X



【2016年大河ドラマ】 真田丸 part387©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/01/02(月) 12:22:54.40ID:Zme5F0aN
* 新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
* >>950以降の有志が次スレを立てる 状況次第では早めの準備を
* スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
* >>950以降は次スレ誘導があるまでレスは控えること
* 荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/%a3%b2%a3%b0%a3%b1%a3%b6%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a6%bf%bf%c5%c4%b4%dd%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part386
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1483082713/
0110日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 08:46:19.15ID:Wxb58kiX
>>101
えっと、おとなしめの女って誰ですかw
湯山ってデブで頭にサングラスのおばさん?
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 08:48:50.75ID:2iJMGflB
数分調べれば草刈幸村→草刈昌幸のエピソードは拾えるはずだからな…
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 08:49:17.25ID:Q+z2WkWH
テリーさんも大河に出てるが(風林火山、龍馬伝)
他の俳優さんの大河歴って知らないものなのか?
素人の我々のほうが知ってるって・・・
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 08:54:33.32ID:93zDqn5t
>>104
宮城県酒造組合ホームページによると
>食通で、酒をこよなく愛した仙台藩祖伊達政宗公は、柳生但馬守宗矩の紹介により、
>大和(奈良)の榧森(かやのもり)に住んでいた酒造職人の又五郎なる人物を招き、
>「御城内定詰御酒御用」として召し抱えたといいます。
>又五郎は、切米十両と十人扶持と榧森又右衛門の姓を与えられるとともに、
>城内三の丸の南「御太鼓部屋」の下に酒蔵と居室を拝領し、
>仙台藩内の酒づくり技術向上に貢献しました。この酒蔵は、政宗公自らの指図により
>建てられたと云われ・・・
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 08:58:49.25ID:CDyTxIjK
>>111
昨今のゲームとかアニメのイケメン設定って
草刈さんが源流な気がするし
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 09:11:00.64ID:2taI8J16
総集編録画してたやつ全部観た。良かった!
ずっと青春期からやるから幸村の成長ぶりがはっきり解った
ラストも感動した。全体的に本編よりも総集編の方がいいな。めっちゃ得した気分
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 09:14:44.55ID:VPMHph6o
真田は、島左近みたいな脳筋オヤジだが洒落者のイメージだったけど
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 09:30:57.58ID:Up4i96kN
北条の殿様はやたら丼ものかきこんでたイメージだけが残った
あれも史実なのか・・・
0123日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 09:40:54.90ID:yEh7+va9
当時の東北とか食糧事情大変だっただろうから政宗も保存食や
普段食ってないものをどうにか食えるようにしようとあれこれ考えてたのかな
仙台味噌はじまったのも政宗の時代じゃなかったっけ
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 09:40:58.26ID:2iJMGflB
汁かけ飯は氏政の暗君イメージの象徴だったのを逆手に取ってみせた
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 09:47:29.00ID:KPWcxvGN
>>123
ブラタモリだったと思うけど、屋敷に植える木は柿や栗等の実がなって食べられるもの、を奨励したということもあったらしい
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 09:54:21.98ID:1hs9zXkn
北条氏政は今川義元と同じでそこそこなのに無能扱いされること
割とあるのがなあ
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 10:05:13.34ID:92K/hYDg
>>122
ただの馬鹿じゃねーかw
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 10:07:30.42ID:CDyTxIjK
>>126
それだと武田勝頼もそう
一軍の将としてはかなりのもの
信玄の負の遺産と
隣に巨大化した信長がいたという
最悪の状況だったから
当主としては未知数だな
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 10:07:51.77ID:92K/hYDg
>>106
意外な一面もあったのね伊達DQNさん
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 10:10:26.96ID:92K/hYDg
>>126
そこそこ有能なのに何で太閤にケンカ売ったのか・・?
ホントその辺が謎よな
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 10:14:23.83ID:CDyTxIjK
>>129
多趣味で当時、文化風流の道だったら
最強クラスの武将ですから
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 10:27:02.48ID:Ep+2P5vD
>>128
勝頼は武将としては家康を圧倒していたからな。
軍指揮官としては家康よりずっと上だった。
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 10:33:15.41ID:Ep+2P5vD
>>126
義元はそこそこじゃなくて超優秀だよ。
家康は義元を生涯尊敬していたし、信長も桶狭間については「あれはまぐれ勝ち」と明言していたくらい。
氏政は政治家としてはなかなか優れていて、善政を敷いて領民からは慕われてたね。戦では武田勝頼や家康に常に負けていたが。
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 10:41:44.88ID:pPPbZLOx
息子の氏真も優秀じゃね?
大名ではなくなったけど何だかんだで長生きして明治あたりまで家は続いたし何と言っても蹴鞠がすごい
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 10:52:01.54ID:u6mxugKs
>>128
勝頼さんはその名前が示すように武田家直系の「信」を受け継いでないんだよね
つまり代打なんだ
そして信玄さんが能力重視で既存の伝統格式を一度壊しているから
諏訪出身の勝頼さんがお館様になってもほとんどコントロールできない
そんな環境で新府城を作り領土も拡大した手腕はすごいと思う(´・ω・`)
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 11:05:19.70ID:/X9nP3uU
>>104
伊達政宗は史実でも日本初の料理研究家といわれるくらい。
まぁ、兵糧研究かな。
納豆なんて政宗発案と言われている。
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 11:10:35.49ID:IWKPdtSn
>>125
米沢に行ってからだけど、直江が生垣の木にウコギを使うよう
奨励したという逸話もあるな
だから米沢のウコギめしは今でも名物
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 11:35:19.40ID:2iJMGflB
あの人たかを躊躇わずに箸殺しようとしたのに
与佐衛門の師匠だろ
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 11:38:46.73ID:DQq7LZxO
NHK真田丸のご当地サイトの長野放送局に「発見!信州の戦国」って項目あるけど
あれいいね。投稿者の歴史観も投影されていて、歴史の奥深さを感じさせてくれる。

