X



大河ドラマ「風林火山」Part159 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 18:31:07.02ID:yhPuoZ85
※次スレは>>980が立てる。無理な場合は即申告。
※個人サイト・ブログへのリンク/個人サイト・ブログからのコピペは厳禁。

原作:井上靖「風林火山」(新潮社)
脚本:大森寿美男/音楽:千住明/題字:柿沼康二
制作統括:若泉久朗/演出チーフ:清水一彦


◆関連ホームページ
「風林火山」情報    http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_fuurin.html

◆キャスト・各回演出等はこちらで
『風林火山』 本スレ用テンプレート<大河板@避難所/したらば>
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1177387261/l6


前スレ:
大河ドラマ「風林火山」Part158
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1475640058/
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 12:21:27.91ID:UOkqEhVS
  不 侵 其 其
  動 掠 徐 疾
  如 如 如 如
  山 火 林 風
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 12:22:10.30ID:UOkqEhVS
  不 侵 其 其
  動 掠 徐 疾
  如 如 如 如
  山 火 林 風
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 12:50:25.96ID:alJGhHdG
いまだに気になってるけど
青木はなぜ息子を討ち取らなかったんだろうな勿体無い
息子でも手柄だと思うが大将や越前守を狙いに行ったのかね
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 12:53:29.91ID:WD5fyOOg
武者震い殿、乱捕り大好き青木大膳の登場、
今川家黒い三連星終結と、役者が少しずつ揃ってきた。

いつ見ても貞久殿の最期は涙で滲む。
子ども時代の回想を入れるのは反則(´・ω・`)
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 13:13:48.56ID:sMUXutQz
兄貞久と対峙してる時に勘助の右肩の鎧の裏地に識別テープ?らしきものが張ってあるのが見えた
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 13:15:59.40ID:gat2OVrH
兄弟対決になって、兄が自害、泣きながら勘助が介錯
内野の大げさで臭い芝居が興ざめだな
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 13:16:50.25ID:23/ylPKz
今日の再放送の「武者震い」はやはり実況でも大盛り上がりwww

大河ドラマ 風林火山 第5話 「駿河大乱」★10
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1493510355/

ノベライズとか見ると、武者震いがするのう!のあとに一同
意気盛んになるというシーンがあって、その後に勘助が
作戦を説明する落ち着いた雰囲気の場面につながるので
そういう流れで撮影もしたのじゃないかな
ところが尺の都合か間のシーンをカットしてしまったらしく

「武者震いがするのう!」
   ↓
間があって勘助が低い声で作戦状況を説明する引きのシーン

になったため、バカな庵原息子が血気にはやっているが
周囲は「ダメだこいつ…」と沈んでしまっているみたいな
画面になり、おかしさ倍増→10年語り継がれる名場面に
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 13:21:29.17ID:Tk79Xkw5
>>906
インパクトがあるのは説明したあとの
「ますます身震いがするのう!」
だったんだけど武者震いで有名になったね
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 13:30:40.08ID:VQs8qOZ0
近年の大河に比べると面白いしやっぱり出来がいい
今の制作スタッフは見習って欲しいよ
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 13:35:45.44ID:HvZrwPxC
真田大河は大森脚本で見たかったな
三谷はどうも自分には合わない
ああいうものが好きな人もいるってことはわかるんだけどね
0910336
垢版 |
2017/04/30(日) 13:40:23.38ID:qL1ZHbXt
>>906
>>907
そして、桶狭間直前の、噛みしめるように発した「武者震いがいたします・・・」で完成するわけだよな
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 13:42:51.87ID:GFVbegwh
今川館きれいすぎで草
人間の盾かわいそうすぎて草
ジュケーニ落ち着きすぎで草
約束絶対破るマン信虎に草
勘助より雪斎のほうが上いってて草
現行エタン君ジュケーニよりビビってて草
2対1でやれば勝てそうなのに何故かテリー退却して草
2対1でやれば勝てそうなのに何故かテリー息子も退却して草
何という悲しい兄弟で草
予告見たらどこの親方様に尽くすのかこれもう分かんなくて草
今週ももう顔中草まみれやw
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 13:50:43.83ID:KpQCUh57
「風林火山」の平蔵の下りがウザい。
「武田信玄」の間抜けな平蔵が良い。
脚本家ひとつで糞大河と神大河となる
武田信玄→神大河
風林火山→糞大河
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 14:01:06.27ID:uJC3ytcG
今日は武者震いの他にも、隠れた名言「駿河のタコ」が聞けてよかった。氏綱殿はこの後は臨終まで出てくるのかな。
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 14:51:13.11ID:23/ylPKz
あの臨終シーンの演出は、うっかり本放送より先にノベライズを
読んでしまったのだけれど文字だけで鳥肌が立った。

