X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 10:06:58.85ID:PUt8BESc
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part117
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1510487727/

■ワッチョイのある時代劇板の避難所
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 ※ワッチョイあり【本スレ避難所】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/kin/1501391566/
0002日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 10:07:34.69ID:PUt8BESc
■スタッフ
【作】森下佳子 【制作統括】岡本幸江/松川博敬 【プロデューサー】松川博敬
【演出】渡辺一貴/福井充広/藤並英樹/深川貴志/村橋直樹/安藤大祐 【時代考証】小和田哲男/大石泰史
【音楽】菅野よう子 【テーマ音楽 指揮】パーヴォ・ヤルヴィ 【テーマ音楽 演奏】ラン・ラン(ピアノ)【紀行演奏】五嶋みどり(ヴァイオリン)
【題字】Maaya Wakasugi  【語り】(竜宮小僧)中村梅雀 【風俗考証】佐多芳彦 【建築考証】平井聖
【衣裳考証】小泉寛明 【殺陣武術指導】久世浩 【所作指導】橘芳慧 【遠州ことば指導】小杉幸彦 【京ことば指導】井上裕季子
【馬術指導】田中光法【禅宗指導】細川晋輔 【芸能指導・考証】友吉鶴心【書道指導】金敷駸房 【直虎の手吹替】涼風花 【笛指導】稲葉明徳 
【鼓指導】田中傳一郎 【蹴鞠指導】上田恒弘/山本隆史 【立花指導】豊田光政/石渡雅史【農業指導】梅室英夫 【盆石指導】井関宗脩 
【囲碁指導】田尻悠人/奥田あや/鈴木伸二/河合将史 【彫刻指導】吉川瑞慶 【漢方薬指導】星野卓之 【算木指導】太田敏幸 
【医事指導】酒井シヅ 【綿加工指導】小倉三枝子 【鉄砲指導】高橋一美 【鍛冶指導】吉原荘二 【刺繍指導】宮ア静花 
【特殊メイク】江川悦子 【お灸指導】小林潤一郎 【助産指導】三宅はつえ 【水墨画指導】劉ヨン杲(ヨンは火へんに英)
【連珠指導】岡部寛  【林業考証】白水智 【伐採指導】萩原信一 【香道指導】井関宗脩 【草木染め指導】山崎和樹 【操船指導】國枝佳明
【タイトルバック植物監修】西畠清順 【資料提供】小和田泰経/夏目琢史 【副音声解説】宗方脩
【考証担当】大森洋平 【地図デザイン】竹内裕章/土屋裕一郎 【予告ナレーション】田中美央 【直虎紀行語り】徳永圭一アナウンサー

■関連映像
「おんな城主 直虎」ライブ編 【演出】ショウダユキヒロ 
柴咲コウ,三浦春馬,光浦靖子,梅沢昌代,真凛
弁士/鎮座DOPENESS,芸能集団/HIFANA,芸能集団リーダー/IZPON,梵天を持つ男/キンタカオ

「おんな城主 直虎」女子会編 【演出】ショウダユキヒロ
光浦靖子,梅沢昌代,真凛,ムロツヨシ,高橋一生,三浦春馬

「おんな城主 直虎」城主ライブ編  【演出】ショウダユキヒロ
柴咲コウ,貫地谷しほり,山口紗弥加,光浦靖子,梅沢昌代,真凛
弁士/鎮座DOPENESS,芸能集団/HIFANA,芸能集団リーダー/IZPON,梵天を持つ男/キンタカオ

「おんな城主 直虎」城主女子会編  【演出】ショウダユキヒロ
光浦靖子,梅沢昌代,真凛,ムロツヨシ

■関連スレ
おんな城主 直虎 キャスト予想スレ(実質part4)
https://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1493809739/
おんな城主直虎アンチスレ4
https://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1503464916/
【Ψ】おんな城主 直虎の視聴率を語るスレpart28
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1510456143/
【2017年 大河ドラマ】 おんな城主直虎 ネタバレスレッド part7
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1505792576/
【MVP】おんな城主直虎
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1483871995/

■過去スレ
001-100 https://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1505643477/2
101-110 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1508666376/2
111 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1508176595/
112 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1508666376/
113 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1508829310/
114 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1509342687/
115 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1509848866/
116 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1510046265/
0003日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 10:07:53.35ID:PUt8BESc
■出演者

おとわ→次郎法師→井伊直虎(祐圓尼/?-1582)…新井美羽(11)→柴咲コウ(36)
井伊直盛(信濃守/父/1526-1560)…杉本哲太(51)●
千賀→祐椿尼(母・新野左馬助の妹/?-1578)…財前直見(51)●
亀之丞→井伊直親(肥後守/直満嫡男・許嫁/1536-1563)…藤本哉汰(13)→三浦春馬(26)●
しの(直親の正室・奥山朝利の娘/?-1585)…貫地谷しほり(31)
虎松→松下虎松→井伊万千代→井伊直政(直親嫡男/1561-1602)…佐藤恋和(1ヶ月役)→鈴木楽(4)→寺田心(9)→菅田将暉(24)
井伊直平(曾祖父/1489?-1563)…前田吟 (73)●
井伊直満(彦次郎/直平の息子・直盛の叔父/?-1545)…宇梶剛士(54)●
高瀬(春光院/直親の隠し子・信濃から来た少女/?-1634)…橋ひかる(16)→朝倉あき(26)
南渓和尚(瑞聞/大叔父/龍潭寺の住職/?-1589)…小林薫(66)
傑山(宗俊/龍潭寺の僧侶/?-1592)…市原隼人(30)
昊天(宗建/龍潭寺の僧侶/?-1644)…小松和重(49)