この項目独立させて長野放送局のホームページで継続してもらえないかな。
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 11:50:10.36ID:GOuwy4ON
もう一度見たいシーンはオープニングだな。
本編とオープニングを作った人は違うのかな?
曲もカッコ良かったしもう一度見たい。
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 11:54:03.48ID:qVZecF6m
>>101
湯山女史の「女性キャラが単純。だまって(男たちの物語を)見守ってる大人しめの女たち

って、見てないだろw
ヒロインのきりちゃんが大人しめ?
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 11:58:46.10ID:2qziO2EM
>>145
この手のテレビ評論番組では、たいてい論者は議題にのぼった番組をマトモに見た事ない人が多い気がする
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 11:59:06.73ID:mC+7aTlV
>>145
きりもうめも姉上も暴走キャラだったのにな
このオバさん適当に数分見て適当に喋ってるだけだと思った
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 12:03:01.20ID:42zcsh7A
そもそも評論家なんて適当な奴が多いからな。あいつらの言うことなんてまともに受け取る必要なし
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 12:05:45.27ID:KPWcxvGN
昨日の新春テレビ砲弾とやら明石殿(オフロスキー)がナレ入れてたような
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 12:14:57.36ID:P3DTsygG
>>73
他のみんなが言ってる「もし渡瀬が真田丸に出るならば」のもそれぞれ見たいけど、一周回って織田有楽斎とかもいいなw
井上順みたいに軽〜い感じにはならなくて、
ラスボスぐらいな超悪役に変えさせられそうだけどw
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 12:17:05.36ID:92K/hYDg
>>140
うーむ、政治的にも有能な氏政なら豊臣と北条の戦力差も把握してたろうに・・
プライドで家をつぶしたか・・
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 12:18:34.97ID:603VY9ib
テレビ放尿は一位は逃げ恥かと思いきや相棒が今更一位なのがよくわからなかった
最近かなり劣化してるけどな
元旦のも毎年楽しみにしてるのに今回は酷かった

あのランキングはどういう根拠なのか

とはいえ真田丸の二位は健闘だな
よくわからんババアが、女性のたち位置がどーのこーのワケワカランこと言ってたけど
あれ言ったら直人らがもうダメになるじゃん
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 12:19:20.48ID:KPWcxvGN
今年は民放でも真田もしくは真田丸ネタが多かったような気がする
他の年をあまり知らないから詳しく比較できないが
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 12:22:42.94ID:P3DTsygG
>>126
ひょっとして、高嶋政伸のスタパ見た?
高嶋によると三谷からの注文で
「クォ・ヴァディス」のピーター・ユスチノフがやった皇帝ネロみたいにやってくれとのことだったが、
あと参考にしたのは「武田信玄」での中村勘三郎の今川義元の演技だったとか言ってた
あのあと白塗りするから余計そうみえたな
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 12:26:44.49ID:BuOgWr6i
あのキモ糞ババア湯山っていうのか

