X



2020年大河ドラマ「麒麟がくる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 16:25:06.23ID:XE0C0zBn
20年のNHK大河ドラマが、俳優長谷川博己(41)主演の「麒麟がくる」に決まり19日、東京・渋谷の同局でお披露目された。
戦国武将明智光秀の生涯を描く。長谷川の大河出演は13年「八重の桜」以来。

光秀は「主君織田信長を討ち滅ぼした謀反人」「三日天下」など、一般的には好印象という人物ではなく、出自においても謎が多い。
本能寺の変に至った動機も諸説あるなど、未知の部分の多い人物だ。
信長を討ち滅ぼした本能寺の変に至る経緯や、妻煕子(ひろこ)のほかに側室をおかなかった愛妻家としての一面など、どのように描かれるか注目される。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00184127-nksports-ent

長谷川博己
http://pbs.twimg.com/media/DasvrzqUQAAsh-y.jpg
0712日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 02:46:57.50ID:n7rCE6d4
大河ドラマで明智光秀役って村上弘明、有森也実、田村英理子、野際陽子、家族しか思い浮かばない印象深い明智家
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 02:52:04.94ID:aJbo9pXB
>>696
自分もそれ思ったけど
剣豪将軍は30歳位で亡くなってるんだよね
JAC時代からのファンなので
アクションは見たいんだけどな
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 04:44:20.06ID:fsiqc9pA
>>699
緒形直人の信長で
信長のもとへ逃げ込んできた斯波義銀演じたの
知ってるとここまで来たかと感慨深いものがある山本
0717須藤凜々花が好き 
垢版 |
2018/04/21(土) 06:29:00.30ID:hvVH3UyF
信長はエビゾーさんかな
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 06:42:00.84ID:Q0JjD/Nt
>>684
おれは明智光秀が大河ドラマに決まって、
けっこう多くのひとが意外と好意的な反応なのに
ちょっとびっくりしてるよ
明智といえばやっぱり、謎の多い前半生で面白い話は創れるかも知れないが、
信長からパワハラを受け追い詰められて反旗を翻したのはいいけど、
裏切り者と罵られ支持も得られず、秀吉の踏み台になって挙げ句は百姓に槍で突かれて死ぬというのが大体の共通認識でしょ?
悲劇的な最期があまりにも辛いので、まだ決まってないころに明智光秀大河を予想でもしたら
必ず題材として不安がるひとが多かったように思う
細川ガラシャとセットで二代記にしてはという案も出たけど、
ガラシャも「さあこれから関ヶ原!」ってところでやっぱり家臣に槍で突かれて終わるしね
ところがなってみると意外に、
どんな明智光秀像にしてくれるのか楽しみにしてる自分もいる
みんなもそんな感じなのかな
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 06:44:13.26ID:LM75qVbe
信長に山本耕史の名前も上がっているけど
山本なら家康やって欲しいな
0720日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 06:44:48.90ID:PQihsY27
信長:マイケル富岡
秀吉:萩原健一
家康:村上弘明
道三:渡哲也

