X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part109
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん 転載ダメ
垢版 |
2017/10/09(月) 02:12:46.79ID:9XmEnfYQ
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part108
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1507196925/

■ワッチョイのある時代劇板の避難所
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 ※ワッチョイあり【本スレ避難所】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/kin/1501391566/
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:16:17.93ID:E1kTaR3V
瀬名=築山殿って知らない人もいるみたいね
ひょっとして前に紀行で築山殿って名前出なかったっけ?
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:34:51.98ID:t8FCrWEf
>>740
そもそもこのドラマでも今川は、徳川と内通していることを問題にしているわけではないんだが?
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:37:17.01ID:t8FCrWEf
>>743
勘違いしているのか。そういう武力を使わないからあのような行動ができるのに。
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:39:28.21ID:t8FCrWEf
>>748
わけのわからないいちゃもんだが、なかったことを証明できるほど、お互い超有名人ではないぞw
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:41:48.19ID:2mkEvcMQ
直虎が没した年が本能寺の変での家康伊賀越えかぁ
これからは直政出世物語になって行くんだろうな
井伊家って直政と直弼が有名だからこれからは史実に近い演出になってくだろう
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:52:57.83ID:UVtUA2Kl
>>750
「瀬名」という名前は知らなかったが
家康の嫡男の母親なら築山殿だよなぁ…と
殺しても死にそうにないキャラにしか見えない所が実に
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:01:09.20ID:63voCkLR
>>755
直虎が伊賀越えに関わったという話にされる可能性が高い。

堺で龍雲丸が出てきて、中村屋の船で三河に戻る話になりそう。

最悪のストーリーだと、直虎が堺に行って、龍雲丸と直虎も伊賀越えするかもしれない。
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:02:22.88ID:2fEq18FR
これを言うと史実コンプリートに皆納得しちゃうけど井伊谷伝記な

時節をもって亀之丞(井伊直満息男、のちの直親)を養子になされ、
次郎法師と夫婦になさるべき御約束に候ところに、亀之丞信州へ落ち行き候故、
御菩提の心深く思し召し、
南渓和尚の弟子に御成なされ、剃髪なされ

このご菩提の心な!はいwiki菩提心見ろ

特に利他を強調した求道心のことを菩提心といい、
大乗仏教では「さとりを求めて世の人を救おうとする心」という意味も菩提心に含める。

これな世の人を救おうとする心をコウちゃんが演じきれたかどうか
これを見ろ
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:04:06.05ID:veRMGWNG
直虎が伊賀越えに同行したら

