X



【2020年】大河ドラマ予想スレPARTU [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 17:09:57.30ID:9ZMXoOv5
>>871
そりゃ執筆するだけでも3年くらいかかるらしいからな
その前の打ち合わせ段階なんて相当前だろうね
ちなみに向こう5年くらいは企画自体は決まってるらしいよ
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 00:49:54.44ID:tNObYZ0m
藤堂高虎があるかも。
英雄たちの選択で取り上げたという理由だけだが。
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 06:34:49.79ID:pbl66CDO
江戸城物語でいいよ
主人公・大工の棟梁(内野聖陽)
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 16:40:23.60ID:PH3ISv2T
それなら左甚五郎だろ
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 04:59:29.40ID:g4on4Cil
大河ドラマなんだから日本史の流れのドラマである大前提を忘れちゃいけない。
スタッフは過去のタイトルから良く考える事。逸脱しないように。
男女平等。反戦思想など時代にそぐわない思想は盛り込まないこと。
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 09:49:07.67ID:s81tzJ1q
>>876
よお老害
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 16:54:38.42ID:yNpgUDTw
ttp://ism.excite.co.jp/art/rid_e1431937666004/pid_6.html
やりたがってる中島かずきは?
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 22:37:31.85ID:TyAWzXQb
もしまた大河で信長や秀吉物をやるなら
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1053700188/

2003年ごろ立てられたスレみたいだがこんなものを発見した。
あのころは今ほど大河ドラマも劣化していなかったけど
しかしあれから10年たった現在でも三英傑主役の大河ってないしなぁ。
そろそろやってもいいとも思うけど。
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 11:56:10.15ID:dpAKt/ld
三傑主役は無いが毎度毎度かなり重要な役で出てくるからな。
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 13:32:35.78ID:bk986YVD
三傑主役を作るとしたら一番可能性が高そうなのは家康かなと。
一応三人とも大河ドラマでは2回主人公になってはいるが
家康だけ2回目に主人公になった葵は晩年の家康しか描かれていないので。
生涯全て描いた単独主人公としては家康は一回のみなので。
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 13:55:20.30ID:BTElnCEV
20年はオリンピックで何回か放送飛ぶと思うが半年日程で2本やる可能性は無いんか
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 15:32:28.90ID:dpAKt/ld
信長も国盗り物語では道三とダブルだったな。

単独主役で二度は秀吉だけか。その二度の大河は何も本能寺が延期されてる。
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 17:22:49.38ID:ABXxn0lg
オリンピック大河は夏季オリンピックだけになりそうですよね。

いっそ2年連続オリンピックで、人気絶頂のフィギュアスケートの歴史やったらどうかな。
金メダルの荒川さんも羽生君も日本のフィギュアスケート発祥の地仙台出身で
復興オリンピック年にはちょうどいいですよ。
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 23:23:44.10ID:Z9Fmhcey
>>883
信長が最有力だろ。
前レスのとおり国盗りはダブル主役、キンジパは変化球の作りだったから、
スタンダードな作りでピン主役の大河はまだない。

最近の不評、前年のスペシャルを考えたら、政宗や吉宗の時みたく正攻法で来ると予想
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 10:13:42.72ID:sETdPxPh
秀吉は既に2回(おんな太閤記も合わせたら3回)主役になってるしな。
2020年はオリンピック年で海外からもたくさん人が集まるし
2019年が特殊な時代だから2020年は正当法戦国ものだよな。
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 12:43:07.99ID:dAJFl8Lq
秀吉は軍師官兵衛でも名目上は官兵衛主役でも実質秀吉主役だったろ
真田丸でもがっつり取り上げられてたしさすがにもういいわ
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 16:27:44.93ID:hpIDnTwt
百年前の大正年間はドラマティックだよ
シベリア出兵、人種的差別撤廃提案なんかは犬HK的にはいいのでは。
そしてエンドは原敬首相暗殺
何てドラマティックなんでしょう。
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 19:26:17.08ID:ofsS8+iM
2020でついにキム長実現か。
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 20:05:58.06ID:wCNn2GyR
「信長」という王道テーマを決めたのに、
ここで濃姫を主役に出来ないかと変な画策するのが今のNHK \(^o^)/
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 20:14:19.19ID:912azP2X
キムタク主役はありそう
ていうかやるなら確かに20年しかないかも
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 19:05:29.31ID:CjFd20pv
ジョン万次郎やらないかな
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 01:43:22.42ID:CRCR5xFX
楠本イネにしよう。吉村昭原作で
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 02:43:23.33ID:yfHgmKxn
渡る世間は鬼ばかり ワテダス
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 10:45:53.17ID:b6AE5SAL
近現代継続
(20は五輪で放送休止相当相当数あるという理由で
大河はお休みもあり得る)

