X



【謎の歴史観】西郷どん【今度こそ史実であってほしい】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 13:45:30.79ID:ITxuX61q
今年こそは面白くなるかもしれん、いや来年こそは・・・

と思いつつ意地でも大河ドラマを見てしまう人のスレです。

基本史実検証スレですがNHKへn批評不満なんでも書き込みましょう。

それにしても、NHKには一流大卒しか入れないはずなのに、
どうしてその看板番組が義務教育卒程度の知識もないハチャメチャドラマになってしまうのか?
0400日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:16:56.26ID:c60RRdsl
>>399
腹筋いたいです。難しいテーマをどう料理するのか、チーム西郷どんに期待しましょうよ。
0402日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 15:18:11.14ID:rnrbQe+k
>>400
要するにお前はホモの世を肯定したいだけなのか?ひらすらキモいど
0403日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 15:36:53.56ID:c60RRdsl
>>402
その男色にもボーイズラブにもLGBTにも全く興味も関心もない女好きの男ですいません。
個人的には、ホモが近づいてきたら一刻も早く逃げ出したいぐらい、大嫌いです。
しかし、その当時の日本に、そんな世界が存在していたことは、まぎれもない史実です。

参考文献にもう1冊追加。
長い歳月をかけて収集した研究成果を発表したアカデミズムの鏡のような御本です。

【図説】ホモセクシャルの世界史
松原國師著 作品社 2015年
https://www.amazon.co.jp/dp/4861820790/
0405日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:27:41.91ID:rnrbQe+k
>>403
ホモの案件ばかりしつこいんだよ きえろ
0406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:40:24.94ID:d2egrJUC
でもホモ大河にするにしてもそういうのでもなかったからな
ただ川遊びして菓子泥棒未遂して甲冑行軍してフェミ思想となえて右腕きられただけ
大久保は一切活躍せず

幕末の薩摩である必要も主人公が西郷である必要もまったくない内容だった
0407日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:57:54.30ID:wWtcVOI2
>>391
錦って残念ながら一部の店は外国人観光客の食べ歩き街に変身しつつあるし
あの辺は「若冲の生まれた場所」推しだし大丸駐車場への車も多く
史跡めぐりの雰囲気が薄いかもね
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:06:15.66ID:wWtcVOI2
氏家幹人さんの本って他にもいろいろ好きだけど、

398のような面倒臭そうな人より未だナッちゃんのほうがすっきりしてるかも
って、ナッちゃんが復活常駐してもアレだけどな
0409日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:58:27.32ID:Mxbrmrjs
玉散る剣抜きつれて死する
0410日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:17:46.18ID:Y491QqEa
鈴木の半裸なんて誰得?
あんなのゲイしか喜ばないだろ
0411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:31:58.32ID:iJt2l3Ii
斉彬「江戸に影武者を置いて薩摩に帰ってきた」

斉彬「これから俺は琉球に渡る!清にも行く!」

あのさあ・・・
0412日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:14:17.42ID:M3VEztQS
斉彬が試し撃ちをしてたのは銅の大砲なのかな?
反射炉もまだ無いよね
0413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:17:26.36ID:+Esvmdl9
つまりこの大河での西郷とは
「女からみた理想の男性の投影」であって、
男として尊敬された史実に近い西郷ではない可能性が高いわけね。
それで面白くなるならいいけど、ようやく女大河が終わって
猛く雄々しい男たちの物語になると思ったら
またもや「男の人みんなかわいい」のスイーツ路線かよ

男が活躍する社会はないのか?
0414日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:30:12.08ID:+Esvmdl9
>>410
八重の桜であんつあまが脱いで話題になったからって
毎年男が脱ぎまくるようになってもうゲップが出る
年イチならまだしも昨年はふんどし男が大勢出てきてもう気色悪い
男ばかり脱がすのはそれはそれで性差別ではないのか?
その上男色なんて誰特なんだよ 平清盛で懲りてないのか?