直虎&万千代「全力で押し通ります!」


家康「今年もか…」
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:08:00.97ID:lbwo24Cp
藤吉郎が信長
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:22:27.89ID:21T/ucjc
死ね年に伊賀越えに関わるくらい元気なのかねぇ
言い方は悪いけどもうヨボヨボのお婆ちゃんになってんじゃないかな
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:33:09.04ID:veRMGWNG
享年40半ばだから婆さんにはなってないだろう
他殺でもないし栄養状態も悪くなかったはずだから生まれつき持病があったか感染症だろね
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:42:27.52ID:cZvJCMRP
ゆーちんさんなんて隠れ里で薪割りしてた歳は直虎の享年越えてたよね
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:43:33.66ID:DJeJ0hDz
戦ばかりが戦いじゃないだっけ?
氏真の真意ってなに?
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:45:38.11ID:rdihr8Iv
直平の大祖父様は長生きだったね 年老いても合戦に駆り出されてた
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:51:06.47ID:rUDlTdq1
直虎は癌かも?
寿桂尼は70代で没とか? 丈夫に産んで貰ったんだなぁ
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:53:11.83ID:veRMGWNG
戦いで勝って家を再興するよりもともと培ってきた文化的素養を武器に権力者に近づき今川家を再興しようってことじゃね
兵も領土も城もないからね
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 01:03:32.15ID:EH4nUsik
>>769
「かたき討ちではない」に聞こえたが、どうなんだろ
間接的に明智光秀を唆すくらいの事はやるのかな…などと勝手に想像しつつ視ていたよ
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 02:39:04.46ID:hGwdNkUf
>>775
仇ではないと聞こえたが何をしでかすんだろうか
でも、徳川の味方だからこのくらいしなくてはな、みたいなことは言ってたから
仇を打つまではいかなくても有利にことを運べる材料としては考えてそう
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 03:57:53.36ID:p8WM6KWr
今後の展開として氏真が明智謀反に関わっていたとしてその副産物の伊賀越え→家康受難なんだから
まあ奴のやりそうな事という希ガス 
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:33:47.86ID:KzNMI7mO
>>778
40で死んだといえば
蒲生氏郷の死因が毒殺?とか疑われてるね
同じ信長配下の名人久太郎こと堀秀政も38でこっちは流行り病だし
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:40:28.99ID:eVRYlsXB
史実、史実と言っても、歴史は学者の解釈や新しい発見物によってころころ変わるしなあ。
例えば坂本龍馬なんて司馬遼太郎の創作物語に沿ってないと、史実を曲げて創作すんな!と言われるし製作陣も大変だね。
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:54:49.02ID:8zbkc2W7
本日、夕方から夜にかけてスレ立て時期になるかと思いますが
本日は仕事が忙しくなり、また残業となるのでスレ立てができなくなるかもしれません。
スレ立て時期になりましたらどなたかスレ立てをお願いします。
その際は>>1は下記の通りにやっていただき、>>2以降はこのスレのテンプレをコピペでも構いません。
あとで補填致します。
宜しくお願いします。

スレタイ


【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part110

>>1


◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part109
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1507482766/

■ワッチョイのある時代劇板の避難所
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 ※ワッチョイあり【本スレ避難所】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/kin/1501391566/
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:01:25.30ID:vxDFNVI+
>>764
光秀も

そろそろ光秀が出るかなぁ?と思って先々週から見始めました
結構面白いね
後に井伊家の家老になった木俣守勝は一時、徳川家臣から明智光秀の家臣だったことがあって
光秀にとても可愛がられてた
本能寺の変の前年に徳川に戻る時も光秀から記念に鎧や刀剣をプレゼントされてたり
手紙も残ってるよね
直政と一緒に伊賀越えもした1人だし
武田家臣を取り込んで井伊の赤揃えのきっかけを作った人でもある?
木俣を通じての光秀も少し詳しく描かれるかなぁ?と
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:19:14.51ID:8zbkc2W7
このドラマでは直親と同年齢という設定なので
1536-1582となり、47歳没ということになりますな
1534年生まれなら信長と一緒、1536年生まれなら秀吉と一緒ですかね?生年は
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 10:36:34.73ID:KzmnmDle
>>780
同意見、大河ドラマがきっかけで眠ってた資料が掘り起こされたりって事もあるしね
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 10:39:19.07ID:6FIZ2mB6
領国を召し上げられた光秀に氏真が
「ご辛抱なされませ、荒木村重殿の如きお振る舞いはなりませぬ」
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 10:41:28.42ID:HUlEdCLH
>>758
そして道中で妖怪に襲われ絶体絶命のピンチをむかえるがどこかから笛の音(と女物の鼓を打つ音)が...
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 10:46:39.55ID:W65eLtwV
>>721
直政より3つくらい上だったかな。
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:07:58.20ID:UmvcsAMJ
直虎が出産をしていないなら
そろそろ婦人科系でヤバくなってくる年齢かも
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:10:16.30ID:hGwdNkUf
>>721
直親が今川に嵌められたときにすでに出てきてたから直虎と同じくらいか少し若いくらいなんじゃないのか?
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:27:30.58ID:oKvg15aO
お前らテンプレ見なさいよ
初登場のとき史実ではまだ子供っていうのも話題になったぞ

