X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part338©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/11/06(日) 21:22:10.50ID:XJuGDTdr
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>850以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>850以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part337
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1478425829/
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 01:56:30.13ID:a2/D0SCl
加藤茶の嫁色々言われてるけど
加藤茶だってろくな奴じゃないでしょう(笑)
財産目当てにしてもじじいと同居で料理もしてるだけ偉いじゃねえかよ
叩いてるのは鬼女の主婦層だろな
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 01:57:41.20ID:PkrmLmy1
>>649
しかし他人が解釈した創作物しか見てないのに
当時の人間に腹立つって不思議な感性を持ってるね
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 01:59:52.52ID:TAzZP4Et
>>793
井上真央は「花燃ゆ」に出演したがためにリポビタンファインのCMも
クリーム玄米ブランのCMも打ち切りに追い込まれたからねえ。
松山ケンイチと上野樹里も大河ドラマ主演が俳優人生の致命傷になった。
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 02:03:38.06ID:lUP69fw2
>>761
上泉信綱じゃね?
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 02:04:01.17ID:oxEUXuXX
井上順は「スパイダーズ」ではなく、「スパイで〜す」だったのか
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 02:06:06.28ID:E9JRl1TG
>>799
昔はカトちゃんペッだったのに
行きたくない営業いかされてカトチャンpay(払う)してるんやで!
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 02:08:27.09ID:ysmfe3uj
>>801
堤も「西郷どん」から逃げれて助かったのかもね
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 02:17:37.87ID:pe143oJM
松ケンは村山聖の前評判がいいから
盛り返す可能性はあるかも。
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 02:21:50.88ID:iQxcpTrA
高台院(北政所沢)と芳春院(まつ)の力で戦を止めることは出来なかったのかね!
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 02:30:53.01ID:ST69qDQv
何で家康だけ爺になるんだ?上杉とか全然老けてねーじゃん。
0812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 02:36:35.31ID:SMH9GGMj
>>810
かっちゃんは初登場時20代だぞ
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 02:39:07.32ID:oGTGlbpf
>>761
剣術最強なら上泉信綱で足利義輝は卜伝から皆伝もらったか分からないので義輝は却下
武芸全般(剣術槍術弓術鉄砲術など)満遍なく個人技が強いのと
兵3000から5000人程度の大将としての統率力なら立花宗茂、(細川幽斎)
下級武士と足軽は島津が戦国最強
大隊長級の統率力及び個人技の槍術なら本多忠勝
謀略は(宇喜多直家)、本多正信、安国寺恵瓊、官兵衛、雪斎
局地戦の戦略戦術なら真田昌幸、昌幸クラスは沢山いる
大局をみた戦略家は信玄、元就、元親
カリスマと基地外度なら謙信
カリスマだけなら顕如
基地外大隊長級なら森長可
革新的な想像力と実行力及び軍団編成、機動力は信長
斬新な城攻めは秀吉
信玄謙信信長存命時で生きているうちから軍神と恐れられたのは謙信、信玄
関ヶ原後で1番は信玄のある意味後継者、海道一の弓取り家康
玉砕覚悟の忠誠度と兵卒の士気の維持なら高橋紹運、鳥居元忠、(清水宗治、吉川経春)
算盤の達人なら前田利家
戦国大名の中で唯一?医術保健衛生に通じていたのは家康
ゲームしないので色んな小説読んでの私見ゆえ俺の知らない大名武将が沢山いると思う