視聴率が欲しいのなら由美かおるさんみたいに入浴シーンでも出せよ

それか、西郷どんが変態仮面になっておいなりさんを押しつけるとか。
0415日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:31:56.83ID:Gs3fLGkL
薩摩の男尊女卑ってのは学問できないとかそんな生易しいもんじゃないんだよね
0417日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:04:42.74ID:GPnMFWID
薩摩の郷中の掟ではどんなことがあっても女とはつきあうなと教えられてたはずなのに、何で西郷たちイトが男装して参加してたことがばれても先輩から制裁されなかったんだろう?
0419日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:33:19.88ID:+Esvmdl9
まあごほうびが切り餅な世界だからな
しかも焼かずに食べてるし
持って帰って家族に分けようという子もいないし
0420日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:43:39.98ID:LXUQH+ey
>しかも焼かずに食べてるし

それ思った
でもたぶんつきたての餅だったんだと脳内保管した
九州は丸餅が主流らしいけど
しかし主人公の小物感三流感がひどいよね
西郷さんならではの茫洋としたつっかみどころのない大物感が皆無
言われなかったらあれが西郷隆盛だなんて絶対わからない
現代人に西郷は理解できないしましてフェミなんかには一生かかってもむり
0421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:45:21.33ID:M3VEztQS
>>419
本スレで知ったがあれは、いこ餅と言って粉で作った菓子だって
やっぱ地元の人は良く知ってるな
0422日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:07:21.80ID:+Esvmdl9
>>420
>主人公の小物感三流感がひどいよね
>西郷さんならではの茫洋としたつっかみどころのない大物感が皆無

まあまだ子どもなんだからこれから大物に成長すると期待しよう
二度の配流という挫折を経たから大物になったかも知れんし
0423日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 23:49:57.41ID:vi6QnNL6
由良騒動
0424日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 02:19:39.15ID:TYED4BfZ
西郷小吉→吉之助→隆盛
0425日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 02:39:26.49ID:0wX1v0CN
斉彬が江戸には影武者置いてきたとか言ってきたけど、どうやって江戸から薩摩までの関所突破してきたんだろう?関所破りして帰ってきた暁には薩摩70万石取り潰しの口実を幕府に与えかねないのに。
0426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 02:50:17.86ID:WbZnhzLv
幕府に無断で帰った時点で取りつぶし確定

ただしこれはフェイクであるとNHKもFRASH誌で説明している。
薩摩にいる方が影武者なら無問題だが
0427日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 04:14:06.12ID:sBavbdcn
最後の斉彬のシーンのナレーションでフィクションだって言ってただろ
0428日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 05:17:34.34ID:es+3arGJ
年上の有馬と大山綱良が同等の幼馴染扱いなのは違和感あるな
有馬はどっちかというと伊集院出身とか江戸遊学が
強調されて精忠組では異分子扱いされることが多いし
0429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:35:28.09ID:P2cL+HBH
スイーツ大河と言えば近頃の女性は草食系男子がお好みなのかな?

タフで強く優しい快傑が画面狭しと大活躍する肉食系じゃダメなんですか?
0430日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 09:02:31.17ID:thS4AvC3
>>428
年齢のこと言いだしたらこの1840年の時点で糸はまだ生まれてないし
あと関所は影武者某誰兵衛の手形で通ったんだろう
背格好はもろにそっくりなわけだし

