X



【2020年】大河ドラマ予想スレPARTU [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 22:42:23.42ID:OJ49S4HN
●「信長の八大宿敵」ー「斎藤義龍、今川義元、浅井長政、朝倉義景、本願寺顕如、足利義昭、上杉謙信、武田信玄(か勝頼)」。
●「秀吉の八大宿敵」ー「明智光秀、柴田勝家、毛利輝元、徳川家康、長宗我部元親、島津義弘、北条氏政、伊達政宗」。
●「北の狼」上杉謙信ー伊達政宗
「唯一人の女の為に」浅井長政ー柴田勝家
「裏切りの星」斎藤義龍ー明智光秀
「最強軍団」武田信玄(か勝頼)−島津義弘
「ナルシスト」今川義元ー北条氏政
「滅びの名門」朝倉義景ー長宗我部元親
「戦略家」本願寺顕如ー徳川家康
「大義の為に」足利義昭ー毛利輝元

こんな対比が出来ますね。
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 23:40:58.11ID:c9oDzm9n
江守爺を除いても、
このスレ住人は平均年齢高めだから、高年齢キャストの希望者が多いけど、
実際はずっと若いキャストが起用されるから、最近の大河は2chでは評判良くない
真田丸は若手キャストが少なく40代50代が多かったから評判良かったともいえる
0673日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 00:24:45.07ID:XszPULKR
>>672
功名が辻とか葵徳川三代みたいなキャストが理想なのかな。
真田丸はそれに比べればまだ若いような。
0674日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 00:35:41.18ID:32aYOHFX
よく高齢キャストとか文句言われるけどそれならこんな若いのが見たいのか?

浅井長政........三浦春馬
長政の前妻.....有村架純
万福丸............寺田心
お市................広瀬すず
浅井久政........玉山鉄二
長政の母........池脇千鶴
平井定武........玉木宏
六角義賢........窪田正孝
六角義治........中川大志
京極高吉........高岡蒼甫
京極マリア....剛力彩芽
朝倉義景........福士蒼汰
宮部継潤........松山ケンイチ
足利義昭........濱田岳
織田信長........向井理
羽柴秀吉........山田涼介
武田信玄........山本耕史
0675日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 14:06:05.52ID:epcAxgOE
少し訂正。

●「信長の八大ライバル」ー「斎藤義龍、浅井長政、朝倉義景、本願寺顕如、足利義昭、毛利元就、上杉謙信、武田信玄(か勝頼)」
●「秀吉の八大ライバル」ー「明智光秀、柴田勝家、毛利輝元、徳川家康、上杉景勝、長宗我部元親、島津義弘、北条氏政」
●こう対比出来る。
「越後の龍」上杉謙信ー上杉景勝
「お市の夫」浅井長政ー柴田勝家
「下剋上」斎藤義龍ー明智光秀
「最強軍団」武田信玄−島津義弘
「男の意地」足利義昭ー北条氏政
「滅びの予兆」朝倉義景ー長宗我部元親
「戦略家」本願寺顕如ー徳川家康
「名門の人徳」毛利元就ー毛利輝元
0676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 14:13:16.48ID:TLKH68DS
見たい見たくないは別として享年28才の長政が主役なら三浦春馬の方が相応しい
(今年メインで出てるから無いだろうけど)
上川隆也だったらむしろ久政
清盛の時に忠盛を演じた中井が丁度今の上川くらいの年ではなかったか
0678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 15:40:16.90ID:D+BRldPD
でも高齢キャストのがみんな喜ぶよな。
西郷が堤真一内定って出て沸いてたもんな。
0679日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 16:37:00.99ID:J/d82O/w
>>676
榎木孝明も50だったし上川は若く見えるからそこまで違和感は無いのでは?
0680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 17:27:37.56ID:3p127dBV
代替案を示せない否定はいらないわ
0681日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 19:23:18.20ID:G63/e96V
ここを見てたら数字が取れる気がしない
0682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 19:47:33.15ID:epcAxgOE
●「信長の十大宿敵」ー「武田信玄、浅井長政、上杉謙信、毛利輝元、斎藤義龍、足利義昭、朝倉義景、本願寺顕如、三好三人衆、今川義元」
●「秀吉の十大宿敵」ー「島津義弘、柴田勝家、上杉景勝、毛利輝元、明智光秀、雑賀孫市、伊達政宗、徳川家康、長宗我部元親、北条氏政」
●こんな対比も可能!1本物語が出来そう!
「最強軍団」武田−島津
「お市への愛」浅井ー柴田
「義の男」上杉
「王者の風格」毛利
「下剋上」斎藤ー明智
「レジスタンス」足利ー雑賀
「北の狼」朝倉ー伊達
「天才戦略家」本願寺ー徳川
「滅びの予兆」三好ー長宗我部
「ナルシスト」今川ー北条
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 14:47:03.71ID:RGELYPhf
>>656
いつか、石田三成大河はくると思うな

次の次の戦国時代ターンあたりでどうだろう
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 18:58:28.43ID:iHuNY5Ut
三成大河、貴方はどちらが見たい?