鶴丸→小野政次(但馬守/小野政直の嫡男/?-1569)…小林颯(11)→ 高橋一生(36)●
小野政直(和泉守/井伊家筆頭家老/?-1554)…吹越満(51)●
小野玄蕃(朝直/小野政次の弟/?-1560)…井上芳雄(37)●
亥之助→奥山亥之助→小野万福(朝之/玄蕃の嫡男/?-?)…佐藤一和(3)→荒井雄斗(11)→井之脇海(21)
なつ(しのの妹・小野政次の弟玄蕃に嫁ぐ)…山口紗弥加(37)
松下源太郎(清景/松下常慶の兄・しのの再嫁先/徳川家臣→井伊家臣/?-1597)…古舘寛治(49)※舘のへんは舎が正字
新野左馬助(親矩/伯父・今川家臣→井伊家目付/?-1564)…苅谷俊介(70)●
あやめ(新野左馬助の長女)…光浦靖子(46)
桔梗(新野左馬助の次女、狩野一庵の妻)…吉倉あおい(22)
桜(新野左馬助の三女)…真凛(26) ※当初「さくら」表記で発表
庵原助右衛門(朝昌/今川家臣→武田家臣→井伊家臣・桜の夫/1556-1640)…山田裕貴(27) 
奥山朝利(井伊家重臣/?-1561?)…でんでん(67)●
奥山孫一郎(井伊家重臣/朝利の嫡男、しの・なつの兄/?-1563)…平山祐介(46)●
奥山六左衛門(朝忠/井伊家重臣/朝利の次男、しの・なつの兄/?-1629)…田中美央(43)
中野直由(井伊家重臣/?-1564)…筧利夫(54)●
中野直之(井伊家重臣/中野直由の嫡男/?-1605)…矢本悠馬(27)
中野直久→松下直久(中野直之の弟)…山田瑛留(14)→冨田佳輔(25)※史実では直之の次男が松下養子に
今村藤七郎(正実/井伊直満・直親の家臣/?-1582)…芹澤興人(36)●※ドラマでは直親と共に討死
あばら家の男→瀬戸方久(豪商・井伊家臣/1525-1606?)…ムロツヨシ(41)
辰(瀬戸方久の配下)…山本圭祐(37)
たけ(おとわの乳母)…梅沢昌代(64)
梅(たけの姪)…梅沢昌代 ※たけと二役
弥吉(井伊家人)…蔵本康文(41)
井伊家人…せんだ雄太(37)
小坊主(龍潭寺)…森遥野(12)
小坊主(龍潭寺)…堀越俊哉(12)
小坊主(龍潭寺)…西口青翔(9)

鈴木重時(井伊谷三人衆/1528?-1569)…菅原大吉(57)●
近藤康用(井伊谷三人衆/1517-1588)…橋本じゅん(53)
菅沼忠久(井伊谷三人衆/?-1582)…阪田マサノブ(52)
鈴木重好(重時の子/徳川家臣/?-1635)…下川恭平(13)→安達優(?)

織田信長(1534-1582)…市川海老蔵(39)
佐久間信盛(織田家臣/1528?-1582)…坂西良太(63)
明智光秀(斎藤家臣→朝倉家臣→足利義昭家臣→織田家臣/1528?-1582)…光石研(56)

にゃんけい(南渓和尚の飼い猫/チャトラ)…のん(1)、りの(6) ※二匹一役、にゃんけいは愛称、劇中は名前無し
白黒にゃんけい(仮名) (祐椿尼の飼い猫/ハチワレ)…のりこ、あつあげ ※二匹一役
2代目にゃんけい(仮名)(南渓和尚の飼い猫/キジトラ)…キャベツ
0004日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 10:08:13.18ID:PUt8BESc
竹千代→松平元信→松平元康→松平家康→徳川家康(1543-1616)…阿部サダヲ(47)
瀬名→築山殿(家康正室/?-1579)…丹羽せいら(10)→菜々緒(29)
於大の方(伝通院/家康生母/1528-1602)…栗原小巻(72)
竹千代→徳川信康(家康嫡男/1559-1579)…吉田大輝(6ヶ月役)→吉田海斗(1歳役)→山田羽久利(4歳役)→小美野来希(11)→平埜生成(24)
徳姫(信康正室・信長長女/1559-1636)…植原星空(9歳役)
亀姫(家康長女/1560-1625)…尻引結馨(3歳役)
石川数正(徳川家臣/1533-1593)…中村織央(30)
酒井忠次(徳川家臣/1527-1596)…塚本幸男(56)→みのすけ(52)※キャスト変更
本多忠勝(平八郎/徳川家臣/1548-1610)…高嶋政宏(52)
榊原康政(小平太/徳川家臣/1548-1606)…尾美としのり(51)
ノブ→本多正信(徳川家臣/1538-1616)…六角精児(55)
大久保忠世(徳川家臣/1532-1594)…渡辺哲(67)
平岩親吉(徳川家臣/1542-1612)…モロ師岡(58)
菅沼定盈(今川家臣→徳川家臣/1542-1604)…吉見幸洋(50)
松下常慶(安綱/謎の山伏/1558-1624)…和田正人(38)
酒井小五郎(家康小姓)…タモト清嵐(26)
犬丸(家康小姓)…三村和敬(21)
釜吉(家康小姓)…百瀬朔(23)
弥七郎(家康小姓)…長村航希(23)
水野弥平大夫(忠勝/尾張国知多国衆/家康母の兄/?-1568)…長江英和(58)●※クレジットは水野。劇中書面で「水野弥平大夫」と判明
田中(榊原康政の家来)…赤木悠真(30)
都築(徳川家臣)…近江谷太朗(51)
鈴木(徳川陪臣)…原金太郎(66)
伊奈(徳川家臣)…奥田洋平(41)
瀬名の侍女…橘 希(26)
房(於大の侍女)…佐藤玲(25)
近藤武助(信康小姓)…福山翔大(22)● 

北条氏康(北条早雲の孫、幻庵の甥/1515-1571)…鶴田忍(71)●
北条幻庵(北条長綱/北条早雲の四男/1493?-1589?)…品川徹(81)

