X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part88©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/13(日) 13:00:17.18ID:HL9VLAvT
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part87
https://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1502005709/

■ワッチョイのある時代劇板の避難所
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 ※ワッチョイあり【本スレ避難所】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/kin/1501391566/
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 23:16:31.82ID:p9lkIW6Y
>>785
今川があれだけ早く崩れなければ間に合った。
しかし薩埵峠で武田が庵原以外を全て調略して兵を駿河に引かせるのを計算してたから
挟み撃ちはどちらにしろ難しかったな。
しかし北条は武田の退路を塞いだから今川を平らげたのに駿河は武田のものにはならなかった。
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 23:17:36.50ID:Uy2yvLVG
>>832
豊田真由子のせいで、日本全国のハゲが敏感になっているからな。
NHKとしてもハゲという言葉は使いにくい。
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 23:20:45.83ID:YaB+kL/X
>>845
氏真にも朝比奈だけは最後まで付いてきてくれたしな。
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 23:21:11.99ID:zFU86Jdv
家督争いが高じて応仁の乱が起き、戦国時代に入っていった
あの時に将軍の足利義政が「Aを〇×家の跡継ぎにする」「やっぱりBにするわ。
Aは幕府に反逆したとみなす。ただちに討て」「やっぱAを許して、Aを跡継ぎにする。」
こんなことをやってたから将軍の権威と信頼が落ちた

徳川がわかりやすく「長男相続」を絶対にしたから、天下泰平が築けた側面がある
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 23:27:36.98ID:DwpI/onh
>>854
日本に秩序をもたらしたという観点からは、江戸幕府の功績は大きい。
戦後のカウンターカルチャーの時代に、明治維新政府ばかりがもてはやされ、
それが現在まで尾を引き、江戸幕府の功績が霞んでしまった点は残念だな。
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 23:28:17.84ID:N/JyZyoQ
>>854
花の乱の団十郎の御所様思い出す
母親が偏愛してた兄が死ぬ原因作って
ずっと母親に疎まれて可哀想な人ではあったが
0859須藤凜々花が好き 
垢版 |
2017/08/14(月) 23:29:53.22ID:EE/Tccqj
信玄の「戦いがはじまったときにはもう決着はついている」という姿勢は全国の社長さんにもみならってほしいものだ

「やってみなければわからない」では負けてしまう 全国の直虎社長は反省してほしい
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 23:30:24.96ID:NHlMpxcM
>>857
もっと気楽にいこうぜ
知識があるから正しいことを言ってるように
錯覚してるからオマエラは。
もっと俺みたいな発想豊かに生きないとな。
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 23:32:36.61ID:Ez3wRMu2
HAGEって英語風に読むとヘイジだな

だからなんだってわけじゃないけど
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 23:33:40.11ID:NHlMpxcM
>>856
徳川家康の功績って偉いと思うけど
それが原因で他国にかなり遅れを
とってしまったこともまた事実なんだよね
動乱を治めるのは大事だったけど
100年ぐらいでいいだろ260年は長すぎた。
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 23:36:03.90ID:p9lkIW6Y
>>859
百戦錬磨の信玄と文化人の氏真では国人衆も戦う前から投げ出すわな。
村上義清との戦では信玄も力押しの無理がある戦を仕掛けて敗れたが。
「風林火山」ではあれが中盤の大きな山だった。
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 23:40:04.73ID:N/JyZyoQ
>>865
物量スピード第一と
長男信忠に権力集中させて
信雄信孝養子に出したり
ちゃんとやってるんだけどな
信忠と少人数で一緒にいちゃったのが全て
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 23:44:42.43ID:gPeCumE6
>>867
違います
スピード感で物事を進めた反動で敵を必要以上に作りすぎた為によるもの
0874馬刺しのおっちゃん
垢版 |
2017/08/15(火) 00:03:22.98ID:OZyp9w7t
ハゲハゲうっせーんだよ!NHKの犬ども
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 00:05:07.66ID:z5vSoKZ3
信長の素晴らしさは人を見る目。過去のしきたりや価値観にとらわれず有能な人材を発掘しその才能をフルに活用させる能力

