X



【2020年】大河ドラマ予想スレ2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:29:13.61ID:uzpphEXL
俺も幕府側なら榎本が見たい
せめて明治中期までは生きた人にしてほしい
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 23:42:37.84ID:eI1/rLPg
榎本武揚 玉山鉄二でよろしく
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:39:28.85ID:965dlHR3
高杉晋作
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 01:08:34.44ID:zZixtlfi
>>894

東條英機やるなら自分が
脚本やりたいわwww 全国泣かせたるわ
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 01:57:06.12ID:PoKJTh/O
海老蔵の凄く嬉しいお知らせって、もしかして2020年の大河ドラマ主演決定とか?
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 02:06:35.65ID:lsCMaJ+Z
>>898

海老蔵は大河で武蔵主役やったから
それはないwww
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 06:06:13.46ID:F3BgGtI/
2002年の大河って利家と松だったみたいだけど
2002年はサッカーのワールドカップが日本開催で
世界的には五輪よりワールドカップの方が人気も注目度も上だし
その時戦国夫婦物の大河やったってことは
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 14:46:35.14ID:S95f6KTp
ジョン万次郎
佐久間象山
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 16:32:07.81ID:4yrrI/Vo
ジョンマンは今日の大河で登場するだろ
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 19:06:46.97ID:C2EKP674
>>903
ちょいちょいいろんな大河に出てくるけどアメリカ編も含めてきっちり全生涯を描いて欲しい。
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 19:32:12.14ID:mF9kGK/X
小村寿太郎
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:15:55.75ID:FavBFcuN
歴代大河主人公を使って日本の歴史総まとめ
俳優もそのままで
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:29:47.17ID:zZeZyDCu
大河ドラマ西田敏行
0909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 00:11:28.46ID:muKWWa7X
高杉晋作
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 00:33:33.13ID:cIyI1b4f
渋沢栄一を是非!!
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 12:07:08.88ID:Ak+QZCOw
>>891
外人の目を意識するなら、
サムライじゃなくて、ニンジャ大河が来そう
たぶん服部半蔵
もしくは風魔の小太郎
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 16:34:20.98ID:hNiwkLWA
女主人公なら

光明皇后
孝謙称徳天皇

のいずれか!
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:17:40.01ID:fHm/QRd+
高杉晋作
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 02:17:02.72ID:oyEi4BO9
西遊記
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:44:47.70ID:jhn9PzE6
本多平八
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:50:36.54ID:YDoSx51e
>>912
ある程度活躍した歴史上の女性で、まだ大河になってないのはそのぐらいかなあ。

しかし、古代ってあまりやらないな。資料が少ないからだろうか。
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:59:36.51ID:CuMrxA5m
>>916
金がべらぼうにかかるんじゃね
戦国とかはセット衣装用意する下地があるが、古代はいちから作らなきゃならないし
1話にかかる金が映画クラスだと思う
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:29:59.91ID:PD/fg0cr
「大仏開眼」で光明皇后・浅野温子 阿倍内親王・石原さとみ
平城京遷都祭のときに作った古代史ドラマなんで平城宮跡でロケしている

古代史が見たいとか言ってるけど実際に古代史3部作を観たら
「作ってもこの程度か」と思うに違いない
衣装や化粧も馴染みがないんで映像的にも違和感をもつ人が多いと思う
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:37:41.14ID:0aRYMKwc
卑弥呼
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 00:39:58.47ID:evdRGWr/
古代やるなら半年づつだな。
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 12:56:42.75ID:hWckIAue
古代史なら天上の虹をドラマ化すればいいやん。坂の上の雲みたいに大河とは別枠でやりそうだけど
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 16:16:56.08ID:rlmvqqw/
「天上の虹」を全巻もってる愛読者だけど
あれは全編ほとんどの皇女や采女が 「私の愛とは!」って叫んでる
そういう大河が見たいん?