武田信玄(晴信/1521-1573)…松平健(63)●
武田義信(信玄嫡男/1538-1567)…オレノグラフィティ(32)●
鈴(嶺松院/今川義元の娘・武田義信正室、後室/?-1612)…岸茉莉(27)
武田勝頼(諏訪四郎/信玄四男/1546-1582)…奥野瑛太(31)
武田勝頼の妻(龍勝院/遠山直廉の娘、信長の姪・養女/?-1571)…黒川心(14)● ※第25回クレジットは役名無し(女優名のみ)
山県昌景(武田家臣/1529-1575)…山本龍二(63)●

今川義元(1519-1560)…春風亭昇太(57)●
龍王丸→今川氏真(義元嫡男/1538-1615)…中川翼(11)→尾上松也(32)
北条の娘→春→早川殿(蔵春院/氏真正室・北条氏康娘/?-1613)…西原亜希(30)
寿桂尼(義元の母/?-1568)…浅丘ルリ子(77)●
太原雪斎(臨済宗の僧・今川家の軍師/1496-1555)…佐野史郎(61)●
佐名(瀬名の母・直平の娘/?-?)…花總まり(44)●
関口氏経(今川家重臣/?-?)…矢島健一(61)
岩松(今川家の検地奉行)…木村祐一(54)
朝比奈泰勝(今川家臣→徳川家臣/1547-1633)…ヨシダ朝(56)
小倉資久(内蔵助/今川家臣→武田家臣/?-1575)…関貴昭(47)●
庵原忠胤(安房守/今川家臣/?-?)…志村東吾(48)
日根野弘就(備中守/斎藤家臣→今川家臣→浅井家臣→織田家臣→豊臣家臣/1518?-1602)…本間剛(48)
刀傷の男(元康の偽物)…星田英利(46)
寿桂尼の侍女(尼僧)…小山萌子(41) 
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 10:08:36.75ID:PUt8BESc
大沢基胤(堀江城城主・今川系国衆→徳川家臣/1526-1605)…嶋田久作(62)
中安兵部(定安/堀川城守将・大沢配下→徳川家臣/?-1570)…吉見一豊(51)●
山村修理(堀川城守将・大沢配下/?-1569)…相島一之(55)●
尾藤主膳(堀川城守将・大沢配下/?-1569)…朝倉伸二(54)●
竹田高正(堀川城守将・大沢配下/?-1569)…長尾卓磨(36)●

旅の男→龍雲丸(盗賊団・龍雲党の頭)…能浦航汰(15)→柳楽優弥(27)
力也(龍雲党の一味)…真壁刀義(44)●
モグラ(龍雲党の一味)…マキタスポーツ(47)●
カジ(龍雲党の一味)…吉田健悟(24)●
ゴクウ(龍雲党の一味)…前田航基(18)●
たまき(龍雲党の一味)…染野有来(17)
龍雲党の少年…石井凜太朗(11) 
龍雲党の少年…小溝 凪
龍雲丸の父…唐橋充(40)●
盗賊の男(龍雲丸の師)…岩田知幸(47)

中村与太夫(気賀の商人、中村屋の主/1531?-1609?)…本田博太郎(66)
伊勢屋(気賀の商人)…松尾貴史(57)
熊野屋(気賀の商人)…小倉一郎(66)
舞坂屋(気賀の商人)…春海四方(59)
鈴木屋(気賀の商人)…前田淳(51)
中村屋の手代…井川哲也(51)
気賀の女…片山萌美(27)
遊女…西上まなみ(25)
遊女…橘沙奈(27)

甚兵衛(瀬戸村の長)…山本學(80)●
八助(瀬戸村の百姓)…山中崇(39)
角太郎(瀬戸村の百姓)…前原滉(24)
富介(祝田村の百姓)…木本武宏(46)TKO
福蔵(祝田村の百姓)…木下隆行(45)TKO
あかね(富介の娘)…桃瀬美咲(24)※第22回クレジットは「富介の娘」
亭主…森下能幸(54) ※竜宮小僧説話の農民と二役
亭主の女房…三鴨絵里子(47) ※竜宮小僧説話の農民の女房と二役
村の女…柴田浩味(35)
市場の店主…小杉幸彦(62)
老婆…吉田妙子(82)
五平(井平村の鍛冶職人)…おかやまはじめ(53)
又吉(瀬戸村に流れてきた百姓)…すわ親治(65)
禰宜(蜂前神社)…ダンカン(58)
和尚(近藤康用の菩提寺・冨賀寺)…不破万作(71)※紀行の解説では「覚禅」で近藤康用の弟

竜宮小僧・河三郎…新井美羽 ※おとわ・次郎法師と二役
北条の密使(山伏)…田中章(49)プリンプリン●
若侍(北条の密使の子)…稲葉友(24)
武田の間者(商人)…駒木根隆介(36)
ヒサ(遊び女)…辻本瑞貴(28)※信玄が吐血して倒れるのを目撃
南蛮商人…オジエル・ノザキ(43)

【第16回の瀬戸方久の茶屋の客】
山伏…G.G.佐藤(39)元プロ野球選手
商人…飯尾和樹(48)ずん
僧侶…やす(47)ずん
武者…中野剛(48)
旅人…山田将伍(30)
鼓打つ人…望月左太寿郎

※●…すでに死亡(本放送時にその人物が退場した時点と最終回終了時から俳優の年齢更新はしません)
0006日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 10:08:59.43ID:PUt8BESc
■日程・関東・関西視聴率・サブタイトル・演出