松下常慶(安綱/謎の山伏/1558-1624)…和田正人(38)
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:34:27.14ID:6FIZ2mB6
50過ぎの小林稔侍が15歳の加納久通を演じる。
50過ぎの古谷一行が9歳の竹中半兵衛を演じる。
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 12:00:16.71ID:qpdhWK1c
ふと思ったんだが、これ大河ドラマ「井伊直政」でよかったんじゃ・・・・・・?
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 12:20:14.34ID:vqwhuu15
>>780
だからといって「お待たせしましたーー」と佐久間信盛が援軍に滑りこんで来るのが事実として全く有り得ないと思うし、武田の進攻ルートが浜松→井伊谷も史実としても軍事史的にも有り得ないと思うがな
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 12:20:29.32ID:BDV6WKiC
>>794
本多忠勝のほうがいいわ
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 12:26:59.46ID:tbL8pTXu
>>799
武人系だと本多平八で
知略タイプだと本多佐渡のほうが
描きやすいだろうね
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 12:37:29.96ID:NPOdyymo
>>780
>製作陣も大変だね

どっちかというと視聴率振るわない事に製作陣は大変な思いしてるんじゃないの?w
つか民放ドラマで視聴率20,9%だってさ。羨ましいかい?
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 12:43:05.90ID:KzmnmDle
>>798
遠江国への武田の侵攻はほぼこんな感じ

徳川領となった遠江国に元亀3年(1572年)、武田信玄が侵攻してきた、
このとき井平城主と武田の赤備え(山県昌景隊)が仏坂で戦った記録があり、その直前、井伊直虎が山県昌景に直談判して、仏坂観音堂のご本尊(行基作の十一面観音像)の焼失を防いだというエピソードがあるという。
「仏坂の戦い」に次ぐ「三方ヶ原の戦い」で、武田信玄は、徳川・織田連合軍を破ると、旧井伊領刑部で越年、井伊谷を焼き払い、野田城攻めに向かった
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 12:49:36.61ID:6Za+XDgh
>>788
ヤットデタマン?
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 12:49:38.34ID:IHYK+/o+
>>801
これか

> 女優の米倉涼子(42)が主演を務めるテレビ朝日の人気ドラマ第5シリーズ「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」(木曜後9・00)が12日、
15分拡大でスタートし、初回の平均視聴率は20・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが13日、分かった。
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 13:01:47.00ID:NPOdyymo
>>802
実際の戦年表は、仏坂の戦い(井伊谷)→岩村城の戦い→三方原の戦いだけどドラマだと岩村城の戦い→三方原の戦い→仏坂の戦い(井伊谷)だからそれが有り得ない創作って言ってるんじゃないの?
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 13:04:53.32ID:cey/qc0e
長文書き込みで説明してドヤ顔したのにそれが筋違い見当違い程、恥ずかしいものもないな
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 13:09:53.11ID:kBae36W8
スレを見る前に名物【暴れる君】の特徴をおさらいしておきましょう。

・基本ヲタ、家康厨、徳川厨も兼ねる
・主に本スレ、視スレ、政次スレ、ネタバレスレに常駐。24時間ヲチ体制←【ここ重要】
・史実にあまり詳しくない
・厨絡みで反論されるとムキになる
・しかし詳しくないので論破され最後は逃げる
・ストーリーに対し場面場面で話しが盛り上がってもそれを膨らませられない
・これも反論ムキになっても論破され最後は逃げる
・反対、否定論は常にアンチ認定
・アンチ認定には言い掛かりやお決まりの文言のみガー状態になる
・反論、否定書き込みが続くと唐突に話をぶった切る内容を書き込む
・↑はID変え連投癖有り
・学生、登校拒否疑惑
・AKBヲタ
・政次ヲタ高橋一生ヲタはアンチ認定の叩き芸炸裂
・夜中の俺史観劇場
・数回書き込み→IDチェンジして同じ内容の書き込み投稿芸
・携帯2台仕様疑惑
・テンプレが効いたのか逆テンプレで反撃、揚げ足取ろうとするも全く問題ない事が判明し壮絶な自爆←NEW
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 13:10:58.96ID:s10Iw8BP
>>805
史実を基にドラマに突っ込み入れるなら井伊家遠州渋川村古跡事」読めばネタ増えるかも、
0813日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 13:39:50.66ID:4mbmPGiI
>>800
テーマをおんな城主じゃ無く
徳川四天王とかにしてた方が視聴率は取れただろうね
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 14:08:12.26ID:ys/lb9jx
仏坂合戦がスルーされただけで、三方原合戦の後に信玄が刑部に留まり
井伊谷を焼いてから三河へ移動した流れは史実と合ってる