あと天武天智の皇子皇女及びそれら内の夫婦や両帝の妃や賓が大量に登場するけど
人物整理や省略が大変だと思うけどな
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 17:03:43.42ID:4Z8owAav
女主役になるだろうしネチネチした恨み辛みと血塗られた歴史すぎて大河では無理じゃない?
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 17:10:21.72ID:doGbzvII
外人の目がどうこうとか、突然言い出す意味がわからん
長くて数週間しか滞在しない五輪開催国の連続ドラマなんて、見るわけないだろ
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:18:40.74ID:CQlbsACa
合戦やチャンバラが多いと興味持つ外国人がいるかもな
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:03:19.37ID:X0i+yDBR
>>924
同意
オリンピックで外人がとか言ってるアホは
海外に旅行したこともないヤツだろ
わざわざ海外旅行で
しかもオリンピック見に来て
わざわざ週一の日曜8時の一時間しかしないテレビ番組を見るとかありえない
夜8時だったらディナーでその国の料理堪能してる時間だろ
ホテルにこもってテレビなんか見ない
言葉もわからないし
オリンピックがーとか言ってるヤツの脳みそ幼稚園児以下
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:01:45.16ID:XpxdjOUS
まず番組表の文字が読めないから外人なんか見ないし見たとして長くて数分かと
サムライニンジャに興味あっても言葉がわからない映像を長時間は絶対見ない
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:50:07.74ID:SyvIJr+8
嘘やろ
海外旅行したら必ずその国の番組観るぞ
なんだかんだで文化の一端やし徐々に話す言葉を理解できるようになるのを実感出来るのも楽しい
チートじみた奴はテレビじゃなくラジオとか言ってたがそれはごく一部だろうけど
あ…、語学力無くてツアコン頼りの短期の旅しかしないなら意味無いのか?

それはともかくたまたま東京オリンピックの時に江とかだったら悲しいやんけ
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:20:32.34ID:ZAhjSV6M
高杉晋作
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 01:43:23.38ID:Rn+GQ5hX
>>928
100歩譲って海外旅行に来てその国のテレビ番組ばっかり見てる外国人がいるとして
わざわざピンポイントで日曜夜8時の一時間番組を見ると思うか
俺がNHKだったらオリンピック期間中の2週間だけの特別番組作るわ
何で一年間やる番組のオリンピック期間の2回分だけの大河にする必要があるんだ
意味わからん
あと日本に旅行に来る外国人は日本語なんてほとんど勉強してこないからな
お前が英語とかスペイン語勉強しますってのと違うから
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 06:46:54.36ID:4FmF26cb
いだてん再放送だな
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 19:41:28.14ID:JWzYpXkV
これいつ頃発表されるんだ。早くしてくれないと落ち着かないよ!解る人いる?
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:12:37.27ID:VakvmGVm
東京でオリンピックがあって国内の視線もそっち向くから
東京=江戸がメイン舞台になるような大河じゃないのかな
適当な題材があるかどうかはわからないけどさ
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:28:25.47ID:xFj4+U7i
東京に集めようとは思わないよ。東北じゃね。
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:26:18.70ID:dEseStxo
この中から来ると予想
長宗我部元親
伊達政宗
源頼朝
北条早雲
楠木正成
足利尊氏
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:40:18.52ID:kRk+YZF4
南朝なら北畠親房顕家親子とか
北方健三の破軍の星は顕家がカッコよかった
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:33:39.40ID:7ubRN84Q
どいつもこいつも発想がジジ臭い
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 04:12:33.33ID:yT/oUVJ3
天正壬午の乱
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 07:45:49.19ID:Umo/5BOR
羽生結弦
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 08:11:12.54ID:KIewOBQV
藤本女史の幕末を見たい。
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:40:48.14ID:XbI1UwID
今年の大河もすでに先行き危なくなってきたみたいだし、恐らくNHKは次のオリンピックに続いて、
また新機軸を打ち出してくるとみた。考えられることといえば

1、期間を大幅に短縮して半年ほどで最終回になる(過去にもあったかもしれないが、大河のネタ
切れを考えると一年持たない人物をあえて主役にするかも)

2、逆におもいっきり長くなる(2年とか3年とかかけて一つの作品を放送する。もっともこれはコケ
たら取り返しがつかないのでまずないだろう)

3、日本人が主役だとネタ切れなのでついに外国人が主役になる(NHKのことだから一番ありえるのは
中国人で近現代ものだろう。日本との関係が深い人物といえば周恩来か孫文あたりか?)
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 23:01:43.81ID:kw/IoMkE
先行き危ない?なに言ってんだこいつ(AA略
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 02:19:17.54ID:znMp9kVp
高杉晋作
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 03:51:00.81ID:PfRo4/do
卑弥呼
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 08:38:24.79ID:N4DUH4XE
王貞治
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:53:23.72ID:l6lDXI2y
高杉晋作
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 02:33:41.06ID:fyBifroj
高木正雄
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:15:19.00ID:U+othCbt
歴史街道
NHK大河ドラマの主人公に取り上げてほしい人物は? ランキング(2018調査)