その変りで大型単発枠で新機軸を模索。
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 11:11:05.69ID:g8Mvemv1
実際2020は大河どのくらい中止になるんだろう。
計46話くらいになるのかな?
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 11:13:53.23ID:f5jV2kJp
直虎このまま失速しそうだし、マイナー人物、女主人公、原作小説なしは
しばらく鬼門になりそうな感じがするな
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 11:50:34.83ID:/qulL13F
>>902
前の東京、札幌、長野でも中止になんかならなかったのにそれはない
人気競技は民放にある程度回すだろうし
あと基本オリンピックの時間はアメリカのプライムタイムが優先だ
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 11:55:59.81ID:+hWICFQn
時代は変わるんだよ
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 13:23:45.02ID:nggb95sT
五輪期間中は競技が無くてもその日の総集編みたいのを流すんじゃないかな
大河ドラマの短縮はひと月程度なら今までにもあったけど
途中休止となると相当引きの強い話でないと放送再開まで視聴者を繋ぎ止めておけない
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 14:16:55.70ID:SA0LB+PE
五輪って2週間くらいでしょ。
そ前後1週間くらいが休止みたいな感じ?
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 14:48:40.46ID:b6AE5SAL
今回は開催国だし、人気も上がってるしで、
パラリンピックも総合でやることにして
+二回か三回追加で休止にするかも。
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 14:48:51.66ID:yt3jGPJF
頑張れニッポン!心配ご無用!

あの時も一週休みだったな。男子マラソンだっけ?
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 20:20:06.77ID:520fmyyK
>>900
わざわざ宮沢りえを主演にした
市川森一オリジナル脚本のスペシャルドラマが有るので無い
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 23:12:14.24ID:+hWICFQn
>>911
対案示せよ基地外
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 23:48:07.42ID:HVzrdERC
大河ドラマもだが朝ドラも気になる。
なんせもう後少しで100作目だからな。
98作目の2018年上半期の朝ドラ「半分、青い」まで決まっているようだが
2019年上半期の記念すべき100作目は果たして何になるのかな?
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 00:03:43.21ID:Gr+O3JGp
もとは2018年がキムの予定だったのが頓挫して
主役が二転三転したんでしょ
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 00:09:58.77ID:6a3eW412
中断期間があることを考えると題材選び本当に難しいな
通年前提だと中盤に確実に盛り上がるイベント持って来れる題材か
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 07:19:18.23ID:F0RkBi/z
スポーツ部とドラマ部のしのぎの場になってそう。
 