第01回(01/08) 16.9%  17.3% 「井伊谷の少女」・・・渡辺一貴                  
第02回(01/15) 15.5%  17.6% 「崖っぷちの姫 」・・・渡辺一貴
第03回(01/22) 14.3%  17.8% 「おとわ危機一髪」・・・渡辺一貴
第04回(01/29) 16.0%  18.2% 「女子にこそあれ次郎法師 」・・・福井充広
第05回(02/05) 16.0%  16.7% 「亀之丞帰る 」・・・渡辺一貴 
第06回(02/12) 14.5%  15.5% 「初恋の別れ道 」・・・渡辺一貴
第07回(02/19) 12.9%  14.2% 「検地がやってきた」・・・福井充広 
第08回(02/26) 13.4%  14.5% 「赤ちゃんはまだか」・・・福井充広 
第09回(03/05) 14.0%  14.3% 「桶狭間に死す 」・・・藤並英樹
第10回(03/12) 12.5%  12.1% 「走れ竜宮小僧 」・・・藤並英樹
第11回(03/19) 13.7%  15.7% 「さらば愛しき人よ 」・・・渡辺一貴
第12回(03/26) 12.9%  15.8% 「おんな城主直虎 」・・・渡辺一貴
第13回(04/02) 13.1%  11.2% 「城主はつらいよ 」・・・渡辺一貴
第14回(04/09) 12.9%  13.3% 「徳政令の行方 」・・・福井充広
第15回(04/16) 14.4%  14.1% 「おんな城主対おんな大名」・・・福井充広
第16回(04/23) 13.7%  12.4% 「綿毛の案」・・・藤並英樹
第17回(04/30) 11.0%  13.9% 「消された種子島」・・・藤並英樹
第18回(05/07) 14.3%  15.2% 「あるいは裏切りという名の鶴」・・・藤並英樹
第19回(05/14) 13.6%  13.3% 「罪と罰」・・・渡辺一貴
第20回(05/21) 14.5%  14.6% 「第三の女」・・・藤並英樹
第21回(05/28) 13.2%  14.4% 「ぬしの名は」・・・渡辺一貴
第22回(06/04) 12.1%  13.2% 「虎と龍」・・・渡辺一貴
第23回(06/11) 12.3%  12.6% 「盗賊は二度仏を盗む」・・・深川貴志
第24回(06/18) 12.4%  14.0% 「さよならだけが人生か?」・・・深川貴志
第25回(06/25) 12.3%  13.3% 「材木を抱いて飛べ」・・・藤並英樹
第26回(07/02) 12.4%  13.2% 「誰がために城はある 」・・・渡辺一貴
第27回(07/09) 12.4%  11.7% 「気賀を我が手に」・・・渡辺一貴
第28回(07/16) 12.0%  12.1% 「死の帳面」・・・村橋直樹
第29回(07/23) 11.9%  12.3% 「女たちの挽歌」・・・福井充広
第30回(07/30) 11.3%  12.6% 「潰されざる者」・・・藤並英樹
第31回(08/06) 10.6%  12.6% 「虎松の首」・・・藤並英樹
第32回(08/13) 12.0%  11.3% 「復活の火」・・・村橋直樹
第33回(08/20) 12.4%  13.5% 「嫌われ政次の一生」・・・渡辺一貴
第34回(08/27) 11.2%  12.9% 「隠し港の龍雲丸」・・・渡辺一貴
第35回(09/03) 11.3%  12.7% 「蘇えりし者たち」・・・渡辺一貴
第36回(09/10) 12.1%  11.0% 「井伊家最後の日」・・・福井充広
第37回(09/17) 13.3%  16.6% 「武田が来たりて火を放つ 」・・・藤並英樹
第38回(09/24) 11.7%  12.8% 「井伊を共に去りぬ」・・・藤並英樹
第39回(10/01) 11.7%  13.8% 「虎松の野望」・・・渡辺一貴
第40回(10/08) 11.6%  13.6% 「天正の草履番」・・・渡辺一貴
第41回(10/15) 11.8%  13.1% 「この玄関の片隅で」・・・安藤大祐
第42回(10/22) 11.9%  16.2% 「長篠に立てる柵」・・・福井充広
第43回(10/29) 12.9%  13.7% 「恩賞の彼方に」・・・藤並英樹
第44回(11/05) 11.4%  15.3% 「井伊谷のばら」・・・藤並英樹
第45回(11/12) 10.7%  15.3% 「魔王のいけにえ」・・・深川貴志
第46回(11/19) --.-%  --.-% 「悪女について」・・・
第47回(11/26) --.-%  --.-% 「決戦は高天神 」・・・
第48回(12/03) --.-%  --.-% 「信長、浜松来たいってよ」・・・
第49回(12/10) --.-%  --.-% 「本能寺が変」・・・
最終回(12/17) --.-%  --.-% 「石を継ぐ者」・・・