石田三成.........上川隆也 三浦春馬
皎月院.............松たか子 土屋太鳳
石田正継.........西田敏行 斉藤工
島左近.............松平健 玉木宏
毛利輝元.........中村梅雀 松坂桃李
宇喜多秀家......阪本浩之 中川大志
小西行長.........市川染五郎 小栗旬
安国寺恵瓊......伊武雅刀 玉山鉄二
小早川秀秋......佐藤健 加藤清史郎
大谷吉継..........中井貴一 菅田将暉
直江兼続..........田辺誠一 佐藤健
上杉景勝.........村上弘明 綾野剛
豊臣秀吉.........江守徹 岡田准一
高台院............若尾文子 深田恭子
淀殿................仲間由紀恵 上戸彩
福島正則.........堤真一 山崎賢人
加藤清正.........松重豊 市原隼人
黒田長政.........山下規介 濱田龍臣
本多正信.........小林稔侍 田中圭
本多忠勝.........伊吹吾郎 高岡蒼甫
井伊直政.........玉山鉄二 山田涼介
徳川秀忠.........香川照之 福士蒼汰
徳川家康.........津川雅彦 星野源
0686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:35:28.89ID:wrD6tisV
KTV『大奥』ばりの豪勢なオムニバス形式の作品もありかもしれない
0688日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 18:26:32.13ID:nPeK+P4L
2020年は戦国+女主人公だから
田渕久美子の小説おねをベースにおんな太閤記リメイクとか?
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 20:00:36.39ID:5RG7utr0
田渕は無いがおんな太閤記のリメイクのような大河はあるかもな。

新史おんな太閤記

北政所...........松たか子←芦田愛菜
豊臣秀吉........香川照之←濱田岳
豊臣秀長........
織田信長........唐沢寿明←速水もこみち
明智光秀........中村橋之助
柴田勝家........千葉真一
丹羽長秀........杉本哲太
宇喜多直家....伊武雅刀
浅井長政........浅野忠信
やや...............池脇千鶴
南殿...............土屋太鳳
お福................比嘉愛未
京極殿............有村架純
淀殿................真木よう子
お江与............尾野真千子
石田三成.........市川染五郎
徳川家康.........西田敏行
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 20:01:39.97ID:5RG7utr0
田渕は無いがおんな太閤記のリメイクのような大河はあるかもな。

新史おんな太閤記

北政所...........松たか子←芦田愛菜
豊臣秀吉........香川照之←濱田岳
豊臣秀長........田辺誠一
大政所............大空真弓
織田信長........唐沢寿明←速水もこみち
明智光秀........中村橋之助
柴田勝家........千葉真一
丹羽長秀........杉本哲太
宇喜多直家....伊武雅刀
浅井長政........浅野忠信
やや...............池脇千鶴
南殿...............土屋太鳳
お福................比嘉愛未
京極殿............有村架純
淀殿................真木よう子
お江与............尾野真千子
石田三成.........市川染五郎
徳川家康.........西田敏行
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 12:02:59.23ID:7X47qsyI
あれだけシエでこけたのに
田渕は2度と大河ドラマには使わないでしょう…。
多分?
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 13:00:08.63ID:24gA1ZTH
結城秀康なんか良いんでない?『家康に疎まれ暗殺されたかも
しれない男』みたいなサブタイで
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 13:36:38.65ID:kJXvCDUM
田淵久美子は「美女と男子」は面白かった

「篤姫」は田淵兄の助力の賜物であろうし、江はあんなだったので
もう歴史モノで脚光!はあきらめて現代モノだけ書いていれば良い
0694日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 14:34:29.15ID:c7x0H3Ic
結城秀康

結城秀康..........唐沢寿明←濱田龍臣←寺田心
鶴子.................有村架純
岡山殿(側室)....瀧本美織
駒殿(側室).......高畑充希
徳川秀忠..........香川照之
お江与..............天海祐希
徳川家康..........高橋英樹
長勝院..............長山藍子
松平信康..........阪本浩之
松平忠吉..........高橋一生
結城晴朝..........古谷一行
豊臣秀吉..........江守徹
北政所..............松原智恵子
上杉景勝..........伊吹吾郎
石田三成...........山下規介
淀殿..................仲間由紀恵
0695日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 18:12:05.16ID:BmdpdN9Z
池井戸に時代小説書いてもらって
半沢直樹の人に脚本やってもらえばいい
0696日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 19:09:08.28ID:ychBvG4u
>>693
さくらもまあまあ面白かった。
ガチで感動できるとか、名作かと言われたらそんな事はないけど
軽いドラマとして見たらだがな。
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 19:41:10.60ID:5eyTVwFJ
もう飽きた。