ドラマ的には信玄か昌景と直虎が対面しても面白かっただろうが
まぁ近藤と高瀬をクローズアップしたくて改変したんだろうな
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 14:12:34.04ID:EH4nUsik
>>776
「仇」かぁ、勝手に脳内変換してしまったらしい
ご教示多謝

>>782
光秀役の光石研さんのインスタに12日(日)放送回から出演予定と
まさか光つながりのキャスティングじゃないよな
しかし画像は光っていた
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 14:53:41.82ID:SPoOQES9
【2017年大河ドラマ】 おんな城主スレ 馬鹿レス三人衆

暴れる君、喪女、浜松観光厨
0817日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:11:50.06ID:aH2FBNIw
>>813
>元亀3年(1572年)9月29日、武田信玄は重臣の山県昌景と秋山虎繁(信友)に3000の兵力を預けて信長の同盟者である徳川家康の領国である三河に侵攻させた。

>三河に侵攻した山県昌景は新たに指揮下に組み込んだ北三河の国人領主で、“山家三方衆”とも呼ばれる田峯城主・菅沼定忠、作手城主・奥平貞勝、長篠城主・菅沼正貞に道案内(実際には貞勝の代将が奥平貞能、正貞の代将は菅沼満直)をさせて浜松方面へ進軍し、

>長篠城の南東に位置する鈴木重時の柿本城を攻撃した。柿本城から逃れる重時を逃亡途中で討ち果たした山県勢は、さらに越国。遠江の伊平城を落として…

西上作戦のウィキより。秋山と山県は途中まで一緒。つか別働隊だからって関係ないだろw 時系列の話してるんだから。

因みに岩村城は西上作戦発動後に武田派によって制圧され信玄配下の下条信氏によって占拠。秋山と織田軍が戦うのは上村合戦だな
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:18:00.75ID:aH2FBNIw
>>814
>仏坂合戦がスルーされただけで、三方原合戦の後に信玄が刑部に留まり
井伊谷を焼いてから三河へ移動した流れは史実と合ってる

確かに戦い後に焼き払われてはいるが、それは信玄病没による西上作戦の中止により撤退する為、敵に城を使用させない為の戦国あるあるだろ。

主論を捻じ曲げて強引に正論にしようするとか信者まで創作ありきかよw
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:43:40.59ID:63voCkLR
>>794
井伊直政を主人公にしてしまうと、去年の真田丸と時代が完全にかぶってしまう。
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:11:27.92ID:iff/OQlk
>>821
既に被りまくり
というか毎年のように戦国時代の大河やってるから被るのがデフォ
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:25:52.87ID:tbL8pTXu
>>823
同じ戦国時代でも
世代が違うとか
地域が違うとか工夫はされてる
独眼竜信玄春日局
秀吉元就
功名が辻風林火山とか
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:33:47.41ID:p8WM6KWr
未だやってない事としては、一年で三人ぐらいの戦国武将視点で話を作るとか、
複数年である一族を取り上げて描くとか、ゲーム世代にアピール 多重視点を
上手く取り言えているのが良作佳作なんで、それを前面に出してしまうだけで、
やっている事は従来とそう変わらないんだけどね
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:53:01.51ID:p8WM6KWr
今年は二年連続戦国、二年連続国衆ってハンデが逆に武器になっているんだよな
直政メインではそれが普通にハンデに成りかねない 企画段階でのアドバンテージを
どう内容で広げるかなんだよな
0831日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:54:47.60ID:4mbmPGiI
来年は西郷が主人公だけど
きっと敵役で井伊直弼が出て来るわな
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:57:24.89ID:tbL8pTXu
>>831
雪斎が転生するらしい
翔ぶが如く見てたから
シュンサーイにしか見えないだろうけどw
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:02:19.97ID:mA5/F8ZF
40話まで来ても今年の大河の面白さを理解できてない奴に何をどれだけ解説してやっても無駄だろ
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:10:43.88ID:DXn7M9je
戦国無双 Chronicle 2ndで井伊直虎初めて知ったんだけど、ゲームやらない人で
ドラマ以前に直虎知ってた人いたとすれば相当のマニアと思うのだが、そんな人は
「おんな城主直虎」どう評価してるのかなとふと思った
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:13:07.71ID:p8WM6KWr
>何をどれだけ解説してやっても無駄だろ
それはアンチサイドにとっても同じ事なんだよな こちらは正論を述べるのみ
向こうはこらえきれず暴論に出るからこちらはそれを叩くだけ 楽な作業だよ
0838日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:29:33.37ID:DXn7M9je
>>834
普通は面白くないと思ったら途中退場だけど、アンチ活動したいかまってちゃんはあら捜しの目的で見続けてるのかな、ご苦労な事だとしか言いようがない
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:31:58.95ID:p8WM6KWr
批判の為の批判なんだよな 不毛な行為 まあ構わないのが吉だね 
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:46:02.73ID:opu1JwO4
>>835
今はもう無いが書店で普通に買える歴史雑誌誌であった「歴史読本」という月刊誌に
梓澤要の「女にこそあれ次郎法師」が連載されてたので、普通に知ってる