個人的な納めどころは
19年と20年続けて近現代路線、
20年は1〜7月で一作
二年連続で土曜九時(守り人のところで)
様々な路線の時代劇大作を放送
この中から新時代の大河の鉱脈と場合によってはここに枠移動
などを検討していくのがいいと思う。
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 08:55:12.93ID:uy6f5KmD
>>914
キムタクなら候補はたくさんあるよな
小早川秀秋 穴山梅雪 小山田信茂、ユダetc.
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 11:41:02.87ID:YOcmHcvI
北朝鮮攻撃なら大河どころではなくなってきた
東京五輪も大丈夫か
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 12:24:52.05ID:b6Ht7zJr
北朝鮮攻撃から米中戦になりロシアも加わり第三次大戦になりゃ東京五輪もふっとぶが
こないだの米中会談で中国も合意しただろうし対北だけならあっさり終わるわ
今年の大河の視聴率には影響するだろうけどね
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 23:24:47.03ID:hbVNlNWJ
>>913
朝ドラ100作目は、NHKのお膝元である渋谷が舞台になるのでは?
未だに渋谷がメインの舞台になった朝ドラが無いし。
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 07:38:15.28ID:opzPZhra
大河ドラマも記念すべき50作目のシエが糞大河ドラマだったからなあ
朝ドラも100作目はどうなることやら…。
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 12:21:03.66ID:r7M6RHfy
民放の正月時代劇も作られなくなったから
大河がベタなやつをどんどんやってかないと
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 12:55:00.25ID:w7XNGYER
[平安時代]
新・平家物語(72)
風と雲と虹と(76)
炎立つ (93)
義経(05)
平清盛(12)

[平安時代〜鎌倉時代]
源義経(66)
草燃える(79)

[鎌倉時代]
北条時宗(01)

[鎌倉時代〜室町時代]
太平記(91)

[室町時代〜戦国時代]
花の乱(94)
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 12:55:41.31ID:w7XNGYER
[戦国時代]
武田信玄(88)
毛利元就(97)
風林火山(07)
おんな城主 直虎(17)

[戦国時代〜安土桃山時代]
太閤記(65)
天と地と(69)
国盗り物語 (73)
黄金の日日(78)
信長 KING OF ZIPANGU(92)
秀吉(96)

[戦国時代〜江戸時代]
おんな太閤記(81)
徳川家康(83)
利家とまつ(02)
功名が辻(06)
軍師官兵衛(14)
真田丸(16)

[安土桃山時代〜江戸時代]
独眼竜政宗(87)
春日局(89)
琉球の風(93)
葵 徳川三代(00)
天地人(09)
江(11)
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 12:56:11.97ID:w7XNGYER
[江戸初期時代]
樅ノ木は残った(70)
春の坂道 (71)
武蔵 MUSASHI(03)

[江戸元禄時代]
赤穂浪士(64)
元禄太平記 (75)
峠の群像 (82)
元禄繚乱(99)

[江戸改革時代]
八代将軍吉宗(95)

[江戸幕末時代]
花の生涯(63)
竜馬がゆく(68)
勝海舟(74)
花神(77)
徳川慶喜(98)
新選組! (04)
篤姫(08)
龍馬伝(10)

[江戸幕末時代〜明治時代]
三姉妹(67)
獅子の時代 (80)
翔ぶが如く(90)
八重の桜(13)
花燃ゆ(15)
西郷どん(18)
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 12:56:50.99ID:w7XNGYER
[明治〜大正]
春の波涛 (85)

[大正〜昭和]
いだてん〜東京オリムピック噺〜(19)

[昭和]
山河燃ゆ(84)

[昭和終戦後]
いのち(86)
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 17:23:52.97ID:taskQii4
上杉謙信

上杉謙信.........上川隆也 主演
仙桃院.............富田靖子
長尾晴景..........堤真一
長尾為景..........西田敏行
虎御前.............松坂慶子
上杉景勝..........玉山鉄二
上杉景虎..........阪本浩之
宇佐美定満......小林稔侍
直江実綱..........江守徹
村上義清..........津川雅彦
武田信玄..........松平健
山本勘助..........伊武雅刀
北条氏康..........岡本富士太
上杉憲政..........中村梅雀
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 04:05:32.36ID:9AoyKLa3


俺: 阿部寛
会社の上司:: 遠藤憲一
会社の同僚: 渡辺謙
前の会社の上司: あばれる君
前の会社の上司2: 石橋貴明
中学時代のいじめっ子: 江頭2:50 
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 17:39:16.05ID:o0T7U2DI
知名度抜群&マンネリでない時代設定