やるとしたら、、、タイムスクープハンター以上の時代考証バッチリのモノにして欲しい。

馬は和種。
江戸時代の既婚女性は眉剃り、お歯黒。

なんば歩きにソコら辺での立ちション、、、
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 20:29:03.52ID:NYI2he9v
タイムスクープハンターとかするなら一層の事現代的価値観をその時代の人物に押し付ける現代人を主人公にとかどうだろうか
一夫多妻とかなら女性蔑視だとか言い始めたり、戦おっぱじめようもんなら殺人鬼だのワーワー騒ぎ出す感じの糞女を主人公に
0700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 21:14:33.45ID:dvPaAMrA
織田豊臣徳川の三英傑に加え、島津、黒田、毛利、山内、前田、伊達、上杉が舞台になる大河がたちあらわれてきた。
よって、細川、鍋島、浅野、池田、藤堂、佐竹が次のターゲットたりうる。
0702日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 14:09:39.68ID:vuDyJqAM
>>701
西郷どんに続くBL大河ドラマになるのかw
0703日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 22:02:34.77ID:iHmrW7k/
いい加減に後北条やってくれよ
戦国の代表的な大大名なんだからさ
0705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 01:38:42.15ID:b+2Mgmsh
天草の乱をやって欲しい。

天草太平記

益田好次...........内野聖陽 主演←中川大志
天草四郎...........中川大志
好次の妻...........池脇千鶴
好次の娘...........高畑充希
好次の娘...........土屋太鳳
四郎の妻...........広瀬すず
好次の父...........篠田三郎
有家監物...........伊吹吾郎
蘆塚忠右衛門....榎木孝明
山田右衛門作....岡本富士太
小西行長...........中村梅雀
松倉重政...........津川雅彦
松倉重治...........香川照之
寺沢広高...........近藤正臣
寺沢堅高...........青木崇高
松平信綱...........市川染五郎
板倉重昌...........上川隆也
徳川家光...........市川猿之助
春日局...............岩下志麻
0707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 04:48:04.86ID:H7ZNY50d
>>705
お薬の時間ですよ
0708日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 13:23:33.61ID:t/u6kWOg
島原の乱は案外時代的には面白いかも知れない。
0709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 14:58:34.18ID:AmYnLJVA
魔界転生で一年やれ
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 19:15:03.63ID:sbF/qruS
細川政元が良いかもな。日本史上始めて上からの下克上を
為し遂げ死後は畿内の戦国時代を招き入れた人物。天狗術に
入れ込む下りとか真保さんの小説でも描ききれなかった部分が
出てくるとよいかも
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 22:29:44.83ID:m6pGr2TT
ここで出てる企画はほとんど2時間ドラマとかの枠レベルだけど、
今は年末や正月時代劇ってほとんどやらなくなったんだよな
0714日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 23:28:38.34ID:vj0TN3g2
主役は玉木宏あたりで表紙を飾れそうな奴
青木崇高と斉藤工は、昔なら原田芳雄がやるべき役で
松坂桃李を昔なら緒形拳がやるべき役で
3太郎を準主役で
脇は津川、西田、真田、中井、内野、上川と歌舞伎系
友情出演で山本耕史、山田孝之、綾野剛、玉山鉄二、菅田将暉

題材は少し難しくても、俳優に金つぎ込めば視聴率は今より取れるだろ
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 20:02:28.09ID:fj9p/orL
20の前に
19だけど、こちらは三傑に絡む女性。
=ガラシャ、ァ千代

20は幕末に行かないで珍しくはないがあまり取り上げない時代
=江戸で保科綱吉桂昌院か平賀田沼定信だろう。
それでも幕末なら榎本で函館戦争?
0717日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 20:27:57.25ID:Iq2+mkBx
>>716
19は近代大河だが?
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 20:44:55.19ID:eJ8eavnl
>>716
オリンピック
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 21:20:23.29ID:CRtiQYI+
結構自信あるキャスティングと題材なので煮詰めてみた。