日本以外だと呂布が武力最強、統率最強は韓信、大将なら光武帝劉秀
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 02:42:31.70ID:ysmfe3uj
まつよりその姿を子供のときにうっすら覚えていた二代目阿国の方がババアだったのは草
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 02:48:35.88ID:IRcRfgfO
今回の大河では淀がわざと豊臣に恨みをもち滅ぼしたい願望が見え隠れしてて最後の終盤はそれが肝になていくのかと
思ってたが、今回の秀頼が自分の判断で浪人に運命を託すことを淀に伝えるシーンで
はじめて自分の恨みつらみの信念より自立した息子への母親としての感情がそれを超えたんだと思った あの決断を聴いたあとの微笑で
このシーンかなり重要だったんではないか
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 02:51:15.37ID:E9JRl1TG
淀って秀吉好きじゃないイメージだな。
だから死んだあとは織田方ばかりを周りに置いてたんでしょ?
秀頼も秀吉の子じゃないっぽいし
指原並みのずるがしこさで上り詰めた感じだな。
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 02:55:03.37ID:jaD+WGTp
しかし木村長門守はじめ戦経験ない人間を前線において、死ぬ気で戦うつもりの浪人を城に籠らせてどうするつもりだったんだろ
むしろ前線に浪人衆おいて討ち死んでもらったほうが良さそうなのにな
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 02:55:11.96ID:ysmfe3uj
同時代の政宗からも糞アマ扱いされてるけど
政宗だからこそあんま信用性がないのよね
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 03:06:33.45ID:16lg0ATC
開戦に向けた緊張感の中で、一人だけ浮気描写な信之がかわいそうではある
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 03:07:47.18ID:E9JRl1TG
昔の乳母ってなんであんなに権力もってるんだろうね。
今でいうベビーシッターで自分の乳あげてたただのおばさんでしょ?
そんなババアがよく政治に口出してくるよなw
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 03:10:36.75ID:SMH9GGMj
「大坂の様体、軍陣の体、万事母の儀指出給ひ、これにより諸卒色を失ふと云々」『駿府記』
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 03:12:37.62ID:poR8J2AZ
>>793 ある情報筋によると、近未来の戦いは、「猿とベテラン」だそうだ。
ちなみに、猿は睦仁親王を弑逆して 「背乗り」 した長州・周防の穢多のこと。
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 03:17:42.52ID:SMH9GGMj
「大筒あやまたず淀殿の居間の檜を打ち崩したり中略。側に侍りし女房七十八人たちまちに打殺され」『徳川実記』
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 03:23:34.98ID:IgE2cGmE
そろそろ最終回がどうなるが予想してる人もいるみたいだけどく
、史実どおり
幸村討ちで秀頼自刃、あるいは密かに脱出の定番破りでくるにしても、キーパー
ソンになるのは千姫じゃないかなあと予想してます。
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 03:26:52.81ID:EYJk80no
録画してた軍師官兵衛を最近見終わったから、後藤またべえが繋がって泣けてくる
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 03:28:21.45ID:zu6Q9ljB
>>607
多分出る。
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 03:30:10.46ID:SMH9GGMj
阿茶局 本多正純「ニ丸三丸ヲ皆壊平ニスベシ然ラバ母儀質ニ及バズ修理有楽人質ヲ出スベシ中略。異儀有ルベカラズトノ誓紙ヲ下サル。常高院之ヲ受ケ入レ足リ」林羅山『大坂冬陣記』
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 03:31:07.88ID:TIIFZtpP
>>817
織田家は豊臣に制圧された様でいて、
精神的にも人脈的にも侮れないポジションにあり続けたのもあるからな。

後継者問題で秀次が秀頼に負けた要因の一つもそこだと言われてるし
織田・豊臣和合の象徴である秀頼を、猿の後に犬が後見したと言う経緯もあった。
直接的な織田家の天下は無いにしても、
織田の天下を引き継ぐと言う精神的な意味合いを持っていたのが豊臣秀頼

>>823
最終的に、春日局の後は表の政治家ら影響力を警戒されて
ミイラ女状態で授乳する様になったからな。
それまでは孤独になりがちなトップへの精神的影響力も侮れなかった。
春日局の他は、今参局なんかも有名だけど
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 03:33:50.93ID:rFq+dUSn
>>817
茶々の幼少からの出来事を想えばあのようにしか生きられなかったこともわかる
ずるがしこいとは思わないけど
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 03:39:22.58ID:SMH9GGMj
>>832
確実に出るよ
幸村と20年後に再会を果たすと有働さんが
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 03:43:08.69ID:72AEkSy6
朝に書き込んだ者だが真田丸展行ってきた
思ってたより展示多くて当然人も多いから全部目を通すのに時間かかった、損は無かったぜ

録画も見終えたけどOPはそういうことかーって
ニュースが数分押して端折られたのかと思ったよ
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 04:09:48.39ID:0e5bg82F
最後は三谷幸喜の(ムチャクチャ改変されたようだが)出世作「振り返れば奴がいる」よろしく
討ち取られた幸村が倒れかけた所でのストップモーションで!
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 04:20:14.67ID:9IJFY+k/
大坂城内から家康へ密書出してるスパイは有楽斎?

