X



【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part124
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 13:39:33.60ID:GRG28oAE
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>900以降の有志が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>900以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外はレス禁止
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く

■公式サイト
http://www.nhk.or.jp/naotora/

■テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2017%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%a4%aa%a4%f3%a4%ca%be%eb%bc%e7%a1%a1%c4%be%b8%d7%a1%a1%cb%dc%a5%b9%a5%ec%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec?wiki_id=46790

■前スレ
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 part123
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1512210691/

■ワッチョイのある時代劇板の避難所
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 ※ワッチョイあり【本スレ避難所】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/kin/1501391566/
0347日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:16:27.19ID:gxJTlsGY
>>123
自分は おばさんだけど同じく気持ち悪かったですよ、もの凄く。
殺す場面とか 究極のラブシーン とか言われてたしww
0348日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:19:15.64ID:xGn1Xpl4
>>346
卑弥呼時代からは田植えあるよ そこじゃなく
乱世になって、現在にもみられる間隔をととのえた植え方が
できなくなったぐらいは想像して欲しかったな
昔は苗を投げて入れるやりかたもあるんよ

>>330
俺としたら信長の世のなかになっても
太閤検地のようなことはすると思うよ、直虎の考えかたある意味テロだなw
0349日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:22:43.39ID:yDY26XLn
>>343
織田信長って商業で得たお金で兵士を雇う事によっての兵農分離で年中戦をできる体制にしたけど、これって農業の事も考えてるイメージがあった
0350日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:38:00.56ID:C3gN24VC
直虎が井伊谷の万千代の立身出世を支え
それには綺麗な家康が最適という
ドラマ仕立てなら文句なかった
0351日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:09:22.41ID:b5K2HvI1
残り2回で終わらせるには惜しい展開だな
「こんなことなら龍雲丸のシーンをもっと
減らせばよかったに」と思うのは俺だけか
0354日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:58.84ID:UI7Xf2R3
>>353
今週とてもいいデキだったと思うけど最近の直虎さんの主張は個人的にクチに合わないからいっそ口パクだったらなお良かったのになんて思ってもみたり
0355日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:41:50.87ID:S5hU2kUN
最終回延長されたし龍雲も生きてるから最低オリキャラというわけではないな
0356日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:45:30.66ID:yEb+1V9s
今年のベストナインを選ぶなら、政次と氏真と寿桂尼は固いが
後の並びは中々難しい
0361日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:14:41.90ID:AqTWNQZb
>>359
あれは久しぶりに会った直虎にそっけなくされてグレてる顔
直虎にとっても龍雲丸の存在なんてそんなもん
0363日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:18:26.96ID:FPkI9EN1
>>361
いや
表情とかじゃなく顔の作りとでもいおうか

盗賊っぽくなってる
俺はむしろ龍雲丸に堕落させられた直虎派だからな

男で失敗した勝ち組女は現代にも無数にいるしw
0365日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:25.29ID:yDY26XLn
今だにデカチンってwID:FPkI9EN1は例の触っちゃいけない人みたい
0366日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:23:54.71ID:FPkI9EN1
つか女でこのドラマ見てる奴いるのか?

デカチンに負けた主人公だぞ
見ていて胸糞悪いだろw 
0368日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:37:10.56ID:J01lk2fI
信長の治世が続いたら検地と計り方の統一はされたと思うよ
明智光秀が居たから
光秀は検地のスペシャリストだったし
領地内では、米を計る升も京枡に統一する事、石高に対しての軍役を細々と明智軍記で明文化してるから
0369日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:39:53.58ID:AqTWNQZb
例年の大河とは違って若い女性が多く見ていて
逆に年配の男性は減ったって森下か岡本Pが言ってた
そして女はツイッターで盛り上がり
男は5ちゃんで盛り下がる
0370日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:44:18.08ID:xz6sFp65
>>366
女の方が多いと思うよ視聴者