島原太平記 脚本ジェームス三木

益田好次...........内野聖陽 主演←中川大志
天草四郎...........中川大志
好次の妻...........池脇千鶴
好次の娘...........高畑充希
好次の娘...........土屋太鳳
四郎の妻...........広瀬すず
好次の父...........篠田三郎
有家監物...........隆大介
蘆塚忠右衛門....榎木孝明
山田右衛門作....岡本富士太
小西行長...........中村梅雀
行長の妻...........瀧本美織
マグダレーナ.....大空真弓
高台院...............若尾文子
加藤清正...........伊吹吾郎
松倉重政...........津川雅彦
松倉重治...........香川照之
寺沢広高...........近藤正臣
寺沢堅高...........青木崇高
松平信綱...........市川染五郎
板倉重昌...........上川隆也
淀殿..................大地真央
豊臣秀頼...........鈴木亮平
石田三成...........山下規介
徳川家康...........江守徹
徳川家光...........市川猿之助
春日局...............岩下志麻
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 21:26:04.41ID:CRtiQYI+
序盤は小西行長と関ヶ原をきっちり描いて子役時代を15話くらいまで。
中盤は大坂の陣、30話以降島原の乱への経緯、40話以降本格的な一揆へ。
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 09:45:15.42ID:ZYRBchDn
オリンピックでいろいろなもののサイクルがご破算になったな。
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 15:32:51.07ID:c78hM1DW
>>719
2020年に85歳になるジェームスが書けるわけないだろ
あと隆大介は芸能界追放されただろ
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 10:07:48.34ID:55TOFlor
>>719
このキャストなら見てみたいかも。
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 19:51:23.76ID:tEY6rUk1
北条早雲なら時代考証担当は黒田基樹先生だろうから、駿河台のサイトにまた解説ページ作ってほしいな
真田丸の時はあれが楽しみだった
1476年の駿河下向の件はやや疑問視されているそうだが、やはりドラマ的にはこのエピソードは外せないか
主演俳優は玉置玲央を挙げておく
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 05:57:35.06ID:jrQRIvgG
自作自演が酷いな
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 08:51:56.93ID:HE+DhjwQ
大河板に千姫スレがあるが大坂の陣後の千姫もいいんじゃないとも思う
あと過去の大河で全く取り上げられなかった秀頼の子供達にもスポットを当ててほしいなと思う
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 09:09:41.18ID:ye/zagmW
>>728
秀頼の子供達は1983年の「徳川家康」でとりあげられています。
国松丸は斬首。娘は鎌倉の寺へ。
0730日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 09:26:43.24ID:HE+DhjwQ
>>729
とりあげられてましたか。ありがとうございます。
徳川家康以外でとりあげられたことはないと思うのですが
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 09:44:19.25ID:gF9qyBgO
>>730
葵徳川3代ですよ!
徳川家康ではないですよ!
0732日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 09:45:57.15ID:gF9qyBgO
>>729
間違いです。
2000年の葵徳川3代ですよ!
津川雅彦が家康、西田敏行が秀忠をやったものです。
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 09:54:56.66ID:ye/zagmW
>>733
追加
秀忠(勝野洋)が家康(滝田栄)に
「秀頼の遺児を捕らえて処刑せねばなりません」
って言ったら
家康が
「なにゆえそこまでせねばならんのだ」
みたいな会話がありました。
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 10:13:25.14ID:KTtk9+14
たぁっすけるわけにはいかんっ!
0736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 10:40:14.64ID:PSd8Sidk
室町時代の真ん中がないので「世阿弥」とか
忍者説とか義満絡みの話とかいろいろ取り入れて
壮年期は萬斎で
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 10:41:41.61ID:52nF0s+l
そろそろ戦国・幕末ローテ1回休みしないのかね
3傑やって明治維新やって源平か忠臣蔵
ってのが大河の当番表じゃなかったのか
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 17:46:07.48ID:czNW83MI
>>736
世阿弥は違うんだろうが、親父の観阿弥は南朝のスパイにしてもよさそうだな。
ていうか、楠正儀の命令で南北合一の工作員として描けばいい。
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 18:42:35.08ID:PFvRox3z
「沈まぬ陽」
慶長三年五月、秀吉の病はなかなか回復の兆しをみせずにいた。
「久はどうした」
伏見城につくられた庭で遊ぶ秀頼の側には侍女の姿しかなく床より外を眺める秀吉にはやや物足りないようだ。
「上巳の折と同じことかと」
同じく幼君に目を遣る孝蔵主が答えた。
「三月のことか。そういえばねねが七つの祝いにと言うておったが」
「ええ。見事に断られまして」
「そうじゃったな。まあ、もう嫁ぎ先が決まっておるゆえ改めて情を移させることもなかろう」
「そのことですが殿下。殿下も秀頼様が三つになられようやく話されたときは熱の入れようも違いましたのに」
「ああ、そんなこともあったかのう。もう冷めてしもうたわ。至ってありふれておるばかりにな」
それでは何の為に…と孝蔵主は心に呟いた。そもそも事の発端は生まれて二年になろうとするのに一向に話す兆しをみせない拾君の遅れた育ちにあったのではないのか。それを今になって…。
「端午のことで少し思い出したのですが長浜にいたころ似たようなことがありまして」
「ん。なんじゃ、長浜とは。もう二十年も前の話か」
「はい。奥方様が保政様の子を誘おうとしたのですが鷹様に止められたことが。まだ六つばかりでしたが」
「小吉のことか。ねねもでしゃばりじゃのう。大方、市松や虎の弟として遊ばせたかったのであろう」
「あのあと宮部様に預けられている子は二つでかなの読み書きが出来るようになられたと聞かされまして」
「そうだ。二つだ」
そう言うと秀吉は外から聞こえるまだ幼い童の声に耳を傾ける。時折放つ幼き子の高い声は鳥のさえずりのように心地いい。しかしこれが一旦泣き声に変わると…。
「あれはのう。小市郎がまとめた話だ。次郎兵衛の手には余るというのでな」
「鷹様は人質という話には乗り気ではなられぬようでしたが」
「まあ小市郎は人を駒のようにしか扱わぬ。そういう奴じゃった」
「殿下。ちょうどその頃です。七つの子に兵法を教えていると聞いたのは」
「…何が知りたい」
不意に秀吉が尼を睨みつける。
「あのとき身代わりになられた幼子のことでございます」
「そのことか」
「女子は赦すとのお達し。男子を絶えさせればと…」
「もう行方知れずよ。それにもう終わったことだ。今となってはな」
再び秀吉は外に目を移す。さも過ぎ去った日々を忘れるように。
「八月三日までには。そういうことでよろしいでしょうか」
「あれを見よ。何れにせよ…」
孝蔵主は振り返り外の梅雨の晴れ間のひとときを見る。
「まるで絵のようです」
「そうじゃ。所詮は絵じゃった」
「保政様もおっしゃっておられました。絵を描いているのだと。私が訪ねて参りました折は漢詩を教えておりまして。遊ぶ暇も惜しんで学ばせるのはのちにこの家を支える為であると。それが親としての務めなのだと」
それを聞くと老いた君主は体を震わせ声も出さずに嗚咽し始めた。尼はその心を察すると再び外を見遣る。まだ幼き次なる主はこの陽気の中、ただひたむきに雲から漏れる光を追い求めていた。
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 19:46:30.02ID:ervyb3b5
関東の室町時代がない、この時代をやるのは大河の使命じゃ!
イマジンしてごらん
真田広之の太田道潅とかさ
内野聖陽の北条早雲とかさ
鎌倉・古河公方・関東管領には佐藤浩市、中井貴一、本木クラスとかさぁ