オレは信長を変人コレクターと評している。
0876馬刺しのおっちゃん
垢版 |
2017/08/15(火) 00:09:28.91ID:OZyp9w7t
いくら俺がハゲだろうが、言っちゃいけねえことがあるってこった
わかったかこら、デブ
0878馬刺しのおっちゃん
垢版 |
2017/08/15(火) 00:12:38.58ID:OZyp9w7t
おい、どんどん俺に絡んでこいや
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 00:22:49.09ID:0T4A20RD
>>875
・「誰もできなかったんじゃない。誰もしようとしなかっただけだ」
・「絶対にできないなんて誰が決めた?やるかやらないかじゃないのか」

本能寺ホテルより
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 00:23:07.11ID:BoJ0+Ndf
近藤殿と直虎達の攻防がつもり積もって、今回の件を引き起こしたと。
だから、龍雲丸編はちゃんと見てないとわかりませんね。
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 00:29:07.98ID:0T4A20RD
小野政次については忠臣説と奸臣説があって、大河では見ての通り忠臣説にな
っているが、井伊谷三人衆が家康の仕置により彼らは今後井伊の配下にされる
わけだが、後に皆井伊の元から離れている。そのことも小野忠臣説の裏付けに
なっている
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 00:32:17.13ID:Udy9fJNt
>>862
遅れたんじゃなく、他国を植民地にしたり植民地の取り合いをしたりしないでもやっていける国作りをした。
世界史的にも稀なほど、豊かで平和な時代が長く続いた>江戸時代
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 00:43:18.99ID:1TfLLV/8
>>884
それって全て先人が居たからこそだぜ?

天下布武→元和偃武

徳川家康って、宗教改革に於けるマルティン・ルターみたいな存在だと思うけどね

或いはパーソナルコンピュータ史に於ける、ウィリアム・ゲイツ的存在かと

最終的勝者は、家康、それは間違いない
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 00:50:37.19ID:JhYYpvLV
>>862
下士や庶民まで道楽で政治だの軍略だの数学だのまで学ぶだけの余地があったから
革命も成立し得たし他国の文化も吸収出来たんだぞ
家康は世界情勢にも精通していた(生きている間は貿易型海外進出路線)し
どうすれば自分が居なくなっても国力が伸びるかちゃんと分かっていたよまさに神君
無駄に海外で戦ったところで利益が無いのは先輩を見て思い知らされたからな
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 00:58:21.22ID:Arx9mxhP
>>883
甥っ子は直政の家臣になったしね、でもその子孫が作成に関わった井伊家伝記では奸臣とされてるのが面白いね
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 01:07:24.49ID:NqcqcwhX
>>883
井伊谷三人衆が直政から離れたのが小野忠臣説の裏付けに?
裏付けなどにはなっていない

http://glim-re.glim.gakushuin.ac.jp/bitstream/10959/988/1/shigaku_40_50_66.pdf
↑近藤秀用が直政から出奔した理由
というか直政とは徳川体制のなかの何だったのかについて
端的に言えば
直政の配下になるということは領主という属性を捨てて
家康直属の軍隊に入るということ
既に領地を持っていて領主的性格をおびていた人間は直政配下になることを拒んだということ
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 01:10:44.49ID:CuW+aVIB
井伊って目には目と歯をのタイプなのか粛清重ねたらしいからね
死をいつも覚悟しなきゃいけないってよっぽどでしょう
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 01:13:19.98ID:CuW+aVIB
謀略と粛清も厭わず自他に厳しくついに暗殺
まあ今のおとわみたいなタイプでは無い、これから自分の甘さ思い知って厳しくなってゆくんだろうか
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 01:28:21.47ID:OQfNj4Mx
秋篠宮
タイを訪問した時に秋篠宮に付いたガイドが、秋篠宮はソープランドを見学したと、はっきり発言。

長嶋茂雄(読売ジャイアンツ終身名誉監督)
長嶋のタニマチは吉原のソープランドの帝王。このソープランドに長嶋のサインがある。

イチロー
ヤクザが経営する巨乳ヘルスで店で一番のデブとオムツを付けて赤ちゃんプレイをしていた(イチローが赤ちゃん役)。
後で経営者のヤクザから脅されオリックスが口止め料で1億円を支払う。
噂だけど、ソープランドでイクときに「監督(仰木彬)〜」と言った。