>>429
女は今でも強い男が好きだよ
壁ドンブームとかその発想がなきゃ生まれない
ただNHKに採用されるのはその反対の思想をもった作家のみ
0431日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 09:13:29.40ID:es+3arGJ
>>430
糸はどうでもいいけど有馬大山はもっと後で仲間に加わった先輩で発言権が強いって描かないってことは
寺田屋事件の時に史実どおり大久保が説得に失敗して鎮撫使が送られて…じゃなく
番宣で言ってた嫉妬どうこうで仲間を陥れてとか変な話になりそうで不安
0432日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 09:30:32.19ID:thS4AvC3
そもそも第1話で大久保をまったくたててえないし
モブとしてわーわー騒いでただけでラストでテロップがでなければいたことさえわからない
代わりに3人目の妻を時代考証無視してまで猛プッシュ
花燃ゆ路線一直線だな
0433日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:14:32.64ID:+FM2J2dX
NHKがフェミ思想・自虐教育・平和教育・中韓への過剰な配慮・反日思想を改めない限り
どの時代の誰を取り上げても同じなんだよ
国民から強奪した資金を湯水のように垂れ流してつまらないだけじゃなく不快なものを作る
0434日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:51:02.66ID:MYfShv7T
>>422
作家の児島襄は西郷は指揮官より官僚向きの人材だったと指摘してる
同時代評はその体躯に幻惑してか大人物的にみているが実際には細部にこだわる算盤上手で神経質な性質だったそうだ
指揮官に必要な戦略眼を欠くのは大久保その他の周囲の有能さに隠れていたが、大村との比較で露呈し始めて最後の西南戦争で見事にメッキがはがれたわけだ
0435日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:59:39.70ID:P2cL+HBH
明治維新って西郷と大久保の二人でやったみたいに思われてるけど、
あくまで現場指揮官じゃないの?久光の意向はどうだったの?
0436日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:04:00.90ID:P2cL+HBH
>>434
そうかなあ?大村こそ軍師・参謀タイプなのでは?
石田三成みたいに痩せ形で頭のいい人は嫌われるから。

どーんと安心感のある大将が部下には人気。細かい作戦は部下に任せときゃいい。
参謀の桐野あまり頭よくなかったから西南の役でまけたけど
0437日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:56:46.27ID:es+3arGJ
>>435
あったりまえだけど藩主親子の了承は得て活動してるし、家老たちとも話し合って動いてるよ
>>436
わざわざ偏った本の受け売りをして煽りたい奴だから相手しない方がいい
0438日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 15:26:08.14ID:Wj4mvFrh
>>413
> 男が活躍する社会はないのか?

無理じゃないですか?当時の世相をそのまんま大河で映したらBPO送りになりそう。

> またもや「男の人みんなかわいい」のスイーツ路線かよ

男からも女からも「愛された」(中園ミホ)ということと、「かわいい」ということは、ちがうと思う。
そもそも敬天愛人は西郷隆盛が好んで揮毫した言葉だ。その言葉をどう解釈し演出するか
しばらくのあいだドラマの方向性が定まるまで見守るしかないのでは。
0439日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 15:30:15.03ID:Wj4mvFrh
>>420
> しかし主人公の小物感三流感がひどいよね

親の葬式も出せなかった貧しい下級武士の子なんだから、仕方ない。

でも、そういう厳しい階級格差への反発がなければ、四民平等の明治維新を
やってしまおうという動機を主人公が抱けない。いまは伏線を張る時だから。
0440日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 15:41:58.49ID:Wj4mvFrh
>>425>>428>>430
西郷どん第1話から、どうみても史実的にありえない設定をつけくわえて、最後はどこを落とし所
にする気なんだろう。下手をしたら西郷どんは直虎と大差ないファンタジーになるかもしれんね。
ドラマとしては面白いけど、史実としては違う。そういう文句をつけたい人が、本スレから史実スレを
分離独立させたのだろうけど。
0441日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 15:58:44.62ID:MYfShv7T
>>436
書きかた悪かったな
そういう意味じゃなくて指揮官といえどもある程度の軍事センスがなければスタッフの意見の取捨は適わないという意味
>どーんと安心感のある大将が部下には人気
>>437のいう「偏った」本によるとそういう指揮官の資質に対する日本的理解は世界的には異端なんだそうだ
加えて西郷のそういう男性的イメージに相違して実際には何かにつけてすぐに拗ねて鹿児島に帰る、
月照護送の際には決死の逃避を図るでもなく先行きにただ悲観して無理?心中を企てるなど女性的な行動がままあるのが特徴
0443日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 17:47:27.63ID:8tVYNBXB
いこもちうまいよな あんなにでかいいこもちなら家族に分けないと貧乏人の表現にならんな
0444日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 18:11:27.70ID:2RPFggS2
いこもち美味いけど、いこもちじゃ妙円寺参りの帰りの20キロは歩けないよなぁとか思った。
0445日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 18:34:37.79ID:8tVYNBXB
いこもちは高級品だったんじゃない?徳重神社まで行って婆さんが作ったようなあくまきだったらつらい〜
0446日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 18:56:35.11ID:+x7oFQ7L
歴史上の人物のスキャンダルを暴くことが歴史を理解することだと勘違いしてる
連中が多くてウンザリするわね、、TVの昼間のワイドショーの見すぎw
0448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 19:19:23.59ID:2oQ3c0dz
>>446
それあるよね。昭和の終わり頃から、歴史上の美談を
「実は金のためだったんだよ」などとドヤ顔でいう風潮になってしまった。
だからと言って勝負度外視でバンザイ突撃というのもいただけないが、
損得抜きの友情とかないのかねえ、せめてドラマ内だけでも
0449日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:10:39.90ID:2oQ3c0dz
例えば「敵に塩を送る」故事は長年美談とされていたわけだが、
昨年の塩止めシーンでは「塩が高騰した甲信で自分だけ大もうけしてた」
などというのがこのスレにもいたし。
どっちが正しいのかはわからんけど、この拝金主義が横行する時代、
義理人情を重んじる熱血漢がテレビの中でだけでも居てもよさそうな。