2019年、何なんだオリンピック話とかよ、ありえねえ。いやしょうがないか
2020年はNHK解ってるだろうな、関東の室町時代だぞ、いいな!
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 20:00:15.54ID:VXaLR8H5
中世以前は映像化するのは無理だろうて・・・。
視聴率は獲れないし近代以後よりも脚本で配慮しなければならんだろうから。
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 20:34:12.78ID:uOOR3wTA
やっぱ敢えて源頼朝なんか良いんじゃね。後半は恩人たちを
ひたすら暗殺しまくるドラマになるが(アッサシンは北村一輝がいいな)
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 20:49:06.56ID:9kHzxmKR
頼朝やるとしたら流人時代は真田丸みたいに一瞬で終わらせるのかな
それともその間は清盛が実質的な主人公になるのだろうか
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 21:04:44.27ID:KRuJPi82
草燃えるでもうやってる
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 21:42:45.65ID:OInakDIs
https://goo.gl/ZzGtci
この記事本当?
普通にショックだんだけど。。
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 21:43:59.53ID:OInakDIs
https://goo.gl/ZzGtci
この記事本当?
普通にショックだんだけど。。
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 00:44:39.09ID:1RZyUOk0
>>741
真田広之はかっこいいけど流石にもう主演やる歳では無いような
太田道灌大河に真田広之が出るとしたら父親の太田資清か主君の上杉持朝じゃないの
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 03:10:25.92ID:nA58JifT
2020 源頼朝
2021 源尊氏
2021 徳川家康

でいいじゃん

マイナーどころはどうもね
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 06:53:35.16ID:AFvMs94k
尊氏〜尊氏〜 そそそそ尊氏〜
わ〜た〜しは(主上への反逆を)やってない〜 け〜っぱ〜くだ〜
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 07:13:22.01ID:ILSorHrU
補完プロジェクト(空間と時間)にこそ「鉱脈」があるんだYO!(>0<)/

●埼玉・・比企一族
千葉・・里見氏、本田忠勝・忠朝、伊能忠敬、長宗我部一族
富山・・義仲と巴
福井・・朝倉五代
三重・・藤堂高虎
岡山・・山田方谷
島根・・山中鹿介
徳島・・三好長慶
熊本・・加藤清正
大分・・大友宗麟

ここら辺の大河不毛県は誘致活動が活発ですね。
その他の大河不毛県はどうか?