清原和博
花束を持って高級ソープランドにいく。デリヘルで本番強要。覚醒剤を使ってアナルセックス。

落合博満(プロ野球史上唯一となる3度の三冠王)
高級ソープランドでアナル責めされるのが好き。

小久保裕紀(侍ジャパンの元監督)
熊本の高級ソープランドを頻繁に通う。費用はタニマチが支払っていた。後輩の攝津正、本多雄一をソープランドに連れて行くことも。

野茂英雄(元プロ野球選手)
アメリカでプレーしてたときヤクザに愛人をあてがわれて、帰国後もその愛人を自宅近くに住まわせていたんだって。これもタレこみ漫画に描いてあった。

前田智徳(元プロ野球選手)
ソープランド通いばかりしていてソープ帝王とよばれていた。

松本人志
ニューハーフヘルスが好き(ニューハーフ男性のアナルに入れるのが好き?)。

江口洋介
1回11万円するSMクラブに通うマゾ。SMクラブで全裸で縄で縛られて鏡の前に映される行為が好き。SMクラブでヒーヒー甲高い声でよがる。

桜井和寿
一時期どこの風俗店に行ってもサインがあったほどの風俗好き。亀頭責めが好き。

テリー伊藤
ソープランドでソープ嬢に説教。

松方弘樹
ソープランドを経営をしていた親の跡をついてソープランドを経営していた。
「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」の収録後に毎回、ビートたけしやスタッフ(テリー伊藤?)を連れて川崎市のソープランドに行く。

岡村隆
風俗大好き。アイドルや女優に緊張するためアイドルや女優と収録する直前に緊張をとるためにトイレでオナニーをする。

ラサール石井 
ソープランド街(吉原)で交通事故。芸能界屈指の風俗好きとしても知られる。

小林幸子、野口五郎、土田和歌子(パラリンピック金メダリスト)
AV嬢が在籍するソープランド経営者“吉原のドン”と親しく交際していた。

笑福亭笑瓶 
行きつけの風俗店で10万円払い8時間ぶっ通しでプレイ。→「急性大動脈解離」で入院。

篠原信一(シドニー五輪で柔道銀メダル)
テレビで風俗通いを告白。


私が吉原(ソープランド街)にいた時は、お相撲さんや有名な政治家が来ていた。
お笑い芸人は、もう数え切れないほど…。
http://i.imgur.com/t1K3LRb.jpg

高級ソープ嬢の間で語られる最新事情
・安倍晋三・ビートたけし・清原和博・山下智久(ジャニーズ)・錦戸亮(ジャニーズ)・EXILE・唐沢寿明・高見盛・渡部陽一(戦場カメラマン)・トミー・リー・ジョーンズ・YOSHIKI
http://i.imgur.com/5DEJuVx.jpg
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 02:49:10.48ID:IvEEpWUZ
>>755
なんか誰もわからなかったみたいだから自分なりに訳してみたら