過去の大河で光秀役を演じた俳優で三英傑揃えてみました
そして道三は過去に信長を演じた渡哲也さん
マイケル信長は結構ハマると思うんでうけどね、ま、ないでしょうが
0721日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 06:56:44.02ID:w+ZtbfX4
>>718
本能寺の変は謎多いから
面白おかしく書けるだろ
秀吉謀略説や家康謀略説なんか
どう見ても後付けだし
家康なんか死にかけたし
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 07:15:45.81ID:uKAOJGAb
>>718
絡んでくる武将の多さと設定に興味がある
道三に義輝、義昭、細川藤孝、信長、秀吉、家康
任された土地が京都を中心に多いから関連地巡りも楽しいしな
0725日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 07:30:00.14ID:IxYjmwRE
3年ぶりの戦国もので王道大河ドラマ。
この作品はかつてほどの高視聴率(20%超え)は無理でも
せめて真田丸の平均値(16.6%)と良い勝負
…くらいは稼いで欲しいよな。
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 07:32:54.53ID:j04IhaVJ
ガラシャなら光秀の信長拝謁から関ヶ原までぴったり収まるのに
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 08:10:47.78ID:8mm/mSCt
朝ドラ 美濃 土岐市 これはステルス土岐シフトであろうか
美濃守護 桔梗一揆衆 明智光秀
土岐といえばやはり土岐頼遠 太平記 光厳上皇狼藉事件から予習すべきか
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 08:24:37.71ID:fsiqc9pA
>>727
上皇に矢撃ち込んで打ち首とかw
佐々木道誉の京極家(高吉、高次)ぐらいから
出てきそうなの
0730日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 08:25:53.86ID:KqkYqWDH
>>520
波瑠しかおらん!黄金の日々の夏目雅子のイメージがあるから
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 08:36:04.54ID:KqkYqWDH
>>730
ていうかこの際煕子でいってくれ
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 08:37:51.76ID:DrRKZB8T
>>706
だからさあ
長谷川と同世代の話をしているのに
なんでキムタクとか竹野内なんてジジイの名前を出すんだよ
お前はもう黙れ
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 08:38:52.07ID:6cTpuiWG
棒演技の役者は事務所からプッシュされても頑張って避けてほしい
調子狂う
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 08:53:56.53ID:vm2Tw56N
>>734
あんた長谷川の6歳下の小栗を同世代と言いながら
なんでキムはジジイ扱いなんだ?w
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:02:42.26ID:5A5RxKD+
この長谷川とかいうおじさんは鈴木と並んで地味顔だからさ
あんまり脇に濃い顔もってくるときついものがあるね
0739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:05:54.92ID:8mm/mSCt
>>729
「院と言うか 犬というか 犬ならば射ておけ」

牛車キックをドーーーーーーーーーーーーン!


さて今日明日太平記 借りて見るか 
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:19:17.58ID:bKCOji7z
マイケルは、まぁいける
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:27:04.15ID:n8LkkCD+
山崎の合戦で終わりにしないで、生き延びて天海となって徳川を支えたってゆー説で通してほしい
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:30:19.17ID:9EdOADkA
直虎みたいに彼の死後も
簡単にガラシャのその後の流れをやるとか?
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:37:35.57ID:ZhPqR7ER
身分の低い牢人とあるが明智城主の息子という設定にはしないんだろうか
それだと光秀の出身地を標榜してる可児市や恵那市が困りそうだけど
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:02:24.42ID:YERYCr2l
国盗り物語のときは最後光秀の死亡シーンで終わったんだろ
だから今回もそれで終わっても別にいいと思うが
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:07:22.39ID:gNbZF4+6
ああ、煕子に波留はありそうだな

信長は名前のあがってる綾野、野村萬斎、山本耕史
このあたりならまあいいかなと思ってる
長谷川との組み合わせを考えるとそれぞれで違った雰囲気になりそう
ものすごく意外な人がくる可能性もあるけど
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:10:36.37ID:ce/8VZg3
ガラシャは流れ的な広瀬すず一択でしょう
2021年に温存するとしたら、浜辺美波か
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:12:43.83ID:Jc5YQFgI
大河では死に際が情けなかったり酷かったりしてもそれなりにまとめられるから問題ない
近藤勇は命乞いしながら斬首だし、平清盛は熱病になり頼朝殺せと呪いながら死んだし、山本勘介は策が外れて戦死した。
それでも大河の主役で死ぬまでやったんだ
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:13:47.28ID:onfR80Bn
信長→綾野剛(岐阜出身)、山本耕史(NHKお気に入り)
斎藤道三→佐藤浩市(池端作品に過去出演)、高橋英樹(国盗り物語で信長役)
北大路欣也は民放で斎藤道三やってたんだね
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:14:11.27ID:8mm/mSCt
新機軸、最新研究導入って話だから
不明の前半生を室町幕府奉公衆 進士氏から明智改名説をとるのか
従来型桔梗一揆衆明智の末流をとるのか判らんね
進士氏説を取れば将軍家、細川氏との近さが表現されるかも