北海道には新戸部稲造(札幌農学校)ら
栃木には田中正造(足尾銅山鉱毒事件)ら
鳥取には荒木又右衛門ら
香川には仙石秀久ら
佐賀には鍋島直正(佐賀の七賢人)ら
長崎にはシーボルトやグラバーら
宮崎には小村寿太郎ら

がいますね。
半年にすれば「47都道府県制覇」も夢ではない。
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 07:13:37.31ID:ILSorHrU
●大河ドラマと日本史を見比べると「893年の武士の登場」以降では

10C前半ー風と雲と虹と
10C後半ー@(?)
11C前半ーA(?)
11C後半ー炎立つ
12C前半ー平清盛、「新・平家物語」
12C後半ー義経、「源義経」
13C前半ー草燃える
13C後半ー北条時宗
14C前半ー太平記
14C後半ーB(?)
15C前半ーC(?)
15C後半ー花の乱
16C前半ー毛利元就、「国盗り物語」
16C後半ー【戦国安土桃山(江戸初期までかかる戦国武将も含む)】
17C前半ー葵徳川三代、春日局、おんな太閤記、江、琉球の風、武蔵、「春の坂道」
17C後半ー「樅の木は残った」、「元禄太平記」
18C前半ー八代将軍吉宗
18C後半ーD(?)
19C前半ーE(?)
19C後半ー【幕末明治】
20C前半ー山河燃ゆ、春の波濤、クドカン大河
20C後半ーいのち

となります。「」はマスターテープが保存されていない作品。あと忠臣蔵物(赤穂浪士、峠の群像、元禄繚乱)もあります。
●「ピース補完プロジェクト〜空白の300年」 と題して、以下もいつかやってくれ!snc01696さんという方のアイデアです。

@平安藤原4兄弟(道隆・道兼・道綱・道長)兄弟の確執
A藤原道長・頼道父子と平安文化(紫式部等も)
B足利義満と明徳の乱・大内義弘との確執
C足利義教と永享の乱
➄田沼意次と松平定信
E大塩平八郎・生田万の乱(遠山金四郎・水野忠邦等も)

@には安和の変
Aには刀伊の入寇、平忠常の乱
Bには土岐康行の乱、応永の乱、大塔合戦
Cには上杉禅秀の乱、応永の外冦、大和永享の乱、結城合戦、嘉吉の乱
➄にはクナシリ・メナシの戦い
Eには蛮社の獄、モリソン号事件、フェートン号事件
●永井路子「この世をば」(藤原道長)
平岩弓枝「獅子の座」(足利義満)
山本周五郎「栄花物語」(田沼意次と松平定信)
童門冬二「小説遠山金四郎」(遠山金四郎)

これら原作にして其々大河でやって欲しいわ。
あと、大塩平八郎と遠山金四郎は1793年生まれの同い年なんだよね。
オリジナル脚本でこの2人を「獅子の時代」「翔ぶが如く」みたいなW主演の描き方してみても面白いと思う。
大塩と生田万も「風と雲と虹と」の平将門と藤原純友みたいに描けるし。
ジョン万次郎を絡ませてもいいしな!
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 07:18:45.24ID:ILSorHrU
●20年「元禄太平記」
市川染五郎(柳沢吉保)&佐々木蔵ノ介(大石内蔵助)主演
21年「新太平記」
小泉孝太郎主演
22年「熊本復興企画&女性主人公」で「宗茂とァ千代」
山田孝之&黒木メイサ主演
23年「来日二百周年記念&大河六十周年記念」で「シーボルト」
ダフィット・クロス主演
●これで「戦国前期・幕末明治・近代・江戸時代・室町以前・戦国後期」とバランスが取れ、
第1作の「花の生涯」の様に「大河還暦」で1度リセット。
シーボルトは日独蘭協力で初の外国人主人公。
●2020年は忠臣蔵が大本命。
前の東京五輪の時も「赤穂浪士」だし、
ヒストリアで大石内蔵助を大河でやるなら誰がいいかランキングで佐々木蔵之介が1位という企画もやったし。
江戸が舞台で外国人にも人気と来れば忠臣蔵しかない。
でもどうせなら「元禄太平記」を大河初のリメイクでやって欲しいわ。
これはマスターテープも保存されてない幻の作品だしね。これで17世紀後半のピースが埋まる。
柳沢吉保と大石良雄のダブル主演。2人は同じ1659年生まれなんだよ(柳沢1/10、大石4/24)。
●三谷さんが名誉挽回でまた大河やりたいなら北条泰時より出来たら「新太平記」やって欲しいわ。
土方歳三(近藤勇)、真田幸村と来れば次はとう考えても楠木正成でしょ。
上品な泰時よりは三谷さんの口調も生かせるしね。
「義に厚い敗者」に美学というかシンパシー感じてるならそれ貫いて「三谷三部作」として欲しい。評価がどうあれ、尻込みする脚本家が多い中、書きたい奴にNHKとしても頼みたいだろ。
太平記をやったのが「平成3年(1991年)」だから「○○(新元号)3年(2021年)」にやればいいと思う。
年号変わって天皇物扱えるチャンス。
三谷さんで正成は流石に荷が重いので山岡荘八「新太平記」を原作としてつけたらどうか。
正成役を「小泉元首相の息子」小泉孝太郎が演じれば大変な話題になるだろう。
「小泉孝太郎は駄目」というなら以下の「凄み(狂気?)を秘めた男優10選」から選べば良い。
大森南朋、沢村一樹、佐々木蔵ノ介、伊勢谷友介、渡部篤郎、伊藤英明、堤真一、阿部寛、高橋克典、三上博史。
●22年「宗茂とァ千代」は文句無しの題材。原作は童門冬二「小説立花宗茂(全2巻)」が良い。
●外人なら断然シーボルト。外国人俳優陣や国際都市出島や海外ロケを実現する予算通すには大義名分が要るしね。
●NHKももう流石に「戦国幕末の無限ループ」じゃ視聴率稼げないと気づいてるだろう。
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 07:21:06.08ID:ILSorHrU
小泉孝太郎で楠木正成は問題があるというなら野村萬斎でもいいぞっ!
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 08:49:26.96ID:pANHKO4r
天地人があの有様だったのでやり直し
できるだけ非ジェームス系で。
軍師兼続