「徳川光圀」
水戸黄門になる前の壮年期を描く
史実どおり江戸在住のストーリーとし、徳川家光から綱吉までの三代を描く
黄門様の全国行脚はあえて描かない
今まで少なかった江戸初期のイベントがいろいろやれるはず
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 20:17:34.46ID:IMOw35mF
>>932
副将軍光圀

徳川光圀.......香川照之 主演←鈴木福
近衞尋子.......桐谷美玲
親量院...........真木よう子
徳川頼房.......江守徹
久昌院...........岩下志麻
松平頼重.......杉本哲太
松平頼常.......桐谷健太
徳川綱方.......阪本浩之
徳川家光.......中村梅雀
徳川家綱.......市川染五郎
徳川綱吉.......市川猿之助
徳川光貞.......唐沢寿明
徳川光友.......山下規介
土井利勝.......中村敦夫
春日局...........藤村志保
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 09:06:33.91ID:o6p5uxKK
「沈まぬ陽」
「小倉山…。間ではなかったか」
嵐山と並んで見えるはずの小倉山がいつの間にか正面に見えているのだ。
「そういえば端に楔を打ったような形の」
「堀も斜めになっておりますので」
北西の天守から洛西の山を望む鷹に和泉が答える。
「常寂光寺です。あちらから眺めますと。しかし大路から傾かせるなどよくも大層なことを」
存直も感心の一言だ。
「なれどさほどではあるまい。わずかばかり。それにこの向きならば東は南禅寺か」
「はい、そうなりますが」
まだ土埃がときおり風に舞う中、和泉は北にかつてあった聚楽の跡を眺める。今では通りがつくられ新しい町屋が並び始めていた。
「徳川殿がよく許したな」
「神泉苑の池に棲む龍王様に慮りこのように」
「八風のことを気遣うてくれまして。あれは龍の化身と思うておりますゆえ魂もここに帰ったものと」
「そうか。つまり涸れることのない水というわけか」
のちに三門もさらにやや東に傾かせることになる二条亭の傾きはこのときつくられたものだった。
この都に斜めに入った形は聚楽のように易々と剥がされることはなく長くその姿を留めることになる。
しかしこのとき和泉の思うところがまた別にあることを鷹はまだ知らなかった。
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 11:19:03.36ID:dBJS/qAN
>>934
じゃあ君はこんなキャストのドラマを見てなさい。

徳川光圀.......神木隆之介 主演
近衞尋子.......桜井日奈子
親量院...........広瀬すず
徳川頼房.......向井理
久昌院...........池脇千鶴
松平頼重.......浅利陽介
松平頼常.......珥_田龍臣
涛ソ川綱方.......加藤清史郎
徳川家光.......松坂桃李
徳川家綱.......山田涼介
徳川綱吉.......若山輝人
徳川光貞.......窪田正孝
徳川光友.......小栗旬
土井利勝.......桐谷健太
春日局...........尾野真千子
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 12:31:35.33ID:3eMrrwqX
そういえば江戸中期って忠臣蔵も含めて近年はあまりやらなくなったよな。
ほとんど戦のない政治劇だけの戦国ものやるくらいなら
江戸中期やってもいいのになあ。
>>937とかあるいは家斉とかな。
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 13:52:34.20ID:Q6v2e578
幕末ではない江戸後期は一度もないよな
時代劇に出てくる江戸時代って江戸前期と言ってもいい水戸黄門ですら
江戸後期が舞台になってる気がするのに
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 14:56:23.83ID:qpLbLINj
江戸時代は初期・忠臣蔵・幕末除いたら吉宗くらいしか大河でやってないんじゃね
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 17:49:17.97ID:RM7cwIRy
家継、吉宗、家重、家治は大河では八代将軍吉宗にしか出てこないしな。
有名な話だが家斉は大河に一度も出てない。
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 17:57:24.07ID:H7PzYMwN
[平安時代]
新・平家物語(72)
風と雲と虹と(76)
炎立つ (93)
義経(05)
平清盛(12)