余談だが謙信といえばホモになってるけど本当にそんな証拠があるんだろうか?
「生涯不犯」はそもそも性欲などの煩悩を断ち切るためのもの。
「女はダメだからじゃ男で」なんて妙な抜け道つくる意志の弱そうなやつが
本当に生涯女なしで我慢できるんだろうか?
それも戦場にいけば略奪強姦やり放題の環境で。
0450日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:43:36.18ID:8WAVLLit
玉散る剣抜きつれて死する覚悟
0451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:10:25.06ID:2oQ3c0dz
西郷が今も大人気なのは「生涯金に執着しなかったこと」が大きな理由。
他の人は貧乏武士だったのが出世した途端、金集め贅沢三昧してたのに
西郷だけは贅沢もせず昼食も握り飯だけだったという。
(翔ぶが如くでは「当てつけ以外の何物でもない!」と言われてたが、
 さつま芋が主食の鹿児島に比べれば白米のお握りも贅沢だったかも)

ある時、ついに西郷が広大な土地を買い材木を集め出した。
「西郷さんもとうとう豪邸を建てるのか」と評判になったが、できたのは長屋。
そこに貧乏人たちを家賃格安で住まわせてやったという。

現代ならすぐに「政治家一流のパフォーマンス」などとかえって叩かれそうだが、
「庶民の味方」というのが西郷のたまらない魅力なのかもしれない
0452日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:19:20.19ID:d3pnBBxZ
フィクションとしての英雄西郷さんなのか、それともリアルにそう思ってるのか分からないけど
一部の人はちょっと宗教じみてて怖いゴメン
0453日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:49:17.84ID:2oQ3c0dz
この程度で宗教じみてて怖いのかよ
0454日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:15:32.21ID:Wj4mvFrh
>>441
たしかに大村益次郎に比べれば、西郷隆盛の西洋軍学知識の量は劣っただろう。
センスや戦略以前に、この当時には知識が必要で、しかも知識を得る機会が限られていたから。
でも、戊辰戦争時代の(名目でなく実質の)総司令官は、誰が見ても大村でなく西郷。
そうでなければ諸藩の兵がついて来れなかった。人は時を選べない。時が人を選ぶ。
0455日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:21:38.59ID:Wj4mvFrh
>>452
まあ、このスレは英雄崇拝とかドラマの面白さから距離を置いて、史実の立場をメインにしながら
西郷どんをウォッチする方向性のスレだから、あなたみたいな人には向いているかもしれない。
0456日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:48:50.47ID:2oQ3c0dz
>>455
向いてないって
ここは一応史実検証スレだから「私はなぜこう思うのか」くらいわかりやすく
説明できる人が向いてるのであって、文句しか言えない人はお引き取り願いたい。