1位、木曽義仲(と巴御前) 12.3%
2位、立花宗茂(とァ千代) 3.3%
3位、明智光秀 2.3%
4位、織田信長 2.1%
5位、北条五代 2.0%
5位、伊能忠敬 2.0%
5位、島津四兄弟 2.0%
8位、聖徳太子 1.5%
9位、上杉鷹山 1.4%
10位、坂本龍馬 1.3%

https://shuchi.php.co.jp/rekishikaido/detail/4790
0956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:34:23.20ID:Z0jz1owe
思うに木曽義仲と巴御前というのは大河は無理だと思う。木曽の山奥での挙兵から義仲の討ち死にまで
せいぜい一年だからな。まあ物語の大半を史実はどこかにおいて、義仲と巴の絡みで通すというなら、確かに
NHKの思惑からしたら都合がよいかもしれんなwただこの板住民の大半が発狂するだろうけど(笑)
もういっそのこと、45分のうち30分くらい義仲と巴の濃厚なSEXシーンについやせば視聴率はまちがいなく
とれるとおもうぞww
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:25:04.50ID:w9AbPzBe
955って全体の票数も各ランキングの票数も出してないのな
%だけ

いつもながらこのテのランキングとやらは テキトーすぎる
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:45:53.98ID:U+othCbt
>>975
そもそも日本国民が大河で何を見たいかとか
少なくともここのスレの人間の意見より全国誌のランキングの方がよっぽど信ぴょう性がある
よく知らないけど一応全国の書店で毎月発売されてる歴史好きご用達の雑誌なんだろう?
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:47:17.88ID:U+othCbt
>>957
そもそも日本国民が大河で何を見たいかとか
少なくともここのスレの人間の意見より全国誌のランキングの方がよっぽど信ぴょう性がある
よく知らないけど一応全国の書店で毎月発売されてる歴史好きご用達の雑誌なんだろう?
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 00:18:25.38ID:g5R83Cb8
でも一体何人の人の投票の結果なんだろうと疑問に思うのも良くわかる
しかも2位にまたあの夫婦だしw
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 00:34:20.03ID:2CO6FsyU
高杉晋作
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 01:44:59.92ID:QskmxqsA
木曾義仲って中途半端な時期に死ぬからな、平氏滅亡前だもの
つまり歴史がこれからどう動いていくかわからん状態で終わるのだ
義仲を第一部にして、第二部は巴が平氏滅亡と頼朝系が絶えるのを見届ける展開ならアリだが
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 02:44:22.46ID:SNbEmhLg
>>955
木曽義仲とかどう見ても関係自治体の組織票

現在、富山県・長野県・石川県の関係自治体による広域連携推進会議の開催などをとおして、官民一体となった木曾義仲の顕彰が図られ、NHK大河ドラマ放映実現にむけた気運醸成が高まっています。