[平安時代〜鎌倉時代]
源義経(66)
草燃える(79)

[鎌倉時代]
北条時宗(01)

[鎌倉時代〜室町時代]
太平記(91)

[室町時代〜戦国時代]
花の乱(94)
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 17:57:47.59ID:H7PzYMwN
[戦国時代]
武田信玄(88)
毛利元就(97)
風林火山(07)
おんな城主 直虎(17)

[戦国時代〜安土桃山時代]
太閤記(65)
天と地と(69)
国盗り物語 (73)
黄金の日日(78)
信長 KING OF ZIPANGU(92)
秀吉(96)

[戦国時代〜江戸時代]
おんな太閤記(81)
徳川家康(83)
利家とまつ(02)
功名が辻(06)
軍師官兵衛(14)
真田丸(16)

[安土桃山時代〜江戸時代]
独眼竜政宗(87)
春日局(89)
琉球の風(93)
葵 徳川三代(00)
天地人(09)
江(11)
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 17:58:12.02ID:H7PzYMwN
[江戸初期時代]
樅ノ木は残った(70)
春の坂道 (71)
武蔵 MUSASHI(03)

[江戸元禄時代]
赤穂浪士(64)
元禄太平記 (75)
峠の群像 (82)
元禄繚乱(99)

[江戸改革時代]
八代将軍吉宗(95)

[江戸幕末時代]
花の生涯(63)
竜馬がゆく(68)
勝海舟(74)
花神(77)
徳川慶喜(98)
新選組! (04)
篤姫(08)
龍馬伝(10)

[江戸幕末時代〜明治時代]
三姉妹(67)
獅子の時代 (80)
翔ぶが如く(90)
八重の桜(13)
花燃ゆ(15)
西郷どん(18)
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 17:59:09.62ID:H7PzYMwN
[明治〜大正]
春の波涛 (85)

[大正〜昭和]
いだてん〜東京オリムピック噺〜(19)

[昭和]
山河燃ゆ(84)

[昭和終戦後]
いのち(86)
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 23:20:51.20ID:itKxPhW5
戦国以外の時代を知らないので何とも言えんけど
戦国で見たいのは藤堂高虎、立花宗茂、細川幽斎
宗茂は朝鮮出兵で無理、高虎は地味、この3人で一番あり得るのは細川かな
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 14:37:21.61ID:L8zbIxxM
>>946
細川藤孝...........中井貴一
光寿院...............松たか子
三淵晴員...........津川雅彦
藤孝の母...........長山藍子
細川元常...........佐藤浩市
細川忠興...........桐谷健太
細川ガラシャ....桐谷美玲
足利義輝...........佐々木蔵之介
足利義昭...........中村梅雀
明智光秀...........堤真一
明智ひろ子.......三田寛子
織田信長...........村上弘明
豊臣秀吉...........竹中直人
徳川家康...........草刈正雄
福島正則...........高橋和也
加藤清正...........宇梶剛士
石田三成...........香川照之
千利休...............江守徹
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 15:26:49.96ID:U51GPVof
細川幽斎と黒田如水って、俺の中では、凄くキャラが被ってる。
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 17:27:17.13ID:U51GPVof
広瀬すずで、千姫。2020年でギリギリかな。
細川ガラシャや出雲の阿国なら、まだ先でもできる。
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 19:19:37.47ID:tKxIc/7H
>>950
千姫..............広瀬すず
豊臣秀頼.......鈴木亮平
本多忠刻.......玉山鉄二
本多忠政.......堤真一
徳川秀忠.......上川隆也
お江与...........沢口靖子
淀殿...............大地真央
お初...............斉藤慶子
大野治長........中村雅俊
大野治房........高嶋政伸
大蔵卿局........藤村志保
真田幸村........内野聖陽
徳川家康........仲代達矢
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 18:34:13.61ID:5yWr17wH
>>952
最近の大河で一番評価が高いのは年寄りが多かった葵徳川三代。
若手で時代劇演じれるのがいないから年寄りが配役されるのは仕方無い。
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 19:28:49.82ID:rBKvYc3l
藤村も仲代も歳で出られんだろ
実現不可能脳内妄想はキャストは論外
0956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 19:41:18.43ID:R5vBrpD/
柳楽優弥で小早川秀秋か
イケイケな設定なら新鮮で面白いかもな。