何様かしらんが山本紅葉とかいう奴かと思った
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 12:32:03.78ID:06KUQ/vM
>>130
オレ、小田原市民だけど
北条様は四公六民で領民を大切にしてくれるお殿様だった。秀吉は年貢を3分の2持っていってしまう。北条様は領民のために秀吉と戦った
と地元で語り継がれてる
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 12:38:12.44ID:KPWcxvGN
堺がアサイチ?で言ってた「真田丸の女性たちは都合のいい女じゃないところがいいですね」発言は見てないだろうな>放談のオババ
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 12:40:33.28ID:Fz4dxJCe
湯山とかいう人は
存在感ありまくりで女性キャラダントツ人気だった戦国ヤンキーきりちゃんから目を逸らしてたのかなww
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 12:43:01.26ID:MeePSexZ
丸の女性キャラは単純じゃないし一癖も二癖もありすぎる気が
個人的にはガラシャが一番普通というかまともだった
ただ三谷は女性キャラの描き方があまりうまくないとは言われてたね
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 12:55:46.54ID:fdIF0ul7
>>161
きりがダントツ人気一位ってのは「黙って見守る大人しめの女」とか言ってる湯山並みに頓珍漢だろ
初期なんかきり悪評のニュースが何度も出る異例さだったし
どっちかつーと不評キャラ
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 12:57:08.73ID:AeFIfdkM
>>162
その女性キャラの描き方がうまくないって言ってた人は
初期きりがウザイウザイ文句つけてたひとでしょ
そういう人たちは、大人しめの一歩下がって男性たちを
見守るだけのヒロインを望んでた人たちなんじゃないの?
結局三谷の手の上で転がされてただけだけど
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:00:03.55ID:2iJMGflB
ツンツン小娘から沼田の守護神になりおおせた稲さま良かったな
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:01:48.87ID:DQq7LZxO
小田原城だったっけ、個人が自分の遺産を市に寄贈して、城の修復を完成できた
っていう話。

何億円っていう金額を寄贈したときいて、すごい金持ちだと思ったが、今川氏が
それだけいまだに尊敬されていることの証拠だったんだな。

ところで今川焼って、伊達氏のずんだの今川氏版?甘くて戦国時代にはぜいたく品
だろ?
0170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:03:55.35ID:eqRi+Bom
北条もあれだけ領土が広いと一戦も交えずに臣従することは出来なかったんだろうな
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:04:07.37ID:wQkTQrgD
男より二歩三歩下がり男にかしづく従来の戦国女性ではなかった
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:07:23.26ID:DQq7LZxO
169は>>159に対してな、すまん。
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:07:39.04ID:x3CcHMfs
>>167
歴女おばさんと腐女子系が多めの、限られた人らの投票をドヤ顔で出してきて
人気ガーと必死になるのは恥ずかしいからやめとけや
人気投票に必死になるタイプの女と同類臭くて気持ち悪い
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:11:01.22ID:RIMpMC0b
>>173
悔しさが滲み出てるレスだなw
嫉妬するなよw
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:12:55.00ID:x3CcHMfs
>>174
こないだそれが貼られた時に苦笑されてたの覚えてないのか
悔しいだの嫉妬だのお前は誰と戦ってんだよ
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:15:14.59ID:wQkTQrgD
蹴鞠してるの良かったよね

天地人では家康と手を組んでて
情勢が変わり一人だけ浮いた感じだった
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:16:16.46ID:fdIF0ul7
>>167
全国に何万何十万といる視聴者の中で、ツイで人気投票()とかやっちゃう
ごく一部の偏った連中を真田丸ファンの総合意見だと思い込む痛いオタ?
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:16:40.68ID:RIMpMC0b
>>175
はいはいw
きりちゃん長澤の高評価が受け入れられない嫉妬深いおっさんの歯軋りが凄いですねえw
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:18:21.09ID:OviiGRq/
>>173
きりちゃん連呼のキモヲタは鬼女スレから来てるオバさんだから同類で間違ってない
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:20:45.51ID:KPWcxvGN
板部岡が氏政に化粧はやつれを隠すため香は体臭を隠すためなんたら言った際は

くさそう

と思った
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:22:05.30ID:06KUQ/vM
>>169
小田原は北条氏で名物は、かまぼこです
北条氏は元今川家臣なので今川焼きと何かしら関係ある可能性はありますが、自分の知る限り小田原では名物とされてないかと…
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:24:37.20ID:27AqGwfG
信繁とキリは、人間と死神のセットみたいだな。
フアウストの二次創作か
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:29:01.36ID:IUChBSll
>>184
信繁演じた堺さんは、きりは真田丸のもう一人の主人公であり真田丸の母と言ってた
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:29:06.38ID:92K/hYDg
>>159
氏政・・ええやつやん・・
貴重な意見をありがとう
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:32:06.25ID:6xbyDXvH
否定してる人たちは具体的に誰が一番人気と思うんだ?