直江兼続.........内野聖陽 主演
お船................観月ありさ
上杉景勝.........渡辺謙
樋口惣右衛門..長塚京三
お藤.................紺野美沙子
直江景綱.........上條恒彦
仙桃院.............若村麻由美
泉沢久秀..........田中哲司
甘糠景継..........近藤芳正
初音.................川栄李奈
上杉景虎..........高岡蒼甫
上杉謙信..........松平健
豊臣秀吉..........近藤正臣
高台院..............松原智恵子
淀殿.................仲間由紀恵
豊臣秀頼..........松坂桃李
千姫.................広瀬すず
福島正則..........高杉亘
加藤清正..........宇梶剛士
小早川秀秋......佐藤健
石田三成..........香川照之
井伊直政..........村上新悟
毛利輝元..........小日向文世
前田利家..........竜雷太
徳川家康..........千葉真一
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 11:52:56.53ID:Tt+yIF5b
お薬切れたの?飲もうよ
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 12:21:03.28ID:KPpQbQGk
大河経験無しの役者も4人いるし津川西田江守梅雀もいない。
脳が世代交代したのか?
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 13:46:28.39ID:1RZyUOk0
>>754
>三谷さんで正成は流石に荷が重いので山岡荘八「新太平記」を原作としてつけたらどうか。
勝手に脚本に仕立て上げておいて荷が重いって無礼すぎるだろ
本当に三谷に書いてほしいと思ってるの?
そもそも原作付き大河自体が古い。少なくとも三谷は絶対にそんなことしない
実現可能性はゼロ

>>756
直江兼続は真田丸の村上新悟で上書き出来たからもう十分でしょ
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 14:21:21.63ID:3qOhH3r+
自作自演に、自己満小説に、俺の考えたスゲーキャスティングのコンボ。我慢できないやっちゃなー
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 15:15:18.13ID:EuBkTz2R
琉球放送でこんなのやるみたい。

http://www.rbc.co.jp/tv_program/shouhashi/

歴史上の人物だし大河ドラマで取り上げれば面白そうなんだけどな
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 17:27:59.95ID:ILSorHrU
››759
>本当に三谷に書いてほしいと思ってるの?

思ってる訳ないだろ。NHKがそうするだろって話。
懲りないNHKが書かせようとするだろうから、なら原作付きで「新太平記」やれよって。
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 17:31:20.58ID:ILSorHrU
>>759
>そもそも原作付き大河自体が古い。

だから糞大河ばっかり続くんだよ。
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 21:13:57.58ID:MTZg34Gi
>>754
自分は三谷大嫌いだけどさ
あの三谷が「原作小説つきの脚色」なんて受けるはずないからw
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 21:33:12.12ID:NS8R3q2K
悪女路線も面白いかもしれん