木曾義仲と巴を主人公としたNHK大河ドラマ放映の実現のため、より多くの方にご賛同いただきたく、ぜひ、応援メッセージをお寄せくださいますよう、お願いいたします。

皆さまからいただいた署名は、当WEBサイトが責任をもってNHKにお届けいたします。
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 10:15:41.53ID:z7H1305N
>>963
柳川市だけでは太刀打ちできない布陣だな
0965日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 11:42:42.53ID:YRPNUqcp
>>963
>>964
まあ組織票とかでもがんばってるんだから
NHKは無視できないだろ
それが招致というものだから
少なくともここの意見や予想は意味ないってことだ
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 11:56:33.13ID:SNbEmhLg
脇役木曽義仲なんてせいぜい正月ドラマレベル
視聴率も清盛以下
京の都荒らした野蛮人だし
そんな奴のドラマ一年間なんて何の罰ゲームだよ
0967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 12:35:05.79ID:KfTrsi0T
>>966
声を届かせたいならきちっと報告書を作ってアピールしないと効果無いよ
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 14:29:37.71ID:OAnnFCF1
木曽義仲で50話は持つか?
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 14:53:43.51ID:YRPNUqcp
木曽はともかく
2020年は戦国時代が有力みたいだから
今のところ可能性が高いのは立花じゃないのか
知らんけど
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:16:40.21ID:ftQz77l0
木曽義仲はエピソード豊富なほうじゃないの?幼少期が長くなるかもしれんけど。
巴とセット効果も大きいと思うよ。
松尾芭蕉をナレーションにしてトリプル主演でもいいんじゃない?
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:04:01.02ID:EyWgsN1Y
松尾芭蕉とは時代が違うぞ。
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:33:35.49ID:ftQz77l0
芭蕉は義仲ファンと言うことにして(実際その可能性は高い)江戸時代の芭蕉が源平合戦の史跡を旅しながら回想を巡らせる演出を織り交ぜれば、まぁ一年くらい持つかなと
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 01:43:19.79ID:E/65O6e6
高杉晋作
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 01:53:44.52ID:RFWQd6Di
マージャンマン&ウーマンランキング

1 祇園聖子
2 福山舞子
3 九尾泰子
4
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 02:14:57.15ID:HpUeuzgx
>>972
抱き合わせとか話の焦点がぼやける
歴史マニアでない一般視聴者はついて行けない

そもそも芭蕉は義仲だけのファンだったわけじゃないから無理がでてくる
0978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 06:36:47.80ID:6mDrW/Tl
徳川のだれか
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 09:44:29.02ID:VRjpr8BF
>>976
大河はこれまでにも吉宗ファンでもない近松門左衛門が
八代将軍吉宗の語りを担当して吉宗の人生のナビゲーターを勤めたり
来年の大河では落語家の古今亭志ん生が一見何の関係もない
オリンピック選手や新聞記者の人生のナビゲーターを勤めるから無理ではない
ただ松尾芭蕉が出過ぎると誰の人生やってるか分からなくなる
義経と芭蕉では生きた時代が年ぐらい違うので
ナビゲーター&サブ主役は同時代の人が望ましいというのはある
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 13:03:16.93ID:nYouk8vh
>>972 >>976
俳句やってる者だけど
芭蕉はかねがね自分が死んだら「墓は近江の義仲寺に」と言ってたくらいで
大阪の高弟の家で亡くなった直後になきがらはすぐに義仲寺にはこばれ
そこで埋葬されて墓(塚)もあるくらい義仲贔屓だったのは確か
現在の義仲寺は芭蕉好きや俳人の聖地みたいなものではある

でも972の案はちょっと構成しづらいんじゃない
義仲って30ちょっと過ぎで死んでて義経ほどのエピや創作下地も無いしな
大河じゃなく単発とかBSでなら持つんじゃないか
0982日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 01:21:37.36ID:Ow+dnZp7
大河ドラマって、
誘致活動をしていないところから、
決まることってあるんですか?
0983日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 02:17:10.80ID:meVP6Ef6
>>928
そういう場合でも「連続ドラマを途中から見る」ってのがあり得ないっつってんだよ
文化を知りたきゃニュースかバラエティー、ドキュメンタリー見るわ
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 11:34:07.57ID:EMIrdZeG
でも朝ドラの「とと姉ちゃん」のヒロイン家族の故郷や父実家が
モデル想定の人物と縁もゆかりもない「浜松」になりロケも行われたりで
大河の舞台とともに何か背景事情があったんじゃないかと思ったけどね
0986日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 11:46:50.65ID:qL1z/9+d
>>984
官兵衛もそうだったような。
0987日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:46:07.72ID:/XhwA0/i
忠臣蔵が見たいな
一人一人にスポット当ててドラマにしたら面白い
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 16:57:29.12ID:0viArOHh
とりあえず我々は受信料払っているわけだから、大河に関して知る権利がある。大河の主役を決める際しての選考事情、そして最終選考まで残った候補について公開して、落選の原因まで公開すべきだな
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:23:09.58ID:uApcvNmk
>>988
その前にNHKは国民に公表するべきことがたくさんある
金の亡者と化したNHKという組織が
大河を決めるとき裏で金が動いてるのは容易に推測できるだろう
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:55:40.88ID:wrE9cCcs
高杉晋作
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 00:28:37.42ID:eCPuIIg3
桂小五郎
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況