実は氏綱殿って出演回全部合わせてもほんの数シーンしか
出ていないんだけど、とてつもなくインパクトが大きかったなあ
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 15:34:13.65ID:Tk79Xkw5
武田家・北条家それぞれのまったく違った親子の別れの運命だったけど
それぞれの親心ってのがうまく表現されてたね
まぁ再放送ではこれからだけども
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 16:37:22.21ID:MG8+Zy0d
>もともと乾退助が「板垣」を名乗ったのも、新撰組後継の幕軍と甲州
勝沼で戦うに当たり、甲州人の声望を集めやすくするための策だった
わけだし。

悪代官な「板垣」姓を名乗るメリットなくね?
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 17:25:49.63ID:+vfQCHyD
今週も安定した面白さだったな
これぞ本物中の本物の大河だね
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 17:39:41.21ID:cn2Az9OX
あの戦にあれだけ尺とる必要あるか? 途中で退屈してきた。
血が流れても残酷でも構わんけど
大して中身のない合戦シーンで時間稼ぐのが
昔の大河のつまらないところだと改めて思った。
合戦でも名シーンはそりゃあるけどね。
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 18:14:38.81ID:03etj1K4
>>910
本放送時、その台詞の時に「言ったああああああ」とか何とか書き込みした記憶があります。あれからもう10年か…
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 18:49:31.87ID:4EJJYKdR
初めて観てるけど、昔の大河って濃い味で面白かったんですねー
1〜3話で何回、戦シーンが出てきたのかとw
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 19:34:27.64ID:C/+lIzrM
銀河31-33 勘助、長尾家で人質の間に砥石崩れ
どんだけご都合主義なんだよ
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 19:34:57.72ID:/nCBO9X3
山本兄が今日の主役でしたね クシマもいいやつじゃないか 顔が恐いのに情にあつい
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 19:45:45.34ID:zQvN/adX
>>925
wikiだと嫡男は、落ち延びて北条につかえたらしい説かあるけど、槍で刺された福島の奥方の最期を思うと本当であってほしい。
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 19:59:11.36ID:1y1QWIXB
>>924
軍師官兵衛でも小牧長久手は官兵衛が居なかったから負けたみたいになってた。
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 20:29:25.14ID:C/+lIzrM
勘助兄、忠義者なれど戦国武将としては平凡以下だなあ
しかし同じ作品でもSDとHD画質でだいぶ印象違うなあ
1,2話再放送してくれんかな、録画し損なったわ
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 20:35:35.87ID:1y1QWIXB
>>931
風林火山はオンデマンドでHD画質で配信してるよ。
何故か功名が辻とか八重の桜とかはSDだけど。
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 20:36:19.12ID:23/ylPKz
「平清盛」第一話を今見ても、盗賊との乱闘シーンは
火矢をビュンビュン射るわ斬り合いは凄まじいわで、ここ最近
どこかで伝統が壊れちゃったんだろうね

先の話だけど砥石崩れは「真田三部作」の一部(ロウ・ポイント)
だから勘助を関わらせないのが正解だったと思う
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 21:48:40.43ID:3KZ74IK+
どうして信虎は出陣しなかったの?
雪斎の差し金だろうけどどうして雪斎の言うことは聞いたの?
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 21:57:01.96ID:Tk79Xkw5
>>931
そこがいいのよ
牧野という明らかに小物地侍の蓮っ葉家来という家柄の中で
弟思いの平凡な長男が自分を犠牲にして育てた弟
その弟がひどいハンディキャップを背負った明らかな粛清対象な存在にもかかわらず
実は雪斎の遠戚にして武田全盛期の軍師に成り上がる物語だからね
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 21:59:37.28ID:IgA9MZ6k
>>936
三条の姉妹は
管領細川晴元
本願寺顕如の正室だから
中央政界とパイプができる旨みのある話
三条の妹が顕如の正室になるのはまだずっと先の話だけど
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 22:04:40.23ID:GFVbegwh
>>935
みてそれわからんて結構ヤバくね?
まあがんばれ
0941須藤凜々花が好き
垢版 |
2017/04/30(日) 22:48:09.02ID:/nCBO9X3
>>940 関係はあるにはあるが ほぼ他人 歩んできた歴史が全然別 少なくとも熊本の細川氏の先祖は晴元ではない
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 23:11:43.78ID:1y1QWIXB
甲斐に逃げたクシマも殺して庇った前島も切腹だもんな。
そりゃ家臣もこんな主君じゃいつ殺されるか分からんし追放もするわ。
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 00:36:57.32ID:RFHcSGws
>>940
>>941
細川隆一郎が昔あちらは分家筋でうちが本家筋みたいなこと言ってたな。
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 00:55:34.66ID:wqTPciQN
>>946
隆一郎は
ガラシャと忠興の長男で
廃嫡された忠隆の子孫
管領家とは関係ない
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 01:32:08.34ID:W85mZC2V
  不 侵 其 其
  動 掠 徐 疾
  如 如 如 如
  山 火 林 風
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 01:52:41.86ID:akmBMAuO
何で再放送のオープニングは短いんだ?