http://www.yomiuri.co.jp/chubu/feature/CO022951/20170116-OYTAT50038.html
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:20:47.62ID:DS4X/MdG
>>481
未だにスイーツとか言ってる爺さんがいるのか…もう10年前の言葉だぜ、もう誰も使ってないぞ…
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:26:43.92ID:tMJRKm7l
ガラシャが土屋太鳳って予想あるけど、
彼女に関しては煕子で起用してザワザワさせたいw
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:31:01.12ID:cxyLfzoY
鈴木京香のガラシャは目が潰れるかと思うほどキレイだったにゃ
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:34:05.46ID:3zRsOdbs
向井理は決まりだろう

ガラシャ役で印象深いのは夏目雅子とミムラかな
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:35:30.71ID:3zRsOdbs
ガラシャ役で土屋太鳳来たら視聴意欲失せるな
田舎の町娘でもやらせておけ
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:39:17.24ID:gNbZF4+6
煕子が土屋太鳳なら波瑠はお市で
でも沢尻エリカがお市でもいいと思います
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:01:15.41ID:kG4/KOJM
>>718
ここでこんな話するのも何だけど
再来年までに在日朝鮮人が国外追放免れたら聖人君子
追放されて職員日本人だけに変わったら、
嘘つき恩知らず皇太子に無礼働いたトンデモおやじ
じゃね?

在日朝鮮人が光秀を英雄にしようと一所懸命
その場の鮮人比率で光秀像は変わる
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:04:13.45ID:zaHbk9jJ
波瑠は26歳か
長谷川と夫婦役やるには若くないか
ガラシャ役とあまり年齢変わらなさそう
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:08:28.25ID:gNbZF4+6
光秀の死後もやるのかな?
ガラシャをどの年齢まで描くかによって
予想も変わってきますな
0762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:09:55.18ID:qZvoBhBK
今の天皇にガラシャ経由で光秀の血が流れてると知ったら発狂しそうだな
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:11:21.75ID:VCJhdBJA
美女設定があるお市とガラシャは難しいな
ちょい役ならいいけどメインなら劇中に容姿を讃えるシーンが必ずあるだろ
風林火山の姫しゃまみたいな悲劇は避けたいところ
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:23:26.79ID:Qm5yzxZ1
イダテンの次だから
近代大河の反動で高視聴率の政宗信玄効果あるでしょ
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:26:39.68ID:qu+/ixNd
82年で終わるはずの明智大河でガラシャが目立ったらそれはそれで変。
バテレンになる前だろまだ。せいぜい恋バナ要員だな。
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:27:33.61ID:kG4/KOJM
>>762
日本における朝鮮人の割合
朝鮮人が目指してること、好きな人物
そこに触れただけなのに、何で発狂とかいう話になるんだ?
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:32:00.14ID:2GI0Vc0v
ガラシャは二十歳前後くらいの若手アイドルがやるんじゃね?
登場するのも結構後半になってからだろうし
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:36:51.43ID:wkGlNa5T
>>760
まぁでも、2020には、28歳になってるし、主役が高年齢の場合、恋人や奥さんには若い人が起用される例もあるから、一概に若いとは言えないかも。
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:44:33.73ID:kujN1qpC
>>763
信虎はマニア、教来石は目が悪かったんだよ
勘助や晴信は美貌に惹かれたわけじゃないしw
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 11:55:21.29ID:aOP2e+1V
>>609
柄本佑はリアル路線でいくならありだな
信長光秀どっちでも両役に合う
最近は漫画信長路線だから無理だろ
海老蔵でさえ月代しないんだから
だったら玉山鉄二か玉木宏がいいな
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:05:58.86ID:Vpb8+ixk
なんか、光秀の同時代の評価や実際の事績をざっと読んだ限りでは
「敵とライバルにはサイコパスレベルで厳しいが身内には下々に至るまで優しい」という感じ
一昔前までの創作物は後半部分を誇大解釈して過剰にヒューマニストに描き
最近では前半の部分をクローズアップしてる印象
その二面性をかききらないとダメだと思うんだが、まあ、ヒューマニスト路線でいくんだろうな
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:11:15.62ID:Vpb8+ixk
村上弘明が主人公を演じた炎立つ第二部では、主体性のない優等生キャラとして始まったのが
終盤には冷徹な策略家に変貌するのを説得力を持って書いてた
凄く面白かったが今の時代こういうドラマは受けないんだろうな
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:16:48.17ID:gNbZF4+6
>>774
中島丈博さんはいい脚本家だよな
NHKと揉めちゃったのが残念
もう82歳だからさすがに大河は無理だろうが
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:20:17.22ID:qIQPWcJc
主人公が悪堕ちっていうか闇堕ちっていうか
アンチヒーローっぽく堕ちていく展開っていいのかな?
最近だと官兵衛とか清盛とかかか
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:26:52.19ID:Vpb8+ixk
悪落ち展開をしっかり書いてくれるといいけど、タイトルがいい人路線ぽくてなあ
キリンって要するに救世主的な意味合いで使ってるわけでしょ
「秀吉」の魔王信長と常識人光秀の対立はドラマとしては面白かったけど今さら主役にしてやられると…
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:30:14.86ID:zaHbk9jJ
>>777
龍馬伝はそもそも主人公の龍馬が33歳没
女優陣の年齢が妥当で
41歳の福山に15歳〜33歳を演じさせていた

