で側室として記録するんだと思う。
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:35:46.31ID:LOJSm08P
>>758
昔はインターネットがなかったから、
そういうことでも簡単には調べられなかった。
いい世の中になったもんだ。
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:35:47.22ID:DF9exH+4
>>755
実際に接した時間は2時間もないから仕方ないw

実際の時間を忘れてドラマでの時間感覚で書いてしまった脚本家の問題。
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:35:47.79ID:k5RTa1QI
実戦経験の差はどでかいで。
草刈ジジイ、内記ジジイ、信繁、ここに大助やろ。ウツになるわ。
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:36:21.51ID:Y1KGUHqy
ここは一つ視点を替えて技術官僚として江戸を作った一族で大河作ろう
タイトルは「伊奈の陣羽織」

ラストは馬もなく駕籠もなく徒歩で追放されるボロボロの伊奈家代々の陣羽織を羽織る当主伊奈忠敬さんを
平伏して見送る関東の百姓数万人で
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:36:33.17ID:3wHEq82V
>>779
俺もそう思う。
今日のきりちゃん普通にいい女だったわ
こんなおばさんになるまで付いてきてくれる女、そうはいないって
0795日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:36:42.36ID:y+vuNgBi
>>739
実在したかどうかすら定かではないんやで
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:36:47.26ID:TJqRK3Qh
打って出よう派と籠城しよう派の争いがあるんだろ。
真田は打って出よう派だから、昌幸の遺言再登場があるな。
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:36:54.11ID:iUfrL0bV
>>771
べっぴんさんか…神戸と九度山近いもんなw
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:37:12.99ID:lpnMTpdN
内記は昌幸亡くなって寂しい
大助もおとなしすぎたから囲碁を通して
二人が変わってもらうのが信繁の狙いだったかも
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:37:25.52ID:iAk26xRR
>>758
余談

タガログ語のSalamat(ありがとう)は,マレー語・インドネシア語のあいさつの「Selamat」と同じ。
どちらもイスラム圏の影響を受けている国なので,アラビア語のサラーム(平和)が語源。
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:37:30.39ID:D6zXBpfw
>>748
そもそも真田は武田遺臣な訳で。

武田の本領の甲斐の国は米に乏しい。盆地の上に水田に殺し屋が常駐してる
って事で、早くからほうとう或はその原型の粉食文化のある土地柄だからな。
信濃の真田に縁があっても不思議じゃなさそう。