下記のYouTubeは何で10年以上も著作権侵害で削除されないんだ?


風林火山 オープニング

Fuurin Kazan Opening
https://youtu.be/e8dTBpdWHFw

2007/01/12 にアップロード
Opening de la serie Fuurin Kazan, con subtitulos en espanol
カテゴリ
ニュースと政治
ライセンス
標準の YouTube ライセンス
おんがく
Akira Senju の「Furinkazan」 (Google Play ? iTunes)
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 03:28:13.18ID:jnuHD3Kw
太原雪斎って庵原家の家系だったんだなそれに一番ビックリした
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 04:09:36.42ID:F8+05+iH
             ┣━┯            ┣━┯             ┣━┯            ┣━┯
             ┃不│            ┃侵│             ┃其│            ┃其│
             ┃動│            ┃掠│             ┃徐│            ┃疾│
             ┃如│            ┃如│             ┃如│            ┃如│
             ┃山│            ┃火│             ┃林│            ┃風│
    キコキコ     ┠─┘   キコキコ     ┠─┘    キコキコ     ┠─┘   キコキコ     ┠─┘
       ∧_∧ ┃          ∧_∧ ┃           ∧_∧ ┃          ∧_∧ ┃
      (・ω・`).┃         (・ω・`).┃          (・ω・`).┃         (・ω・`).┃
       O┬O )┃          O┬O )┃           O┬O )┃          O┬O )┃
      ◎┴し'-◎ ≡        ◎┴し'-◎ ≡         ◎┴し'-◎ ≡        ◎┴し'-◎ ≡
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 04:40:02.66ID:y8GK3PiL
>>938
それを思うと、「信長のシェフ」で猿之助が顕如を演じたのも奇しき因縁だな。
0954須藤凜々花が好き
垢版 |
2017/05/01(月) 05:29:46.47ID:gcI2ZhE0
>>947そこは笑うところじゃないか
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 08:48:49.67ID:o4pSAsy0
>>949
消されとるやんけ
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 09:39:37.70ID:xXraPO1I
なんか集まってくる奴らの雰囲気がアンチも含めて当時と同じになってきて
涙出てきた
時の流を感じるな
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 09:40:52.10ID:RFHcSGws
>>947
ああ、だから細川ガラシャ夫人の直系であることを自慢していたんだねえ。
娘の洗礼名もガラシャ(名前は珠生)。
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 10:23:46.45ID:1B47aTz8
しんりゃくすることに違和感感じる
何でここだけ音読みなの?
おかす(かすめる)ことじゃだめなの?
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 10:45:09.04ID:tijfVP+G
>>956
守るには素晴らしい城だが、住むには最悪なんで、幸隆は真田の郷の丘に真田本城をつくったわけだ
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 11:17:35.73ID:OwItZGBm
>>942
今川からすれば、それまでは主に北条と手を組んで武田を
攻めていたのが、家が二つに分裂したのを機に、縁戚だった
北条と手を切って武田と手を組むという一大方針転換。

武田からすればそれまで北条今川の二方面(実は諏訪も
含めた三方面)からタコ殴りにあっていたのが、降って湧いた
みたいに今川から「縁戚になって同盟国になりませんか」と
棚ボタ話が舞い込んできた。まさに地獄に仏。
うまくいけば乱国だった甲斐が向こう20年は安定する。

(あんまり都合が良すぎるんで、氏輝&彦五郎を謀殺したのは
信虎だという説まである)


信虎からすれば、ここで勝った今川トリオに対して、徹底的に
真義・忠誠を見せなければならない正念場。
駿河トリオに敵対したテリーたちが甲斐に逃げ込んできたら
問答無用で突き出すか討ち取らなければならない。