だいたい、「西郷のいいところを描いてほしい」と少しでもいう人は信者で怖いのに、
「ホモネタを描け」なんて変態はおとがめなしかよ
0457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:07:29.66ID:es+3arGJ
>>451
とりあえず握り飯の話はゆがめられて伝わってると思うよ

新政府の皆さんの目線で語ると、彼らは西郷の太りすぎを心配していて
外国人医師に診せたら、おかず無しで米飯ばかり食べていてはいけないと指導された
薩摩出身の医師も栄養学に力を入れてて、肉や野菜中心の食事を研究し、後に脚気予防法を発見するし
大久保は借金してまで、畜産や果樹などの実験農場や農業教育に力を入れていた
そのへんの話が米だけ食べてた西郷エライ、新しい食材開発に取り組んでた人は贅沢って話にすり替わってる
0458日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:15:01.78ID:A+F+hiHD
>>457
>大久保は借金してまで、畜産や果樹などの実験農場や農業教育に力を入れていた
こういう大久保のエピソードもドラマに取り入れてもらいたいなあ
主人公を持ち上げるために脇役を貶めるような内容はもうお腹いっぱいなので
0459日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:16:45.19ID:Wj4mvFrh
>>456
最後の1行。描くと宣言したのは、あの人じゃなくて脚本の中園ミホだ。とがめだてできんだろう。
0460日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:24:44.91ID:Wj4mvFrh
>>458
ちなみに今年、2018年は、明治元年から数えて明治150年にあたる年だ。
特に平成に入ってから、維新元勲の一次史料の読解が進み、いろいろな疑問点が浮かび上がってきた。
その研究成果をおりこんで、新しい維新史ドラマをつくってもらうことが、「西郷どん」に期待されてる点。
ただし、それに成功するかどうかは知らないよ。ぼくは期待するけど。
0461日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:29:40.14ID:2oQ3c0dz
>>460
私を含め視聴者の過半数がそう期待していると思うが、
どうも伝え聞く女性コンビはそうでは無さそうなのが心配だ
0462日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:40:53.75ID:es+3arGJ
個別の史実の話はスルーで、抽象的かつポエミーな長文ばかりじゃつまんない
0463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 00:27:40.80ID:vCLmm70Z
半分も謀略の才があったなら
0464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 07:25:45.96ID:fxuk5Lxu
              ,,,、、、、、、、,,,
           ,r''.:´.:;;;;;;;;;;;;:;:;:.:.::`ヽ
          /.:.:;;;;;:;:;:;;;;;;;;;;;:;:;;;:;:;:;:;;;:゙、
            ,'.:;;,:r''"´  ̄ `""゙´ ´¨ヾ;;!
         |;;;:.:{  u -ー -、 ,u -‐.::.;l;!      
         |;;::.:ヽu    _ _,,)j   _,,.;i!   晋どん、ここらでよかぁ。    
 .          i;;;;.:ji! ,r''ニニニ二ン r''二ニュ            
         /^ヾ! u ,,,zf_○;ソ´ ヾ〇ソ;;{    介錯ば頼み申す。
         レハj!    ''' "´   j;:.~'' ´ !
           Yヽ! u    , ィ ,_ _,,ハ   |   こげんドラマばぁ、世間に垂れ流されるのに
            し'i.      ,′  j !;::.',  |     
           , イハ      { ,,r====ュ;:,  ,!_     おいは、耐えられもはん!!   
   ,,、、-‐''"´.:/.:j! ',     ´二三`  /:.::``¨''ー- 、、、
 "´.:.::::::::::::::::::/:::::| ` ヽ、、,, _ ___ ,,,.、ィ/:::::::::::::::::::::::::::::.:.:
.:.:.::::::::::::::::::::::/::::::::|i    、_ ,, __ //::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.
.:.:::::::::::::::::::::/::::::::::| |      . ,, _ _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::/:::::::::::::| |         .:::://:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::/:::::::::::::::| .|     .:.:.:::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::/:::::::::::::::::| |       .:.:://:::::::::::::::::::::((Yj)::::::::::::::::::::
0465日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:18:43.34ID:UIo2fT2b
鈴木亮平って金玉、そんなにドデカかったかナッ?
西郷隆盛の陰嚢水腫で巨大化した玉袋を
どうやって再現するのだろう?
どうせ出来やし無えゼッ!!!