直虎はニンフォマニアって訳でもないし
現実にもありがちなキャリアウーマンのつかの間の恋じゃん
そこまでこき下ろしたい気持ちがわからん
0371日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:47:42.32ID:AqTWNQZb
でも視聴熱では女性の視聴者が多かったが
視聴質では男性の数のほうが圧倒的という結果が出ていたな
0372日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:51:37.07ID:FPkI9EN1
>>370
こき下ろすってwww

大河で異性で失敗した主人公などこれまであったのか?w
0373日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:55:37.62ID:FPkI9EN1
龍雲丸の上位の女を喰いたいって願いの為に最終回まで直虎はお花畑だぞ

直虎は、万千代に一言二言、発破かけただけで世を動かすとか言ってるクルクルパーじゃないか
0375日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:05:23.87ID:gxJTlsGY
>>123
自分は おばさんだけど同じく気持ち悪かったですよ、もの凄く。
殺す場面とか 究極のラブシーン とか言われてたしww
0376日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:26:25.71ID:JsAmizwh
>>301
>>302

でも井伊直親がやられたように、呼び出して斬るやり方は多いよ
0377日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:55:09.16ID:k/68Xo5s
今夜のFNS歌謡祭に松也さんとコウさん出るんだ。
歌ってる氏真さま見たい。
0378日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:32:56.86ID:HZWQjFQp
☆キャスト情報
茶屋四郎次郎(清延/徳川家臣、家康御用商人/1545-1596)…辰巳琢郎(59)

「ザ・テレビジョン」のあらすじにて確定

保管庫更新しました。
0380日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:41:16.66ID:Y0f5hQr0
>>318
信康や瀬名をしに追いやり(この大河では)
また、兵糧攻めで城明け渡し、誰もしなずにすむ段取りをしていた高天神の結末から
考えたのじゃないかな。まあこの辺、信長に明智を売るというような家康への揺さぶりは
脚本的に若干むりがあったけど。
0381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:43:45.80ID:0wr6Gapz
受信料をお支払いいただけない方が多いため
当協会の平均年収1,800万円を維持することができず
止む無く廃棄機材をヤフオクに出品しておりますことをご理解ください

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g244665164?iref=wbr_4
0382日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:51:17.31ID:/lAq2CWo
「本能寺の変431年目の真実」によると信長の最期の言葉「是非に及ばず」は
太田牛一が本能寺から脱出した侍女から聞き出したが
アビラ・ヒロン著日本王国記にあるもうひとつの言葉「余は自ら死を招いたな」
これを聞き本能寺を脱出して南蛮寺に伝えることが出来たのは弥助以外にありえないと
また穴山梅雪の死についてだが梅雪は信玄の甥で事実上の武田の後継者
武田旧領を狙う家康にとっては目障りな存在だったので落ち武者狩りで死んだのでは無く
伊賀越えのドサクサに紛れて家康が殺したと思われる
0383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:00:12.64ID:/lAq2CWo
>>298
明智子孫の本によると「是非に及ばず」の意味は「確認する必要はない」
何者かが謀反と信長に報告が来る→家臣「誰の謀反か確認してきます」
→この状況で謀反を起こせるのは光秀しかいない
→信長「是非に及ばず(確認するまでも無く光秀だ)」
0384日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:04:25.23ID:HZWQjFQp
FNS歌謡祭、途中から見始めたのだが、柴咲さんはまだ出てない?
0386日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:13:17.14ID:5+qNQMcZ
>>384
さっき歌いましたよ。
この後もコラボでまた出るかもです。
0387日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:16:18.98ID:5+qNQMcZ
あれ293さんとID被ってる
0388日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:17:35.98ID:y/TM2PS0
信長による家康暗殺計画って実際はなかったような気がする、ここで家康殺してもデメリットしかないように思えるから
0390日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:24:31.06ID:SQjKsAAl
>>348
間隔を整えた正条植は近畿地方の植えかた
関東地方に広まったのは江戸時代の天保年間
0392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:54:31.77ID:gjfg941o
>>388
たぶん無かっただろう
正室と嫡男の命捧げた忠臣なのに、さらに家康や重臣殺すより活かした方がメリット大きい
信長は自分に歯向かうのはとことん潰すがそうでない場合はそんな冷酷じゃないし
謀反起こした訳でもない家康殺してもその後の反発の方がデカイし天下布武など出来ない
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:58:15.14ID:zTeHm/oK
敵は本能寺にあり
0395日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:22:45.99ID:HZWQjFQp
来週12月13日発売週刊ステラは
直虎から西郷どんへバトンタッチ
と・・・
「おんな城主直虎」最終回大特集
直虎役 柴咲コウ ラストインタビュー
最終回の見どころ&読者が選ぶ名場面
0396日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:27:20.11ID:Xm4+Ubkd
最近尾上松也の露出度がウナギ上り
視聴率が低いと叩かれるけどこれは間違いなく
直虎効果だぞ
松也がデュエットすれば家康がスポンサーのCM中だダスキン振り回して大掃除w
0399日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:39:42.75ID:lsqM8ftX
>>395
4話のラスト、子供次郎法師がお経を唱えながら歩いてゆく後ろ姿を荷車が遮り、過行くと大人になった次郎法師がお経を唱えながらゆっくりと歩いて来る、子役からのバトンタッチとして秀逸な場面として印象に残ってる
0401日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:44:01.00ID:ZRRqfBsl
>>388,391,392