>>722
まあ、そうだわな。
老齢で進行の遅い胃癌が鯛の天ぷら馬鹿食いで一挙に顕在化したみたいだけど。

元々鷹狩で適度に動物性食品を食していたのも長寿の秘訣だったみたいだけど、
豊臣滅亡後には既に食欲不振が出ていて、
鯛の天ぷら自体、食欲回復のために珍しい珍味を勧められたものらしい。
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:37:56.21ID:QzXKMyRG
豊臣が結局ダメだったのは譜代がしっかりしている徳川
と違って寄せ集めだったから
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:38:04.49ID:mpa1f2T9
大助もそのうち
負けそうになったら盤面崩したりするようになるんだろうな
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:38:06.08ID:4sf7D4Hx
九度山で蕎麦掻の下りなんか、如何にも三谷さんらしい感じでしたし(導入の
信幸の善人っぷりとど天然かまして来るあたりとか(笑))きりと松岡も
大坂に入る前に仲直りってのはこりゃまたなんかの伏線ですなって思いましたし
真田紐で一山当てるってのもなかなか軽妙なんじゃないかと。意外にそっか
こういうほっこりした流れって久々だったのかもって思えました
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:38:32.39ID:ef2CjcHO
>>793
伊奈家は代々関東郡代として農民の味方に立ち幕府と対立してて、
疎まれて、潰されたみたいだな!
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:38:37.32ID:w1/07W4V
>>786
ぶっちゃけ縁がないからな。
井伊家にとりなし頼んだのにオウンゴールかまして不意にするし。
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:39:04.84ID:2MM2wlOr
>>755
すえに私の父は作兵衛ただ一人って言われたことが心の底に沈殿してて
自分はちゃんとした父親にはなれないという苦手意識をずっと引きずり
大助と心理的に距離を置いたまま今日まできたんだと思う
0811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:39:12.08ID:iUfrL0bV
>>806
信之のは弟をダシにして浮気してたんで、株をかなり下げた
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:39:16.65ID:hnQf2+Sq
九度山話良かった
14年も居たのだからもう少し話数見たかったが仕方ない
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:39:35.36ID:ykj+d5HE
春とキリのことも、策がなくバックレ。
そういうところも、信繁は昌幸爺そっくりだな
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:39:52.87ID:69oJfJsq
あの信繁親子囲碁は
父ちゃんの残した戦略図が
生きる伏線やで
信繁がわかるわかるぞぉお!とか
ムスカ化するで絶対
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:39:55.35ID:Zt7UpCEV
普段静かな佐助はしゃべると何か嫌な奴だったw
ちょっと信之が可哀想になったわ
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:40:11.23ID:3fnSH2U4
次回予告が長くて今後の展開に期待だが、来週1回分の
内容だったら驚くよね。
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:40:19.70ID:5vbp7+T+
佐助ってやっぱ何人かいるのだろうか。あんなひどい奴とは思わなかったw
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:40:24.22ID:xAn72WvL
>>785
むしろ当然側室になっているだろうと思い込んでいるとか?
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:40:43.29ID:cGoIT4o4
当然といえば当然だが、もう大阪の陣の撮影してるんだな
最後の突撃だけはOPにしているマスク(というのか?)を装着してほしい
カッコいいから
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:40:44.90ID:NaSMQZKz
真田は幕末に佐久間象山改易しておいて明治になってよく伯爵になれたな
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:40:56.79ID:iUfrL0bV
>>818
自分は信之浮気にムカついたので、ざまぁwって感じだった
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:41:17.68ID:cQ+/AHfW
>>798
春はラムやるには胸がない。きりがしのぶやるには太りすぎ&ババアすぎ
たかもランちゃんとか美化されてるし、総括すると高橋留美子に謝ろう
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:41:18.28ID:+QVl4ZnW
父子で碁盤を囲むシーン
信繁「お前に教えてほしいのだ」
ここよかった
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:41:20.96ID:efz/3zCC
米軍参謀「描いた人物は天才」
49ersヘッドコーチ「もしくは鬼神」
大助「これは解りやすい図解」
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:41:31.22ID:b24TH95n
信繁なんだかんだきりに興味無くされてショックなのは苦笑
じゃあさっさと側室にしてやれば良かったのに…
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:41:34.19ID:CNLKOEH+
あんま昌幸の残した兵法書が活躍すると
昌幸の株が上がって信繁が父ちゃん頼みに感じるな
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:41:36.07ID:iAk26xRR
>>818
あれだけ真田家に貢献したんだから、内輪の愚痴くらい大目に見ろ
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:41:39.97ID:lxtGCjoI
囲碁って陣地を取られた場所には二度と石を置けないんだよね?
そういうのは覚えておけるものなのか
それとも一目見たらわかるのか
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:41:41.02ID:IHPzHowS
お兄ちゃんが信繁の九度山に行ったのは史実なんだな
徳川の手前があるから三谷の創作かと思ってた
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:41:42.93ID:k5RTa1QI
大助ええええええええええええ!
秀頼様の囲碁の相手をして参れええええええええ!

何故か草刈さんの声で脳内再生された。
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:41:51.48ID:D6zXBpfw
>>786
>>808
長宗我部盛親の場合

直前に親・徳川派+親・藤堂高虎派の親族を誅殺して家康の不興を買う。

家臣団の恭順派・抵抗派と山内一豊の三つ巴抗争で
旧家臣団が実質壊滅したために
復権工作をしてくれる人がいなくなる。
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:42:05.90ID:KXz3pigl
>>681
現代の蕎麦のルーツである砂場蕎麦って大坂城築城時の人足の食べ物としてブレイクしたらしいんだがなあ
今の大阪は蕎麦の美味い店少なすぎて悲しい
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:42:32.62ID:5vbp7+T+
村長が向井佐平次なんだから、あそこは佐助を呼びつけて説教すべきだ。親の義務だw
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:42:33.09ID:DxYOufzM
>>824
けど、弟は若くてピチピチした嫁なのに。。。。。
と思うと、気持ちは分かった
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:42:39.73ID:gznv7VEe
春がじとーと信繁ときりがじゃれてるのを見る時は、まいど警報みたいなBGMが流れるな
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:42:40.39ID:y+vuNgBi
>>832
なお、パッパが死ぬ前だった模様

通説によると、昌幸と信之父子は第二次上田合戦後、二度と会うことはなかったといわれている。
だが、(慶長一〇年)五月十四日、昌幸と信之は一度だけ、九度山で対面している。(平山優「真田信之」p294)

信之は、慶長一〇年の上洛時に、河原綱家を伴って九度山を見舞ったことが明らかになる。
これが、昌幸・信繁父子と、信之との永遠の別れとなった。(丸島和洋「真田信繁の書状を読む」p175)
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:43:10.14ID:tXVFDHu+
佐助は妄想天下取りでお馴染み出浦さんの弟子だからな
信之のくそ真面目さで邪魔された家康暗殺の恨みがあるのかもしれん
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:43:23.64ID:69oJfJsq
>>829
あんな分厚いの遺して
信繁と兄ちゃんに
何書いてんのかわかんないって
言わせた後の囲碁だから
完全な伏線ですありがとうございました

それかナイキがサポートするか
だな
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:43:32.96ID:h1lQYnHm
>>810
プラス昌幸パパに構われたことがないという記憶と。
あの兄弟あるある話も面白かった。
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:43:43.37ID:iAk26xRR
>>829
真田安房守著
「サルでもわかる戦国必勝法」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況