過度の少年愛でケツ掘りばかりしてたから、
マラから寄生虫に感染して罹患したという設定なのかい?

それから、大久保利通と不仲になった原因が美男子をめぐる恋の鞘当てだ
という史実をキチンと再現しろよナッ!!!!!
NHK !  (詳細は『図説・ホモセクシャルの世界史』を参照)

分かったナッ!


0467日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:49:55.36ID:CuRgdYzt
歴史事項すっ飛ばして恋愛とBLだけかくなら「西郷隆盛」を名乗らないで欲しいよね
朝ドラお得意の「モデルじゃなくてモチーフ」で差異業さんってことにして
0468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:04:36.57ID:oTwWc9E2
鎌倉時代
0469日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:25:48.39ID:4YjsHHed
>>464
こまかいこというがドラマばぁ とは鹿児島では言わない 〜〜ば は熊本以北の言葉 鹿児島ならドラマをば 書きなおっしゃい
0470日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 13:13:16.88ID:UIo2fT2b
小柳ルミ子婆さんが薩藩の側室・お由良の方を皺クチャになって演じてるけど、
お由良の方と言えば、やっぱりNHKでかつて好演した南田洋子のほうに軍配が上がるゼッ!
今一度ゆるりと見比べてみたいものぢゃて。

ルミ子も天地真理の昔の悪口ばかり叩いて無えで、芝居の勉強でもしろーイッ!!!
世嗣たる島津斉彬を妾の分際で「斉彬殿」と呼びかけるなぞ以ての外の慮外者ぢゃて。

分かったナッ!

0471日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:19:22.65ID:otKemGdQ
男尊女卑の鹿児島で側室が藩主と同じテーブルについていいのか
0472日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:47:44.17ID:7LtzySD3
沖永良部島に流された
0473日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:05:13.64ID:PmsoJTTc
斉彬江戸に影武者置いてきたと言ってたけど、江戸屋敷にいたであろう調所笑左エ門の
目をごまかして出来るもんなんだろうか?ただでさえ再建途中の薩摩藩の財政食いつぶしかねないと斉彬の存在警戒してた調所が、薩摩藩取り潰しになりかねない行為を、許すはずないだろうに。
0474日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:11:52.52ID:MOU0Wuvm
そういういろんな所に配慮した一大スペクタクルドラマだったら、
公共放送にふさわしい看板ドラマとして大儲けできるのに、
製作者自身が歴史知らなくてハチャメチャになるんだからなあ。
0475日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:17:34.36ID:+SrhU/6N
明治は富国強兵
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 07:21:15.99ID:Ae5V3bAJ
日本のフィクションドラマ業界は本当にレベルが低くて驚くよ
少しはマシなNHKのフィクションでもこの有様だから
0477日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 10:52:24.13ID:GPSRZ3aH
土台、島津家の如き大藩にあって、藩主ら男性たちの語り合う表向きと
妻妾・女中どもの住まう奥向きとの区別が定められて居ない等という
あり得ない設定が笑止千万ぢやて。

NHKもそろそろ視聴者に見放されぬうちに時代考証をはじめる可きだゼッ!!!


分かったナッ!

0478日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:18:50.50ID:mlW0VMHI
ヒストリアに大久保どんが出てる
長年地元鹿児島でも悪役扱いされてた人だけど、
(第一回に出なかったのはたぶんそのせい)
近頃では再評価されてるんだ。

歴史的に頭のいい人は嫌われる。
石田三成とか本多正純とか大久保利通とか

人情家の西郷隆盛や豊臣秀吉は大人気だけど。
0479日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:39:56.91ID:mlW0VMHI
>>451書いたのは私だが、ヒストリア見て気が変わった。