歴史読本は新人物往来社が出していたもので
ずっと以前には新田次郎の「武田信玄」とかも連載してた歴史雑誌な

別にゲームなんて興味ないしそういうマニアでもない
で、「おんな城主」は出来の悪い中途半端な少女漫画だな
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:49:38.01ID:opu1JwO4
>>835
あとゲームじゃなくても歴史ヒストリアでやってたじゃないか
ソレを見て知った人もいるはずなんだが、なんでゲームだけと思うのかね
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:53:42.32ID:DXn7M9je
>>840
「女にこそあれ次郎法師」は内容は重いけど読みごたえはあった、
築山殿と信康のくだりも印象的、ドラマではどうなるかわからないけど
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:55:27.90ID:p8WM6KWr
歴ヒスは大河補完プログラムだろ普通に
>>840
そういう作家さんや観る人はちゃんと取り上げてる人物なんだよな 
大河ドラマ視聴してウン十年、主人公で全く姓も名も知らない人は幕末スナイパーぐらいだな
後は知っているから無名とかマイナーとか言われてもピンと来ない
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 18:17:05.65ID:2kvj2mIQ
擁護するなり批判の為の批判しても構わないけど、やってる内容がただのオウム返し連呼だったり決め付け人格否定ばかりな奴が居るのがな。
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 18:20:23.54ID:aRXiC2l2
スレを見る前に名物【暴れる君】の特徴をおさらいしておきましょう。

・基本ヲタ、家康厨、徳川厨も兼ねる
・主に本スレ、視スレ、政次スレ、ネタバレスレに常駐。24時間ヲチ体制←【ここ重要】
・史実にあまり詳しくない
・厨絡みで反論されるとムキになる
・しかし詳しくないので論破され最後は逃げる
・ストーリーに対し場面場面で話しが盛り上がってもそれを膨らませられない
・これも反論ムキになっても論破され最後は逃げる
・反対、否定論は常にアンチ認定
・アンチ認定には言い掛かりやお決まりの文言のみガー状態になる
・反論、否定書き込みが続くと唐突に話をぶった切る内容を書き込む
・↑はID変え連投癖有り
・学生、登校拒否疑惑
・AKBヲタ
・政次ヲタ高橋一生ヲタはアンチ認定の叩き芸炸裂
・夜中の俺史観劇場
・数回書き込み→IDチェンジして同じ内容の書き込み投稿芸
・携帯2台仕様疑惑
・テンプレが効いたのか逆テンプレで反撃、揚げ足取ろうとするも全く問題ない事が判明し壮絶な自爆←NEW
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況