俺はあまり思い浮かばないんだが
まさか大暗狂か?w

そういや、まさみって天地人の時にも信繁の妹役だっけか?
信長といちゃつくのいうダレトク意味不明な役だったな
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:34:35.62ID:DQq7LZxO
>>183
ごめんな。今調べたら小田原城と今川氏とは何の関係もないんだな。
フォローすまんかった。
発言全部取り消すわ。
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:35:53.39ID:pC9CWPyu
>>188
長澤きりはドン引きしてるのも多かったから人気あるとは思わん
だからって誰が一番人気って感じでもなくね?
昌幸家康秀吉あたりは全体的に評判上々だったとか
直江がやたらと人気上がってたとかそんな印象
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:41:14.49ID:06KUQ/vM
>>189
いえいえ、こちらこそ失礼いたしました
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:41:24.35ID:wQkTQrgD
天地人でのまさみさんは幸村の姉ではなかったかと 
利休の娘を松が演じてました
ちなみに忍者役のまさみさんはルソンだかどこだか忘れたけど
海外に行くと言ってた
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:43:43.11ID:KPWcxvGN
んんん?
サウンドトラックT、U、Vと持ってて、真田丸 音楽全集 服部隆之も持ってるんだけど
T〜Vまでの曲数と音楽全集(Disk×4枚)の曲数が合わない
音楽全集の方にサウンドトラックに入ってない曲があるのかな
チェックめんどいな
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:44:56.96ID:IExcK1vI
そういや直江の村上がスタパに出た時に団扇とか振ってるガチっぽいおばさん達がいて草生えた
天地人の偽善者に比べて遥かにマシな直江兼続だからキャラ自体に文句はないがw
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 14:00:59.55ID:42zcsh7A
きりの場合は「祝言」の回のときが悪かったな。嫁の前で信繁にちょっかいを出して
梅に咎められたり、室賀殺害とのきはわざわざ信繁を連れてきて「あんたたちこれでいいの!?」だったからな。
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 14:05:38.47ID:x3CcHMfs
>>193
それ全部買うとはファンの鑑だな
欲しいけどDVD全巻だけでそこそこの出費だからサントラ系はまだ迷ってる
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 14:06:26.76ID:MeePSexZ
>>198
途中にいろいろ混じってるから余計わかりづらいw
チェック確かに面倒くさかった
頑張って
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 14:12:26.68ID:KPWcxvGN
>>199
サントラはさらっと楽しみたいのならBest版でいいのではないかと
ベ、BESTも持ってるけど…

>>200
真田丸みながらぼちぼちチェックしますわw
0202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 14:12:56.64ID:Cu00mM65
>>153
あのランキング、時期が時期だけに10月期に放送してるドラマが
上位に来やすいんだよね……。
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 14:22:10.39ID:3pNsRwSN
>>151
名胡桃城強奪という事件がなかったら普通に臣従してたかも知れんよ?

あれも真田の意地と粘りが生んだ結果だから、みようによっちゃ
真田が北条滅亡への道を作ったといえなくもないw

まさに戦と言うものは一度始まると止まらない。
信繁は豊臣側として勝つほうでも負けるほうでもその流れを体感したのだな。
0204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 14:22:32.03ID:KPWcxvGN
内野は結局75キロから91キロまで増やしたそうな(オフィシャルサイト)
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 14:27:55.35ID:1hs9zXkn
北条くらいになると何かしら難癖つけて潰すか
領土削る方向へ持って行ったろうなあ
家康は耐えたけど蒲生とかやられた
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 14:32:35.52ID:XHLIYQtb
>>204
逃げ惑う家康、息切れしてゼイゼイして、肩で息していたのリアルだった。
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 14:39:29.39ID:ecxXemek
25話「別離」
33話「動乱」
このへんは、三谷らしいある1日に特化して作った寸劇
新選組は全部こんな感じだった。
皆の評価はどうだったのかな?
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 14:56:26.33ID:KPWcxvGN
音楽全集に入っててサウンドトラックT〜Vに入ってないリスト

武士の一分
暗雲
無力
読み違い
戦国絵巻
一縷の不安

遠く離れて想う
覚悟
尾張の名もない一族
表裏
哀しい笑顔
嫉妬
馬廻衆
鬼子母神の涙
苦悩
無念 ピアノVersion
朽ちゆく黄金
せつない男のバラード
二対一 〜信幸の孤独〜
無念 ケーナVersion
九度山
春が来た 梅の香〜
駆け引き
滅亡の序曲
戦を知らない子供たち
曲者

脳裏をよぎる違和感
光芒
終焉のプレリュード
真田丸メインテーマ(ヴァイオリン&ピアノ編)
真田丸メインテーマ(無伴奏ヴァイオリン編)
真田丸メインテーマ(吹奏楽編)

かな?
もしかしたら
真田丸紀行(ヴァイオリン&ピアノ編)
も入ってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況