井伊殿が討死になられた後、確信犯的に誤りの細事が有るという事でありますので

武将ジャパンではこれを井伊直盛討死の後今川家に讒言したと解釈されてる
ありエるブログでは徳政令の書状により井伊家を乗っ取った事に言及している

昔の文章は難しい。

どういう解釈できるか意見求む。
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 03:29:20.88ID:HBL0djhL
事実は単に時節を見誤った小野が今川に最後まで忠節を尽くしただけだと思うがな。
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 05:17:22.44ID:0CPx8i9a
また2〜3回前のだが、あやめの発言をさらりと流してたな。
どうしても結婚させたくないみたいだ。
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 06:07:31.82ID:8OawF8QH
>>892
その文書はたぶん漢文と和文の自己流折衷文書で、
内容の本当の意味は書いた本人にしか分からない類の文書だと思う。
書かれている文字から推測して現代語訳すれば、
直親が死んだ後、謀をめぐらせていろいろ悪い事をしたから
って感じじゃないかな。
少なくともその一文から政次が具体的に何をしたかは読み取れない。
ブログやなんかが特定の事件と結びつけているのは日記の他の部分や他の資料と
照らし合わせて推測してるんだろう。
もしその一文を精査することで何か新しい発見があるかもと思ってるなら諦めたほうがいいと思うね。
しいて言えば、具体的な罪状が書かれていないのは、
実際は政次はたいした罪もなく腹を切らされたんじゃないかという疑念が浮かぶぐらいか。
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 06:28:31.50ID:Sr2qJUv5
>>806
戦国時代は家族は作れるけど、せいぜい次男まで。
それ以下は独立して他家に仕えるか、養子にはいるか。
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 06:39:27.46ID:YwCemjMP
政次退場に向けての政次ヲタオバサンの発狂が凄いな
それにしても、高橋は声を腹から出す訓練受けた事ないんだな
静かな芝居は奥様方メロメロなんだろうけど
声を張ると荒が見えてビックリだわ
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 06:50:03.66ID:GFYqnMgg
「直虎」じゃなくて、「井伊家三代」みたいなタイトルにしたほうがよかったんじゃないの
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 07:10:43.53ID:fdb/N+rm
なんか、今回に限ってだけど
政次中の人のセリフ回しが棒読みっぽく感じた
直虎との囲碁のシーンで
殿の真似事のとことか、「はい」って答えるとことか
わざと?なんか意図があってか?
いつもの家老らしくなかった
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 07:16:40.58ID:F4/VTzcf
>>869何が遅れただよな。欧州は治療室が不潔で外科治療やお産した人が感染症で死んでいくからリスター(商品リステリンの名前の元)が石炭酸まいたら死人が減ったってぐらい不潔だったのに(日本では江戸時代末期)
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 07:28:59.82ID:PZBPmtij
不備あったらごめん
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 07:39:44.53ID:KDTP5/tg
>>900
いつもの家老じゃないからでしょ
慣れない言葉を使ってるからおかしな事になってるっていう表現だと思うよ
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 07:43:22.14ID:F4/VTzcf
>>900本当に政次役の人は女性に人気ある人なのか?
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 08:01:46.15ID:7lrqlJdh
戦支度姿も初めてなくらい武闘派イメージない政次なのに武将にしては声が小さいとか
ストーリー理解・キャラ理解すっ飛ばして下手くそ扱いする人ちょいちょいいるよね
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 08:33:25.95ID:IvEEpWUZ
>>895
サンクスです。日記だから日記を書いた当人が分かれば十分な文章で書かれているというわけですね。
個人的にはここに書かれている井伊殿は直盛でも直親でもないと思っているんですよ、井伊直虎と次郎法師別人説。
中村達夫は怪しい人物なのは承知だけど直虎という文字が徳政令の書状にしか出て来ないからこの説もありかなと思う。
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 08:47:34.56ID:cjyqUN1D
井伊は今川に取り潰されて被害者面しているが、そもそも今川を見限ってこそこそ徳川に内通して
寝返り画策したのは井伊が先
そこを寿桂尼に見透かされてデスノートに×食らったのだから、井伊は直轄にされても文句は
言えない立場だろうに。
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 09:24:02.18ID:7sVgbwip
>>913
裏切る国衆が悪いのか 国衆に裏切られる大名が悪いのか

鶏と卵のどっちが先かのように難問だな
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 09:55:55.05ID:Arx9mxhP
初めの頃のスレで井伊家は二つに分裂してたという学説があるってあったの覚えてるのだけど、
反今川派のい井伊と親今川派の小野との連立政権みたいな感じだったのかもね
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 10:00:34.23ID:uIBKQ10Y
>>917
小さな勢力だとありがちだよね
伊達政宗の正室愛姫の実家田村とか
伊達と愛姫の母親の実家相馬支持する勢力で
二分してたり
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 10:25:29.82ID:t/35Ds+2
>>769
欲をいえばエビの演技がもうちょいうまければ。あと、他の人もいってたけど、山縣はやはり知ってる俳優さんにしてほしかった。
でてきても、一瞬だれだっけ?あーあ、山縣かとなる。
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 10:27:17.61ID:Bm+efD9T
>>917
このドラマだと小野家が井伊の配下のように描かれていないから分かりにくくなっている。
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 10:30:56.02ID:dM9GQy9Y
>>687 691
カピ信玄、マツケン信玄に対しプルーン信玄は異質なんだよね 綺麗なんだよ 個人的にはちょっと無理があるかなと
好戦的 人徳 野望パラメーターが高い線で 大河信玄のキャラは固まって行くのかねえ
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 10:32:23.74ID:dF62Cz6Q
田村や相馬は藤原氏なんだけど、秀郷系を自称。
本当は奥州藤原って噂もある。主家を裏切り鎌倉幕府に加勢したので、系図を変えたとかねー。