■総集編 第一章「女子にこそあれ次郎」(5/5)午前8:15〜午前9:15

※日程・サブタイトルは変更の可能性あり ※第01回は60分拡大版 
※第26回(07/02)は総合テレビ都議会議員選開票特番のため20:15〜21:00繰り下げ放送
※第42回(10/22)は総合テレビ衆議院総選挙開票特番のため19:10〜19:55繰り上げ放送
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 11:49:53.91ID:rEOhR3gl
なんで数正は若くてイケメンなんだ?
榊原康政はあまちゃんのお父さんや結婚できない男の義弟だったんだね
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:36:07.80ID:or9D1e9L
スレ建て乙です。
49回は本当に 『本能寺が変』 なのか。
小田信夫の 本能寺辺りの変 を思い出し、パロになるん? と混乱中w
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:39:31.22ID:l73XlC3v
万千代編になってからここ数話の関西視聴率は真田丸のこの時期越えてるな
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:43:02.04ID:KyYQGAt2
>>10
本当です。
サブタイ変更がなければこのままいくと思います。
因みに真田丸は3回サブタイ変更がありました。
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:52:33.18ID:kR8AuyW5
>>8
榊原康政の中の人は、天才子役ですぞ。
確か「火の鳥」の映画でデビューしたんじゃなかったっけ。
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:54:33.04ID:Kpz5GtAV
サブタイに凝る暇があるなら台本と設定をなんとかしろよババア
しかもウケ狙いのサブタイ滑ってるぞ
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:55:18.56ID:zFV8XvRi
前スレで三英傑への熱量の差(関西出身の父は秀吉びいき、関東の母はどちらかと言うと徳川)
を答えてくれた人ありがとう。
でもだとすると、徳川寄りの今作は関西人気より関東人気高くなるってことになりそうだよなあ、
なんで関西人気高いのかなあと、話の流れから混乱したのでした。
0018日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:58:26.64ID:4kh8uhE1
いちおう、伊賀越えまではやるんだな
直政編はそこがクライマックスか
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:01:11.71ID:Kpz5GtAV
大河見てる層のほとんどが菅田を知らないのに出身地など知ってるはずがない
若者しかしらない映画中心の若手俳優だよ
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:03:37.80ID:G2tx7t+K
もはや家康信長が主演だから本能寺と伊賀越えはある
そのあとすぐ直虎死ぬので、あと一ヶ月で大河が終わる
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:04:29.16ID:kR8AuyW5
伊賀越えといえば、真田丸の伊賀越えが、有村架純主演のドラマの、長〜〜いタイトルをもじってからかわれていたのを思い出す。
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:06:27.22ID:zFV8XvRi
>>19
それこそ若い俳優ファンを引き込む事に成功してるんじゃないだろか。
…と思ったけど、確かにここまで数字に現れるほど出身地チェックするものなのかな(笑)。
イケメン俳優ファンなら関東からも引っ張れるだろうし。
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:07:22.05ID:kR8AuyW5
>>20
主人公おとわのたった一人の女友達ということで、瀬名が子役のうちから登場していた関係で
何だかんだ家康の半生記みたいな側面も持つね。
0027日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:15:27.14ID:or9D1e9L
>>12
そうですか。 。。。www
小田信夫は中身パロとはいえ丸の製作陣で無駄にクオリティ高かったのが思い出されて
。。。既に笑えてしゃーないんですがwww
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:18:04.10ID:ukEp8Zb1
>>24
直虎よりは出るよ
海老蔵みたいに台詞もまともに喋れないような信長は出落ちだったが
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:19:13.44ID:zFV8XvRi
>>26
一番納得したw 素直にそういう事か(笑)。

>>25
前スレでも言ったけど、家康の前半生「直虎」、家康の後半生「真田丸」と
直虎始まった当初からセットのつもりで見とりますw
どちらも裏主人公が家康だったと思うんで。
武田滅亡、本能寺と伊賀越えで終わるであろう直虎と、ほぼそこから始まる真田丸で
バトンタッチの時期も絶妙だし。

2年かけてじっくり家康記が完成したんだから、とても贅沢と思ってる。
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:23:40.55ID:Sl/Zcv5V
万福、来年の朝ドラ決定
えらい出世だなw
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:24:28.96ID:kR8AuyW5
イケメン といえば… 信康の中の人が爽やか系イケメンかな?

瀬名の本役は美人さんだけど、子役も結構美少女だったし。
高瀬の子役は、高瀬役じゃない時の画像見たら美少女だった。

女性視聴者は、大河では、おっさんん萌えするから、そんなにイケメン要らんよ。
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:31:27.07ID:3OzH+Izo
あの信長の下で出世する秀吉は相当凶悪そうだ、出番あるか判らないけど

魔王信長のごちょう愛を受ける前田利家も見てみたいな
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:35:05.29ID:or9D1e9L
>>29
俺も前半・後半のセット派だわw
丸で伊賀越えやったから、直虎ではナレで終了かもしれんと思ってるんだけど、どうだろうね?
また逆に○でナレ終了だった本能寺を直虎でがっつりいくかも?と期待はしてるんだよな〜
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:43:04.65ID:JfTr8JfH
於大の方て葵徳川三代だとカピバラみたいなばーちゃんだったなて印象しかない
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:48:54.74ID:KyYQGAt2
>>34
「徳川家康」の於大の方を是非観て欲しいですな。
若い頃の大竹しのぶさんが可愛くて賢い於大を演じてまます。
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:54:18.77ID:Sl/Zcv5V
ここ3年、大河の主人公がみな、終盤で改名してる
今年もそうかもしれんが、そんなことどうでもいいくらい主役の影が薄い
0037日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:56:11.72ID:/brcniWo
>>8
>数正は若くてイケメンなんだ?
制作人の脳内はこうなってるらしい

酒井忠次 → アラミス
本多忠勝 → ポルトス
榊原康政 → アトス
井伊直政 → だるたニャン

徳川家康 → アーサー王
瀬名   → グィネヴィア
石川数正 → ランスロット
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:57:04.71ID:Z/tWaUfn
秀康ってもう産まれてるんだっけ?
0039日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:00:03.97ID:KyYQGAt2
>>38
時期的には生まれてますが、このドラマでは登場しないようです。
つまり於義丸をスルーして長丸が生まれたことになっていますね。
秀康が次男、秀忠が三男ですので。
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:05:49.25ID:T2vjZaAg
>>1
新スレありがとう。

築山殿はなくなったとき家康より年上で50代だったようだけど
瀬名が20年経っても全く齢とらず美しすぎる!
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:14:51.39ID:Z/tWaUfn
>>39
秀康を家康に会わせる信康の男気エピソード好きなんだがなあ
結城秀康はいずれ大河の主人公になるかも
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:15:16.70ID:amWhFyUV
築山殿50代ってどこ情報だよ…

このドラマの瀬名は1538年以降の生まれでないと辻褄合わないから
家康とは最大でも5歳差だが
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:15:52.32ID:4kh8uhE1
>>30
おとわ(子役の方)といい、一生さんといい、大河の出来はともかく当たり役にはなったな
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:17:13.83ID:zFV8XvRi
>>37
なるほど〜。そういや若い頃も颯爽と瀬名を助けに来てたもんな数正。
なんであんな昔から他の家臣に先んじてクローズアップされてるのかと思ったらそういうわけか。
瀬名が死んだ途端ガクッと老けメイクになったらグッとくるかもしれん