制作統括の落合将氏は「平清盛」の制作統括でもある
史実では清盛よりだいぶ若い継室・平時子役に
松山ケンイチより2歳年上の深田恭子を抜擢している
主人公はおっさんが望ましいが
女優陣はできる限り若く20代だけで揃えてほしいというのは
この板の爺さんたちの総意かもしれんが
あまりその予想ばかりというのはなあ
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:37:46.98ID:gE1tLTGh
>>776
ただ黒くなりさえすれば、闇落ちすれば、その大河は硬派でカッケーにはならないよ。
どのような人生航路を辿って、何故そのような「ワル」の部分を露呈するに至ったのか、
それはその人物にとって逸脱なのか、本性が出てしまったのか。
こういうところを長い時間をかけて緻密に描いていかないと、ただのキャラぶれで終わる。
この点で清盛は最高に緻密だったし、官兵衛は杜撰だった。
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:38:22.69ID:F8dnsKkQ
タイトルの「麒麟」って光秀本人のことじゃないぞ
天下取りに名乗りをあげる英雄たちの中で、誰の元に天下すなわち麒麟が来るかという意味
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:41:43.69ID:93EkzRZL
>>782
と見せかけて実は光秀本人ってオチかなと思った
麒麟は仁政をする王のもとに現れる神獣
信長が麒麟花押使ってるから、信長が仁政をする王で、光秀が王のもとに現れる麒麟
最近の研究の身内に優しい信長像を反映させると言ってるしな
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:42:31.85ID:jRM9je1s
>>774
佐藤浩市の源義家が
罵詈雑言連発して
あの男ならやってのけるだろうみたいなセリフは納得の2部終盤だった
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:48:00.11ID:U5LJwn2q
丹波亀山城ってどんなのか調べたら今は宗教施設が陣取ってるのか
城跡とかみれないんかな
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 12:50:27.98ID:7bBeY4ax
>>783
それだと最後は麒麟(=光秀)に去られたせいで信長は破滅したってオチになるのかな
去られるというか麒麟本人に殺されたわけだが
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:00:18.65ID:93EkzRZL
>>786
たぶんそんな感じになるんじゃないかな
天才児のことを麒麟児と言ったりするけど、今作の光秀もわざわざ天才設定があるし
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:00:24.43ID:qT2q6M8Y
朝倉時代をどう描くのか?
この期間はほとんど創作になるのではないかな
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:04:46.16ID:gNbZF4+6
波瑠はそろそろ大河に来るか?ということや
実年齢より大人っぽく見えるから煕子もありかなくらいな感じで