小野も何かの書き換えか?
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 10:39:51.18ID:C1khVFoI
>>923
過去に英比氏という井伊の分家がいてそれの後身が小野氏かもしれないと大石氏は著書で書いてた
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 10:45:51.69ID:LccUwUEg
>>896
農家や下級武士なら、
長兄や次兄の嫁を弟達も共有してた。
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 10:47:54.01ID:x0Zhxosg
直虎と政次が最後であろう碁盤と向き合うシーン良かったんだけど、
もう12月になろうかのこの時期戸も閉めずにいたら寒かろうにとふと思った、
遠州は温暖な地域かもしれないけど
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 10:48:02.03ID:+jr3X7y0
>>922
主役だしね、仕方ないかな
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 10:49:52.79ID:Bm+efD9T
>>926
このドラマにはお金がないのか季節感を感じさせるところがほとんどない。
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 10:50:55.91ID:+jr3X7y0
>>922
戦大好きなマツケン信玄は良かったね
迫力があって、これぞ信玄という雰囲気だった
カピバラは勘助の引き立て役にしか見えなくてw
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 10:53:08.82ID:+jr3X7y0
>>928
季節感〜は清盛の時に散々言われてた
菊と水仙が同時に咲いたり
昨年も何か言われてたね
大河に季節感を求めるのはもう諦めてる
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 10:57:24.49ID:+jr3X7y0
あ!思い出した
昨年は干し柿と青梅が同じ場面で出て来たよね?
大河ドラマに季節感を求めちゃいけないんだよ
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 10:58:34.25ID:Bm+efD9T
服装だけ見ても春か秋しかないw
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 11:04:41.61ID:t/35Ds+2
>>928
お金ないのは感じる。嫁が政次にはまり、官兵衛を一緒にみたが、たかが屋敷内で話をしてるのに、背景よく見たら雨降ってて
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 11:05:32.77ID:aSSeV8l2
上のほうでハゲだの差別だのレスがあるけど、ちょっと前に「差別」を理由にグーグル
をクビになった人の釈明がWSJの記事になってるからよく読んでおくといい。
あれも差別これも差別で人間を狭いところに追い込んでその狭い範囲内でのみ自由を
与えることで人間を飼いならす、そういった世界規模の新興宗教化の是非について。 
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 11:06:29.80ID:7sVgbwip
>>923
相馬氏は千葉氏の庶流ですね
千葉氏は桓武平氏です
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 11:06:34.38ID:t/35Ds+2
>>934
途中だった。すまぬ。

雨降ってた。
直虎は井戸やらのセットがちゃちいなぁと、そこまで昔じゃない大河と比べても思う。
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 11:16:35.82ID:x0Zhxosg
直虎をはじめこの頃の井伊家に関する史実ガあいまいなのは、井伊の谷を
根こそぎ焼き払った放火魔信玄のせいかもね、資料になるべく書き残した文章も
おおかた灰になっただろうから
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 11:20:37.85ID:Bm+efD9T
武田のせいで失われた古文書は多い。
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 11:22:59.63ID:naHTQycw
だからこそ木俣守安が新野左馬助の娘たちから聞き書きした記録を残したのだが
最近までずっと行方不明で研究が進まなかったのは井伊家の不運
0943馬刺しのおっちゃん
垢版 |
2017/08/15(火) 11:27:18.87ID:OZyp9w7t
>>935
0944馬刺しのおっちゃん
垢版 |
2017/08/15(火) 11:28:53.45ID:OZyp9w7t
>>935
あ?
自由は他者の権利を侵害しない限度で成立する。
他者を侮蔑する言葉を吐く自由などない。
新興宗教ではない!!!!

汝の反論を待つ。
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 11:34:12.00ID:Bm+efD9T
>>942
たぶん武田方が持っていったと思われるが、武田が滅んだせいで失っている。
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 11:43:59.07ID:gJWCZiBl
>>1
乙虎
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 11:46:42.00ID:UUIhUd+i
卑屈になって権利求めるより禿頭を自虐ネタにしてるオッサン達のが好きだ
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 11:57:52.01ID:wOg69mgz
今回武田家軍議のシーンがあったけど
山県はどう考えてもあの位置じゃないよなあ
まあ井伊谷攻めるのは山県だからしょうがないんだけど
役者さんの年や貫禄考えると馬場のほうがあってるように見える
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 12:01:11.43ID:QehygSVV
胃がんで死んだ知り合い(♀)が
抗がん剤がきかないのに髪の毛がごっそり抜けて
ハゲ損だって笑ってたよ
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 12:09:37.85ID:dM9GQy9Y
気になったんでググったが信玄は今川館の宝物の事を知っていて焼き払わないように命じていたらしいが、
配下は承知の上で焼き払ったらしい 
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況