だとすれば、
「いつ裏切るかわからない」
「あやつの父親は裏切りに裏切りを重ねたのだ」
と言ったのは笑ってよかったのかな?
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 04:22:03.82ID:SMH9GGMj
>>841
常高院(初)
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 04:24:31.20ID:9iITwYDr
>>806
ああ軍師官兵衛の秀次かな?
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 04:27:01.27ID:9iITwYDr
>>801
松山ケンイチは日産降ろされたけど、ダイドーはまだやってるよ!
上野樹里もヨービックだか何だか飲むヨーグルトのCMでよく見かける。
ただしドラマではあまり見なくなったのは確か
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 04:29:31.55ID:9iITwYDr
>>824
段ボールだろうと河原のテントだろうと当人が城と思えば城。
住めば都、住めば城
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 04:58:20.10ID:lHU8EMyp
先週までの居眠り老人だった本多はどういう意図で出されてたの?
ちょこちょこ出てきて意味深っぽいことしてたけど分からん
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 05:09:53.22ID:n/uymas4
オープニングを最後に持ってくるとはw

秀頼様がしっかり言うたから勝てるぞ!!

しかし真田丸よう間に合うたのう。

憂楽歳が何をするのか気になるのう。
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 05:21:20.57ID:+Jvek7+/
>>829
先週の信之と相まみえたとき、作兵衛は槍の使いだったのを見て
幸村生存のキーパーソンは作兵衛と予想
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 05:25:56.89ID:ao+WRWFQ
秀頼も信頼してるなら
もっと兵を幸村に与えてやればいいのに
そうすれば地の利はあるんだから 地形が判りにくい関東方を夜襲で翻弄してやる兵の余裕もできたのに
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 05:29:54.41ID:72AEkSy6
秀頼に若干景勝を見たような気も
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 05:30:12.56ID:+Jvek7+/
先週は良かったが、今週はイマイチだったな。
週に一つ入れてくる笑える場面、今週は籠城案を書いた紙クシャクシャ→アー!!のくだりなんだろうが
信繁目線で見る視聴者にとって、この場面は信繁の籠城案が通るかどうかの非常にシリアスな場面であり
笑いで受け止められるような余裕はない。笑わせたいんだろうな、という事はわかるが
笑える場面ではなかった。もっと余裕を持って見られる場面に笑いを挿入すべきだった。
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 05:38:26.26ID:+Jvek7+/
今話は真田丸築城の是非が二転三転し、築城への苦労が描かれた回だったが
先週話で野戦or籠城で二転三転するストーリーを見せられているので
それを真田丸に置き換えただけで面白みがない。
築城の是非を二転三転ばかりさせていると築城を開始できず戦に間に合わなくなるので
そこの整合性をとるために大野が内緒で承諾するという、あり得ない展開を持ってきたのも冷めてしまった。
案の定見つかってNGになるという演出が入るが、これを秀頼本人登場で認めるという力技を使ってしまい何でもアリ回。

真田丸築城の苦労を描く案として、築城の是非を二転三転させる形をとるよりも
「もし真田が裏切っても平気なように大阪城と真田丸の間に谷がある」説を活用した方が
幸村の不退転の決意と、大阪のまとまりの無さ、真田丸築城の苦労、それぞれを表現できたんじゃないかと思う。
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 05:41:10.77ID:lLC2Fk/r
今回の有楽斎は司馬遼太郎の城塞パターンだな
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 06:01:08.08ID:9iITwYDr
>>847
軍師官兵衛の秀次も出てるよ
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 06:02:53.81ID:xdw+AR4x
>>798
綾瀬の精霊の守り人に東出と高良が出る
他にも八重の西郷と再来年の西郷も
NHKに気に入られたらコンスタントに仕事が続くな
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 06:08:31.18ID:Av1hffVs
今GyaOで「飛ぶが如く」と「春日局」が見れるんだけど、どちらがおすすめ?
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 06:08:35.90ID:FX1bEm2M
次スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part339
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1478465849/

>>900
>>950
以降で誘導願います。

二代目二役設定二人目のシルビア・グラブさん、
先代の阿国が死んだのかどうかわからないので●つけていいものかどうか?
7月に本人の年齢更新もしなければならなかったのに忘れてました。
草笛光子さん10/22、高嶋政伸さん10/27、山本耕史さん10/31は誕生日来てるのですが
わかっているけどドラマ中で死んだので更新してません。
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 06:16:50.82ID:hdYI+omP
仕寄せはなんかの伏線かな
単に家康で笑いが欲しかったのか?
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 06:19:12.85ID:n/uymas4
>>867
6回ですか、ありがとうございます。
いや〜 今年から初めての大河ドラマに挑戦してますが、もうじき初完走することになるとは、感慨深いものです。