それにしても今作の酒井忠次がアラミスってのはアラミスファンが怒りそうだw
情よりも論理の冷徹キャラって事か。
筋肉ポルトスの本多忠勝と人格アトスの榊原康政もなるほど。
あとから加わる若者ダルタニャン直政も超なるほどw
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:20:49.53ID:XCMNwUdo
  《  大河ドラマ「おんな城主 直虎」も、12月17日の最終回まで残りわずか。 》
●【直虎】第45回「魔王のいけにえ」主人公ほぼ不在の新境地  11/13(月) 6:00
 12日にNHKで放送された大河ドラマ『おんな城主 直虎』(毎週日曜 後8:00 総合ほか)第45回「魔王のいけにえ」が「名作回」と評判だ。
この日は午後9時からテレビ朝日系で映画『シン・ゴジラ』が地上波初放送されたのだが、「#おんな城主直虎」がツイッターのトレンド上位に居続ける反響が見られた。…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171113-00000301-oric-ent
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20171113/2100551_201711130175629001510532498c.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20171113/2100551_201711130175813001510532498c.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20171113/2100551_201711130175697001510532498c.jpg
https://www.oricon.co.jp/news/2100551/full/

●「大河ドラマ館リニューアル」、動画でもご紹介しております。ぜひ、ご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=nJelfCFmUYk&;feature=youtu.be&list=PLpoFSIeePqNOgpHE20GRiC-jTQzmxrTaJ

●天竜浜名湖鉄道HP直虎1dayパス  https://www.tenhama.co.jp/events/7693/

●【ドラマ館PR in 名古屋】 https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/23472716_335831483551766_5063775621000022939_n.jpg?oh=271755efa400793d0e1b5076cfb428f2&;oe=5A9A387F
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/23316797_336082970193284_5550205510900232520_n.jpg?oh=d3ce51d90a12d9d10efcf1ae03abd5a9&;oe=5A9F4DDD
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/23319047_336082990193282_2441710373672794182_n.jpg?oh=3326dda6eb1427e1fc0bcac10ce38e8a&;oe=5AA7D735

●直虎ゆかりの地が赤く染まる季節。この地域の紅葉の見頃は例年ですと11月下旬頃。 写真は大河ドラマでも毎回登場する「龍潭寺」の例年の様子です。
奥浜名湖の紅葉はまだまだこれから。リニューアルしたばかりのドラマ館とともに、ぜひお出かけください。
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/23376584_336459180155663_8551499745671617850_n.jpg?oh=9913a8023fcae6b48377433c9b9cccbd&;oe=5A9685E8
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/23376394_336459176822330_4873539890942726553_n.jpg?oh=06dfc6da853b0289b164a9918d42292a&;oe=5A967A6A
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/23517411_336459213488993_6715373243830027815_n.jpg?oh=d9767b1b85f44a9d25dd93ec64d87553&;oe=5A9517CC
龍潭寺 http://www.ryotanji.com/
奥浜名湖観光協会 http://www.oku-hamanako.net/

●奥浜名湖の名物といえば「みそまん」ですよね。 各店舗自慢のアレを提供して、詰め合わせを作っちゃうのが「みそまん物語」
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/23434728_336600610141520_4402453258536109529_n.jpg?oh=9de620815def57fe044b691c3e5fb2a3&;oe=5A633E68

●今週末のお出掛けに、、、#航空自衛隊浜松広報館 #エアパークは、いかがでしょうか?
https://pbs.twimg.com/media/DNm2lWJUQAUDKth.jpg

●【2日後】☆旬!☆
「直虎ちゃん家康くんの‘みかん狩り’撮影会 in はままつフルーツパーク時之栖!」 11月16日(木)
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/23473287_1508939849224200_198549181982438174_n.jpg?oh=a8bc40f0eb7fc7112208c22df5de6d9f&;oe=5A997515
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/23472733_1508939902557528_6359241638919844678_n.jpg?oh=8295c2842b320ef93d3f8391b3747ab3&;oe=5A6361D9
参考:フルーツパーク入園とみかん狩りの料金
・入園料:小中学生350円、高校生以上700円、市内在住70歳以上無料
・みかん狩り料金:食べ放題200円、持ち帰る場合は量り売り35円/100g
また、大河ドラマ館のある気賀の町、田空直虎ショップ内のPRブースでもフォトコンテストをPRしています。
田空直虎ショップには、地元産の農産物を販売する旬菜市も設置されていますよ。果物いっぱいの浜松の秋を堪能してくださいね。

●あさイチ ゲスト:栗原小巻さん 11月17日(金)[総合] 午前8:15〜午前9:55
http://www.nhk.or.jp/naotora/info/program/article48.html

●静岡の浜松でおすすめのところ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1458656509/
0048日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:27:29.26ID:30k3R0SD
>>29
鯛の天ぷらを頂くシーンはお預けとなりそうですな
去年の家康が最後に幸村に切った啖呵が、今年の経験を踏まえていると妄想するとなかなか楽しい
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:49:00.66ID:tpfBPYgU
黒田は如水えんせいに改名してる
小寺官兵衛という時期もあった
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:06:53.17ID:4kh8uhE1
そう言えば直政の小姓時代の芋汁エピソードは回収しないのか?
0054須藤凜々花が好き
垢版 |
2017/11/14(火) 20:17:32.00ID:gE8I8ew9
家康が酒井忠次に「おまえはもう織田にはせ参じよ」と言い放つ場面があったが お前は徳川の家臣じゃないのか と信長になにも言えなかった酒井を見放したのかもしれない

こんな重大な事態になるとは忠次もおもわなかったろうに これは本来は家康が判断すべき重大案件だったはず これはドラマだから真実のほどはわからないが、家康は同盟関係を解消してでも信康を守るべきだった
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:21:26.52ID:JJ8X8QXC
同盟破棄したら潰されるんだって
信長としたら徳川の勢力を削ぐために有能な跡継ぎ殺すか徳川家自体を滅ぼすかどっちでもいいという圧力外交
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:25:35.54ID:dZqttJeo
>>54
そうなると本能寺の変は無かったかも知れない。
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:28:17.93ID:pdSjr/Jr
家康が姫君ばかり産んでれば、織田一族から養子を送り込まれてずっと松平家は存続したろうな。
秀康みたいに侍女から生まれた身分の低い男子しかいなければ、それでもよろし。