甘い、甘いぞ、フフフ(陰謀論脳)
0402日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:47:04.89ID:0vSvVAI+
次回終了直後に、
龍雲丸なんか出さなくていいから本能寺の敦盛ちゃんとやれ、
というレスが続出する、と予言しておく。
0403日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:52:33.82ID:lsqM8ftX
インパクトあったのは武田信玄を寿桂尼があの世からお迎えにやって来た場面
0404日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:53:08.96ID:FPkI9EN1
いつまでこれが大河だと思ってるんだよ
これは少女漫画デカチン物語だって言ってるだろ
租チンに出る幕はねえの
0405日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:55:10.53ID:yEb+1V9s
桶狭間で直盛が敵兵を切り捨てたシーンはなかなか迫力あった
0406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:56:53.94ID:J01lk2fI
敵に襲われて傷も負ってるのに
悠長に敦盛なんて踊るのは有り得ない
史実ではないよ
0409日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:01:26.03ID:nEFrcf6V
寿桂尼との最初の対決シーンが好きだな
15話
この回政次の最後のカットも印象的でいい
斜め後ろから表情が見えるか見えないかの角度で撮ってるやつ
0410日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:03:03.15ID:huYchf6t
今回の信長では人間五十年やらないんじゃないのかな
あれやるのは主人公が信長に近い場合だけでしょ
0411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:08:01.30ID:xM1UmN/c
>>395
多分選ばれないだろうけど病床をを見舞った次郎法師の言葉に小野政直が涙した場面あの時の涙は本当の気持ちの表れだったのではとそんな気がした、
でもこういうレスを見ると一年間楽しませてもらったので感慨深い
0412日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:14:26.97ID:xM1UmN/c
あとスレ立てしてくれてる人とテンプレ管理してる人に感謝、もう少しだけどよろしくお願いしますね
0414日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:18:18.42ID:yEb+1V9s
井伊谷に徳川を迎える時、直虎が先達の霊に語りかけ最後に和泉の名を加えたのも印象深い
井伊谷育ちの政次とは違う感情を井伊家に持っていただろうけどね
0416日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:44:05.37ID:Ma9XgAbb
直虎の領主としての絶頂期はやはり堀川城が完成した時かな。
あの回は好きで何度も見直すんだけど。
0419日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:30:53.72ID:znSylKKN
敦盛とカシラ再登場とどちらが大事かといえば後者に決まってる
このままフェードアウトしたら堺へ送り出した意味が無くなってしまう
ともかく龍雲丸をこれだけ重要な人物に拵えたのだから
ちゃんと落とし前はつけるべきだしその辺りは抜かりないようだ
文句はここまで大きな比重をもつオリキャラを作ったこと自体に向けましょう
0420日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:34:05.30ID:JsAmizwh
利家とまつでは、反町信長が本能寺の炎の中で、
刀を振り回して敦盛を舞ってたぞい
剣舞になってたが
https://youtu.be/7B41qXxB02Q?t=40m40s
0421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:55:00.40ID:huYchf6t
>>418
だから敦盛とは言ってない
本能寺のかっこいい信長死に様演出の人間五十年にしている
あれやるのは主役が信長陣営でかっこよく信長が描かれなければ成立しないんだよ
0422日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:58:57.12ID:JsAmizwh
真田丸でも最終回の終盤に、本多正信は領民から慕われている好々爺でしたという
ストーリー上最終回の終盤に必要だったとは考えにくい演出で終わった
何かキャスティング上で、「大人の都合」があったのだろう