小早川秀秋......柳楽優弥
長寿院.............新垣結衣
小早川隆景......西田敏行
木下家定..........長塚京三
秀秋の母..........壇ふみ
豊臣秀次..........高橋一生
北政所..............岩下志麻
淀殿.................仲間由紀恵
豊臣秀吉..........津川雅彦
石田三成..........香川照之
宇喜多秀家.......宍戸開
黒田長政..........佐々木蔵之介
大谷刑部..........堤真一
稲葉正成..........大森南朋
井伊直政..........田辺誠一
本多忠勝..........伊吹吾郎
徳川家康..........江守徹
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 19:41:59.08ID:dRVEgzIA
宣教師ザビエル
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 19:43:46.09ID:dRVEgzIA
江川英竜
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 12:35:13.38ID:aCSA16//
大河ドラマで三国志やったら
ネトウヨが抗議しまくるかな
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 23:08:26.86ID:GjyJMKjO
>>946

細川幽斎よりも藤堂高虎の方が有力だろ。

高虎は近年では再評価が進んでいて歴史番組や人気ゲームのキャラクターにも
採用されるようになってきてここ10年くらいの間に知名度や人気が徐々に
高まってきている。

それに戦国武将が主人公の大河って土豪や国衆から始まって
最終的には大大名にまで出世していく話が好まれやすい。

細川幽斎にそういった要素が揃っているか?
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 23:26:53.83ID:NxwYnZ7x
>>960
戦国大河であまりやっていない、戦国前半(信長上洛前)までの京洛をやれることかな。<細川幽斎
ただ、軍師官兵衛をみても、前半で東日本が全く出てこないと関東の視聴率が苦戦するんだよな。
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 23:53:55.65ID:SS8Kkalq
カットされてる
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 08:07:06.37ID:KTdaYE8D
>>960
歴史研究者と市井とでは評価は異なるがな
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 11:07:18.80ID:vVmAgvPn
>>960
江と葵を除けばそんな感じだな

真田丸 国衆から最後は華々しく散る
官兵衛 小領主から50万石の大名
天地人 国衆から大名
風林火山 浪人から軍師、最後は華々しく散る
功名が辻 浪人から20万石の大名
利家とまつ 小領主から80万石の大名
毛利元就 小領主から中国地方最大の大大名
秀吉 農民から天下人
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 11:46:22.93ID:mpcx6BBt
竹脇無我
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 17:57:59.45ID:QJ8zUO2f
>>950
大坂の陣で話を終わらせるんなら広瀬すずでいいと思うが、晩年までやるなら適任ではないだろう。
広瀬すずに母親役をやらせるのはまだ早いんじゃないかな?
0967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 21:28:42.24ID:vVmAgvPn
それも一理ある、この辺りのキャストが妥当か。
千姫..............吉高由里子
豊臣秀頼.......鈴木亮平
本多忠刻.......市川猿之助
本多忠政.......西郷輝彦
徳川秀忠.......上川隆也
お江与...........賀来千香子
淀殿...............大地真央
お初...............紺野美沙子
大野治長........榎木孝明
大野治房........山下規介
大蔵卿局........藤村志保
真田幸村........唐沢寿明
徳川家康........仲代達矢
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 21:35:13.81ID:KTdaYE8D
>>967
死んだら?
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 21:37:52.94ID:vVmAgvPn
>>968
光秀、ワシは死なぬぞ!

少なくともこのキャストなら古くからの大河ファンは大喜びだ。
若者?朝ドラでも見てなさい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況