そんな時に
「いや、それがしテリー殿には個人的な恩義がありますんで」
なんて言う奴が居たら徹底的に粛正しないといかんだろう。

日本が北朝鮮と戦争になったときに、「個人的な信義があるから」
と北朝鮮のスパイをかくまったり協力したりするようなもの。
信虎からしたら「状況考えろよ!」というとこなのだろうけど、それが
まだ中央集権化しきれていない甲斐のつらいところ。
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 11:24:43.20ID:fqEZadzs
この大河 今年の大河をサポートするために放送されたっぽいな
駿河とか結構でるし 
0967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 11:25:34.04ID:OwItZGBm
>>943
第一話からして普段は冷静なのに
「おんのれぇ北条ぉ〜〜!」
だものなあ。

本放送当時、小山田殿はどんな風に死ぬんだろうという
話になった時、砥石崩れで死んだという説もあったので、

「戦争になるとヒャッハー!と猪突して落ちてきた石に
潰されたのじゃ」

という予想すらあったなあwww
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 11:28:25.32ID:eSq3snKI
>>966
井伊谷のローカル話を補完するにはスケールが大きすぎるような
直虎半年で終わらせて真田丸ゼロでもやったほうが良くね
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 11:34:52.85ID:dqRmRQ/c
直虎は24話で信長登場、28話で信玄登場
8月放映分から武田の駿河侵攻が始まる模様

武田的には風林火山の後と真田丸の前の話だな
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 11:54:07.40ID:jyl3KYKJ
>>967
小山田は死ぬ直前になって勘助とわかり合うという大河の黄金パターンだったな。
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 12:29:54.15ID:PeQWf9/A
>>968
真田だって山奥のローカルな話だろ
前には感じなかったがここのところ真田が鼻についてウザくてかなわない
風林火山は戦国の時代を生きる底辺の人間から頂上の人間まで描いてなんぼの群像劇
だから主役が勘助、すべての人間を盛る器としての位置で存在させてるんじゃないか
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 12:55:48.50ID:pOvS/uch
>>968 本当 朝ドラで女主人公やるんだから大河は男主人公でいいよな ほんまクレーマーばかりの世の中でおもろないな
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 14:05:25.10ID:l2qlgDdH
2chネタの「武者震いがするのぉ」は
青木大膳って人の台詞だとずっと思ってた
違うんだね
0977日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 14:06:30.67ID:NBU9czcm
>>966
今川義元を若い頃から描くのはめずらしい
たいていは、桶狭間で油断して死んじゃったマヌケという扱いだったから

しかし、信玄が死んでから勝頼の長篠の戦いあたりまでは見られないんだよなあ
真田太平記であったっけ?
0978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 14:07:48.17ID:l2qlgDdH
>>966
ああ、なるほどそう言うことか
直虎は家康が出なくなったし、今が何年なのかも分からないよ
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 14:10:00.74ID:l2qlgDdH
>>977
今川義元が僧だったと初めて知ったw
妾の子と跡目争いをしたことも
谷原さんイケメンだなぁ
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 14:16:52.23ID:l2qlgDdH
それにしても、信虎はなぜ福島を見捨てたのか?
福島が哀れだった
0983日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 14:24:37.10ID:IfzPiKfs
直虎はセリフを聞いていると何年何月頃かはわかるんだが
風林火山は何年かテロップがちゃんと出るから親切だな
0984日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 14:25:24.25ID:0pGnE96M
>>980
面白い面白くないは人それぞれだろうが風林火山のような硬派な大河とは真逆の軟弱大河だからな。
あれを大河とは認めない人間は多い。
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 15:03:07.23ID:mMuM3kfS
氏康
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 17:25:48.73ID:Peh45lae
>>966
マジで?あっち見てないわw今後も見る予定なしww

しかし昨年度の武田信玄に出てきた浜崎勘助と設定も風体も違いすぎて戸惑うわ
0992須藤凜々花が好き
垢版 |
2017/05/01(月) 17:59:29.57ID:gcI2ZhE0
上のほうの解説で ようやく信虎が出陣しない理由が理解できた 息子の嫁を世話してくれるだけでなぜ とそれまで思っていた

クシマの後ろ盾になる約束は もともと今川を敵にしないための密約だったが 寿桂尼らがこちらについたことでクシマを応援する意味がなくなったのね
0994日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 20:19:27.37ID:Lh20RAKz
福島落ち延びるシーンで攻め手で槍振り回してた人
威勢良く飛び出してきたわりにはおばさん一人刺し殺しただけって情けなさすぎじゃね
0995須藤凜々花が好き
垢版 |
2017/05/01(月) 21:11:35.97ID:gcI2ZhE0
あそこはおばさんにセリフを言わせるための場面だからいいの
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況