まあ歌舞伎役者の名門中の名門である海老蔵が信長を演じるんだから、
敦盛を披露させないといけないという「大人の都合」の演出をやるかもしれんw
0423日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:00:08.37ID:P2oreq0+
海老長リアル嫁に対して言ってそうな台詞あった?
田渕とかなら絶対に入れてくると思うが言わせてほしいな
0425日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:05:30.48ID:9DXEfGgF
途中みてなかったので総集編をじっくりみたいと思います
太守様や家康公の変遷をみておきたい
0426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:09:18.10ID:xspoCI+d
衣装の傾向的に今回の信長に敦盛とかされてもちょっと……となるかも
雰囲気を壊さずに入れられるなら別に大人の都合とかでもいいけど
0427日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:18:50.37ID:/3TJyayB
家臣でまともに出てるのが光秀だけだからね
織田滅亡の象徴として海老長の敦盛いいと思うけどね
さすがに本能寺であの衣装は無いでしょうw
0428日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:24:45.93ID:9DXEfGgF
>>427
家臣で長谷川さんは何度か徳川に伝達に来てましたね
今回の信長像はフロイスの描写に寄せている感じ
0429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:21:21.18ID:LgLbcdbt
>>427
本能寺の時は早朝だったから寝間着の様な白い着物だったとほぼ確定してるからそこは大丈夫かと
0431日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:53:22.52ID:/CebcKno
柴咲ブログ

FNS歌謡祭
https://koclass.jp/diary/
本日は尾上松也さんもご出演。

待ち時間の間に、

直虎LINEがピコピコン。

ムロさんが、生放送中のテレビの画面を撮って送ってきた!

自分も映り込んでる動画と共に!

ムロさんが観てる!

阿佐ヶ谷姉妹と観てる!

そこで松也さんに、

「口パクでツヨシって言って」

と無茶振り。
0434日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:30:56.01ID:SngsOBz0
人間50年な
海老蔵が無理なら同じ歌舞伎役者出身のぼったまに頼んだらどうだろう
昨日歌ってたしうまかったな
0435日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:40:41.16ID:9DXEfGgF
今年の榊原康政は家康の執事みたいな感じだな
昨年は、本多正信が大番頭って感じに描かれていたが
今年のノブは、丁稚奉公してる年長の小僧さんのようだ
0437日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 04:57:29.84ID:bzN8Ihoa
>>428
緒形直人がやってたな
下戸で綺麗好き
冷徹と身内思いの一面見せながら突然切れる
フロイスとの初対面が二条御所での
女にちょっかい出してる奴をダッシュで首はねる場面だし
0439日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 06:55:46.01ID:3egknj6X
>>260
>しかし次回予告の家康が腹を切るってのはありゃ演技かい?何を意味してるのだ

穴雪が一緒にいるから演技しないと…
0442日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 07:56:35.88ID:Nuwwwa4K
>>422
あれは真田幸村の謀略のオマージュ
あおい輝彦演ずる猿飛佐助が「草の者は死なぬ、臨兵闘者皆陣烈在前」といい彗星に回帰するアレのオマージュ
0443日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 08:18:25.23ID:PtiCngIS
まあ穴山と別行動になるエピソードを描くのかな?
腹を切ると言ってる→巻き込まれたくない穴山は逃げる
信長近臣の長谷川には信長への忠誠をアピールして信頼を勝ち取り伊賀越えに協力させる
0445日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 08:36:16.13ID:nKC6FzLm
まぁ和尚に乗った直虎も大概悪いんで
子供の頃ならいざしらず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況