花散ゆる

瀬名殿.............永作博美 主演
徳川家康..........市川猿之助
松平信康..........尾上松也
徳姫.................菜々緒
関口親永..........中村梅雀
瀬名の母..........池上季実子
瀬名の妹..........瀧本美織
今川義元..........高橋英樹
今川氏真..........西島秀俊
早川殿..............新妻聖子
於大の方..........若尾文子
朝比奈泰朝.......田辺誠一
小野政次..........香川照之
本田作左衛門...山下規介
本多忠勝..........宍戸開
酒井忠次..........小西博之
石川数正..........鶴見辰吾
本多正信..........伊原剛志
野中重政..........高杉亘
佐久間信盛......渡辺いっけい
織田信長..........佐藤浩市
武田信玄..........北大路欣也
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 21:57:42.63ID:ZXajgwV8
つまらん小物の井伊なんかやんなよ
水戸黄門、源義家、卑弥呼
一番は太平洋戦争だな
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 22:54:51.99ID:j5HNjsBW
>>764
いつものいちゃもんつけるしか脳のない馬鹿でしょ
アホはほっとけ
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 09:30:27.01ID:KgoG8lMR
木村拓哉で小早川秀秋をやれよ
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 18:33:31.67ID:pQhJ+Si4
「沈まぬ陽」
八月三日を過ぎ洛中での動揺が収まる頃、久兵衛は伏見に呼ばれていた。
「急なことで。また拾様が病にでも」
「いえ、今日はそのことでは」
孝蔵主が先に立ち会って案内する。
「たしかあのときは大坂から伏見に移られてすぐでしたかな」
「田中様。その話はもう」
「蒸し返すつもりはございませぬ。ただ此度はあのときとは少し形が違いましたゆえ」
そう言うと久兵衛は立ち止まり周りの気配を確かめる。すかさず孝蔵主が小声で話し始めた。
「福島殿が摂津の小浜へ。さきほど寺を焼いたと知らせが」
「なるほど。分かり申した」

「姫であったそうだな」
「はい。たしかに。若君はすでに消えておりました」
「なにゆえ知らせずにおった」
「表向き若君としておけば後で出て来られてもその者は偽者となりますゆえ。それに若君との証を示す者はもうこの世にはおりませぬ」
「お前は情けというものを知らぬのか」
太閤の啖呵が切られた。それは二年もの間よどんでいた流れが再び元に戻ったことを示す紛れもないものであった。

その夜、伏見にある寂れた寺には諸将が集まっていた。
「大政所様はまだか」
場を取り仕切る宮部が久兵衛に聞くと
「監物とともに玄蕃を連れてくるとか」
「兵部、我らに何の相談もないとはどういうことだ」
与右衛門が詰め寄る。しかし久兵衛はそれには答えず、
「各々方が来ればお話申そう」
「そちは姫様を見殺しにしたのだぞ」
「遅れて申し訳ない」
ここで監物が現れた。玄蕃も一緒だ。
「このようなところにお招きいただき」
「有馬よ。そなたにもこれよりここに加わってもらうことになる」
「大政所様。此度のこと誠に申し訳ありませぬ」
「それで裏切りはなかったのだな」
「はい。誰も」
「こちらが一兵卒も出せずに堪えておるところを兵部、そちだけで独りで決めよってからに」
監物も納得がいかないらしい。
「いや、田中はよくぞやってくれた。それが正しき答えだった」
「大政所様」
「うむ。大政所様のおっしゃる通りじゃ。考えてもみよ。久兵衛が若君がいないと知らせればわれらの所領全て探されることになる。それでもし見つかったとなれば咎を受けるのは必定」
「それでは宮部様、これは罠であったと」
「おそらくきいが絡んでおる。ゆえにいるはずであった姫様を消したのであろう」
「田中。藤吉郎はまだ福島を信用しておるのか」
「信頼は変わらぬものかと」
「それはそれで好都合でしょう。きい殿の策もこれからは殿下を通さずに」
「実は江戸とのつながりを今確かめております」
「佐渡、それはまことか」
「さすれば殿下を見限ったと」
「いずれ若君の消息をわれらに流すことになろう。それがいつになるかじゃ」
「しかし参りましたな。これで人質が二人に」
「久様は嫁がれれば。しかしそのときは代わりを立てねばなりますまい」
「それについては任せてくれぬか。ひとつ手立てがある」
この三ヶ月、多くの者を失った。小市郎が築き上げた家の屋台骨を根底から崩しかねない状況まで追い込まれた。
しかし踏みとどまった。これも小市郎が人を遺してくれたからだ。
だがその失ったものはあまりに大きくそのときが訪れるまで息を潜めねばならない。
共倒れを狙う者、そしてそれを望む者により始まった政権の乱れはこののち三つ巴の戦いの様相を呈していく。
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 13:55:32.83ID:BJ3gWKYY
新真田物語

真田信繁.......上川隆也 主演
真田信之........唐沢寿明 主演
はる...............高畑充希
稲...................中谷美紀
真田昌幸........渡瀬恒彦
昌幸の妻........三林京子
恭雲院............藤村志保
高橋内記........西郷輝彦
内記の娘........尾野真千子
信之の側室.....瀧本美織
堀田作兵衛.....近藤芳正
作兵衛の妹.....川栄李奈
出浦昌相.........山西惇
豊臣秀吉........近藤正臣
北政所............岩下志麻
石田三成.........山下規介
淀殿................仲間由紀恵
上杉景勝.........西岡徳馬
前田利家.........江守徹
後藤又兵衛......的場浩司
毛利勝永.........辰巳琢郎
長宗我部盛親..佐藤浩市
明石全登.........橋爪淳
本多正信.........小林稔侍
本多忠勝.........伊吹吾郎
徳川秀忠.........阪本浩之
徳川家康..........西田敏行
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況