しかし瀬名姫に信康、西郷氏に秀忠と忠吉ありでは、やはり家康の息子どもは
この先もずっと信長から刺されるだろうな。
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:31:31.49ID:wXRAV3kg
ホントは瀬名が武田方の医者かなんかと不倫してたんだよね。信康が死んだのは瀬名のせい。主役が今川方だから瀬名を悪く書けないんで信長糞野郎みたくされてかわいそうやわ
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:33:16.19ID:zFV8XvRi
>>46
どこからルイ14世が出てきたのか知らんがw
フランス史に例えると、家康はアンリ4世が近いらしいな
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:33:27.57ID:bJvpsFZK
信康の件、氏真に密書を松下常慶に届けさせたのは誰なんだろう。
於大の方に説得されてた父親家康なのか?
まさか万千代ではないよね?
元松下家だし!?
0062日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:35:32.77ID:zFV8XvRi
>>48
>去年の家康が最後に幸村に切った啖呵が、今年の経験を踏まえていると妄想するとなかなか楽しい

俺もそう思って見てた!
ちょっとグッと来ますな…(´;ω;`)ウウッ…
0063日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:38:42.70ID:PTfzgW8a
信康を信長に殺されたのは勿体なかったな。
なまじ優秀だっただけに信長の危機感を煽ったのかな?
信康が二代目になってたらもっといい江戸時代になってた。
0065日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:53:51.17ID:T2vjZaAg
>>59
家康とやや疎遠な瀬名につけこもうと、武田側がイケメン医師を近づけて篭絡したという
時代小説を先日読みました
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:58:43.71ID:R7JXVe4n
中国人医師メッケイ
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:00:32.99ID:6EP6Dz1z
朝ドラがまんぷくでワロタ
とうとうまんぷくが主役か…みたいな
0069日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:04:58.52ID:PTfzgW8a
築山殿(=つきやまどの)
天文11年(1542年)?〜天正7年(1579年)

今川義元の姪で徳川家康の正室。


●築山殿悪女説
・築山殿非難の文献は江戸時代の中期以降から見られるようになったと言われています。
神君の御台所としては酷評され過ぎではないでしょうか?
出典
「生得悪質、嫉妬深き御人也」『玉輿記』
「無数の悪質、嫉妬深き婦人也」『柳営婦人伝』
「其心、偏僻邪佞にして嫉妬の害甚し」『武徳編年集成』
「凶悍にてもの妬み深くましまし」『改正三河後風土記』

最近では築山殿の悪行は濡れ衣ではないかとの説が有力なようです。

@築山殿は傲慢で嫉妬深い女性だったと伝わっています。
築山殿の侍女であったおまんという女が家康の目に止まって手がつき、身ごもった。
この事を知った築山殿は、木におまんを縛り付け、裸にして散々に打ち据え、そのままにしてしまった。

A信康の正室、徳姫は織田信長の娘であり、今川義元の姪にあたる築山殿とすれば仇のかたわれと思った。
そこで嫁の徳姫につらくあたった。
さらに、徳姫を調伏の呪詛を行った。

B徳姫が父・信長に送った十二ヶ条の書状より
・築山殿が甲斐の武田勝頼と内通して夫の家康を倒し、息子信康をたてて武田と連合で仇敵織田を倒そうとした。
・家康が今川方を裏切り織田方に付いたため、父が詰め腹を切らさせられたことを恨み、家康をひどく憎んでいた。
そして滅敬という唐人の医者を甲斐から呼び寄せて愛人にして、密かに武田氏に通じた。(実は、滅敬は武田の間者だった。)
出典
『改正三河後風土記』『松平記』
『三河物語(大久保彦左衛門.著)』では、徳姫が父の織田信長に訴え、それを口実に信康殺害を命じたとあります。
家康にしてもなぜ自分で築山殿を取り調べなかったのか?
そもそも築山殿は本当に武田と内通していたのか?
もしそうであったら家康としては築山殿だけでなく関係者全員を処分する必要があった筈です。
※ちなみに徳姫は信康についても、不行状を訴えています。
0070日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:05:34.98ID:PTfzgW8a
●築山殿悪女説の他にも近年様々な説が出ていますが、その中でも代表的な説を取り上げてみました。

@酒井忠次(さかいただつぐ)陰謀説
この説は、司馬遼太郎氏がその著書『覇王の家』で取り上げています。
→徳姫の姑と夫を貶めるような内容の書状をなぜ酒井ともあろうものがわざわざ信長に届けたのか?
徳川に極めて忠実な酒井であれば当然信長の所には持っていかずにまず最初に家康に届けるのではないか?
根拠としては徳川家が関東に国替えになった時、家康が徳川四天王の内、井伊直政には12万石、榊原康政と本多忠勝には10万石を与えているのに対して酒井忠次にはなぜか3万石しか与えていないというのが背景にあります。
大久保彦左衛門の『三河物語』もこの説をとっています。

A信長陰謀説
家康の長男信康は武勇に優れた優秀な武将でした。
それにくらべて信長の子供は信康に劣っていました。
将来を危惧した信長は、信康を抹殺し徳川の力を削ごうとしました。
→そもそも徳川家は織田家の従属ではなく、両者は同盟関係にありました。
信長は常々「家康殿は織田家にとって最も大事な人」と言っていました。
同盟を反故にされるかもしれないのに、こんな理不尽な命令を出すメリットは少ないです。
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:05:58.77ID:PTfzgW8a
B徳姫陰謀説
信康が側室を置いたことに嫉妬した徳姫が築山殿の内通をでっちあげて信長に通報したのが原因とする説です。
→なぜ徳姫が築山殿の内通を知ることが出来たのか?
なぜ信長ほどの人物が娘の書状を見たくらいで家康に確認もせずにその妻子の殺害を命じたのか?