朝ドラだと30代の松下奈緒もまだ大河に来てないよね
統括がゲゲゲがらみでちょっと気になる存在だな
尾野真千子はもう来るものと思っているがw
濃姫がいいな
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:11:38.47ID:lL2WhI8N
>>786
短期間で信長配下最高の出世をした天才という描写で行くつもりなんじゃないかな
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:14:34.10ID:zaHbk9jJ
制作統括は「とと姉ちゃん」と同じなので
近年の朝ドラヒロインから選ぶなら高畑充希のほうが可能性はある

ただ近年の大河ヒロインは必ずしも朝ドラヒロインから来ていない
綾瀬はるか(いだてん)、長澤まさみ(真田丸)、中谷美紀(官兵衛)朝ドラ出身ではない
今年の西郷どんのヒロイン黒木華は朝ドラ出演歴はあるがヒロインではない
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:15:22.61ID:qT2q6M8Y
そもそも光秀が無名時代に得た教養は
どこでどのようにして得た物なのかを
説得力を持ってきちんと描いてほしいところだな
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:18:37.17ID:zaHbk9jJ
>>783
NHKの公式に20代の光秀を「若き虎」と表現してるからなあ
虎が麒麟になるのか?

>>791
牢人から斎藤道三に見いだされるまでが大出世なんじゃないかなあ
信長の直臣になったときには光秀はすでに40代だし
足利義昭付きだったのを信長が引き抜いたので
有る程度のVIP待遇を用意していそう
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:20:41.26ID:Vpb8+ixk
ひろこ役は大穴で松嶋菜々子…ミタつながりで

まあそれはともかく、光秀は信長にとって福の神だったがその福の神に見限られて破滅という解釈?
光秀を永遠の天才児な天然系のキャラにするんだろうか
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:21:39.15ID:qT2q6M8Y
麒麟とは

普段の性質は非常に穏やかで優しく、
足元の虫や植物を踏むことさえ恐れるほど殺生を嫌う。
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:23:15.51ID:6NjIwj8D
>>790
オノマチはやっぱ濃姫だよな
お市という意見もあるがお市は信長とかなり年が離れてるはずだしもう少し若い女優にやって欲しい
もちろん信長役が誰になるかにもよるけど
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:25:54.11ID:zCniqGq+
秀吉と勝家がいるのに、光秀がいなくなったところで
信長が困るってことはないだろに。
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:26:13.97ID:qZvoBhBK
>>797
平和を愛する一方で、必要に迫られれば勇猛果敢に戦うことも厭わないのが麒麟
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:29:26.40ID:kG4/KOJM
>>788
横からだが、
それNHKらしくてある意味安心するw

史料にないことやればやるほど、
史料出された時の崩壊ぶりが大胆になる
0804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:41:23.76ID:lL2WhI8N
>>801
光秀メインなら信長と畿内のめんどくさいゴタゴタを描けるね
秀吉メインだとそういうのはスルーされるから
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:41:25.66ID:zCniqGq+
>>792
高畑とか土屋は、諜報要員やるしかないんかな?
領主階級の役は難しくてチャレンジ的だよ。
前回は蜂須賀一族だったからよかったけど。
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:45:09.53ID:Vpb8+ixk
本能寺の6年前にひろこが死んでいるのはほぼ確実らしくて反面本能寺時期の光秀には
幼い子供がいたというので側室かあるいは後妻がいたんじゃないかという説もある
大名が何年も女っ気なしというのは無理だろう
セックスの相手という意味ではなく内向きの差配をする女手は絶対に必要
花もゆ主人公だって病身の姉の代わりに義兄ノイエのことをやってたわけだし
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:47:40.82ID:OG5fSqAI
>>796
菜々子はまつ(ゲスト出演)でいいだろ
岐阜時代に1回限定、丸の助左みたいに
0809日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 13:55:53.09ID:kG4/KOJM
>>806
同意
側室を持たず はモロNHKの嘘だと思う
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:03:12.24ID:6NjIwj8D
>>809
別にNHKが嘘ついてるわけじゃなくて一般的な通説ではそういうことになってるんだからしょうがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況