明治時代、元勲が贅沢してたのは私腹を肥やすためではなかったのかも知れない。
日本と西洋の差は歴然。西洋を一目みればわかる。
でも当時、西洋に触れるなんて一般国民には不可能。
ネットどころかテレビどころかラジオどころか新聞すらろくになかった時代なのだから。

だからせめて、自分たちが洋装することで西洋を見せたかったのかも知れない。
0480日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:24:02.63ID:zPThokef
>>478
大久保さんが再評価されてるなら嬉しいな
小石を積み上げるように努力していく人のイメージがある
西郷さんの事で悪く言われるけど弟の従道とも家族ぐるみで親しいしね
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:25:49.93ID:6QtsW25w
西洋白人のようになること=進歩的な良いこと

なら有色人種は普通に劣等人種だよね
そんなに露骨に西洋白人化しないとダメといっていてどの人種も対等だとかバカみたい
0482日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:04:29.20ID:mlW0VMHI
>>481
それは21世紀の発想だ

歴史を評価するには「当時の価値観に基づくこと」が鉄則。

つけあがってペリー来航の百年後に本当に戦争したらボロ負けしたし。
0483日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:55:58.01ID:8jmWu5y/
>>481
幕末維新のころ、それはごく普通の考え方だった。しかし西郷はややちがう。
西郷が、蘭癖大名の薫陶を受けて西洋評価がどう変化していったか、それはたぶん今後の注目点。
そしていまだに日本は、米国や欧州とどうつきあっていくか、いまだ方向性が定まらず、もめている。
そういう意味で、(長崎経由でなくダイレクトに)西洋とファーストコンタクトした世代をどう描くか、興味はわく。
0484日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:25:13.18ID:F4kjPC3R
立派なお侍
0485日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:44:14.33ID:FRvM0uoJ
西郷が危惧してたのは近代化することがイコール西欧化することになっていて、それまであった無くしてはいけない日本的なもの失われていく事にあったとみる
0486日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:47:48.11ID:zze/Obyf
歴史ヒストリアの大久保はナルシストの堀の深いイケメンでおしゃれで
愛用のガラスの洗面器や櫛や歯ブラシはイギリス製で、すでにポマードをつけ
ダンスや西洋マナーを習い、自撮りが好きで自分の写真を西郷にプレゼント。

西郷は洋装の大久保を醜悪で西洋かぶれを可哀想になると手ひどい批評。
でも実物の大久保はハーフのようななかなかの美男子。大久保役の男優は扁平な顔で
美男でもないが、江戸時代生まれの大久保のほうが西洋人みたい。
あの当時の日本人としては髭も洋服も似合ってるし180pの美丈夫。
0487日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:51:10.40ID:zze/Obyf
大久保が亡くなったとき借金があり、清廉潔白な政治家だったそうだ。
朝は毎食パン。あの麻生が子孫とは、信じられないくらい似ていないし清廉潔白でもない。
0488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 05:58:26.47ID:B++m62kn
同じ政治家だと牧野とか日本近代史の礎になった大久保利謙の方が
大久保の子孫のイメージは強いかな
0489日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 07:48:48.92ID:EKod+deE
:東の渋沢 西の五代
0490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:09:38.35ID:o2hAXad7
竜馬を暗殺したツケは途轍もなく大きかったということだな
西南戦争で死んだ若武者の懐から単語帳が出てきたという話を聞き
悲惨とか無残だとか筆舌に尽くしがたいとはまさにこの戦
内戦を避けるため奔走した竜馬の志を全く理解出来なかった
その時点で政治家としては疑問
お役人としては有能だったと思うけど
0491日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:37:35.71ID:B++m62kn
>>486
村田新八もだけど薩摩の男性は西洋人かと思うような人が結構いるね、
西郷さんも彫りが深いし、やはり土地がらなのかな
0492日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:12:02.25ID:L+T+6QUA
歴博で大久保利通展やってた時に学芸員さんに聞いたんだけど
岩倉使節団の時の大久保の写真って今は不鮮明になってて分かりにくいけど
ひげの伸ばし始めで、西郷が醜悪と言ったのはそれからかったんだって説もあるそうな
当時外国では写真を名刺として使ってたから外交使節は幕府も新政府も皆写真撮ってる
0493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:43:53.32ID:EKod+deE
西郷も大久保も180cmの巨漢だったそうだが、
平均身長150cmの江戸時代でなんでそんなに大きくなれたんだろ