C岡崎衆クーデター説
石川数正を筆頭とする信康の家臣たち(岡崎衆)が、家康を排除して信康を当主にしようと企んだと言う説です。
クーデターを察知した家康が先手をうって、信康とその母・築山殿を殺害したという事です。
→この説によると酒井忠次は家康の命をうけて信長に、徳姫の夫である信康を殺す許可を取りに行ったと言う事になります。
家康が浜松に移り、従来の譜代三河衆より、遠江の新参の家来を取り立てたことがありました。
その動きを面白く思わぬ岡崎衆がクーデターを画策したというのが理由だそうです。

D於大の方陰謀説
家康の生母於大の方の兄が織田家に仕えていたため、今川の支配下にあった広忠(家康の父)は彼女を離縁しました。
於大の方は今川を憎んでおり、縁者の築山殿を亡き者にしようとしました。
それを察知した築山殿は武田に援助を求め、それを察知した徳姫がこの事を信長に通報したという説です。
→於大の方が関与した証拠がありません。

どの説も決定的な証拠には欠け、真相は闇の中のようです。


※家康と築山殿との仲は最悪でしたが、家康は後年まで信康を惜しんだらしく、関ケ原合戦の前夜も家康は「せがれ(信康)が生きていればこの年で合戦にでることもあるまいに」とぼやいていたそうです。
家康は姉さん女房でプライドの高い築山殿にうんざりしたのか、側室は年下の後家を中心に選んでいたそうです。
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:30:22.75ID:n+qyvtjE
>>41
息子の松平忠直が
将軍になれないことで
グレて家来切り殺したり
家来の母親に夜伽命じたり
葵徳川三代で鬼畜に描かれてたなw
弁明にこいって言ったのに来ないから
温厚な秀忠が激怒
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:38:13.09ID:FhYkPLJe
>>62
どんな、短歌だったけ?思い出せん
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:41:01.33ID:x4lnnwG+
>>54
誰が行っても(家康が行こうが)結果は同じ
それは家康もわかってるから部下に八つ当たりで嫌み言うしかできなかったって感じかなと
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:44:43.47ID:x4lnnwG+
>>59
そういえば医者じゃないけど塩止められてた時期の武田に塩を(きっと高値で)送っててしかも薬にも詳しいってヤツがいたな
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:47:31.39ID:2ZtBanIf
>>77
榊原でもダメだったかな
何にしても海老蔵の信長は迫力満点だったね
下手うったらその場でお手打ちみたいな
見てるこっちも緊張した
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:48:03.78ID:T2vjZaAg
>>54
あれは家康は自分自身のふがいなさを形としては部下にあたってる体でしょうね
0081日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:48:09.62ID:PTfzgW8a
>>76
月を見て 我がツキなしと 命尽き
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:49:29.21ID:n+qyvtjE
>>79
同じ娘婿でも
小さき婿殿と呼んで信長が溺愛してた
蒲生氏郷ってどんなキャラなんだろうとw
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:49:49.22ID:PTfzgW8a
リオンにもあんな感じで脅したけど
効かなかったんだろうなw
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:50:36.92ID:VGmApZop
だから
築山殿がお大の被害者となるパターンの
諸田玲子の 「月を吐く」を読んでみればいいのに。ってハナシだな
築山殿は生き延びるし
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:54:17.02ID:ExtqH1D6
海老蔵は下手だなぁと思ったけどなよ
背景や演出が超がんばってた
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:54:29.25ID:Sl/Zcv5V
最近ドラマの内容が良くなったおかげで、ようやく本スレがまともな議論になってきた
浜松厨がまだ出没してるが、荒らし系が減ったせいで浮きまくってるw
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:54:39.77ID:IEBh4Y4y
>>79
よくあるドラマの信長像だと「俺を面白がらせたから許す」ってのはあるんだけど
エビの信長像はそういう冗談も通じなさそうなかんじw
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:56:27.27ID:0RbMI0vQ
「獣はお家のため、子を殺めたりはいたしません」

直前にダーウィンが来た!のネコ特集で、
ネコは子孫を残すために子ネコを殺すってやったばかりだったのに
すごいコンボだったなw
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:09:57.23ID:35KYwdRI
家康と信康は歳は16しか違わないんだな
つまり15歳の時に菜々緒と睦み合ってできた子供
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:10:40.30ID:PTfzgW8a
信長ってあんなに気持ち悪くないだろ
肖像画とか見る感じだと。やっぱ戦が強いと
誇張されちゃう良い例だわ。魔王だのなんだの。
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:10:41.04ID:zFV8XvRi
>>76
啖呵で良いんだよな?(笑)

家康「殺したいなら殺すがよい。されど、わしを殺したところで何も変わらん。徳川の世はすでに盤石。豊臣の天下には戻らん。戦で雌雄を決する世は終わった。おぬしのような戦でしか己の生きた証を示せぬ手合いは、生きていくところなどどこにもないわ!」
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:13:06.41ID:PTfzgW8a
>>92
それめっちゃ張ったりじゃね?
関ケ原の時点で盤石なんて言えたもんじゃねーだろ
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:17:38.73ID:Z/tWaUfn
>>59
瀬名「あの…これって本当にマッサージですか…?」
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:22:37.34ID:dZqttJeo
>>91
家族愛に溢れていて子煩悩なだけ
但し究極までに振り切ってるけど。
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:28:13.88ID:PTfzgW8a
篤姫が嘘ついてるとか考えないのか?
あんな書状一つで大事な跡取り息子殺されちゃかなわん。
滅びる覚悟で信長と闘え家康!!!!!
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:29:38.49ID:UtWDpP6h
ところで、海老蔵は本能寺で「人間五十年〜」やるのか? やるならアツイだろ。
0101日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:33:17.53ID:zSQOEet5
>>92
そのセリフぐっと来るな
豊臣を滅びへと導くおバカな信繁には届かなかったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況