まぁ大坂の陣は勝てるかどうか分かりませんが、少なくとも次回は真田の完封勝利らしいので見ものですな。
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 06:27:31.94ID:jFEABj4s
>>857
もしかしたら来週やるかもしれんから今週無かったからって「やらなかった」と決めつけるのは早計
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 06:33:03.09ID:EjDxeOSY
残りの尺的に今月が冬の陣で来月が夏の陣かね
最終回は放送時間延長&再び特殊構成になると思う
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 06:34:32.20ID:+Jvek7+/
>>871
真田丸攻略戦のポイントになるアイテムだからじゃね?
仕寄せ=前線の弾除け なんだが、これをいかにして前進させるかの苦労を見せる事で
真田丸の強さを表現できる。
同時に今後の戦の中で仕寄せの扱いの下手さを見せる事で冬の陣撤退への道筋を説明できる。
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 06:35:10.29ID:fWDCMNK/
>>819
政宗は秀次よりだったんでしょう
そこからしたらクソアマにもみえる
だからいろんな視点があるだけ
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 06:46:22.71ID:/u4nFZ51
秀頼と浪人達が一枚岩になった演出になってるけど
「浪人達をおっ払いたいのでお金下さい(泣」て大阪の陣で講和交渉してる事実があるだけに
信用してないし家臣として召し抱える気も無かったのがわかるよな
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 06:51:39.79ID:+Jvek7+/
>>878
次週13日の「完封」で冬の陣。
タイトル通り真田丸が徳川の攻撃を完封し
老獪な家康が講和へと乗り出す。

20日には講和で堀が埋められ真田丸も撤去されようとする描写
これを断じて認めてはならぬと大阪城内の説得に奮戦するも
やはり通らず無念の回

27日は夏の陣へのジョイント回。堀が埋められ真田丸が無い中でどう戦うかの模索
今度こそ終わりかもしれぬと覚悟を示唆するシーンなど

月が変わり4日は夏の陣 牢人衆の討ち死にと友情を描く回

11日は真田決死の突撃で家康を追い詰める回

18日は幸村の最期を描く回

こんなところか
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 06:54:01.38ID:9hgxQneA
淀は負けたら殺されるって思わなかったのかな
のんきに神経衰弱なんてやっててさ
こんな母親に実権握られてる秀頼が可哀想になってくるわ
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 06:54:19.12ID:E9JRl1TG
>>884
穏健派だったとわ言われている有楽が穏健派ぽくなってないし
その辺は話を盛り上げるためのご都合演出だべ
史実通りやったら母屋をどんどん乗っ取られて悲惨な末路を迎える豊臣家しか出来なくなる
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 06:54:54.07ID:c8a+SMKT
又兵衛の「誰も豊臣が勝てると思ってねえ」や勝永の「今晩城を出る」を聞いた秀頼は、信繁しか信用出来ないと思っただろうなw
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 06:56:23.75ID:0NkMiID+
>>865
スレ立て乙です。
テンプレ更新ありがとうございます。

夜中まで起きてましたが、
今目が覚めてスレ立てしようと思ったら立ってましたw
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 06:57:57.33ID:S9tcYQ0I
>>813
秀吉の水攻めは韓信のパクり
武力最強は呂布より項羽
(呂布は三国志限定なら最強)
中国での幸村的なポジションで
人気のある武将は岳飛
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 07:02:07.06ID:vWy2gTZ6
何かドラマとしては1番の盛り上がりどころ
なんだけどイマイチ乗れないのは、オレだけ?
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 07:08:54.64ID:+Jvek7+/
>>551
茶々のセリフを打ち消せるほどのエネルギーを持ったキャラを真田丸で用意できるとしたら「きり」
大阪編で、茶々に対して何かと嫌な予感がすると警戒していた「きり」だし
「同じ日に死なせるもんですか!」ぐらいのセリフで堂々と打ち消せると思う。
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 07:10:00.01ID:0NkMiID+
>>844
806です。
真田丸の秀次が出てるって書いたのですが、官兵衛の秀次も出てましたか?
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 07:15:54.28ID:Sg/Gs6Il
何スレか前に出浦の人は燃え尽きたのであれで終わり、もう出ないことになったって書いてた人いたよな
ソースは知らん
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 07:19:59.22ID:+Jvek7+/
>>886
淀は最期に破滅する運命なのだから、今淀に余裕を表現させておいた方が
今後の破滅をコントラストで表現しやすい
あの淀がこんな表情で死んでいくのか・・!的な。
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 07:21:13.73ID:9iITwYDr
>>872
花燃ゆや平清盛でも?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況