成長期に十分に栄養とらないと遺伝子が正しく発現できず、
大男にはなれない。二人とも貧乏だったはずなんだが、
それとも鹿児島の食事は貧乏に見えて栄養豊富なんだろうか?
0494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:34:07.19ID:EKod+deE
スレ盛り上がるなあ
やっぱり政治がらみだといろんなとこからクレームくるから
無難に色恋沙汰でおさめたいんだろうけど、そうは行かないからね
0495日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:41:51.62ID:EKod+deE
それでボーイズラブを描きたいという女性は、
「変態仮面」を一読することをお勧めする。
なぜ毎回ラストが
「いやああああ!来ないでえええ!(ピトッ)あ」になるのか?
ボーイズラブなんて変態にしか理解できないと思うんだが。
(強姦される女性もこんな気持ちなのかも知れない)
0496日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:31:31.47ID:zze/Obyf
今の腐女子はリアルゲイの友人もいて、ゲイイベントでも遊んで、GOGOBOY(ゲイの男性ストリッパー)
の全裸をtwitterやインスタにあげて友人とシェアして、ゲイビデオを鑑賞して(ゲイビデオ撮影スタッフに
女性がいるし、リピーターの2割は女性で、女性専用のゲイレーベルもあり、18〜20代のゲイビデオ男優の
ファンクラブもあり、女性ファンとの交流イベントも盛んで台湾人女性ファンも参加費を払ってやってくる。)

薔薇族やさぶや田亀源五郎も知ってるし,(NHKプレミアムで「弟の夫」が放送)、ゲイ雑誌バディの編集長とも
親しく交流し、ユーストリームのバディチャンネルは女性視聴者の差し入れのお菓子とドリンクを食べながら
ゲイイベントを紹介。バディモデル投票に女性読者も参加してコメント掲載。

有名カメラマン撮影のイタリア人女子大学生にも人気の日本人ゲイビデオ男優の無修正写真集も
堂々と並んで購入(カメラマンと男優の握手・サイン会あり)

東京・台湾のゲイブライドに参加し、中国北京のゲイバーFunkyにも遊びに行くし、ゲイブライドの
実行委員をボランティアで手伝ったり、ゲイ業界には詳しい猛者が多い。
0497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:42:53.10ID:BieybYmn
よそでやってくれ
ガールズラブじゃだめなのかよ
0498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:59:25.95ID:EKod+deE
とある温泉場で再放送みてるけど二回見るもんじゃないな

普通、テレビついてたら他の客も一緒に見たりするもんだが
今回は誰も見にこない
0499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:29:49.76ID:zze/Obyf
NHKは今年は同性愛が、今年のテーマだろう。

今年の大河はボーイズラブ大河が目玉だし、探偵バクマンでもNHKお気に入りの
ドラァグクイーンのブルボンヌを水先案内人に新宿2丁目を詳しく紹介。

ゲイ雑誌バディの編集社を尋ね村上ひろし編集長がゲイ雑誌を紹介。
ゲイアダルトショップのルミエールもモザイク付きで紹介。
太田と田中がゲイとレズビアンやトランジェスターを集め討論。

NHKの結論。
同性愛者は日本人の7.8%で左利きやAB型と同じ割合で身近な存在。
違う価値観を認めお互いに共存共栄しよう。

歴史ヒストリアでは院政期の男色日記「台記」を詳しく紹介。
中学生日記では男性教師の男子中学生へのセクハラを取り上げた。
3月にはNHKプレミアムでゲイの田亀源五郎原作の「弟の夫」をドラマ化。
弟の男性伴侶のカナダ人ゲイは、相撲取りのバルト。

NHKで放送したイギリスドラマ「ダウントンアビー」でもゲイの従僕のトーマスが大人気。
公爵と従僕のキスシーンをアップで流したNHKは民放より進歩的。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況